2018年04月16日
またまたご無沙汰です。
まだ車買い換えてません( ・᷄ὢ・᷅ )
嫁が、「次の車は私も運転するから!」なんて言い出すもんですから。
さてさて、そうなると、自分の好きなように車を選びにくくなりました!
嫁「次もコンパクトで!」
俺「コンパクトでも、今のスイフトより大きめじゃないとあんま意味ねーよ」
てな事で、あれやこれや言いながら候補を改めて行ってます。
トヨタ G'sアクア
マツダ デミオXD
現時点では候補はこの2車種ですが、何方もペーパードライバー向けじゃないw
何方も視認性は正直良くありません。
アクアは小回り効かないようです。さらにエコカーだけあって走らない。コーナーリングだけは、良いらしい。でも、写真上の内装は気に入ったw
デミオは前の会社で乗ってたので、言わなくてもどんな車かは分かっている。
さらに乗り物酔いが酷い息子はデミオに限って酔わない!
え?!前の会社?
細かいツッコミは不要です(´-ω-`)
自分が運転するならデミオ一択ですが、ペーパードライバーの嫁の事を考えるとSUVやミニバンのように、視認性の良い車の方がいいに決まってるのだが、今度は嫁が提示した購入価格帯に(俺が候補に上げるような車は)殆どの車が合わない。
参ったなぁ。
しばらく難儀しそうです。
Posted at 2018/04/16 00:52:14 | |
トラックバック(0)
2017年12月06日
またまたご無沙汰しております。
スイフトスポーツも新型が出て、暫く経ちます。
相変わらず半年待ちらしいです。生産能力が低いのか、単純に受注量が多いのか・・
はてさてどっちでしょうね?
そんな中、先日半年点検を受けてきました。
バッテリー死亡だそうですwww
今年だけで2回上がったもんなw
流石に冬を迎えた瞬間ダメになったか。
たっかいディーラー販売のGSユアサのエコバッテリーを買わされましたよ・・ええ。
さて本題。
箇条書きで始めます。
マツダ CX-5
マツダ CX-3
スズキ エスクード
トヨタ C-HR
プジョー 3008
ボルボ V-40D
BMW ミニクーパーD
基準はいつもの通りです。
見た目
内装
運動(基本)性能
安全性能
入手後のコストパフォーマンス(燃費・消耗品・税金)
です。
現在、エスクード以外、試乗しておりません。
エスクードの感想は「無難な選択」です。
ですが、税金で優遇がありませんのではっきり言って除外になる可能性があります。
じゃ、外車も全てダメじゃん?
いえいえ・・・クーパー「D」の言葉を見落としてませんか?
エスクードを除いて
全てディーゼルモデル有 又はハイブリッドカーですよ。
目標は来年3月。
契約できるかなあ?
Posted at 2017/12/06 23:47:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日
乗ってきました!新型スイフトスポーツ!!
車体軽い!ハンドルも軽い!タイヤが純正でコンチネンタル!!!
いやー、知ってたけど、驚いた。大好きなコンチですよ。コンチ。決して反対から読んではいけません。
今日現在では京都ではスズキ自販京都本社営業所しか乗れません。実際に大阪や神戸から試乗しに何人も来られておられるようです。
一体どこで調べてくるんだよw
1.4Lターボですが、ターボは高回転域まで回さないと作動しませんでした。
いつでもターボの恩恵を受けるってわけではなさそうです。
ですが、一瞬ですが、二回ターボをかけましたw
私のスイフトスポーツ(もう先代か)が納車されて夜な夜な高回転域で走り倒してGを感じて顔がニヤケた事を一瞬で思い出しました。
自然と(・∀・)ニヤニヤしてきます。
あれよりも強烈?!なGを体感できます。
なのにエンジン音が静かです。
車外からは結構ウルサイらしいですが、車内にはあまり聞こえません。
そして、気になっていたごつごつ跳ねるんじゃないか?という疑いのサスペンション。
上手くいなしますね。
少なくても先代のノーマルサスよりしなやかでしっかりしています。
不安要素が飛んで行った!
でも、ちょっとだけ値段が高くなった!(先代より)
そして、外見はほとんどかわんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
スズキらしいって言えばスズキらしいんですが・・・ね。
メーター類に液晶が付き、infoボタンで様々情報に表示を変更する事が出来ます。
で、買うか買わないか?
多分、買いません。
今は…。
てか、我が家では、SUVかミニバンを家族が所望されておられます…。
Posted at 2017/09/24 12:00:03 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記
2017年09月02日
スズキディーラーの担当者から、新型スイフトスポーツの資料を見せたいのでご来店くださいとLineが入った超久々な更新のすばるです。
こにゃにゃちわ。
さて、それが数日前の話で、今日見てきました。
話せる範囲でどう違うかご説明いたします。
外観はほとんど変わりません。
まぁ、、スズキらしいというか、スイフトらしいというかwww
洗車に超面倒くさい、ダイヤタイプのグリルが相変わらずついています。
やめてくれよ、ほんま。
車高は現行より10mm低く、全長は10mm伸びます。全幅はデザインの関係で3ナンバー化されます(車室内は現行より気持ち広くなるくらいで、主に後部座席に若干のゆとりが出来たくらいだそうです。)荷室はほとんど変わりません(超残念)。
内装はメーターパネル、フロアマットを中心にかなりのアヴァンギャルド(前衛的)なデザインです。
特にフロアマットには相当な拘りを感じましたwww
写真をお見せ出来ないのが残念です。
シートはよりバケットぽくなっています。レカロではありませんw
エンジンは1400CC+ターボで、さらに車重も現行より数十キロ軽くなっています。
全域でトルクがより出やすくなり、欧州車の小型車同等の扱いやすさを目指されたようです。
セーフティパッケージで今はやりのレーン逸脱防止や誤発進防止やブレーキサポート等もオプションで装備できます。
日産等でおなじみの全方位カメラもオプションで付けられます。
足回りに関しては、ノーマルの新型スイフトと比べ、スペック(数値)上はかなり硬い仕上がりの印象です。
実車での仕上がりがどうか気になる処です。
ノーマルの新型スイフトって、そんなヨワヨワだったかな?一回しか試乗してませんが、特段弱いとも感じず乗り心地が万人向けかな?って程度しか印象に残ってませんが。
公式発表は9月中旬、発売はその翌週くらいの予定だそうです。
Posted at 2017/09/02 17:01:44 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記
2017年01月10日
写真も何もなくて失礼。
写真などはテレビCMでガンガン流れていますので、皆さん、ご覧になられているかと。
座席に座り、まず感じるのは
「広くなった」
気持ちだけですけどね。
でも、トランクに関しては
体感
1.5倍!!
おそらく、現行スイスポ、先代になった、スイフトの所有者の大半の方が不満に思われているだろう、無いに等しいトランク。
ちゃんと、トランクらしくなりました。
現行デミオよりちょっと奥行ないかな?程度です。
いや、それでも、洗車バケツ一個がギリ入る程度だったのがニ個は入りそうですよw
肝心の走りについてですが。
イイ!!
1リッターターボですが、ターボ具合が良くて自然吸気レギュラーの1.5か1.6Lくらいの余裕を感じます。
それでも、スイフトスポーツには今一歩及びませんが、問題はありません。
内装のデザインも少し良くなりました。素材が安ぽいですが、妥協ですかね?
内装デザインもよくなって、車内からの見切りもよくなり、フロントガラスも気持ち広く大きく感じます。
その分、普通のワイパーがちゃちく感じます。
スノーブレイドのような骨太タイプだと合うと思いますので、同じように感じた方は社外OPで変更すればいいかと。
全体的に非常にスムーズで、現行スイスポを乗る自分も違和感なく乗れます。
ただ一つ、足回りの調整が今一つに感じました。
段差乗り越えた時のバタバタ感と収束に物足りなさを感じます。
その辺、ドノーマルのデミオのほうが圧倒的に優秀です。
Posted at 2017/01/10 19:56:28 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記