• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2012年1月28日

安全のためゴム付けてます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウインドブレーカーを着る季節になって、静電気が半端なく発生するようになりました。降りるとき、ドアの金属部分を触るとものすごくスパークします。

そこでこんなの買いました。セイワ アースプレート K328
2
ドアの金属部分にアースを取ったゴム製品で、スパークがマイルドになります。

ドライバなど無くても装着できるように、ネジにかぶせてアースを取れるようになっています。
3
降りるときいつも触れる部分にゴム部分を貼り付けます。
4
ドアのネジは、一見アースが取れそうでも、裏が樹脂製でアースにならなかったり、トルクが強すぎて緩められないネジばかり・・・。

唯一使えそうなのは下のほうにありました。
5
そんなにトルクがかかっていなかったので、ココからアースを取りました。

手抜きです(笑
6
あとは、電線がばたつかないようにテープで固定。
7
ここは水が来ないと思うので、あまり気にせず止めていきます。
8
出来上がり。

すこしピリッと来ますが、コレで安心して車を降りれます♪

これいいですよ~♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

洗車

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

空気圧点検

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月29日 1:32
こんなパーツがあるんですね。
自分も バッチ! と静電気が来る方なんですが
驚くけれど さほど気にしません・・・
コメントへの返答
2012年1月29日 9:24
綿入りのウインドブレーカー(?)の上下をきるようになってから凄いんです。

東京電力に売ろうか・・・ってぐらい発電♪
2012年1月29日 10:36
かみさん用に考えようかな・
コメントへの返答
2012年1月29日 13:11
喜ばれますよ、きっと・・・
2012年1月31日 6:41
タイトルが(@_@;)ちっと驚き^^;

そんなパーツがあるですネ
φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2012年1月31日 7:06
釣られましたね\(^o^)/

トヨタでは純正部品で倍の値段で取り扱っているそうです♪
2012年2月1日 9:50
降りるときにお尻とシートが擦れてパチっ!となります。


でも最近は手袋つけて運転してるので軽減しました^^b
コメントへの返答
2012年2月1日 18:12
革パンですかね…♪

手袋は着けないなあ~

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation