• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alaやんの愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2020年7月29日

ブースト掛からなくなった。(ターボ利かない)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
デルタ、純正メーターのブースト計が、振り切りブーストカットが掛かる様になり騙して乗ってました。たぶん、ブーストコントロールソレノイドバルブが逝ってしまったと思われます。純正を外して社外ブーストコントローラーを入手し取り付けようと思っていた矢先、路上にて、おばはんの運転する1500ccクラスの車両に勢い良く後方張り付かれて、引き離し加速したが、デルタ遅っ!ブースト掛かって無い事に気付きました。
2
リフトアップしてターボのアクチエーターの動作チェック、ウエストゲートバルブの状態、マフラーの排気抵抗オッケイでした。
ブローオフバルブオッケイで、インテークパイプチェックしたところ、裂けて居ました。ターボで加給されたエアーがエンジンに行かず、大気に 放出していたのがおちでした。
応急で裂けて居る所を、瞬間接着剤で補修。ロードテストしたところ、加給は掛かる様になりました。インテークパイプとブーストコントローラー次回、交換&取りつけます。
3
エンジンルームでレーシングさせると、どこからか風が吹き起こっているのを感じて、出所は裂けた所からターボが吹き逃げてました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クランクプーリー交換

難易度: ★★

バキュームホース交換

難易度:

HFエンブレム補修

難易度: ★★★

スクランブルブーストボタン - 黒電話 - 結線

難易度:

ホースバンド交換

難易度:

フロントバンパーFRP補修と補強

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー125 エンジンオイル交換やってみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/284791/car/3084149/7828652/note.aspx
何シテル?   06/10 22:48
ランチア デルタEVO2とL700Sミラジーノを所有しています。整備士なんで、自分で出来そうな所は自分でいじっています。以前某所でちょっとしたブログをやってまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンドロイド系スマホ、ライン不具合の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:17:38
おそようですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 08:32:54
せっきー@147&DELTAさんのランチア デルタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 00:08:17

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
アルファの次はこれになりました。 EVO2 ジアッラ 並行輸入車両です。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
転職しまして、通勤環境が変わりジムニーだと燃費が悪く、出費に痛感するようになりミラジーノ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
去年10月に発注し、3月9日に納車されました。 コロナの影響で、海外製の車種は物流に遅延 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラパンの次は、これになりました。デルタはオンロードなんで、セカンドカーも同じオンロードで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation