• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

道志の森キャンプ場②撤収~石割の湯

道志の森キャンプ場②撤収~石割の湯
①の続き


明け方、、、目が覚めました。

『寒っ!』
( ̄□||||!!



お酒が抜けたのと、寝袋が薄いのと、、


トイレに行って、テントに戻り、
記憶を辿って、Dバックを漁りました。



あったー!
♪ヽ(´▽`)/

エマージェンシー·ブランケット。
(ダイソー100円)
↑買っといて良かったー




コットと寝袋の間に敷きました。
寒く無くなった🎵
( 〃▽〃)





今回、一番の寒さ対策アイテム。
(バイクの冬ジャケットも着こんで、もう一眠り。。)
(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ



そして、










おはようございます!
( ´∀`)




無事に朝を迎えられました。


エマージェンシー·ブランケットは、
こんな感じに敷きました。





暖をとる準備を開始。




フェザースティック風味ww




着火。




暖をとります。






朝食。
きのこのクリームスープパスタ。
(前日、ファミマで買ったヤツ)





ご馳走さまでした。









今日は、祝日。

はやくもキャンパーの車輌が入場し始めました。


撤収します。


アウターの裏側が湿ってるので

ひっくり返して、乾かしながら


テーブル周りを、

どんどん片付け。










焚き火台もバラして、
除菌シートで清掃。


この焚き火台も、自作してから

もう4年以上使っているけれど

実用に耐える満足度。



丈夫です(笑)







無事に、撤収完了!
(。-∀-)♪


ありがとう!道志の森。
(*>∇<)ノ






道志の森キャンプ場を後にして、




山中湖の『石割の湯』に浸かりに行きます。






到着。





山中湖平野温泉 石割の湯
山梨県南都留郡山中湖村平野1450

[泉質]アルカリ性単純温泉
(低張性アルカリ性低温泉)
水素イオン濃度(pH)10.2











まだ、5分早かった。。。

開いてない。





でも、大丈夫。
なぜなら灰皿があるから🎵






入場。
山中湖の人は400円

→自分は900円(汗)。




当然、タオル買います。
220円


※(趣味の温泉タオル収集)石割の湯は、何枚かタオル持ってますが、新調って事で。



購入しました。
( 〃▽〃)




風呂あがったら、なんか食べよう。





※これより撮影禁止のため、Webからの拾い画像。











サウナも入りました。
( *´艸)



身体が解れました。
( 〃▽〃)






さて、『石割そば』頂くとしましょう。



赤いのは、七味唐辛子と、うどん等にいれる「スリだね」。
※後入れ、、自分辛いの好きなので。



箸上げ。




ご馳走さまでした。


豚肉入り。

味付け煮卵は、旨かった。

油揚げは、結構甘く煮付けてありました。


美味しかった。






そろそろ帰ります。





外にでると、、、やっぱり。。
バイクのキャンパーが増えていました。


風呂で、なんとなくこの人そうかな?と判るもんです。

( *´艸)






帰宅。



例によって、怒涛の『干し大会』実施中(笑)





あー、楽しかった。
( ≧∀≦)ノ







おしまい
Posted at 2023/11/03 17:07:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

道志の森キャンプ場①

道志の森キャンプ場①道志の森キャンプ場(予約制では無いので、ありがたい)に、ソロキャンプしに出掛けました。


山中湖のファミマで、ちょこっとコンビニ食材を買って向かいます。






到着。
かなり入り口付近。
ここをキャンプ地とする!









テントは、
FIELDOORのフィールドキャンプドーム100
(KingCampのコットを入れました、インナー内で組立れば入りますが、ギリギリなのでお勧めはしませんw)





グランドシートは、100均のピクニックシート(笑)





もたもた設営していたら、
巡回員さんが来たので、料金1800円
(1000円/人+800円/バイク1台)
支払ました。


『薪』は管理棟に売ってるが、ここからは遠い(徒歩10分)との事。。

キャンプ場の敷地は全長2kmもあるんだって、、
(@_@)

※管理棟は、ちょうど中間くらい。



バイクで移動します。





管理棟に付きました。






『薪』を購入。
良く燃える『杉』にしました。
500円/束。



余裕の55L(Amazon箱)。
薪もスッポリ入ります(笑)





キャンプ地に戻ってきました。




薪割り開始!




だいたい割り終わったけど、
もう、お昼すぎてます。。





焚きつけを拾いに、場内をぶらり。




ありました。




自作焚き火台で、着火!



焚き火シートは100均(ダイソー)製
※燃えた薪が、何度もシートに落下しましたが、全く問題なし。
充分つかえます。



火吹き棒。
(BE-PALの雑誌のおまけ)







お湯を沸かして、
『謎肉まみれ』カップヌードルを
食べました(笑)




食後の珈琲。



持参した『甘栗』。





この夏買ったまま、未使用の
ネイチャーハイク寝袋を拡げます。
(凄くコンパクトで良いのですが、11月だとキツいかも、、)





やっぱ、薄いな。。
大丈夫かなぁ~
(@ ̄□ ̄@;)!!









すっかり落ち着いて、

時間も出来たので、


ホームセンターで、50円で売っていた『エゾ松』端材を使い、





レンゲ風のカトラリーっぽい物を作ります。






切り落としたエゾ松は、勿論焚き火の燃料にします。。




それにしても、『エゾ松』硬っ、、
なかなか削れね~‼️





夢中で彫っていたら、
あたりが薄暗くなっていました。。。

彫刻は、ここまでにします。
続きは、暇潰しの時にでも。



夜は、焚き火の炎を観てるだけでも楽しい。



、、、飯どうしよう。




持ってきた甘栗全部食べちゃったので、お腹が空いていない。



一先ずガスランタンを灯して、
悩みます。



↓これ、昔から使ってる20年以上前のヤツ(ホヤだけ、最近新品に交換)


永くメンテしながら使い続けるのも
『SDGs』
No12.つくる責任·つかう責任
( ≧∀≦)ノ









う~ん。


もう、夜飯は『無し』(笑)


珈琲&焚き火でいいや
( *´艸)










ぼちぼち、、、


呑みますか。
( 〃▽〃)






そして、明日の朝の『薪』を少しのこして今夜は終了。




焚き火台の『薪』が
燃え尽きたのを確認して




テントへ。








おやすみなさい。
(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ








②へ続く





Posted at 2023/11/03 15:29:32 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「息子が帰って来てたので、一緒に河口湖畔を周りました。ファミマでいっぷく
(-.-)y-~」
何シテル?   07/27 16:10
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56 7891011
12131415161718
19202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation