
MDFボードで製作します
ホームセンターで購入したMDF600×300×9を置いてみてイメージ

下が真っ直ぐではないので、型取りゲージを使いカット

ピッタリかな
頭の中ではいろいろイメージしておりますが、不安でいっぱいなんです

周りにある物の形に近づける為に、イメージしながらラインを描いていきます

ざっくりですが描きました

で、カットし置いてみます
こんな感じで、運転席側も同じ形がもう一枚必要です

ピッタリと同じコピーが出来るようにと、トリマーを使い ならい加工します
先に切り出した板を重ねて鉛筆で縁を描き、2、3ミリ大きめに切ります
で、板を重ね合わせ固定します

テンプレートビット(刃)の根元にあるベアリングを上の型に当て、下の刃がそれに沿って切削します
しっかり押さえて進めないと、少しでもブレるとミスになるので、緊張します

正確なコピーが完成です
これホームセンターの作業場を借りてしてますが、音と削った粉が凄いです(すいません)

他に必要な板も寸法を決めてるので、一気に切り出していきます

曲げ板加工中

1.5ミリほど残し7ミリ間隔で刃を入れていきました
少し曲がれば充分です
ここからは部屋作業です
間仕切り図を描いてみてイメージ

スライドレールはスガツネ工業
3618-200と3618-150です
取り付けですが、MDF9ミリなので、ビス止めでは不可能なんです
って事で組みネジという物を使いました

板を挟み込む様に固定しました

切り出した板の固定は全て木工用ボンドと瞬間接着剤で組んでいってます
引出しと曲げ加工も問題なし

USB埋込の為にくり抜いて加工します

このあとは複数のクランプを使いガッチリ接着し、コンソールボックスらしい形まで出来上がりました
まだまだ完成まで遠いですがここまで
Posted at 2024/01/23 22:53:06 | |
トラックバック(0)