• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

ディーラーからのお年玉

ディーラーからのお年玉しろさんに負けずに…♪(笑)
Posted at 2011/01/09 13:29:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | クロス定番商品 | モブログ
2011年01月06日 イイね!

初練習

初練習昨日から仕事が始まりました

今朝から皇居朝練
Posted at 2011/01/06 07:51:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月04日 イイね!

帰省 雪山と津居山カニ と 名神・新名新 通行止 (備忘録)

帰省 雪山と津居山カニ と 名神・新名新 通行止 (備忘録)横浜から神戸への帰省。毎年、実家ですることが無くダラダラ過ごすので、今回は城崎にカニを食べに行く計画を立てていました。しかし今年は思わぬところで雪にやられました。

(あとで新聞を見ても名神・新名新の通行止~大津渋滞~については詳しく載ってないので備忘録として残します)

*****************************************


大晦日、往きは途中休憩の浜名湖までは渋滞なしでよかったのですが、すぐに「東名 栗東~京都東 通行止」の文字・・・、そしてすぐに新名神まで通行止め・・・。
(これは後で考えれば新名神はOKで、最後に合流する名神の草津JCTが通行止めになっているから直前の草津田上でおろす・・・ということだったのですが気づかずパニックに・・・)

大津は大渋滞が目に見えていたので、昔、よく走った西名阪(亀山~天理)で抜けようと決意。

しかし、同じような考えの車が多いのか、ほとんどが豊田JCTで新名神方面へ。そうするうちに亀山IC出口を先頭に渋滞20数キロ・・・。やはりみんな西名阪狙い? どうせ下道に降りるので渋滞に入る前の四日市東ICで降りて、ひたすら下道で西名阪を目指したものの、亀山から少し行ったところの田舎道でついに長蛇の列・・・。スタンドで情報収集したら「西名阪は大変なことになっているらしい」と聞いてビビリ、「時間がかかってもいいから、いい道で・・・」と一号線の鈴鹿峠越えを覚悟。

ところが、チェーン規制が出ているためか、ほとんど車は無く拍子抜け。
白い道が続いて遅い車に詰まって四、五台が続いて山登りという光景で、そのうちだんだん坂がきつくなり断念する車が路肩に・・・というドラマの繰り返しでした。
私は城崎用のスタッドレスを履いていたので慎重に走り、無事峠越えに成功。SA休憩したくて甲賀土山ICから信楽ICまで新名新を走り、あとは併走している県道16号線を利用(ここまでガラガラ)。

瀬田の唐橋を通っていよいよ大津ですが、一号線はピクリとも動いてなかったので、比叡越えを狙って湖岸の方へ抜けたら、こちらも渋滞。しまいにはJR大津駅周辺の細い路地にまで車が溢れる始末。ほとんどが一号線を目指してたようで、なんとか北上できたものの、JR「大津京」駅あたりのアンダーパスで立ち往生した車があり通行止に・・・。

迂回して「かるた」で有名な近江神宮の前を通り必死に比叡山方面へ・・・急な坂を信号で止まらないようトロトロと上っていたら、結局、道を間違えて西大津バイパスに突入・・・で、結果的にコレが大正解。ほとんど渋滞は無く、しかもトンネルで安全に京都東ICに出られました。

京都東ICは閉鎖になっていたので京都の町並みを走り抜けました。渋滞は無かったですが、反対の東行きは大津渋滞の裏返しの大渋滞・・・。 ほどなく京都南ICに入ったらガラガラ。まあ、京都南ICから入った車しか居ないので当たり前ですが・・・。あとは無事に神戸の実家に到着。

横浜9:30出発、新名新甲南PAが16:30 京都南IC20:30 神戸到着21:30 で大晦日終了。

*******************************************************************

実家で二泊して2日はいよいよ日本海側の城崎に・・・の予定。
元旦の午後、播但連絡道が雪のため通行止めになり暗い気持ちで一夜を過ごし一旦は諦めましたが、翌日行ってみると除雪作業と好天のおかげでスムーズに城崎に到着できました。(ほとんどドライな路面)

翌、3日は城崎から横浜まで帰ります。まず、神戸の実家まではスムーズ
実家で一時間ほど寝て、再度横浜を目指して16時半に運転開始。休日千円なので渋滞は覚悟していましたが・・・。

実家→(下道)→阪神高速魚崎IC → 名神 → 京滋バイパス → 名神 → 新名新甲賀土山IC → (下道) → みえ川越IC → 豊田JCT → 東名横浜町田IC というルート

渋滞は下道を走ったところと 「京滋バイパスの最後」 「豊田JCTの前後」 「東名吉田~富士間」

なかでも豊田JCTの渋滞は半端ではなく、下道に降りたほうが良かったです。
休日千円の日は大渋滞が発生するので、思い切って下に下りたほうがいい(どうせ千円追加)」 と、いうのが勉強になりました。

途中箱根の下りあたりから八王子ナンバーの銀のクロスと延々とランデブー走行が楽しかったです。
スタッドレス付けた時は「早く雪道走ってみたい」と思いましたが、もう十分です。

カニも十分・・・(ぼそ


帰省の様子はこちら

カニの様子はこちら
Posted at 2011/01/04 19:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2011年01月02日 イイね!

カニ三昧

カニ三昧もう、食べれない…
Posted at 2011/01/02 19:21:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | A級グルメ | モブログ

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45 678
9 10 11 1213 14 15
1617 18192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation