• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月09日

3回目車検(初ユーザー車検)

3回目車検(初ユーザー車検) 愛車が登録されてから7年目の車検です。
初めての車検はBMWディーラーにて、2回目はBOSCHカーサービス店で、そして3回目はユーザー車検と着実にステップアップしております。



事前にネットで日時を予約して用紙も記入を終えた物を準備して臨んだので手続きはスムーズでした。ただ、どの窓口に最初に行くべきか初見で分からず難儀しました。忙しそうにしていた窓口のオッチャンが親切に教えてくれました。
申請用紙を出して重量税、自賠責(あいおいニッセイなんたら)、印紙代2300円を支払い用紙を手にレーンへ!



1番手前レーンに並び外観チェックが終わったタイミングで休憩チャイムが鳴りました。この暑さですから検査官の皆様の休憩は重要です。私もトイレに行きました。

検査は
外観→サイドスリップ→速度計測→ライト光軸→ブレーキ→下回り→排ガス
順番ミスってるかもしれません。以前ヘッドライト結露修理で調整スクリューの汚れを落とそうと弄り倒していたので事前にテスター屋で調整を頼もうと考えていたのですが、なんとなく行けそうな気がしたのでそのまま…
結果一発合格で無駄に費用を払わず済みました笑

今回初めてのユーザー車検を通して今後はこれでいけると確信しました。
事前にいろいろと整備をやってみて道具もそれなりに集まり、自分の車に対する最低限の知識は得られた気がする(笑)ので、次の車検までにさらに勉強して自分でできることをもっと増やして行こうと思います。







ブログ一覧
Posted at 2023/08/09 09:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ユーザー車検を実施してきました。
きむ☆力ツさん

家族車車検
Shizukuさん

弟が乗ってるフリードの、ユーザー車 ...
saramanderさん

ユーザー車検 2回目 制動力判定
sys_gpさん

ユーザー車検
sei0624さん

この記事へのコメント

2023年8月10日 7:52
おめでとうございます。
やってみると案外簡単ですよね。
継続検査項目に普段乗っていて不具合を感じなければほぼ受かりますよね。
普段の不具合整備等は専門店にお願いして、車検は今後もユーザー車検一択です^ ^
コメントへの返答
2023年8月10日 21:00
ありがとうございます😁
終わってみると呆気なかったですが、正直言いますと直前までビビりまくっていて、陸運部の裏手に路駐してnassauさんの車検のブログを3回くらい通して読んで予習していたんですよ汗

本当それですね
不具合あったら気づきますし、その都度修繕する習慣があればベストな状態で車検を迎えられますからね。しかもユーザー車検だと1日で完結するのでスケジュール的にかなり楽ですし代車とか修理メニューとか気を使わずに済みますし、今回自分でやってみて本当に良かったです。
nassauさんのブログには本当に勇気づけられました。重ねて御礼申し上げます。

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック ターボチャージャー交換あれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/2847939/car/2457296/8212193/note.aspx
何シテル?   05/01 17:36
自分でできそうな事は何事も行いたい性分なので、メンテ等できる範囲で挑戦していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト取り付け、位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:50:38
錆の上から塗れる塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 00:51:27
【R56 MINI N18】バルブステムシール自分で交換【オイル下がり白煙修理】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 16:23:57

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
乗れば乗るほどかわいいやつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation