2021年08月31日
先々週から、テスラばかり調べています。
テスラ3の素晴らしさは複数のレビュー、ユーザーのYoutubeを見てどんどんと興味が湧いていきます。
しかし、高いわ。
充電機の問題など、充電場所のマナーなど、いっぱい課題は残っています。
政府よ、本気でカーボンニュートラルで電気自動車を売りたいのならば、助成金の難易度もあげず、現在の倍の助成金を簡単に申請できるようにし、
かつ、公共の充電施設を5倍以上増やす事が大先決です。
ほっといても、電気自動車は売れません。
さて、現時点で電気自動車を所有できる人は、概ね400万程度のローンを組め、かつ、自宅で充電ができる人、もしくは、高確立で頻繁に充電できる充電施設が近所にある人に限られます。
トヨタの最新のハイブリッドのコンパクトカーの一部の車種では、本気でエコ走行を心がければガソリン満タンから最大で1000km程度走行できるようです。
しかし、普通のハイブリッドは、電動車のカテゴリーには入りません。
電動車=PHEV、EVと、現時点では規定されているようです。
さて、EVにおいては、現時点では、日産に一日の長があります。
もう一つ、電動車と規定はされていませんが、実質EVな車が日産にはあります。
E-POWERです。
という事で、ず〜〜〜〜〜と食わず嫌いをしていた日産へ、生まれて初めて試乗しに、ディーラーへ。
コンパクトなノートのボディをちょっとだけワイドにして、エルグランドやフーガなどの内装と同程度の設定をし、ノートより出力もアップにして、半強制でBOSEもつく、プレミアムコンパクトな車です。
短時間ですが、日産オートパイロット、EーPOWERを経験しましたが、まさに電動車と言って過言ではないでしょう。
1回のガソリン満タンで1000Kmは無理でしょうが、同クラスのエンジン車に対しておよそ倍近い燃費は稼げそうです。
車を動かす仕組みはモーター。モーターへの電気はバッテリー。
バッテリーへの充電は回生ブレーキとガソリンエンジンによる発電。
プラグを挿す場所はありませんが、このような仕組みの為に、事実上のEVです。
これをレンジエクステンダーとも言うような気もするのですがね。
閑話休題
とりあえず、カタログをもらってきたんですよ。
嫁さんに見てもらったんですよ、一応。
感想「ふ〜〜ん。BOSE要らない。」
んじゃ、もしこれを選ぶなら、NISMOやな?!
「高くなるんでしょ〜。BOSE要らないとかいっても、結局、あったら良かったのかなぁって思うかも」
でね、タイトルの来年 ってやつなんだけど。
テスラの25Kドルのハッチバックを待ってからにします(ヲ
Posted at 2021/08/31 21:16:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日
このみんカラでも、チョロチョロ打ち出してる人が目立って来た気がします。
マスコミもワクチン打ち出してから感染者数が減った等と感染予防効果がある様に報道します。
しかし、現実は現状の通りです。
感染予防効果は有りません。
勘違いしないでください。
ワクチン打っても元の世界には戻りません。
打ってない人が多いからではありません。
打っても感染します。隠しようがない事実です。
そして、一度感染したからと言って、抗体はほぼ出来ません。
何度でも感染します。
何故なら、このウィルスは科学的に証明出来ないからです。
存在していると厚労省は設定していますが、では、其れを科学的に証明をしろと言われたら証明は出来ないと申しています。
これはTwitterとかでもその音声は拡散されているので、ご自身でお調べ下さい。
では、世界中でなんのワクチンと言われる注射をされているのでしょうか?
もう1つ。
このワクチンが一部の有識者とされる方々が仰るように、肝臓で設計図が取り込まれたあと、擬似的にそのウィルスの毒性無しが複製されると言う事ですが、これも常在菌(ヘルペスウィルス)と同じ様に身体の免疫機能が無視しだしたら、本物が来た時、無抵抗になります。
つまり、外部から毒性の強い同ウィルスが来ても受け入れてしまい、無抵抗になる可能性を否めないと申しています。ウィルスに抵抗が出来ないまま、身体を蝕まれていきます。
1部で不妊になるとか、人間の遺伝子を組み替えて人間じゃなくなるとか言う人も居ますが、それは分かりません。
何故なら治験が終了していないのは明らかであり、緊急性の高い特別承認注射薬であり、将来的には何が起こるか分からないとメーカーは言っています。
短期的には多くの人が軽度の副作用(副反応)に襲われますが、それはあくまでも明らかになっている分の短期的副作用。
政府関係者、医療従事者の殆どは薬を売るがために短期的なことしか言いません。RNAワクチンはもう10数年前から開発はされていますが、今回が初めての採用です。ですからどうなるか?誰も分かりません。わかる人は妄想で話しています。証拠はありません。
長期的なことは分からないから言わないのです。
しかし、いずれは半強制になるでしょう。
そして、優先接種した高齢者は20年後には多くの人が寿命を迎えて何事も無く(何か起こる前に亡くなるから)、政府はワクチン成功と言うでしょう。
若者は中年になった時、何かあっても
ワクチンのせいじゃない
と言われるでしょう。
中年は、、、、どうなってるでしょうね?
だから、勘違いしては行けませんm(_ _)m
ワクチン打っても感染予防効果は有りません。
あるなら、第4波とか、世界の動きとか見てください。
定期的に感染拡大してるでしょ?
ばら蒔いてるのかも?🤣🤣🤣
Posted at 2021/08/01 19:23:01 | |
トラックバック(0)
2021年08月01日
CX-5のイベントでディーラーへ。
と言っても何も無いのですが、担当とあれやこれやと雑談しながら、今のアクセラの残債と下取り価格を調べてもらい、差額が僅かになった今、乗り換えチャンスと分かってしまった。
見積書の色を指定しなかったけど、何故か次に選ぶつもりの色を入力していて、なんでわかんねんと🤣
ここに5足して、これを削除して、あれを入れたら、おー、替え時やん!
帰り際に、美濃焼のcupと、クレベリンやってくれた事を聞いて帰宅。
さあ、嫁はどう反応するか?
Posted at 2021/08/01 18:44:23 | |
トラックバック(0)
2021年07月29日
四十六歳になってしまいましたよっと。
娘は息子(弟)からラインで聞くまで、今日が私の誕生日だと言う事を忘れていたようだ。
お誕生日おめでとうと言うまで、ケーキ代わりのティラミスを渡さなかったワシw。
さて、そんな日に、マツダディーラーの担当に架電。
CX-5、今年の年次改良で最終っぽいね〜
その恐れあります・・・。もう買っちゃいましょうよ!
と、言われちゃいました。
いや、誕生日プレゼント用意してよw
で、CX-5のイベントやるん?と聞いたら
あー、メーカー主導の?大した事はしませんよwお土産は確保しておきますので、来てください。
あのー、誕生日プレゼント・・・w
Posted at 2021/07/29 23:27:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日
いよいよ東京五輪開幕ですね。
紆余曲折ありましたが、無事開催できる運びとなり、開催されれば日本の代表選手を応援するのが筋というもの。
ぜひ、選手の方々の頑張りに期待したく思います。
しかし、コンドーム16マン個でしたっけ、、、今回の配布数。
そんなに使うんかw
ハグすら禁止でしょ、今大会w
さて、みんからなので車の話題。
9年後を目処に、ガソリン車が買えなくなるのは皆様ご存知の通り。
ディーゼルは生き残れるのか?
また、中古でも買えなくなるかどうかはまだわかりませんよね。
販売自体が禁止ならば買えなくなり、ハイブリッドじゃないガソリン車は数年後には価値すらなくなります。
マツダ車はディーゼルが売れる間は売り続けるでしょうが、スカイアクティブXはどうなるんでしょうね?
マイルドハイブリッドがついてるから大丈夫かな?
ということで、今年の秋からマツダ車もどうやら全車マイルドハイブリッド車がラインナップに加わる全面改良(ビッグマイナーチェンジ)が行われるようです。
おそらく、マツダ2⇨CX-5、マツダ6、マツダ3、CX-3、CX-30、CX-8という流れの中、期待されるのがMX-50。
私もこの春にアクセラの車検を通し、2023年の4月まではアクセラを乗り続けるるのですが、今の新車販売の納期が異常に長い状況はみなさんはご存知でしょうか?
いわゆる半導体不足なのです。
これは世界的にもそうなのですが、自動車にも多数の半導体が使われています。
その半導体が全然足りなくて、部品の製造がおいつかず、新車の完成が伸び伸びになっている状況です。
それじゃ、半導体の工場を増やせ!と思うかもしれませんが、そうは簡単に問屋は卸してくれません。
世界のそれ系のメーカーが工場の増設、ラインの増設を急いでいます。
新規参入する動きもするメーカーもありますが、実は様子見をしながらなのです。
理由は、現在の最大手(世界シェアのおよそ50%)の企業がたんに、生産を落としているだけという見方があります。
いろんなメーカーが半導体製造工場を建造し、動き出そうとした途端、その最大手の会社が生産量を戻したどうなると思いますか?
今の半導体はめちゃくちゃ値上がっているんですよ。
元の価格、もしくはそれより安い価格で生産量を戻して市場に解放すればどうなります?
他のメーカーが総倒れになる計算です。
そしたら、その大手が、しんどいなら、うちがその工場買い取るよ。
ということで、その大手がさらにシェアを伸ばして独占企業となるのです。
賢くて実力がある企業はそうやって市場を独占し、世界一になるのですね。
ということで、この自動車の半導体不足がもしかしたら、2、3年続くかもしれません。
そうなると、今でも人気車は半年待ちがザラですよね。
・・・
今から考えないと・・・。
マイルドハイブリッドのCX-5、CX-30、ヤリスクロス、ヴェゼル・・・
うーん。あと1年迷い続けようw++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted at 2021/07/22 23:22:17 | |
トラックバック(0) | 日記