• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月10日

ハイパーミーティング in オートポリス

ハイパーミーティング in オートポリス こんにちは。
今週あたりから朝晩がやたらと冷え込んで風邪をひきそうな勢いです。
とてつもなく暑い夏だったので余計に寒く感じる気がします。

さて、今日は元々いけないだろうなと思っていたハイパーミーティングに行けるようになったため
朝からコソコソ用意をしていたのですが、昨晩SAB大野城にフラっと立ち寄った時に郵便屋さんから
お電話がかかっていた配達便を取りに郵便局へ行くため、朝いちばんには行けなかったのですが



車とは全然関係ないのですが、新しいサクソフォーンが家に仲間入りしてました。
家にはピアノとアルトサックスとEWIしかなかったので今回はテナーサックスを。
また楽しみが一つ増えました。

さて、その後急いで大分県にありますオートポリスへ出かけました。

ゲートをくぐって、車に掲示する用の紙を頂いたのですが



とりあえず右の奥にご案内されたので行ってみたところ周りは昭和のちょっと昔走ってた車(マーク2とかAE86等)がずらっと並んでいる中に。なんかちょっと場違いな場所に来ちゃったかなあと思って
掲示する紙を見て気が付いた



う、うん。どう見ても旧車ミーティングと書いてある・・・。そりゃ周りはそうなるよね。なんかじろじろ見られて小心者の私は周りに車が居ない一番隅っこに停めて、とりあえず歩き回ってみました。



メインコースでは走行会が行われており、雨の中すっごい勢いで走り抜ける車があっという間に目の前を通り過ぎていきます。



ホームストレート過ぎた辺りの屋根付きのベンチがある場所の横辺りで見ていたのですが見晴らしがよく絶好の写真スポット!ただ、雨が結構降ってたので傘をさしながらの為思ったようにシャッターが切れませんでしたorz

よーく見ると遠くに黒のtypeRが・・・かっこいいなあ。

しばらく見た後、



メインコースコントロールタワー横でショップの展示があったのでふらふらと立ち寄ってみました。




カッコイイ車が並んでいて、しかしチキンな私は声をかけることが出来ずとりあえずお昼ご飯を食堂で頂きました。私はカルビ丼を食べたのですがかなり安くて美味しかったです!

その後レイクサイドコースにドリフトを見に行こうと思ったのですが道に迷いとりあえずハイパーミーティングのインフォメーションのところで聞こうと思ったけどこれまたチキンが災いして声を掛けられずにいたところ、嫁さんが聞いてくれてました。

ただ、聞いてる人が・・・どこかでみたような・・・

アーーっ!ドリ天のマナピーさんだ!
すごく丁寧に教えていただきありがとうございました!

教えていただいた通りに歩いていくとちゃんとつきました!

ゆっくり行き過ぎて、のむけんさんの走行は残念ながら見ることが出来なかったのですが
そのあとのドリフト走行会をしっかり見させていただきました!




今までFF車ばかり乗っていたのでドリフトをする機会はなかったのですが、見てるだけでも面白かったです。
車はこうやって滑るんだなあと思いましたし、回転したり泥に突っ込んで行ったり、2台接触でリタイヤされてましたがそういうのも見られました。



しばし鑑賞していると、いつもREIZさんのオフ会でお世話になっている方の車が!
走られているとは聞いていたのですがばったりお見かけしびっくりしました。



大きな車でドリフト、迫力があって良いですね!カッコイイ!

(写真だいぶ撮っていますので仰っていただければ修正していない写真お持ちいたします)



結局2時ぐらいから4時過ぎまでずっと眺めていましたが飽きませんでした!
走ってる方がもちろん楽しいでしょうけど見ていても面白かったです。

もう終わりだし帰る前に牛串いただいて、さあ帰ろうとしたときにアナウンスがあり
パレードラン参加ご希望の方は~

!!

もしかして、これコース内走れるんじゃ?と思い、コントロールへ行ってみた。



ウワーイ・・・



うわ~い!
この列に並べばいいのかな?



コースに侵入しました!

体験走行だけど



コース内で走行できました!この車でコースを走るのは初めてだったのでレースじゃないんですけどこう・・・すごく嬉しかったです。

体験走行なので法定速度プラスちょこっと位のスピードでの走行なのですが、結構窓からの眺めが綺麗でした。
走行しているので自分で写真は撮ることはできませんでしたが、凄く見晴らしが良い所なんだなと。



晴れていたらもっときれいだっただろうな~とは思いますが、凄く大きな道に山の景観で、きっとオートポリスでいつも走られてる方は見たことのある景色なのでしょうけど景色の良さが凄いなと思いました。降りて写真を撮りたいくらいでした(危険



自然に囲まれた大きなサーキット場、そしてビビり音を盛大に立てながら走る私の車(笑)
そろそろワイパー替えなきゃね・・・

と思って走っていたらいつの間にか最終コーナーを過ぎて



あっという間でしたが、サーキット場の景観を楽しめ、ほんのちょっとだけアクセルを一番下まで踏んでみることも出来ましたし満足でした。

これで終わりかと思ったら、記念撮影があるとのことでホームストレート上で車を降りることが出来ました。



お立ち台的なものも見えていました。ここでお立ち台に立つために日々ドライバーの方々は精進されているんだなと(小並感



車を降りて行き、歩いて前方まで行き記念撮影を行いました。

写真はツイッターに掲載されていました

とても良い思い出が出来ました。



あまり交流とかはできませんでしたが、色々なものを見せていただきついでにコースで走行する機会を頂き、主催者様はじめ関係されている皆様本当にありがとうございました!

次回は、ゆっくりでもいいのでコースを何週か走ってみたいなと・・・いつになるかは分かりませんが!



帰りは、木の葉がるでんという道の駅みたいなところの、オーガニック農園というバイキングのお店で夕食を頂き、ゆっくり帰宅しました。

次行くときは、是非もう少し天気がいいと良いなと思いながら、充実した週末を過ごしました。

それでは!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/10 22:40:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

あの日の想い出 うにあられ さん😘
あぶチャン大魔王さん

勤務終了‼️👍
ワタヒロさん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年9月10日 23:07
そういえば他のみんカラさんの書き込みで
パレードランが有ったって書き込み有ったけど
雁喰さんも参加してたんですね!
確かBRZだったと思うので写真のとなりの人だったり?w

テナーサックスは家族の方が吹かれるんですか?
我が家にはトロンボーンがあります!もう誰も吹いてませんが.....子供にやらせようかな?
コメントへの返答
2018年9月10日 23:16
コメントありがとうございます。
てっきり参加できないものだと思っていたので驚きました。
もしかすると?・・・調べてみます!

テナーは家族が欲しいとの事で買ったんですがそのうち私が吹くようになるのかなと戦々恐々としてます(笑)
最近暇がなくピアノやEWIもしばらく使ってないのでお休みの日に練習してみるのもいいかなあと思ってます。
管楽器は、ホルンを練習してみたのですがうまく音が出なかったのでトロンボーン羨ましいです!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/2846932/47563195/
何シテル?   03/01 23:03
雁喰と書いてかりばみと申します。 柳川のとある信号機に雁喰という地名があり、読めなかったのでユーザー名に拝借いたしました、という意味不明な経歴です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

REIZ TRADING VELENO COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 13:35:14
22.01 謎の失火と闘う! 【解決編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 04:26:57
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 07:15:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1前期、ルナシルバーです。 見た目後期型ですが中身は前期。多分純正で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
家族が増えミライースでは送り迎えが大変になりそうなのと、昨今のコロナ渦で仕事のお昼休みが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
まだまだ現役の20型プリウスです。 ドラレコとレーダーを自力でくっつけて ナビ非搭載車だ ...
ダイハツ ミライース なみおさん (ダイハツ ミライース)
通勤用に車が欲しいとのことで、とりあえず乗れて安くていい車という無茶な要求に答えた結果が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation