
愛車が登録されてから7年目の車検です。
初めての車検はBMWディーラーにて、2回目はBOSCHカーサービス店で、そして3回目はユーザー車検と着実にステップアップしております。

事前にネットで日時を予約して用紙も記入を終えた物を準備して臨んだので手続きはスムーズでした。ただ、どの窓口に最初に行くべきか初見で分からず難儀しました。忙しそうにしていた窓口のオッチャンが親切に教えてくれました。
申請用紙を出して重量税、自賠責(あいおいニッセイなんたら)、印紙代2300円を支払い用紙を手にレーンへ!

1番手前レーンに並び外観チェックが終わったタイミングで休憩チャイムが鳴りました。この暑さですから検査官の皆様の休憩は重要です。私もトイレに行きました。
検査は
外観→サイドスリップ→速度計測→ライト光軸→ブレーキ→下回り→排ガス
順番ミスってるかもしれません。以前ヘッドライト結露修理で調整スクリューの汚れを落とそうと弄り倒していたので事前にテスター屋で調整を頼もうと考えていたのですが、なんとなく行けそうな気がしたのでそのまま…
結果一発合格で無駄に費用を払わず済みました笑
今回初めてのユーザー車検を通して今後はこれでいけると確信しました。
事前にいろいろと整備をやってみて道具もそれなりに集まり、自分の車に対する最低限の知識は得られた気がする(笑)ので、次の車検までにさらに勉強して自分でできることをもっと増やして行こうと思います。
ブログ一覧
Posted at
2023/08/09 09:37:37