• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がすをの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2009年9月19日

錆び穴補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リアフェンダーのバンパーとの継ぎ目に嫌な物を見つけてプロに任せるか自前で何とか頑張るかモヤモヤしていたんですが、自分でやることにしました。

まずドリルに装着できるワイヤブラシで塗膜と錆をまとめて粗方こそぎ落とし。
精密ドライバーを使って錆の塊をこそぎ落としてました。
トドメに両面と隙間に錆転換剤を塗りたくり。
乾いてからSoft99の紫外線で硬化するパテを使って穴埋めしたところです。
2
一晩おいてもぶにょぶにょしてます。
取り敢えず朝日を浴びられる場所へ移動すると、あっという間に爪で叩いてもカツンカツン響くほどの硬度に!
更に凸凹を減らすべく薄く紫外線硬化パテを盛りながらちょっと閃きましたw
より多く太陽光を当てられればもっと早く硬化するかも?

廃棄待ちの鏡があったのでそいつでピンポイントに照射してみました。
すると、2分と掛からず硬化完了!何でもやってみるもんだw
3
一度こぞぎ落とすために#180のペーパーでガーッと削ってみたところです。
中はぶにょぶにょではなくしっかり硬化しています!
ちょっと感動。
4
さらにガーッとこそいだ後に薄付けパテをぺたぺた擦り込んだところです。
しばらく硬化待ち。
5
結局の所薄付けパテの硬化が異常に遅く、一回剥がして紫外線硬化パテで薄付けして磨き直ししました。
あとは脱脂、サフ、塗料3度塗りのクリア3度塗りで新聞剥がしてまったり中(笑)

連休最終日に様子を見て磨くかこのまま帰るか決めますw
6
早起きして塗面をつついてみたらいけそうなので磨き上げてきました。
パテ埋めした部分の均しが不十分だったたらしく一部下地が見えてしまいました_no
7
拡大して・・。
コレは小傷の補修で対応してしまうかな。
鉄板部分は出てないしコレで帰ります(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「worksのギヤケースのオイルパンの下側M8 1.25Pネジ山齧ってしもた。リコイルキットを用意するか…」
何シテル?   08/22 08:50
思いつくまま気の向くまま弄ってます。 いろいろ道具を揃えたいなぁ…。 あれを弄りたいこれを弄りたいと野望は尽きません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MONSTER SPORT GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 07:08:37
CUSCO アルミプーリーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 06:50:13
CUSCO スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 06:32:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス 八百屋さん (スズキ アルトワークス)
悩んだ末にやってきた白いヤツ。 カプチーノに乗って思ったことが、「欲しいと思った車は新車 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
年の瀬に勢い余って購入した青い奴 色々勉強させられてますw なにげに統合ユニット焼いた方 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
急遽やって来たAT車。 未だにパーキングブレーキを踏みそうになるにくいやつ。 やっぱり積 ...
スズキ カプチーノ 肉屋さん (スズキ カプチーノ)
通勤用にやってきたちっこい奴。 なにげにカプチーノ有りませんかね?の台詞から近場で見つか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation