• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuririnnのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

驚きの結果

驚きの結果

バッテリー超元気に!👍

騙されたと思いDShageいうサルフェーション除去防止の装置を3月2日に取付を行いました。

そして、19日目の3月21日にバッテリーの測定を実施




因みにCCAとは
CCA(コールド・クランキング・アンペア)は、バッテリーが低温時にエンジンを始動させる能力を測定するための基準
この数値が高いほどバッテリーの能力が高い事になります。

使用中のバッテリのCCA表示値は450となってます。

また抵抗値に関しては5~8mΩ程度と言われてます。


3月2日の取付前の測定値
電圧=12.77V
抵抗=4.86mΩ
CCA=480.3
でありました。




そして取付19日目の結果
電圧=13.13V
抵抗=5.30mΩ
CCA=584.6




先に抵抗値は0.44mΩ高い数値が測定されました。
弱まっているのです。

しかし電圧とCCA値が上がっています。
電圧で0.6V
CCA値で104.3上昇してました。

この結果からDShageと言う商品はオカルト商品とは言えないです。
バッテリー復活装置ですね。

バッテリーは2023.10月に交換してます。
約1年と5か月使用してます。
新品時の測定家結果は
電圧=13.02V
抵抗=6.02mΩ
CCA=578
でしたので新品時よりCCAで見ると上回る結果となりました。

アバルトの結果が良かったので他にDShageを軽トラ、MAX、トラクター、コンバインまで取付てしまいました。
トラクターは135D31とコンバインは115D31と大型バッテーリーを搭載しているので少しでも長く使いたいです。

数年後の結果が楽しみとなってます。



おしまい!!





Posted at 2025/03/21 20:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

呆れて笑ってしまいました。

呆れて笑ってしまいました。こん〇〇は!

購入のきっかけは
エンジン式動噴は所有してますが準備するのに手間がかかってしまうのでバッテリー式高圧ガンとやらを購入しました。

商品説明は下記の通りです。
高圧洗浄機 ブラック 充電式コードレス家庭用マキタバッテリー併用 48V 3.0MPa 洗車温水外壁掃除大掃除車掃除ベランダ高圧洗浄バケツタンクコンパクト,バッテリー2個付き
価格¥1299-

これを読むと引かれてしまいました。
まずマキタと互換性あり
ですが、黄色い部分のコネクター部がありません

圧力3MPa
そして、48V仕様

そのパワーを期待

付属品はそれなりに入ってます。

しかしバッテリーを手にした時の軽さにチョー違和感あり
バッテリーケースを開けて見たら3本しか入ってません。
一応、保護回路的な基盤は入ってます。

イオンリチュームバッテリーの平均電圧を3.4Vで見た時に10.2vとなります。
テスターで測定すると約10V
リチュームイオンバッテリー18650型より全長で3mmほど短いですよ?
もしかするとこれってニカドバッテリーじゃないかな?
なんの刻印もありません



表示電圧の約5分の1しかありません。


マキタのバッテリーを組み込むことは可能で普通に動作しました。


純正の48Vバッテリーではブラシからの火花は感じられませんがマキタの18Vバッテリーでは怖いくらいブラシからの火花がでます。

ここで注意したいことがマキタのバッテリーで使用した場合過放電保護回路が作動するかです。
万が一作動しなかった場合にはこのバッテリーはゴミになってしまう

実際にまだ使ってませんが期待はしません。

怪しいt〇〇uと同じですね!

これから購入を検討され散る方はそれなりに覚悟して購入して下さい。



おしまい!!


Posted at 2025/03/13 22:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

スタビレーコンビレンチ

スタビレーコンビレンチまた舶来レンチ買ってしまいました。
何時もお世話になっている工具屋を覗いたら半額セール
しかもスタビレー製です。
ハゼットからの浮気


現状ではハゼット製をメインで揃えていますが
半額とのことで浮気!

このセットは内容は14シリーズ ロングコンビネーションをして位置付け
  8・10・11・12・13・14・16・17・18・19mm
但し、残念なのは15mmがない事です。

そこで長さを比較してみました。

左から
 KTC    超ロング13-15両メガネ
 SIGNET 超ロング13コンビ
 HAZET  600N 13コンビ
 HAZET  603 13コンビ
 HAZET  605 13ギヤレンチ
 スタビレー  ロング14 13コンビ

13mmを並べて見ると
ハゼット製のレギュラーサイズとスタビレーロングサイズとで長さがほぼ同じで
メーカーのラインナップ上での区分けによる物みたいです。


特徴としては両者梨地仕上げであり滑りにくく
またスタビレーの方はI断面で握りやすくなってますが強度は落ちます。

次はハゼット製の600LGシリーズを狙ってます。


でもね!
何時も使ってるのは大体同じ物を使ってます。



おしまい!!


工具オタクでした。



Posted at 2025/03/07 21:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

DSchare取付

DSchare取付まだまだ寒い日が続きますね。

サルフェーション除去防止 
パルス充放電回路
と言う商品の取付です。

取付約1週間ほどたちます。
最初はオカルト的に軽く見てましたがバッテリー状態がすごく良い結果を出してます。
取付前の状態
  12.77v 486CCA 4.86mΩ



取付1週間後
  13.03V 541CCA 5・54mΩ



現時点にて結果は良好です。

他にキャパシタ 1330000μFを取り付けた状態であることを考慮して下さい。

この後は経時変化を見て行きたいです。

取付の際には自己判断でお願いします。





おしまい!!

Posted at 2025/03/07 19:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

ヒューズ交換

ヒューズ交換こん〇〇は!

車載ヒューズの交換をしました。(二回目))

アバルトは2021年10月頃にすべてのヒューズを交換してます。
そのヒューズとは巷ではオカルトと言われてる物です。
ミニ平型と平型はアイスヒューズ(IF)
MAXI型ヒューズはDCT-CRYOヒューズへ交換してました。
これらサブゼロ処理や極低温処理やDCT処理でナノレベルで部材を完璧なストレスフリー状態へなるとの事

アイスヒューズがこちら


クライオヒューズは

こちらとなります。

その交換した感想は記憶に御座いません。

また懲りずにマジカルヒューズを購入してしまいました。


オカルトグッツマニアとなってます。

交換した感想
変化ありません!

この三者ともに同じ処理している物で
それもそのはず既にアイスヒューズとクライオヒューズが装着しているのでした。
もし、変化が見られるのでしたら標準のヒューズからの交換の際でしょう。

そこで外したアイスヒューズをダイハツMAXへ移植
エンジン制御箇所のみ
音響が
ライトが
などなど
走りには関係ないので必要な個所のみ

アバルトは
今思えば全部交換する必要はなっかた!

このMAXは平成14年(2002年)の車両で23年落ちとなりま。
普段から元気よく走る車両ですが

結果、クランキングが短くなったかな?
何となく滑らかにストレスなく加速する?
プラシーボ効果ですかね?

思った事は古い車両程、効果が出るのかなと感じました。



おしまい!!

Posted at 2025/02/08 22:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月03日 07:43 - 10:11、
104.00 Km 2 時間 28 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント300pt.を獲得」
何シテル?   10/03 10:12
還暦を既に迎えた日々、進化するアバルトを目指しているおっちゃんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スーパーブライト LED 3000K 50W レモンイエロー色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:37:02
fiat&abrthでビーナスラインを走ろうの会 2024秋の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:20:22
 
バッテリー交換(27949km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:30:25

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) クリリン (アバルト 595 (ハッチバック))
楽しく! 面白く! 踏み込んでいる、 おっさんです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
アグリカルチャー専用
ヤンマー EG441 ヤン坊マー坊1号 (ヤンマー EG441)
期間限定。セカンド愛車です。 シーズンでは大いに活躍してます。 ちなみにヤン坊マー坊2号 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥方専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation