• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あとれんじゃーサドの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

イカリング不点灯修理 トラブル発生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨日、職場からの帰り。
信号待ちでスモール点灯💡
前の車のリアゲートに写ったイカリング…ん⁉
1つ点いてない😓 前夜コンビニ行った時は点いてたのに またか😵
で、改めて点検するとご覧の通り。
原因はインバーターとみて交換作業開始です。
2
インバーター故障は度々起きて当然なので、予備は用意してあります。
下は新品。
上のは、以前2本の内片側がダメになってるので、今回でご臨終です😢
出口側には、お気に入りのエーモン細線シリーズ接続コネクターを付けます。
こういう時のために、イカリング側には同じものが取り付け済みです。
3
純正バラストが付く位置にインバーター設置。
もう一方も片側がダメです。これが使えなくなったら、新しい方の空きに接続ですね。備えあれば憂いなし‼️😁
これで修理完了 のはずでしたがイカリングが点灯しません😱え〰️⁉️なんで⁉
接続を確認👀間違いありません。
まさか、俺のお気に入りの細線シリーズが接触不良?
そんなはずはない‼️でも一応😅 🔧確認してみると、インバーターから出ている線が多少太めで中の線材が逆に細いという仕様…その為皮膜は切れてても線材と端子が触れてなかったのです😩
キチンと接触させて再接続すると
4
はい😄無事点灯‼
これで終わるはずだったのですが、予想外のトラブル発生‼

バイキセノンのハイロー切り替えが効かない😓⁉
切り替えは電磁スイッチ。
電源はハイビーム配線から分岐。
ヒューズ? 確認するとヒューズは🆗
接続を確認するも異常はないみたい…
もしかすると、電磁スイッチかも…最悪プロジェクター買い換えか😱⁉️
ハイビームは滅多に使わないのですが…あ❗そうか‼️
解決方法ひらめいた😁
ですが、今宵はここまでにしとうございます(わかる人いるかな😅)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

ライト調整?

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

テールライト丸目化

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りやすい http://cvw.jp/b/2847040/44820425/
何シテル?   02/07 07:36
あとれんじゃーSADOさんです。よろしくお願いします。 アトレーワゴンとつきあって3年半、ここ半年ほど小さなドレスアップや改造してます。(今更(^^;) 興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 16:12:28
ダイハツ小ネタ特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 09:04:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーワゴンS331G カスタムターボRです。地味にいじっていきます(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation