• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

めかとろ

めかとろ 自動車関係のお仕事に就かれている方々は今週が木・金休みから土日休みへとシフトする時期となりますね~。最初は変な感じがしましたが、慣れてくると”日曜で一区切り、あと3日勤務したら休みだ”なんて感覚になって、平時よりも一週間が短く感じる勤務体系でした。休む曜日が変化するなんて今後なさそうですし、まぁ面白い体験になったかと思います。


さて、昨日はぽこさんにお誘い頂き、ぽーとめっせ名古屋で開催されている”メカトロニックジャパン2011"というイベントに行きました。これは製造業における加工機械や工具等の大展示会で2年に一度開かれる日本最大の工業イベントのようです。東京モーターショーの製造業版みたいなものでしょうか。当日は来場者でIC付近が結構渋滞していました。ぽこさんのおかげで無料で入場することができました。名刺が必要とのことで持参したんですが、ここでぽこさんと名刺交換w「いつもお世話になってまーす」ってw(∀`*ゞ)テヘッ


ぽーとめっせ名古屋は初めてきましたが結構大きな展示館ですね~。東京ビッグサイトの東館と西館を合わせたくらいの大きさがあります。そんな広い場所に各メーカーがいろいろな展示をしていて、非常にインタレスティングです。


ウォータージェット加工機。噴き出す水の圧力(水の中にサンドブラストのようにダイヤモンド粉とか入っている?)で金属を加工する機械です。一度生で見て見てみたかったんですよね~。かなり加工速度が速くて驚きました。



個人的に王様だと思うのがマシンニングセンタです。加工方法によって自動的に機械が工具を交換してくれます。コレ、主軸とか凄く重そうなのに凄い速さでX・Y・Z方向に動いてしかもその動きの精度が0.001レベルでビシッ!と止まるんですからタマリマセンΣ(゚Д゚)スゲー更に5軸のモノなんてもうアートの領域です。


自動切削機。旋盤や放電加工機やマシンニングセンタ等、金属加工機はたくさんありますが、コレらは金型だったりの量産するための機械のための加工ですが、実生活で使用しているような量産部品の切削加工機械はどんなのだろうとずっと思ってました。今回初めて見ることができて感動です。左側から部品を持ってきて、表と裏をひっくり帰して加工。加工が終わったら自動的にパレットに格納されます。人は消耗した刃(チップ)を交換するだけ。凄すぎます!

1億円を超えるようなマシンニングセンタが見れたり、ゼクウェイのパチモン(失礼)みたいのに実際に乗れたりと非常にいい経験になりました。ただ気になったのは「あっ、おもしろいな~」と思って足を止めるとそのブースさん関係のプロ扱いで話しかけられることw工場で使うビニール製の自動昇降シャッターで面白い機構があったので見ていたんですが、ブースの方が「いまは何処のメーカーのシャッターを使っていますか~?」って。ウチの事業場にもビニール製のシャッターはありますが、僕はただ通っているだけですし、メーカーとか詳しい仕様は設備管理でないと分らないと思うお、、。でも説明が楽しくてイロイロ足を止めてしまうんですけどね~。


残念ながら全部をしっかり見ようとすると1日では足りないので全体を大体見て後にしました。その後は同じ名古屋の大須へ。商店街やビルが多く並んでいるところなんですが、入っているお店が秋葉原系です(>ω<)b!模型・フィギュアや漫画、電気部品のお店がたくさん有りました。そこで食べたゴーゴーつけ麺?なんてお店のつけ麺が衝撃的に美味しかったです。
後は駐車場で少しお話して解散となりました。夜にライトを付けたスポーツカーって格好いいですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚ ファミリーカーとは全然雰囲気が違います!自分の赤色もお気に入りですが、パールの白ってピカピカだと凄く惹かれます。派手な色では無いはずなのに目立つ感じで、CCFLと相まってグッときます♪どうも有難うございました。楽しかったでーす。( ^ω^ )


有難いことに冬用のライディングジャケットを頂いてしまいました。夏用しか持ってないのでありがたいです。大事に着させて頂きます!


大須で気づき、僕としたことが忘れていました。なのはvividとなのはforceの4巻をゲットです。あとvividを描かれている藤間拓哉さんの薄い本もあったのでコチラも!この方の絵好きなんですよね~。今度画集が出るみたいなので楽しみです。そういえば”版画”というものの展示がありまして、アート的なアニメ絵が額縁に入って展示・販売しておりました。お値段、、、30万円!(  Д ) ゚ ゚
俺妹は巻数が進むにつれどんどん凄い状態になってます。「俺、いま友達とどっちの妹が世界一可愛いか勝負してるところだから、お前(桐野)の写真ソッコー写メして送ってくれ!」Σ(゚Д゚)エー

(以下色がさらに強いです。お気を付けください)


ティンクル☆くるせいだーす -Passion Star Stream-年末発売!\(≧ω≦)/
コチラはPC用ゲーム、ティンクル☆くるせいだーすの完結+ファンディスクです。PCゲームはあまりプレイしませんが、(1.5年前にプレイしたリトルバスターズが一番最近)このメーカーさん(リリアン。旧名ぱじゃまソフト)は”魔法とファンタジー”が多くて唯一好きと言えるメーカーさんです。でで、今回のディスクに前作のゲーム「プリンセスうぃっちぃず 」のキャラクターがゲストキャラとして登場するんですよ!(ナンノコッチャ)

このプリンセスうぃっちぃずは僕が初めて(大2の頃だからもう7年前)プレイしたPCゲーム(エロゲー)で思い入れがあります。PCゲームというと淡々とテキストを読み進めていくだけのイメージですが、このゲームは演出にかなり凝ってまして随所にカットインが入ったり、戦闘が有ったりとユーザーを楽しませようという感じが強く伝わってくる作品でした。そしてストーリーが王道の”世界を救うぞ”系で凄く引き込まれました。ストーリーはこんな感じです。


『主人公“御堂真樹”は、世界を救うようなヒーローに憧れる、夢見がちでちょっとスケベな学生。そんな彼の前に、学園の女子ばかりが、何者かに襲われるという事件が起きる。「俺の出番だ!」――と使命感に燃える真樹。「事件を解決すれば、女の子にモテモテ」という下心もあったりして……。真樹は祖父から貰った宝物の日本刀を手に取り、調査へ向かう。そこで目にしたのは巨大なドラゴンと戦う一人の美少女“クルル”。クルルは魔法を使い、鮮やかにドラゴンを一蹴。その姿に運命の出会いを感じた真樹は、クルルに生涯で1000回目の告白をしてしまう。さらに勢いでハプニング的なキスをしてしまい、なぜかクルルの魔力を奪ってしまうことに!? 魔法の使えなくなったクルルだったが、魔力を得た日本刀をもつ真樹と、二人三脚でなんとかドラゴンを倒す事に成功。魔物と戦う力を失ってしまったクルルに対し真樹は、対魔物組織「魔女っ娘委員会」を、学園内に設立する事を提案。魔女っ娘ヒロインを集め、共に未知なる魔物と戦う、華やかでドキドキワクワクの冒険活劇が幕を開けたのだった。』


なんて感じで最初はライトなんですが、後半は魔女界に場所を移し、光の魔女と闇の魔女をテーマに人間界と魔女界を救うスケールの大きなお話になってゆきます。闇の魔女は倒さなければいけない存在なのか。闇を封じるためにヒロインを殺めなくてはいけなかったり、血しぶきが飛んだりとか描写も結構残酷になります。そして主人公達は目覚めた日本刀、アスラーナの力で時間をループし、真実の答えを導き出してゆく、、。なんてストーリーです。プレイに30時間近く掛る大作で、非常に感動出来るストーリーでした。このゲームが良すぎたせいで他のPCゲームは全くプレイしたいとは思わない程でした。もう7年前の作品なので絵は古く感じちゃいますが良い作品です( ^ω^ )♪ (真樹の声は緑川光です。ガンダムのヒイロとかテイルズのリオンとか)


で、後に出たティンクル☆くるせいだーすもなかなか楽しめる作品でした。プリンセスうぃっちぃずとは違って主人公シンが実は”魔王”だった(自分も知らなかった)なんて感じで、こちらも同じく学園内に魔物と戦う、流星クルセイダースを組織し、学園の、そして世界の平和を護ってゆくお話です。


で、話が元に戻りますが、今回ティンクル☆くるせいだーす -Passion Star Stream-にプリンセスうぃっちぃずのキャラクターが出てきて\(>ω<)/ヤッター!なんです。真樹もクルルも委員長もグラフィックがリファインされてより魅力的になってます。他のキャラも登場するみたいで、懐かしさからテンションUPなんですよ~。


バトルパート部分の体験版がwebで公開されてまして、早速プレイしました。グラフィックもきれいで進歩を感じさせますね~。公式サイトからダウンロード出来るのでお時間許せばプレイしてみると楽しいと思いますよ~。(´∀`*)ウフフ
http://www.lillian.jp/kurukuru2/

(夏クールのアニメは終了してゆきましたね~。カイジの最終話がすごく良かったです。ちょっとパチンコ行きたくなりましたw)
ブログ一覧 | 日常生活 | クルマ
Posted at 2011/10/01 10:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 16:46
機械は常に仕事で扱ってますが、ボロボロマシンなので0.001の世界とは程遠いです(^_^;)

俺妹って今そんな事になってるんですねΣ!(゜∀゜)
そしてこっそり薄い本も購入してるあたり、さすがですww

『クルくる』ってジャンル的には格ゲーですか(・・?
コメントへの返答
2011年10月1日 20:16
ボロくなってくると固定バイスがまずバカになぅてワークが逃げちゃうようになっちゃいますね~。新しいのが欲しくてもやっぱりお高いから難しいところだと思います、、。。゚(゚´Д`゚)゚。

他にも桐野が携帯に二人で撮った『らぶらぶツーショット写真』と貼っていたりと相思相愛状態です。是非2期でアニメで見たいところですよ~。

おっ!略称で言ってくださるとチョット嬉しいです♪( ^ω^ )
本編のゲーム自体は普通のエロゲーです。楽しい学園生活を送りつつ、ヒロインと仲良くなっていくオーソドックスな展開です。ただ作りが凄く凝ってまして、途中で学園生活を邪魔するような魔物達を退治するところが上記のようなバトルパートになってます。会話部分も凝ってましてお勧めのゲームです!(>ω<)b!
2011年10月1日 18:00
おつかれさまでした。
しかし、毎回、はんどるさんのブログの充実っぷりはハンパないすね。
これだけの内容かくと二時間はかかりそうです。
万松寺パーキング、下りるときの二階~清算所にかけてのスロープがやばかったです。
けっこう擦りました。
対向車いなかったので幅全体使ったけどだめだった・・・
コメントへの返答
2011年10月1日 20:20
どうもお疲れ様でした~。帰りは上り方面のためかサクサクで帰宅することができました。

有難うございます\(>ω<)/
1回書くのに写真とか動画を引っ張ってくるのに1時間、文章を集中して書いて1時間の計2時間ってところですかね~。おかげてだいぶタイピング速度が速くなりました。

車高下げるとやっぱり当たっちゃいますよね~。僕も大きい段差を少し速い速度だったりすると、、。゚(゚´Д`゚)゚。
フロントの左側のアンダーカバーが結構出っ張ってまして、そこが当たっているんだろうともいます。でも結構プラプラしていて力が逃げそうなのでなんとかなるかな~と思ってます。
2011年10月1日 18:26
自動車業界の輪番操業は9月までなんですね。

自動車関連業界の知人とは連絡が取り辛い状態が続いていたのでヤレヤレという感じです。

まさか、日本で電力量不足の時代が来るなんて想像もしていなかっただけに、政治経済の事を真剣に考える良い機会になったような気がします。
コメントへの返答
2011年10月1日 20:24
7月から9月までの3か月ほどでした。
いや~居住地が田舎なもので平日に町をあるくと全然人がいなくて凄かったです。(;゚Д゚)

仕事だとあまり連絡を密に取るのは難しいですものね~。僕も業務中は一切携帯見ないので、レスポンスは遅れます。

電気予報なんてものが出るなんて思いもしませんでした。Σ(゚Д゚) しかし、遠くない将来はこれが日常化するのかも知れませんね。
調査が進むにつれ、東京電力の原価水増し申告とかイロイロぼろが出てきて非常に残念です、、。
2011年10月1日 20:49
大須というとひょっとして万八行ったんっすか~?
万八はあそこ駐車場も狭いし、入り口の坂がむやみに急なのでちょっと焦ったりしますよねww
今度名古屋行ったときは台湾ラーメンが食べてみたいっすね~!

出た~クルくるww
俺も最近やろうか考え中のergだったりしますww
コメントへの返答
2011年10月1日 21:21
おっΣ(゚Д゚)!?
鋭いです!そうですそうです万八に行きました。確かに結構狭くて坂も急なのであまり易しくないかもです。
今回は残念ながら発見できませんでしたが、なんか名古屋の痛車が良く集まる場所見たいです( ^ω^ )♪

ヤター\(>ω<)/反応してくれる方2人目っ!
グラフィックもきれいで演出もよくて 楽しめる作品だと思いますよ。本編はお安くなってると思いますし、お勧めの一作です!
2011年10月1日 22:11
やっと輪番終了ですね~
最初は違和感あったけど慣れたらどうってコトなかったですね
 
万八てか立体駐車場は擦るの怖くて入ったコトないですな~
 
コミケ行ってから大須とか行ってないけど行ったら行ったで散財するんだろうな
主に薄い本的な意味でww
コメントへの返答
2011年10月1日 22:19
過ごしてみると結構短い3ヶ月でしたね~。平日だとよく行くラーメン屋さんが金曜半額で結構通っていましたw( ^ω^ )オトクー

下げてるとチョット気を使っちゃったりしますね。2cm程度のダウンですが会社の出入り口がゆっくりじゃないと擦るようになって後続車がいるときは少し申し訳ないです(汗

初めて行きましたが結構お店があって大満足でした。コレが近くだったら通ってそうですw
薄い本もたくさんありました♪…(*ノ∀ノ)イヤン
2011年10月2日 14:08
ようやく輪番も終わりましたね~f^_^;


大須と言うと古着屋なイメージが強いです…
確かにアキバなお店も多いですがf^_^;

最近は全然行ってないので変わってるかもしれませんがw


最近のPCゲームはさっぱり…

最後にやったのがD.C.ですf^_^;
コメントへの返答
2011年10月2日 18:32
最初はどんな感じかな~と思っていましたが過ぎてみると意外とすんなり慣れていきましたね~。

あ!確かに大須にはたくさん古着屋がたくさんありました。他にもいろいろ小売のお店があってショッピング的にも楽しめそうです( ^ω^ )

D.C.は結構流行りましたよね~。手を出してみたいと思いつつも時間が過ぎてしまいました。お久ぶりに一本どうです?( ̄ー ̄)
2011年10月2日 19:25
ウチの会社もマシニングありますがこんなエエやつじゃないです(汗

動画みてSUGEEEEEE11ってなりましたwww

昨日は楊楊さんと一緒に大須ヲタツアーしてきましたよ♪w


あと黒猫は俺の嫁!!
コメントへの返答
2011年10月2日 19:59
まぁ実際にしようしていくと油とか切り粉とかで汚れてはいきますね~。

この5軸は凄いです!見ているだけで((o(´∀`)o))ワクワクしてきます♪

Σ(゚Д゚)おっ!一日ズレでしたね~。残念です。大須って初めて行きましたが結構ショップがあって驚きました。

では桐野は頂きますね♪(∀`*ゞ)エヘヘ

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation