• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

initialY.の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2017年9月15日

ハイゼットトラックパワーウインドウ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイゼットトラックにキーレスエントリーを取り付けて早1年ヽ( ̄▽ ̄)ノ
何かやることはないかとみんカラを見漁っているとパワーウインドウ化に目が留まる(○_○)!!
思い立ったが吉日…(・д・)ノ
…しかし、汎用か純正かで暫し悩む(-""-;)
純正に決定(o・・o)/~
2
レギュレーターは某億ションから、パワーウインドウスイッチはA◯az◯nから取り寄せ~(・д・)ノ

レギュレーターはムーヴL175sのリアをチョイス( ̄▽ ̄)ゞ

電源はキースイッチの配線からACCの配線に割り込み~(^^;)))

遡ってのリポなので反省点は後程…\(__)
3
内張りを破壊しないように慎重に外し、フィルムを剥がす💦

手動のレギュレーターを止めてあるボルトを外す…
ガラスを止めてある位置がわからず四苦八苦…(~_~;)

ようやく全てのボルトを外しレギュレーターを取り出す…
4
新旧のレギュレーターを並べてみた…(・д・)ノ
5
ガラスが落ちないようにガムテープで止める…
雨がシトシト降りなかなか固定できずこれまた四苦八苦…(*_*)
6
スイッチはこんな感じ…(・д・)ノ
7
レギュレーターを取り付けて内張りも元通りに取り付けて作動テストφ(..)

ん?…完全に降りない(ー_ー;)

ここで反省点…レギュレーターはリアもフロントも考えず「何でも良いや!」と、リアのレギュレーターを取り寄せてしまう…(-_-;)
写真のフロントレギュレーターを良く良く見ればギアのストロークが違う(・・;)

仕方なくL600sのフロントレギュレーターをもう一度取り寄せ、取り付けてみたらこれも完全に降りないけど最初よりは良い(^o^)v
8
最初は軽トラックにパワーウインドウ( -_・)?
…と思いましたが、なるほど!
グレード別でパワーウインドウレギュレーターが取り付けができるようになっていました❗
こんなことなら購入する際に選べるようになっていれぱ良いのに…(~_~;)

また何かやってみよ(o・・o)/~
その時はまたリポします\(__)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換。其の弐。

難易度: ★★

フィルム貼り

難易度:

トップシェード ハチマキ貼り

難易度:

猛暑対策(断熱フィルム施工)☆

難易度:

26%スモークフィルム

難易度:

フロントガラス交換。其の壱。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月6日 19:33
こんにちわ❗️

大変興味があり拝見しました。

私も、パワーウィンドウ興味がありやってみたいです。
レギュレーターは何用でも合うのでしょうか?スイッチはどの車種ですか?

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【DPRO Type3D】 http://cvw.jp/b/2849131/40767465/
何シテル?   11/26 10:27
initialY.です。よろしくお願いします。 宮崎県は高千穂町に在住していて農業をやっています。 車のDIYについてクグッていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイゼットトラックパワーウインドウ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 01:58:45

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ムーヴとハイゼットトラックを所有しています 主にハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation