• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

公道最速っ!

公道最速っ! GW以来の痔ろう問題が完結しました!\(≧ω≦)/毎週病院に通っていたんですけど、今回でおしまいになりました。いや~長かった、、。片道1時間弱、往復のガソリン代や高速代や診療費や途中で食べる朝ごはん代等に毎週4、5千円くらい掛ってたので微妙でしたし、なにより体が治ってよかったです( ^ω^ )。会社でも”穴空きボーイ”なんておちょくられましたが、それも返上ですっ!

しばらく病院通いして学んだのですが、病院って開院してから行くと1時間とか軽く待たされるので朝一番の開院時間前に行くと待ち時間が短くて済みます。開院前の20~30分くらい前に行けばほぼ一番で診察してもらえますし、病院の為に休日の貴重な時間を消費せずに済みます。(まぁ、その分早起きは必要ですけどね~)アルコールもOKとなりました。もともとそんなに飲みはしませんが、禁止となると逆に飲みたくなりますね~。味に疎いですが、このプレミアムモルツはおいしいと思います。


休日割引なのでそのまま浜松に行きました。今住んでいるところは泣きたくなるくらい田舎なので、何か買うときは浜松まで行かないとありません。イオン市野に行ったらアニメイトがオープンしてました。ショッピングモールにアニメショップが入ってるなんて感動です!しか~し、とても小さいです。(><;)しかも場所がらお子さん連れが多いのでちょっと居にくい、、。う~ん、駐車場代払ってでも浜松駅のアニメイトのほうがいいと思いました。
あとオートバックスにブレーキパッド見に行ったのですが(自分で交換するか、お店に頼むか差額を確認しようと思いまして)、なんかFD2型のシビックRが置いてありました。HP見てみると筑波サーキットで凄い速いクルマだそうです。車重が1000kg切ってるそうで、内装はドンガラでした。タイヤもトロトロに溶けてて僕にはこんな走りはできないな~と思いました。

公道最速!
前々から思ってはいたのですけど、しばらく毎週高速を使っていて「速いな~」と思ったクルマ。

トヨタ・プロボックス!
 

トヨタ・ハイエース!!
この2台はヤケに速いです。僕が110km程度で走っていて矢のように抜かされます。ハイエースは車体が大きいので、威圧感がありますし、プロボックスはホント早いです。これらは本当にスペック的にも速いんですかね~。それともドライバーの腕がいいんでしょうか?

現行プロボックスバン 1.3L (1.5L )
標準車両本体価格 109.8万円 (121.8万円)
全長×全幅×全高 4195×1690×1525mm
車両重量 1030kg (1030kg)
総排気量 1298cc (1496cc)
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 50L
最高出力 87ps[64kw]/6000rpm (109ps[80kw]/6000rpm)
最大トルク 12.3kg・m[121N・m]/4400rpm (14.4kg・m[141N・m]/4200rpm)
燃料消費率10/15モード走行 17.4km/L (17.0km/L)
タイヤ 165R13LT-6PR
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ドラム式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) トレーリングリンク車軸式

う~ん、1500ccモデルだと1030kg の車重に109馬力のエンジン、、なかなかです。普通の乗用車と違い、徹底的に余分な物を排除するため、車体サイズを考えるとかなり軽量になってますね~。しかも荷物を積むことを前提としているだけにギア比が低めになっているでしょうね~。結構加速良さそうです。直線だけでなく、コーナーも結構速い!一応フロントはストラット式なんですね~。
 

営業車てリーフ式だと思ってましたw弾性の高い板を重ねたものをバネとして利用する漢らしいサスペンションです。学生時代バイトで乗ってた軽トラはコレでした。
 

ズレますが、スポーツカーや高級セダンに使われるダブルウィシュボーン式サスペンション。リンクが複雑でジオメトリーの変化が少なく、メカニカルグリップに優れたサスペンション形式です。ただスペース取っちゃうんで、スペース効率優先のクルマには使用されませんね~。
 
 やっぱり営業車って

     ・徹底的に追求した耐久性
     ・加速に優れた軽いボディ、加速重視のパワートレイン
     ・会社管理ゆえ、定期的はタイヤ・オイル交換
     ・多少の傷は気にならないという安心感
     ・時間に遅れると会社がつぶれるという緊迫感

なんかに支えられてるクルマだな~と思いました(並んでるとチョット格好いい?)。でもスピード違反して捕まらないんですかね~。
 

こうすればOKですww(>ω<)b!彼らの商用車がランエボワゴンになったら、警察車両もチギれそうですw


そういえば僕も一度だけ捕まった時がありました。通行帯違反です。高速道路って基本的に右車線って追い越すときしか走ったらいけません(全てのクルマを追い越すってのはダメですw)。若気の至りでして、当時はワイルドスピードのようなネオン管バリバリのセリカでした。いかにもな風体でしたので、後方から目をつけられていたんでしょうね~。”とても親切な人達”に御指導を受けてしまいました。しかし、罪状は「追い越し車線を連続して1.1km走行」ですよ。時速60km/hで分速1kmですから、時速100km/hだったらほんの41.25秒ですよ!これで捕まるのは悔しかったですね~。
 

『え~第8回、魔法少女はいったい何歳まで魔法少女なのか会議~』
げんしけん!コレ、ご存じの方います?現代視覚文化研究会、縮めてげんしけんです。大学のオタクなサークルのお話でして、4年前に一度完結したんですが、今回後輩世代が主人公となって再開です!人間の心理描写がすごく良く出来ていて読んでいて引きこれまれます。僕の好きな斑目が結構たくさん出てきて満足です。この手に抵抗が無い方なら凄く面白いので、とってもお勧めですよ~。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/28 19:38:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

ベニマルで💦
chishiruさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 20:02
GWの病気が治ってよかったです!

営業車は最近煽ってくるのも増えてきてるような気もしますよねww
でもいろんな意味でパフォーマンスも高いですね(;´∀`)

最近は軽トラもフェラーリに近いパフォーマンスんですね←
コメントへの返答
2011年5月28日 20:19
ありがとうございます\(>ω<)/
一時は手術沙汰だったので奇跡的に回復して良かったです。(´∀`*)ウフフ

営業車はかなり煽ってきますよね~酷いのだとパッシングまでしてきますし。クルマに乗ると性格が変わるって人もいますしね。

性能の差を見せつけてやろうかと思いますが、ご指導が怖いので出来ませ~んw

スバルのサンバーは農道のポルシェだそうです。農道ならいくらスーパーカーでも軽トラにはかてませーん!
2011年5月28日 20:12
穴開きボーイwww

アレ?もしかしてまたもニアミス??
ワタシも本日はイオンのアニメイト、そしてSAB浜松という感じで行動してたんですけどねぇ(汗
それは『ホンダツインカム』というショップさんのイベントですね。

『駐車料金払ってでも浜松駅のメイト』
↑激しく同感です(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:26
こういうことがあると回りに話したくなっちゃうじゃないですか!同じ課の方の命名ですw(;^ω^)

またしてもニアミスです!Σ(゚Д゚)!?僕も本日行ってました。パターンが似てますねーw

久しぶりに本気のチューンドを見ましたけど、いや~凄いです。乗用車って感じは木端微塵に無くなっていました。運転したら音が凄そうです。

ご当地ネタw 僕はいつもザザシティ内じゃ無くて、UFJ銀行の裏に止めてます。そこは30分100と安いですし、地面なので出し入れしやすいんですよ~。( ^ω^ )
2011年5月28日 23:32
市野イオンにメイトがオープンしたんですか( ̄○ ̄;)
今までメイトはザザだったので駐車代払うのが微妙で通販で済ませてましたf^_^;

今まで幸いにも免許はノーダメージです(*^o^*)
原チャ小僧時代には何度か危機が迫りましたが(笑)
その時もパトカーに一人だけだったので注意だけで済みましたf^_^;
コメントへの返答
2011年5月29日 8:23
なんか昨日行ったらオープンしてましたΣ(゚Д゚)
浜松駅のほうは駐車料金がかかるので、もう行くことは無くなっちゃうかな~と思ったのですが、イオンはすごく小さかったです。
あと雰囲気的にグッズを見て回りにくかったですw

ノーダメージとは羨ましいです!ご指導のおかげて免許はまだブルーです。今思えば原付で飲酒運転したことがありました(汗
てか注意だけで済むなんてことがあるんですね~。声掛けられたら終わりだと思ってました。)
2011年5月29日 4:16
シートカバー人間に爆笑してしまいました。
こんなバカなことを考えるセンスがすごいです。
ブレーキパッドは先日、ジェームスで交換しましたが、パッドも、工賃も思ったよりも安かったです。
ダブルウィッシュボーンの写真の、黄色い部品の車軸がついてるやつ。ナックルアーム。
それの金型を作ってます。
300キロぐらいの鉄の塊から削りだします。
レクサスのを作ってますが、震災後ほとんど受注がなくなってしまいました・・・

わたしは警察にキップ切られたのは過去に一回だけあります。
バイクの免許とって、後ろに友達乗せて走ってたらつかまりました。
免許とって、半年くらいは後ろに人乗せてはいけないんですね。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:36
高速でなんなの見たら笑って事故りそうですw
m9(^Д^)プギャー

まだパッドの残量はあるんですが、純正のパッドってすごくダストが多いじゃないですか。ブレーキ踏むたびに「あ~ホイールが汚れるな~」なんて思ってしまっていろいろ危険なので交換したいと思いました。
こっちは風がすごく強くて、外でやってると少しヘタってくるので、差額大したことなければお願いしたいところなんですよ~。

おおっΣ(゚Д゚)!レスサスの足作られているんですか!僕は樹脂部品の型しか知らないので、ナックルアームなんてすごく多きそうです。鋳型って砂型ではなくて金属使ってるんですね~。うちも会社的にはレクサスのアキュームレーターっていう貯圧装置作ってますが、震災後は減りましたね~。

運悪く捕まっちゃいましたね~。つД`)
バイクの二人乗りってすごく難しそうです。
2011年5月29日 11:40
ちょっと諸事情があって、パーツレビューには載せていませんが、エンドレスのSSM使ってます。
これはオススメできるとおもいます。
ダストは本当にすくないです。
一ヶ月洗車してませんが、ほとんどホイール汚れてません。
効きも、町乗りしてるくらいだと違いを感じません。

ナックルアームは鍛造型です。
うちは金型屋なので、大抵、熱間鍛造です。
ナックルアームは、アルミをプレスするんだと思います。
コメントへの返答
2011年5月29日 16:57
エンドレスのSSM、それです!(`ω´)
パーツレビュー見てもホントダストが少ないみたいで非常に魅力的です♪
同じブレーキのぽこさんのご意見も参考になります。交換するならコレですね~。

おっ♪鍛造型ですか、カッケェー。
(人´∀`).☆.。.:*・゚
熱いアルミを型でガシガシ挟んで、潰して形にするんですね~。
アルミはA5052みたいな、やわらか~いのしか知りませんが、鍛造だと強くなるんでしょうね~。強い力が掛るだけに作るのも大変そうです!
2011年5月29日 12:44
ハイエースは丈夫で壊れないので海外でも大人気のようで、窃盗団が狙っていると聞いたことがあります。

商用車はしっかり管理されているとは言い切れず、会社によってはノンメンテナンス…、ほとんどオイルが入っていない状態でも平気で走っている車もありますよ。

そんな状態でも何故か壊れない車がハイエースです。(笑)



コメントへの返答
2011年5月29日 17:03
ハイエースは結構盗まれるみたいですね~。
なんだかんだ言ってもトヨタ車は丈夫で、燃費もいいですし。
使えない2ドア車は盗まれる危険はなさそうなので安心です!?(`ω´)

確かに会社によってはロクに管理されていないかもしれませんね~。それで高速を爆走するんですから、ドライバーのドラテクはすごいのかも知れませ~ん。セカンドカーにプロボックスを買って練習しようかしら♪

考えてみるとハイエースが故障している姿って想像できません。叩いても潰しても意地でも動きそうですw
2011年6月5日 13:44
げんしけんは、大好きなアニメですw
コメントへの返答
2011年6月5日 21:57
知っている方がいると嬉しいです!

4年ぶりの刊行でしたが、ブランク無く全然楽しめた漫画でした。

新キャラも皆イイカンジです♪( ^ω^ )

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ずっと気になっていたミニバイグ、グロムが納車されました!\(>ω<)/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation