• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

ロックしたい

ロックしたい アッ!Σ(゚Д゚) という間にもう12月中旬ですね~。本日は12月19日、今年もあと12日しかありません!いや~年齢を重ねると時間が過ぎるのが非常に早く感じます。流れている時間は相対的に自分の人生時間を比較しまうため、どうしても短く感じるようです。心理学上では生まれてから20歳までの体感時間と20歳から召されるまでの体感時間が同じとか。やばいっ!もう人生曲がり角なのです!\(^o^)/

先週導入したローターカバー、先輩に「ブレーキ強化したの?」なんて気づいて貰えるとチョット嬉しいですね。ホイールの形状的に結構目立つのでお気に入りです。調子に乗ってホイールを固定するナットも赤色にしちゃいます。赤色のカラードナットで良かったんですけど、キチンと現物を見たいと思って量販店で販売されていたジュラルミン製のロックナットにしました。

ロックナットといっても特別鍵なんかがあるわけじゃなくて、通常6角形のナットが7角形になっていて、トルクを掛けるようのキー溝が彫ってあるだけです。材質はA7075の超々ジュラルミン。頭文字に”A”と付くようにアルミに亜鉛とマグネシウムを添加したアルミニウム合金です。要はアルミなので一般鋼の1/3と超軽量です!\(≧ω≦)/
ココでジュラルミンナットを買った満足感を得るためにウンチクを、、、。一般的なホイールナットでは下記の3種類があると思います。

・純正ナット(S45C等、機械構造用炭素鋼。S45Cの場合は鉄に0.45パーセントの炭素を添加)
・クロムモリブデンナット(上記の炭素鋼にクロムとモリブデンを添加。炭素鋼よりも少し強度が高い)
・ジュラルミンナット(A7075の場合アルミに亜鉛とマグネシウムを添加)
・チタンナット(64チタン等、チタンは合金ではなく単体金属元素です。色がカックイー♪)



ここでナットを固定するハブバルトについて両者の関係を留意する必要があります。ハブボルトの材質は純正ナットと同様の炭素鋼に高周波焼き入れを行いマルテンサイト変態を起こさせた、炭素鋼としては高い強度も持ったものです。

ジュラルミンナットは純正ナットよりも材料強度が結構低くなってしまう為、頻繁にナットの取外しを行うと金属疲労によりダメになりやすいです。自分で交換しておいてなんですけど、ホイールの重さを考慮するとナットの軽量化なんて焼け石に水ですし、強度も下がるので機械としてのクルマ性能は低下します(;><)。

チタンナットは逆にハブボルトよりも強度が上な為、複数回の取外しによりハブボルトを痛めます。ハブボルトの交換は色々大変です。なのでハブボルトの強度を強くしておかないと色々不利益になります。そこ行くと純正ナットはハブボルトよりも少し強度が低いくらいなのでちょうどいいんですよね~。
クロムモリブデンナットは可も無く不可もなくです。焼き入れを行っているハブボルトよりも僅かに強度が低いのでハブボルトも痛めませんし、純正ナットよりは強度が少し上な分、純正ナットよりも少し軽量です。(アフター品のワイドトレットスペーサーだとキチンと熱処理をしていないボルトを使っているものが多いため、素性のはっきりしたものを利用しないと大変です。)

またネジの緩みについても考慮する必要が有ります。ネジの緩みって仕組みが非常に難しくて、学生時代の講義では未だに完全には解明されていないと聞きました。でもとりあえず材料の線膨張率は関係します。材料って熱くなると大きくなるじゃないですか。これがボルトとナットで膨張率が違うとミクロなレベルで隙間が出来て緩みが発生します。夏の暑い太陽にさらされていると結構変化します。各材料ごとの線膨張率を比較してみると、、、。

   炭素鋼(純正) 11.7
   クロムモリブデン鋼 11.2
   チタン鋼 8.5
   アルミ(ジュラルミン)素材 23.9   (µm/℃/~100℃max)
                         ※摂氏100度を越えると線膨張率はさらに大きくなります

こうしてみるとジュラルミンやばいです。テストピースの形状では有りますけど、ジュラルミンは1度温度上昇すると素材が0.0239mmも伸びてしまいます。あれ?ジュラルミンナット全然良いとこ無いです、、。(線膨張率調べなければ良かった、、、。)まぁ、色が付いて格好良くなったので満足です♪


なんか書いてたら長くなっちゃいましたけど、今週はこちらが本題!課全体で転勤になりそうです、、。 \(^o^)/ナンテコッタイ 本発表はまだなんですけど、口に戸は立てられず各所からリークしております、、、。僕のいる設計課は生産を全てメーカーさんにお願いしていて、会社的にはパソコンと実験設備だけあればOKなので腰が軽いんです。事実、僕が配属される前にも神奈川から移転してきました。課内でも話題になっていて、家族持ちの方は単身赴任も発生します。神奈川に家を所有されていて既に転勤されている方と静岡で家を購入されて今回転勤になる方の話題「あ~単身になったら毎日げんこつラーメンかな~(´ω`)トホホ…」 「何言ってるの(;゚Д゚)!?毎日外食でラーメンなんて(高くて)食べられるわけ無いじゃない!」 うわ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。場所は熊本でまず確定。航空写真を見ると凄まじく田舎です、、。今だって僕が買う商品があるような大きな本屋はクルマで30分もかかるのに、、。


それに住む部屋が変わるのが嫌です~。会社では30歳までは寮に、結婚すると15年社宅に入れます。僕の場合は寮に該当するわけなんですけど、ただ寮は大きな事業場だと一般住宅の借り上げではなく、本物の寮となります。今いる事業場は小さいため寮を持っていなくて、借り上げのアパートに家賃・水道光熱費・駐車場込みで月1万円で住まわせて貰ってます。該当のアパートには3人しか住んでいないので実質普通の一人暮らしと変わりません。スカパーやネットでアニメは見放題ですし、クローゼットには漫画やフィギュアがいっぱいです。築4年と新しく、TVインターフォンや台所や洗面所からもお湯が出て良い暮らしをさせて貰ってます。この生活が無くなっちゃいます。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン

静岡に来る前は少し茨城にいました。こちらは本物の寮です。この生活は辛かった、、。日記の文脈から僕が綺麗好きなのが出てるかと思いますけど、このときは気が滅入っていて、ぐちゃぐちゃでした。自分のパーソナルスペースは6畳一間のみ。建物が古いので壁から普通に声が聞こえますし、廊下を歩く音も普通に聞こえますし、合宿場みたいです。アニメも見ると音が聞こえるので見てませんでした。イヤホンして部屋に鍵を掛けるのも変ですし。いや、仲良くなった同期の部屋に遊びに行ってみたりとかは結構楽しいんですけど、イキナリ自分の部屋のドアを開けられるのは嫌ですね~。一人、部屋の鍵を常に掛ける人がいて、そんなのが話題になるとか、微妙な空気もありました。突然週末に誘われてキャバいって数万の出費とかも嫌です~(TдT) 風呂や洗面所・トイレなんかは全て共同なので、先輩とすれ違うたびに「お疲れ様でーす。」なんて言葉を何度も言う必要があります。部屋にいても廊下からこの言葉を良く聴きました。「てめぇら、どんだけ疲れてんだよっ!」って突っ込みたかった、、(;^ω^)ウゼェ。24時間、生活全てに気を使うので一ヶ月で5キロも痩せました。(´゚ω゚`) 熊本の事業場は大きいので寮があります。ああ~今の生活からあの寮生活なんて絶対嫌です~。なので自分の力で住む場所を確保しないといけません。生活が厳しくなります。正式発表は火曜日。しかし、僕は出張で話しを聞くことが出来ません。正式に決まったら覚悟は付きますが、それまではドキドキです。でもそのスリルがチョット楽しい、、。でもでも転勤は嫌なので肩透かしであることを強く望みます!!!!(`皿´) (グチッテゴメンナサイ)
はぁ、とりあえず、かのんちゃんのライブを見て落ち着こう、、。(人´∀`).☆.。.:*・゚♪
(ライブ動画をUP下のですがロックされました。結構対応早いです。コレは転載です)

ブログ一覧 | 日常生活 | クルマ
Posted at 2010/12/19 11:17:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2010年12月19日 13:28
あわわ∑(=゚ω゚=;)
転勤ですか~
熊本って遠い・・・
なかなか気軽にOFFできる距離じゃないですねぇ・・・

静岡の部屋と茨城の部屋の格差に吹いたw
寮だと、プライベートはほぼ皆無ですよね・・・
なんとか静岡に在留できるといいですね。

そしてなぜか最後はかのんちゃんw
カナカナのメルルライブもいいですね(*^-゚)v
コメントへの返答
2010年12月19日 21:56
まず、そうなると思います、、。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
静岡からだと約1100km。一度出たら、ゼットで本州の地を走ることは無いと思います、、。

どちらも同じ月1万円です!\(≧ω≦)/
最初来た時はホント天国に感じました。まぁそれもお終いですけど、、。(´;ω;`)
僕みたいな大人しい性格ではプライベート無しはきつい!茨城でも大人しい先輩方は既に脱出済みでしたw

かのんちゃんに癒されます♪メルルもグッドでした。やっぱゆかりんボイスは最高!( ^ω^ )

2010年12月19日 20:04
赤いナットはやはりいいですナ♪
ワタシのは熱でやられたのか、なんとも微妙な赤色にw

なんと熊本・・・
転勤してしまう前に1度会っておかねばっε(っ゜_゜)っ
コメントへの返答
2010年12月19日 22:01
純正ホイールにロックナットなので、( ´,_ゝ`)プッ なんて見られちゃうかな~なんて思わなくも無かったですけど、結構印象が変わって満足です♪
熱で焼けるとか良い走りしてますね~
( ̄ー ̄)ニヤリ

一度SAHでニアミスしてるでチョット悔しいですね~。一度ご挨拶したいです~。
2010年12月19日 21:53
こんばんは~

ナットはクールっスね!
私もマネしてみたい~♪
そして、かのんちゃん最高だぁ~♪

熊本はイイところですよ。
私の田舎ですしwww
しかし、あそこは寒いです。
寒暖の差が酷い・・・
10度以上開く事がザラです。
体調管理にはご注意を・・・

そうそう、熊本には「メロン」
「とら」「アニメイト」といった
ショップも揃ってますので
そこはご安心をww

もし(?)九州に来られた際は
是非お会いしましょうネ~♪
コメントへの返答
2010年12月19日 22:10
こんばんは~

なかなか良い買い物したかなって思ってます。1万円と安くは無いですけど、外見は結構変わって満足できます。青もあるのでブルーベルさんもよかったらオススメです!34もverS以上に付いてる純正の19インチ仕様はかなり格好いいですし!

田舎嫌だおー・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
最初茨城に来たときはホント衝撃でした。近くにツタヤが出来たんですけど、職場中その話題で持ちきりでした。「ツタヤがあるなんてココも発展したなー。」とかこんな発言が出るなんてショックでした。(ケナシテゴメンナサイ)

とら・メロン・アニメイトがあるのですか~。それはチョット心強いです。あとはamazonが千葉以外に発送拠点を持ってくれればっ!

九州に決定しましたら是非よろしくお願いします!m(--)m
2010年12月19日 22:14
熊本ですか…、福岡県までしか行ったことないので未知の世界です。


これまでに土瓶号のハブボルトは4本折れているので消耗品だと割り切った方が良いかと思います。

ナットの緩みは回転方向とも関係があり、助手席側の方が緩み易いと聞いたことがあります。
(大型トラックの助手席側のナットは時計と反対回りで締まる構造になっています)
コメントへの返答
2010年12月19日 22:52
僕も九州には全く行ったことがありません。高速道路の情報を見て、クルマ単体でもいけるんだと知ったくらいです。

ォオー!!(゚д゚屮)屮
実際に折れている方のお話は勉強になります。折れたときは大変ショックそうです。

なるほどっ!確かに緩む方向にホイールが回転する助手席側はナットの慣性から緩む方向に力が加わりますね。有難うございます。新しい認識が持てました!トラックの話しなんて初耳です!(゜Д゜)良く考えられて作られてるんですね~。
2010年12月19日 22:36
ナットを赤に交換・・・実は私も考えてたんですが
Z34の純正ホイールナットは
トヨタ製と同じ平座付きタイプなので
カーショップなどでは売ってません・・・
塗装も考えたんですが、すぐ剥げてしまうので断念しました。

熊本・・・遠すぎますね;
コメントへの返答
2010年12月19日 22:57
渋いガンメタのホイールに赤は似合いそうですね~。日産は全部テーパーナットだと思ってましたけど、例外もあるとは。初めて知りました。社外ホイールはテーパナットになっちゃいますし、平座のナットを手に入れるのはむずかしそうです。(;><)

生活が全部変わっちゃいます。(;´д`)トホホ…
総合職なので会社への拒否権も無いですし、紙切れ一枚でドコでも飛ばされます。
ゼットが一緒なのがせめてモノ救いです、、。
2010年12月19日 23:39
ありゃ、転勤ですか(´・ω・`)
4月の新年度からですか?
それにしても熊本とはめっちゃ遠方ですな

自分の場合、希望を出さない限り静岡から飛ばされることは無いんで考えたこともありませんでしたが、近くならまだしも熊本ってきついですね…
コメントへの返答
2010年12月19日 23:45
まだ確定はしていないです。
ただ結構リークしてるみたいで、課内でもそんな認識です(汗)

遠いですよ~。もちろん直接知ってる人は誰もいませんし、今までの人間関係全てリセットです。

うちの場合移動が激しくて、「アレ、~さんいつの間にか転勤してる」ってのがしょっちゅうあります。嫌ですお~。(´;ω;`)
2010年12月19日 23:49
転勤ですか~(-.-;)

うちの会社は下っ端だとそうそう転勤になることは無いみたいです。


しかしこの部屋で月一万とは!
うらやましい限りです…


やっぱりナットはクロモリの貫通に限ります(^w^)
今は普通の鉄の貫通ですが…

昔はロックナット使ってましたが、今は面倒になり使ってませんf^_^;
コメントへの返答
2010年12月20日 23:05
転勤です、、。:(;゙゚'ω゚'):

僕はもちろん下っ端ですけど、下でも動きは激しいです。つい先日までも2年目の後輩が神奈川から静岡に半年間出張してました。安定した暮らしがいいです、。

とってもいい部屋です。ホントありがたいです。もうかもですけど、、。(イジイジ(;´Д`)

唯一純正から全てパワーアップできるのがクロモリですね~♪なかなかアフター品に変更して性能UPって探すのが大変そうです。

仰るとおり、ロックナットのアダプタを無くさないか不安ですね~。無くなったらホイールが外せない~(; ・`ω・´)
2010年12月23日 1:51
あっ、俺と同じロックナットだw
これのガンメタ色を使ってます(*'-')
詳しい構造は全く知らないで、見た目と軽量化に惹かれて買ったんですけどね。
色々勉強になりましたw

転勤は決定になったみたいですね・・・。
最近は、通販とスカパーで地方のヲタにも優しくなったとはいえ九州はあまりに遠い^^;

俺はLIVEに行くのがZに乗るのと同じくらいの趣味なので九州転勤なら転職を考えるかもしれませんw
好きな人は殆んど東名阪でしかやらないし(´∀`)

旅立つ前に機会があればお逢い出来ると良いですね♪
コメントへの返答
2010年12月23日 22:47
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ガンメタも渋くていいですね~。僕は変えた満足感が強いように派手な色にしました。持ってみるとホント軽くて、こんなのでホイールを押さえつけられるのかとチョット不安になりましたよ~。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい。
田舎は嫌だおー。通販のお陰で入手は出来ますけど、やっぱりお店に並んでいる雰囲気を味わって購入する喜びもありますもんね。

この御時勢だと僕なんかを使ってくれるのは難しいので付いてゆくしかないですね~。まぁ海外じゃなければ何とか、、。
お会いできたら嬉しいです!

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ずっと気になっていたミニバイグ、グロムが納車されました!\(>ω<)/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation