• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一級建築士の"A5 5500" [アウディ A5 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

ウォーターポンプ DIY 交換 リザーバータンク 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2014年アウディA5の、ウォーターポンプ一式交換と、クーラントリザーバータンクをDIY交換にチャレンジしました。
ちなみに私の職業は建築士デス😅
パーツは、事前に注文し写真一式で4万円ちょっとでした👍
この🚙マットの上に部品を載せるとワクワクしてきます🤣
2
交換前の症状デス😭
ウォーターポンプとエンジンの接続部などから、💧漏れです。クーラント液が少しずつ減ってきていることから、3ヶ月前に気付きマシタ💦
エンジン左側の中腹部にあるポンプ周りが・・
そして先日、リザーバータンクに亀裂が❗️
これは急がねば‼️
3
入手部品の拡大写真です。
念のためポンプ内は、洗浄しました。
製造時の微量のカスが出ました💢
4
さて本題です。
リザーバータンクは、赤丸のウォーターホース3本と、固定ナット2個、下部の液量センサーを外すとすぐに取れます。10分とかかりません👍
クーラント液がドバドバ出てきてちょっと焦りマス🫣
次に、エアホースを青丸の金属バンドを緩めて外します。3分くらい👍
5
エアスロットルボディーは、4ヶ所のネジと、配線コネクターを抜いて、外し取ります。
10分くらい👍
筒内がベトベトでしたので、エアホースと一緒に、パーツクリーナーでキレイ✨にしておきました^_^
6
黄丸の配線カプラーのステーを外します(ビス2本)。3つのカプラーを抜いて、左側によけておきます。
赤丸のナットとボルトを外して、インマニのステーを外します。
ウォーターポンプに接続されている青矢印3本のウォーターホースを抜きます。
あれこれ30分かかりマシタ💦
7
前項の拡大写真🤳です。
8
ウォーターホース2本を抜き、左側方向によけた写真🤳です。またドバドバと💧が出て、焦り💦ましたが、慣れると怖くありません😅
また、配線類とカプラーもできるだけ外して、邪魔にならないとこに避けておくのがいいと思います💡
9
3つ目のウォーターホースの赤丸は、樹脂製で、ウォーターポンプに刺さってマス。「青矢印付近のネジを外して」、クイクイと引き抜きます。
10
赤丸のビス2本を外して、黒いカバーを外します。
ここで一息〜🚬&☕️
ドバドバ出たクーラント液が乾いて、甘〜い😍香りが付かないように、一次水洗いをしました。
11
ようやく😚、ポンプとご対面です(*^◯^*)
もう少しです♪
青丸の水温センサーカプラーを外して、赤丸5ヶ所のボルトを外します。
10分くらい👍
12
ここまでの苦労に比べて、ポンプ本体はコロッとあっという間🤣に取れます😃
もう一度休憩〜🚬&🥤😄、DIYの醍醐味ですネ♪
青四角のエンジン側のハウジング部は、入念に清掃します。錆クズなど穴🕳に入らないように注意します⚠️
ここに劣化したパッキン跡などやクズを挟み込むと、台無しなので💡!
13
ウォーターポンプの取り付けと、各種部品の復旧は全く同じ手順で作業して終了です♪
30分くらい👍
もう一度!一服🚬&🍻〜、てか吸いすぎ!
クーラント液は、3L弱の補充で済みました。
💧補充後、タンクの青キャップを外したまま、エンジンをかけて、空調の温風冷風を切り替えたりし、クーラント液を再補充しながら、エア抜きを入念に行います。
15分くらいアイドリングをしても、💧は溢れ出てることはありません💡
写真青丸部の漏水が無いことを確認して、やっとの安堵感を味わえました^_^
おそらく、ディーラーさん$💴の1/3くらいで済んだと思います⤴︎(*^◯^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトひび割れ修理

難易度:

アッパーアーム交換

難易度:

25/08 エアコンフィルター交換

難易度:

オイルセパレーター交換

難易度:

ヘッドライトシェル交換

難易度:

ラジエターリザーバータンクに亀裂

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月28日 22:03
ご無沙汰してます(^^)/

我が家のA5SBもそろそろリザーバータンク交換予定です(;´∀`)

来週はヘッドライトのLEDをFCLのに交換して、
ホイールも19インチに戻します・・・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
コメントへの返答
2022年10月1日 22:03
お久しぶりです!😃
みんカラ投稿も間が空いてしまいマシタ💦
タンク、ヒビ入ってしまいマシタ😭この機会に交換できてよかったです♪
ライト💡、🛞を戻すということは・・!
2022年10月1日 2:09
はじめまして、前期に乗っています大ちゃんと申します😊

W/P、CDNエンジンでは定期交換部品と聞いた事があるのでDIYは凄いです!
前愛車のNBロードスターは情報も沢山、部品商に行けば分解図も手に入ったのでなんでもやっていましたがA5に乗り換えて一年半?自分でタイヤすら外した事ないです😂

因みにW/P、行きつけの町工場にて交換しましたが8万くらいでした…。
コメントへの返答
2022年10月1日 22:08
こんにちは😃!
なんとか根拠よく交換できました〜^_^💦
作業中は、楽しかったですヨ^_^
DIYが趣味のひとつでして🥰
そうですね、7〜8諭吉が相場のようですね💹
Dですと・・😱安心感も高い👍ですネ!
2022年10月1日 22:40
ライトは、今のD3SLEDがコンバーター別体なのが気になってたものでして、一体型へ交換ですね。
タイヤは、Paypayボーナスの還元率がオイシカッタので、やっぱ19インチにしたくなっちゃいました(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2022年10月2日 16:55
楽しみ!ですね👍
2022年10月6日 22:56
私も一級建築士ですが、ここまでのDIYはできません。しかも撮影しながらとは脱帽です。

私のS3も少しずつですがクーラントの漏れがあるようで、リザーバータンクへの補給が欠かせません。近いうちにウォーターポンプの交換が必要となりそうです。
コメントへの返答
2022年10月7日 22:07
お返事遅れすみませんm(_ _)m
MooRさん、不安ながら初めての作業でした。
でも試験の時😂と同じ気持ちで望むと、冷静に?!というか楽しみながら😃作業やりました⚒
浮いた💲で♨️旅行しました!
ぜひ!?チャレンジしてみて下さい〜👍
意外とあっさりですヨ〜👍

プロフィール

「[整備] #A5スポーツバック アウディ A5 ドライブシャフトブーツ DIY 交換 分割式 https://minkara.carview.co.jp/userid/2853305/car/2462818/8134942/note.aspx
何シテル?   03/02 21:19
こんにちは^_^ いろんなことにチャレンジをしたり、 趣味を増やしたりすることが好きです♪最近は、アウトドア全般、ランニング(5年目) にトレランにハマって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツースドベルト(タイミングベルト)、ウォーターポンプ交換 本編 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 19:25:04
ベルト廻り異音点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 19:22:02
ファン(サーベンタイン)ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 19:20:00

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック A5 5500 (アウディ A5 スポーツバック)
A5 スポーツバック(後期)、乗りはじめて7年になります✨ このデザイン(日産180SX ...
輸入車その他 GT GT STS-2 乗り (輸入車その他 GT)
健康増進に一躍!? アメリカのGT社のマウンテンバイクです。 1999年製造車種で、S ...
日産 スカイライン トライアル仕様 (日産 スカイライン)
トミカスカイラインRSターボに憧れてっ! また、首都高速トライアルの大鶴義丹RS車もカッ ...
日産 シルエイティ 自称 シルエイティ操り人 (日産 シルエイティ)
本格的なドリフトを目指すと共に、180SXをシルビア顔にフェイスリフト(^^) 自称で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation