• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごまはの"ごまはのバレーノ" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年12月11日

ダッシュボードマット入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このバレーノには納車直後から
ダッシュボードマットをつけていました

https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E9%98%B2%E6%AD%A2-WB32S-WB42S-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%90Aviles%E3%80%91%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91/dp/B0B4JFLKT1

ダッシュボードマットというより
スーパーカーマットと言っているようです

アルカンターラ風のマットで
本当に反射防止してくれます

が、このマット致命的な弱点が
あまりにペラペラでフロントのデフロスターを使うと、パタパタしてしまうのです

ちゃんと両面テープで接着すればいいんですが
自分の車にはレーダー探知機やGPSが付いていたので
ハサミで切ってしまったのが運の尽き…
2
と、いうことで、オーストラリアスズキ純正のダッシュボードマットを買いました

こちらは、そこそこの厚みがあり
硬さもあるので安心してデフロスターが使えます
3
レーダー探知機(実質OBD-II表示用)とGPSアンテナは

スマホ用のスチールプレートの上に両面テープと面ファスナーを使って取り付けました

面ファスナーなので、レーダー探知機は「しっかり」と固定しているわけではなく、多少揺れますが
画面表示が見れなくなるほど揺れるわけではないので問題ないです
4
本当は少し前に買おうと思っていたのですが、Amazonで売り切れていたので、今になりました。

このダッシュボードマット・・・定価がいくらなのかは知りませんが
送料込みで2万ちょっとで購入しています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

クリスタルキーパー施工

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バレーノ KXM-E506W2の地図データ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/2843692/car/3297774/7696845/note.aspx
何シテル?   03/03 17:21
ごまはです。よろしくお願いします。 過去車はインテグラDA5→スカイラインHCR32→プレリュードBB6+シビックEK3→アコードワゴンCM2→(5年未所持)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ ごまはのバレーノ (スズキ バレーノ)
ストリームの自動車税が13年超の重課税となったため ランニングコストを含めて乗り換え ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2022/07/31にWB42Sに乗り換えました 引き渡し時の走行距離は170,000㌔ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation