• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2011年10月2日

ドライブレコーダー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オフ会のビンゴではいつも最後のほうまで残ってしまう白の黒なのですが、チロルオフで珍しくビンゴで二位になり、ゲットしたドライブレコーダー。

なかなかカッコいいデザインです。

レンズの右側にあるピンホールからはなんとレーザー光が出ます。
2
保存はSDカードです。FAT32で拡張子は.avi

録画は常時録画で、五分毎に一つのファイルに書き出し。ファイルがいっぱいになると古いものから上書きされます。総録画時間は90分ぐらい。

しかも、電源が切れてから内蔵バッテリで15秒間録画が続きます。同時録音もできるし、動画には時刻もキャプションで入ります。
なかなかいいじゃん♪
3
インターフェイスはmini USBと映像出力 (ただし白黒) があります。

録音も出来ますが、驚いたのは1にも書いたとおりレーザーポインタ機能があること。
何に使うんだろう。想像できません。撮影のセンター合わせ??

私は使いませんが・・・。
4
箱も付属品もマニュアルも完備でよかったのですが・・・

型番からメーカーのHPをたぐっていっても、現在はディスコン。サポートはおろか、過去の製品にも載っていません。問題あったのかな? 

 いやな予感は   ・・・やがて判明します(笑
5
まず最初の欠点は内蔵バッテリがほぼ昇天していたこと。青いフィルムのヤツです。

エンジン掛けると初期設定時刻になりファイルの上書きがおかしくなるのか、最悪データにアクセスできなくなり再フォーマットが必要になります。(車側の電源が落ちた後、15秒の録画中にバッテリが落ちてファイルクローズできず・・・かな?)

これでは使えません。この二次電池は要交換。
6
この二次電池、もともとの電圧はなんと4V (充電時は4.4V) という変則仕様。しかも耐熱なのか液漏れ対策なのかわかりませんが、しっかりした金属のケースに入っています。

こんなのは逆立ちしても入手できません。そこで、コードレスフォンの交換用バッテリを使いました。

3.6Vで10%低い値ですが挑戦。
一週間経っても正常に作動してます。人柱成功♪
7
バッテリがケースに収まらなかったので、爆撃機の追加爆弾のように下につけました(笑
一番心配な直射日光で高温・・・なのでアルミで包みました。

***********************************

しかし、こいつの致命的欠点はバッテリ昇天ではなく、LED信号機が正しく映らないことでした。

LED信号機をドライブレコーダーがちゃんと撮影できない問題は以前からあったようで、関西は60Hzで細かく点滅しているはずですが、この半分の30fpsで撮影するドライブレコーダーは、信号が点灯していないように映る場合があります。

関東なら50Hzで、問題は顕在化してないと言われていましたが、このドライブレコーダーの撮影間隔はおそらく25Hzに近い値なのでしょう。

試しに撮影してみましたが、信号が写らないケースが結構あり結局使えないと判断しました。(下記 YouTuve画像)

自分で設定できるかもしれませんが、マニュアルに記述なし。仮に変更できても今度は関西帰省時に問題発生では・・・。
次のビンゴで出すか・・・(笑

(ちなみに出品者の方には感謝しています。ありがとうございます)
8
ちなみに先日の電流計の動画撮影時の状況。運転には支障は無いのですが・・・。二度とやりません(笑

(この時点ではバッテリ昇天に気づかず、苦労しました、ハイ)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空気圧点検

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

各種リレーを注文

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月2日 22:39
けっこうきれいに動画写るんですね。
信号点滅さえなければいいのに。。。

なんていうメーカーのですか?
買いませんから。
コメントへの返答
2011年10月3日 6:29
本体の型番で検索したとき出てきたメーカーです。一社のみでした。台湾のそれっぽい部品メーカーだったと思います。(本体は車の中なので・・・)

ちなみに箱にもマニュアルにも一切メーカー、輸入業者の名前は書いていません。ノーブランドで売られているヤツだと思います。
つまり、ネットの訳分からんもの買わない限り手に入れることは難しそうです。

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation