• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

さうんど♪

さうんど♪ 今週は僕的にはデスマーチでした~。(ヽ´ω`)グッタリ 不具合発生でお祭り状態です。月曜から午前様で、今月出勤日数9日間にて既に45時間越えました。不具合対策として分析や再現試験等行いますが、波形制御とか解らないところが多くて、時間に追われる忙しい中なのに先輩が助けてくれて、有り難くも知識の無い自分が情けなくなります、、、、。入社してまもなく丸3年。『やった事無い』が悪になってくるので、自主的に残って勉強していこうと思います。落ち込むだけじゃダメだ!行動に移してその気持ちを昇華させないと!ある種自惚れも必要ですね、『俺に出来ないわけがない!』って気持ちじゃないと!(>Д<)

  髪を切りに行った帰りに浜松のオートバックスに行きました。皆さんクルマを止める時って何か意識することってあるでしょうか?僕、以前ぶつけられた教訓から店から離れている空いている場所に止めています。そのほうがドアパンチ食らう確立低いですし、ドアを開けるときも隣を意識しなくてすむので~。駐車場に青のZ33が止まっていたので1個スペースを空けて止めました。直接となりに停めると、戻ってきた青Z33のオーナーに「コイツ意識して停めたなw ( ̄ー ̄)ニヤリ 」とか思われそうですけど、でも同車種同士チョット並べたいみたいな微妙な感情ですw店から出てくると赤のZ34と赤のシビックRが停まってました。コレは意識して停めてそうですw ( ̄ー ̄)ニヤリ チョット楽しい気分になりました♪

  お店の中で観ていたらスピーカーを交換したくなってきました。お店で展示されているスピーカーを視聴してみると凄く良い音がしてきます。立体感があっていいです!純正のものはコスト削減の為にやはり音質が紙っぽいというか薄っぺらい音がしてきます。スピーカーはフレミング左手の法則です。電界と磁界により電磁力が発生するやつです。スピーカーはコイルと磁石と振動板(ダイアフラム)からなっていて、スピーカーに電気を流すとコイルで磁界が発生して、S極・N極といった磁石との反発力から力が発生してダイアフラムを揺らします。その揺れが音ですね~。純正スピーカだとダイアフラムが紙なので音の伝播も微妙そうですし、磁石やコイルも小さいことでしょう。(モータも同様でコイルと磁石とシャフトからなっていて、これは反発力をシャフトを介して回転動力としていますね~。小学生の頃にミニ四駆で強力なモータの中身をレギュレーション適合モータのケースに移植とかしてましたw)

  スピーカーには詳しくないのでカタログとにらめっこしていると店員さんが教えてくれました。大別して2種類あって、高音用と中音用が別体式になっているセパレートタイプと一つのユニットに纏まっているコアキシャルタイプがあるそうです。もちろん別体式の方が良い音なのでしょうけど、僕には違いがわからないwしかも安いスピーカーのほうが良い音に感じてしまいます(;^ω^)安めスピーカーはBGMの立体さは高いのに少し劣りますけど、ヴォーカルがきちんと聞こえるような気がしました。視聴してみて、カロのTS-Jというシリーズが良い音に感じました。定価2万円とお手ごろです。ただスピーカーは規格が微妙で、取り付け時にウインドウガラスと干渉するとか取り付けのボードとか色々思慮が必要みたいです。また、Z33は非常に静粛性が無くて、ロードノイズがガンガン入ってきます。良い音になっても走行中のロードノイズでかき消されそうですwまぁゆっくり考えてみたいと思います!テンションを上げるために内張り剥がしだけ購入しました。あと、けいおんとコラボのお茶が販売されていたので購入。あずにゃんでした。
  サウンド繋がりでコレ!『サウンドレーサー』。一度試してみたいです。シガーソケットに指して使用するものです。オルタネーターからのノイズを感知してエンジンの回転数に応じて擬似的なエンジンの音をトランスミッターを介してスピーカーから出力されます。一度ボクスターに装着されているのを視聴させて貰いましたが、「これがポルシェサウンドか~」なんて見事に騙されましたw


このシルビアの音凄く良い音しません?この音、実際のマフラー音じゃなくて、スピーカーから出ている擬似マフラー音ですwV12サウンドで良い音!

同じくサウンドレーサーをつけたプジョーからも良い音!
数回で飽きてしまいそうですけど、一度試してみたいです+(0゚・∀・) + ワクテカ +

  購入する予定は無かったんですけど、なにか消費をしたかった。アルターのフェイトちゃん、私服Ver.です!(^ω^)

  少し照れてるような、はにかむ笑顔がフェイトちゃんらしくてとっても可愛いですヽ(・∀・ )ノ♪

  なのは系にしてはあっさりしたボリュームです。戦闘の凛々しい感じもよいですけど、私服の落ち着いた感じも良いですね~。

  黒のワンピースとブーツが似合ってます♪
 
  後ろ姿からもフェイトちゃんの柔らかな雰囲気が伝わってきます(*´ω`*) 買ってよかった~。

  土曜日の夜にぶっ続けでついに見ました。魔法少女まどか☆マギカ!すごく、、上級者向けなアニメだと思いました、、。(゚A゚;) 凄くお話が重いです。なのはが観ていて勇気とか希望とかを連想させるのに対し、まどか☆マギカは恐怖・絶望を連想させます。キャラクターに影があって「コイツは信頼できるのか?」なんて思っちゃいますね。「ひぐらし」とか「ぼくらの」みたいな雰囲気があります。マミさんとか信頼できるキャラだと判明したら敵の魔女に頭から食われてしまったり、、。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 「魔法少女が普通の死に方が出来ると思うなよ。」って感じがしました。魔法少女になるのが志望フラグとかw勧誘するマスコットキャラのQべえが無表情で凄く怖いです。続きが気になりますね~。((o(´∀`)o))ワクワク
ブログ一覧 | フィギュア | 日記
Posted at 2011/02/13 15:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

消防士さん
avot-kunさん

キリ番
ハチナナさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 17:12
お仕事ご苦労様です。

自分は先週イルフルエンザでダウンしてましたw

おっ!スピーカー交換ですか(・∀・)

安いスピーカーでも自分が「いい音」と思ったならそれで良いと思います!
自分もデッドニング(内張りだけですがw)をしてからオーディオには割と満足してます。
最近エアロがほしくなってきました。
しかし値段を見たら・・・。
orz ←こうなったw

『サウンドレーサー』おもしろい商品ですねw
ホームページみたらフェラーリのV12サウンドもあるジャマイカ!!∑(°Д°)
これは欲しいけど、すぐ飽きそうです(;^ω^)
ただネタとしては最高ですねwww
コメントへの返答
2011年2月13日 22:04
明日からもまだ続きそうでビクビクですw:(;゙゚'ω゚'):

ココ数年は風邪らしい風邪は引いてないのでありがたいことです。インフルとは!辛そうです(;><)

スピーカーに手を出してみたいと思います!
僕の耳では余り分からないので自分の耳を信じてよいと思ったやつを購入してみたいと思います。量販店で視聴できるのは便利だと思いました。あ、デットニング!コレも結構効きそうです。サンプル展示があって、有りと無しだと大分音質が異なってました。正直デットニング舐めてましたよ~。

エアロはお高いです(´ε`;) 僕のウイングみたいに下手な安物買うと大失敗するので、導入時はキチンとしたものを購入されたほうが良いと思います。30万じゃ効かないでしょうねー。

サウンドレーサー、ネタとしては面白いと思いますw
2011年2月13日 17:16
赤のZ34、37SLがかっこいいですね!
みんカラのcienさんですね。
SAHの常連さんです。いぜんパワーチェックしてるところに遭遇したことがあります。
オーディオは凝りだすと底が見えないですからねぇ・・・
わたしのは純正のBOSEだけどとりあえずコレでいいやw
サウンドレーサーはおもしろいですよね。オープンカーだと、車内だけでなく回りの人も騙せますね。
ヴェルさんのボクスターもぜんぜん違和感なかったし(エンジン切るとき意外はw)

まどかマギカはOPのメルヘンチックな感じで騙されますね。
まどかの声って悠木碧なんですね。
紫、ミナ、ヴィクトリカはわかったけど、まどかはぜんぜんわからなかった・・・

フェイトは私服でも武器もってるんだ・・・
なんで後姿をもうちょっとろーあんぐr
コメントへの返答
2011年2月13日 22:19
Σ(゚Д゚)みんカラの人だったのですねー。後で覗かせてもらおうかしら。う~ん、下手なことを書いてしまったかも(汗

オーディオも青天井みたいです。プレミアムコーナーだとアンプが20万円とか目玉が飛び出そうです。(  Д ) ゚ ゚
でも確かに音は良いんでしょうねー。

たしかにっwエンジン切ってACC電源だけの状態だと『ザー』ってなっちゃいますね~。オープンだとホント本物に感じました。

まどかマギカは第一話から驚きました。こんなダークな魔法少女は初めてです。
声優さんだとほむらちゃんの声をやっている斉藤千和さんが好きです。なのはのスバルとかケロロの夏美とかです。

武器じゃないんです!バルディッシュは相棒なのです!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 無骨な戦斧も暖かく見えちゃいます。
ぽこさんのエッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
実はあおりも一枚合ったり。続きはフォトギャラリーで!短いので普通に見えてしまいます。
2011年2月13日 17:31
あぁ~ありますよね、同じ車が横に止まってること。
アリスト乗ってたときは、よく隣にVIP系が止まってることありましたw

まどかマギカはOPからは想像出来ないほどの内容ですよね…
マミのシーンはなかなかショッキングでした(>_<)
そしてきゅうべいの怪しさ(笑)
コメントへの返答
2011年2月13日 22:23
ありますよね~。(*´ω`)
アリストはVIP系だと凄く人気ありますし。あの4灯ライトは今でも古さを感じさせません!

OPだと普通にリリカルで少ししんみりな感じでしたけど、本編は凄まじくダークでした。
Qべぇの表情が全く変わらないので怖さがあります。無意味にアップシーンがありましたし。
マミさんの戦闘シーンは格好良かったです。
2011年2月13日 19:09
まどかマギカ大好き~♪
あの魔女エリアのデザイン、魔女デザイン最高です。
コメントへの返答
2011年2月13日 22:26
ダークな雰囲気に引き込まれてしまいましたよ~。(`ω´)グフフ
魔法空間のデザインは凄いですね~。なんか狂気を感じます。魔女も別作品のような感じで凄く迫力があります。とりあえず絶対に戦いなくないですw(((( ;゚д゚))))アワワワワ
2011年2月13日 19:29
まず、TOP画像がなんなのか分かりませんw
良かったら教えて下さい^^;

Zは一応高級車(?)ですが、純正スピーカーは1個2000円程度と聴いた事があります。
俺も社外品と交換しましたが、純正は生で見てみるとガッカリするような代物でした。そもそも素材が紙だしw

交換するなら安物でも良いからセパレートがお勧めです。ボーカルが綺麗に聞こえます。
素人耳でも違いが分かるくらい変わります♪
コメントへの返答
2011年2月13日 22:32
よくぞ聞いてくれましたっ!
年明けにニュースでも流れていたのですけど、グルーポンが企画、バードカフェが販売したおせち料理の事件です。サンプル写真と実物が違いすぎて揉めたようです。写真は先週行われたワンフェス(コミケのホビー版)であるディーラーが販売したものらしいです。詳細はこちら→http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1582557.html

ゼットって見た目高そう?に見えるのに結構五月蝿いですよね~。純正2000円とは、お安い!紙は残念ですよー。

いしさんは既に交換済みなんですね~。おー、ちゃんと体感できるとは、うーんコレは交換したくなってきちゃいました!(´∀`*)ウフフ
2011年2月13日 21:53
最近では駐車する際には極力他車の居ない場所に駐車するようにしています。

それも一番隅っこのスペースに。

隅っこなら他車にブツけられる確率が半分になりますので。(^◇^)

すでに外装の交換パーツが生産中止になっているので結構気を使っているんですよ。
コメントへの返答
2011年2月13日 22:37
考えることは同じですね~ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

近くで停めようとクルマが居ないのを探すより、20~30m離れててもサッと停められる方が気軽に感じるようになりました。

なるほど!端だと横には停まりませんもんね~。グッドだと思います!僕もそうしよう!

生産中止だとおいそれと交換できなくもなっちゃいますし、大事にしてゆきたいですね~。
2011年2月13日 22:18
ワタシも店から1番遠く、あまり止まってない場所へ駐車しますね(^_^;)
高齢者マークつけたクルマはたまに横付けしてきますが(汗

ちなみに助手席側が壁ならベストですww

『魔法少女まどか☆マギカ』は『魔法少女』ではなく『魔法戦士』に近いような・・・(w
なんかキュウべえ、めっちゃ怪しい気がしますww


SA浜松・・・言ってくれたら(ボソッ
コメントへの返答
2011年2月13日 22:46
皆同じですね~ヽ(´ー`)ノ
個人的に前向き駐車しているクルマと異常に汚いクルマは危険な香りがするので意識的に避けてますw

壁なら最高です!隣に大きなエルグランドが寄せて停まったら志望ですけどw

確かに戦士です!銃とか剣とかで余り魔砲は出てきませんね。作中で『魔法少女』と言葉を連呼してるのでなんか違和感を感じちゃったりします。

浜松お近いんでしたね~。他車種でも混ざれる機会があれば混ぜて貰えると嬉しいです( ^ω^ )
2011年2月14日 20:51
こんばんは~

青いZ33の人と昼飯食べて帰ってきたら
良い感じに開いていたので停めちゃいましたw
「Zが居たら近くに停めろ」がモットーですwww

また見かけたら声かけてください。
コメントへの返答
2011年2月15日 23:51
こんばんは~

おおっ青Z33の方とお友達だったのですね~。
やっぱり趣味クルマですし、同車種がいると意識してしまいますw並ぶとそれだけで少し楽しい気分になりますし♪\(≧ω≦)/

またお見かけしたら声掛けさせてもらいま~す。
2011年2月16日 17:35
こんにちは~

お仕事お疲れさまです。
3年働けば色んなシーンで初心者とは
言えなくなり、ご苦労される部分も
あるかと思いますが、そこを乗り切ったら
ベテランの域に突入!
怖いものは無くなりますよw

スピーカー交換はお金があったら
したいなぁ~なんて私も思ってますw

うちのゼットンは純正のBOSEなのですが、
BOSEのスピーカーってもともと
素材がチープなんですよネ(苦笑)
(8万近くするオーディオ用スピーカーを
以前持ってましたが、サランネットを
外してビックリしたwww) 
それと音楽を選ぶ傾向が強く、フュージョンや
カントリーなどアメリカンミュージックは鳴りが
イイのですが、ピアノ単独やオーケストラと
いった繊細な音は微妙・・・
まぁ、元々BOSEって小さいスピーカーでも
低音が豊かに鳴る!
っていうのがウリなので、あまり高望みしても
仕方ないのですが(苦笑)

駐車場に関しては私も端っこや
店から遠い場所に停めますw
オバサン・老人などドアを開ける時に
気を使わない人が結構多いので、
やっぱりそういったリスクは極力
減らしたいですもんw

このアルターの幼女フェイトさんは
今までの作品と違いシンプルな
構成ですね~♪
しかし、そうはいってもやっぱりアルター
写真で見る限り造りが丁寧で細かい!!
頬の赤みがかった部分など、
ホントよく出来てるっス!w
コメントへの返答
2011年2月17日 21:38
こんにちは~

いや~、いつの間にか3年も経つなんて意識してみると早いな~と感じてしまいます。お祭り状態だととにかくスピードが命なので、焦らず急ぐのが非常に神経を使ってしまいます。
自助努力してベテランを目指します!ヽ(´ー`)ノ

実際のところ、音質の向上も目的ですけど、「スピーカーを交換する」という作業・体験をしたいという気持ちのほうが強かったりしますw

なるほど~。僕、BOSEって無条件に高級モノだと思ってました。お店のショーウインドウも立派ですし。でも考えてみると機械製品であるスピーカーで何が高級なのか分からないです。強力な永久磁石にターン数の大きいコイル。分解能を稼ぐための径の大きなダイアフラム。拘るといったら、電気抵抗のための材質とかでしょうか?う~ん、理屈屋な僕だとチョット捻くれた考をしてしまいます(汗

仰るとおりスピーカーによって得意な楽曲が違う雰囲気は感じました。いろいろ聞いてみて好みのスピーカーを選定してみたいと思います!\(≧ω≦)/

やっぱり離れたところに置いたほうが安全ですよね~。密集したところだと出会い頭での事故も起こりそうですし。また、日常的にスポーツはしないので少しでも歩数を稼げますw

フェイトちゃん、かわかわです♪(*´ω`*) 
なのはでもB☆RSでも最近のフィギュアは付属品がとっても大きいのでこのようなシンプルなフィギュアは新鮮です。
先々週もバリアジャケットVerのフェイトちゃんを購入してしまったのでお財布がフェイ倒産です!

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation