• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

被弾のゼット 。゚(゚´Д`゚)゚。

被弾のゼット 。゚(゚´Д`゚)゚。 先週に無くしてしまった財布は見つからない為、新しい財布を購入しました。と言っても今まで使っていた財布と全く同じものだったりします(; ・`д・´)?いや、ほら、財布って毎日使うものだけに使用心地って結構重要だったりしません?お札の出し入れの感覚とか小銭入れの留め具をどちらから引っ張るとか。その開け方に慣れてしまうとそこから変えたくなかったりでして、、、。新しいデザインのを探してみるのもいいかもですが、今までのより使用心地が悪かったら残念ですし、財布が無くてポケットからお金を出すのが恥ずかしくて、早く欲しかったため同じものにしました。カード類は全部無くしているので、現金しか入ってなくて寂しい感じもしますが、時間が経てば忘れていけそうです( ^ω^ )


さて、考えてみるとゼットで移動の為ではなく、運転することが目的のドライブってしたことが殆ど無いので、埼玉の実家を中継地点として日光までドライブしてみました。東名高速って道が結構汚い上に煽ってくるクルマが多くて微妙なのですが、東北道は道が綺麗で流れもスムースでいいです。(深夜、東名で凄い速さで走っていくスイフトスポーツがいて驚きました。前のクルマで詰まって追いついたんですが、前がクリアになったらまた凄い加速で進んで行きましたΣ(゚Д゚)!?。『スイフトの加速で離れる→詰まってゼットが追いつく』が続いたので一度同じように加速してみたんですが、ゼットの3速、80km/hからのベタ踏みが殆ど同じか負けてるくらいでした。ターボ積んでるのかと思いますが、チューンドカーって凄いな~と思いました~。)


日光に行ったのは金曜なのですが、平日なのに結構渋滞しておりました。急な坂道でトロトロ運転だとMTは辛いところがあります。(´ε`;)



いろは坂を上って頂上に。こう空が開けているとドライブだな~って感じがしますね((o(´∀`)o))♪そろそろ冬の時期なので走り納めなのか結構バイクのツーリング組が多かったです。バイクでこういう山の上を走ったら楽しそうです!


市街地部分に付くとイロイロなお土産屋さんなんかがあって、楽しい気分になってきます♪


けいおん仕様のシルビアが走ってました!(>ω<)b!イイネ 純正のフルエアロでしょうか?このフロントバンパーはすごく格好いいです。クワガタ形状(ラジエーター部分が引っ込んでいて、両サイドの張り出しが強め)のバンパーが好みなのでドンピシャなのです。(ゼットも純正バンパーのラジエーター部分に黒いカーボンカバーをつけて、両サイドが存在感あるようにしている”つもり”だったりします)


日光だとゆばが有名らしいです。山岳地域だと保存食で大豆が多く使われるからですかね~。ゆば丼として食べたのですが、大豆の味が濃くておいしかったです( ^ω^ )


運転すること自体が目的でしたが何処か立ち寄り地が欲しかったので華厳の滝に行きました。この時期だと紅葉は結構終わっているようでしたが、滝付近は生き残っていました。


エレベーターで降りて下から見ることもできます。毎秒2.5トンの水が降りているそうで結構な迫力がありました。ただ関東人は小学校の遠足とかで行ってたりと馴染みの場所だったりします(僕は3回目、、)



いろは坂は上りと下りで道が別で一方通行になっています。華厳の滝に行くにはいろは坂を登って来たので、戻るときには別の道で下りのいろは坂を通ることになります。頭文字Dでも有名な場所ですね~。

頭文字Dの単行本のルビか何かで『今、鉄の塊が落下する!』なんてフレーズがありましたが、ホントこの急勾配だと”落ちてる”って感じがします。この急な斜面と180度ターンのコーナーに向かってアクセル全開だと怖そうです:(;゙゚'ω゚'):ヒー 1回だけ元気にしてみたら横滑り防止装置が働きましたw

その前にシフトチェンジを上手く出来るようにならないといけませんね。
ネ申シフト凄いです!絶対できなーい!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


紅葉の下で深紅のゼットの写真を単体で撮りたかったのですが、観光地だと難しいですね~。まぁ久しぶりに長距離運転して満足でした\(>ω<)/


・道の駅で購入したモツに当たり、食中毒から痔ろうに、、。
・クレジットカード情報流出し、40万円強使われていた
・財布を落とす
・高速道路上の落下物と接触 ←New!

うわーん。゚(゚´Д`゚)゚。 なんか今年はいいことないです。ゴールデンウィーク以降不幸なことが続きます。昨日の深夜、高速道路上に落ちていた”なにか”にヒットしてしまいました(´Д⊂グスン
落ちていた白いモノに”はっ”と気づいても時すでに遅く、「ガシャーン」、「バキッ」と大きな音と衝撃が起きました。道路に接触してるような「ギャリギャリー」といった音も発生し、これはまずいかもと思って高速道路上に止まりました。


発煙筒と三角板を置いて、後続のクルマがぶつかったら危険なのでクルマから離れていました。どこに連絡したらいいんだろうと考えること5分、、。偶然なのか、パトカーが来てくれました。手際よく発煙筒とコーナーポールで場所を確保してくれて大変頼もしかったです。衝撃が来た時点でまずいと思って止めたのですが、下を覗いて見ても凄くヤバイ感じはしなかったので警察の先導のもと少し走ってみました。走ってみるとガリガリ地面と擦っている音はするものの、駆動的には大丈夫だったので最寄のICまで先導して貰い下道に降りました。
無くした財布に伴い自動車保険のカードも無かったのでサポートの連絡を取ることも叶わず、、。cr-z (CR-Zって小文字で書くと残念ですね♪)取り合えずガソリンスタンドでリフトして車体の状態を確認しようと思ったのですが時刻は24時、どこも閉店しています。場所は埼玉と静岡の中間地点。一般扱いでレッカーで100km以上運ぶと10万円くらいは掛ります~。ガリガリの正体は割れたアンダーカバーが地面と擦っている音でした。ガソリンスタンドを探しに走り回って走行に問題ないかと思えたので、チョット無謀でしたが70km/h程度で地面をガリガリ言わせつつ静岡まで戻りました。


本日ディーラーで修理依頼と点検をお願いしました。立会検証したときに写真を撮らせて貰いました。まずは車体前方です。
フロントのアンダーカバー2枚が破損していました。1枚は一部が飛んで無くなっていたり、写真のように割れていました。これが地面と擦って音を出していたみたいです。またV型エンジンなので左右それぞれに触媒があるのですが、写真のように右側の触媒部分が凹んでいました。遮熱板は大きくへこみ、触媒本体も凹んでいました。触媒横のO2センサーからの異常エラーは無かったです。

・フロントアンダーカバー2枚破損
・片側の触媒破損


左右の排気を統合するYパイプ部分ですが、ここも遮熱板が大きく捲れていました。黄丸の黒い部分はYパイプの振動を抑える為の干渉用のゴムですが、ここも大きく鉄板部分が曲がっています。

・Yパイプ破損


リアタイヤ付近もメンバーというまででは無いですが、金属のパネルが大きく凹んでいます。。゚(゚´Д`゚)゚。状態としてはここが一番酷くて、写真に撮れてないですが、このパネルを取り付けている車体本体も凹んでしまいました。取り付け用のネジの位置がボディの変形によりズレているので、潰れた金属パネルを交換して修理とはなりません、、。直す場合は内装を全部剝して、フレーム修正機等で治すそうです、、、。(´;ω;`) あと前後のカバー2枚が逝ってます。(抑え部分ごともげている)その他もマフラーが少し凹んでいたりしました。

・金属パネル破損・ボディ凹み
・アンダーカバー2枚破損


結果としては、

・アンダーカバー4枚
・Yパイプ
・触媒(片側)
・リア金属パネル破損・ボディ凹み

となりました。


走行に対して致命的な部分の破損は無いとのことですが、下回りを見るとボロボロな感じでかなりガックリ来ました、、。・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン とりあえず費用を見積って貰いました。 (写真の見積もりではリア金属パネルは見積もりから外して貰いました)以下、生々しく、個人的な主観も入ります。ご注意ください。

・アンダーカバー4枚  → 2.5万円
・Yパイプ        → 7万円
・触媒(片側)      → 10万円
・リア金属パネル破損・ボディ凹み →15~20万円

う~ん、、、どうしよう、、、。全部直すと35~40万円掛ってしまいます( TДT)。
今現在は250万円で購入したクルマに趣味イジリ費として80万円程使用してしまっています(現在330万円のクルマ)。この修理を40万円とすると330万円に追加して370万円のクルマになってしまいます、、。僕、就職して3.5年でクルマ330万円にバイク40万円で370万円も乗り物に溶かしてしまっています。今現在は寮住まいということもあって、それなりに貯金出来ていますが、リーマンの25歳でこの金銭感覚で先に進むとまずそうです。:(;゙゚'ω゚'): クルマは大好きですが、趣味は余裕を持ってお金を掛けずに工夫して楽しんで逝きたいとも思います。

被弾したゼットですが、排気系については「風穴あけるわよ♪」状態ではなく、問題なく普通に走れます。リア金属パネル部も厳密に考えればボディ剛性の性能低下していますが、日常使用には問題ないでしょう。アンダーパネルは地面に擦っている部分等を場所により仮止めor切り落として貰いました。とりあえず本日は定期点検と修理見積もりだけして貰ってディーラーを後にしました。
ついてないなぁ、どうしよう、、。外観は無キズたったのがせめてもの救いでした、、。皆さんだったらお金掛けてキッチリ直されますか?

  
   _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |シャナ3期   | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     |             ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒ イイユダナー、ハハハン♪
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)オヤスミ..
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ウウゥ,,
/<_/____/

  

今は気分がガックリなので少し落ち着いてから考えたいと思います。。゚(゚´Д`゚)゚。
ブログ一覧 | End of Life | 日記
Posted at 2011/10/30 17:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 17:39
最近のライトウェイトスポーツカーは侮れませんね(;´∀`)
俺も最初はスイスポかヴィッツの15RSかマーチ12SRと言ったMTを狙ってましたよ~
でも免許取りたての08年はハイオク200円近くの時代だし、親からはMTじゃなく最初はATにしろと言われましたしorz
親父からはノーマルのスイフトを立候補でしたが、やはりコンパクトカー特有の女の子ぽいデザインだったので却下して、MTが駄目なら漢なら四角ぽい車じゃぁ!ということでもうゴリ押しでZ11のキューブにしましたw

でもキューブに乗っていても楽なのはいいのですが退屈・・・の一言でしたorz
まだ34じゃなかった頃の俺は田舎のフェラーリ(軽トラ)を運転するのが非常に楽しみでしたwww

今思えば俺の車弄り費は34の購入時150万で弄り費はもう約90万っすwww
車を新たに買ったからにはスタッドレスなど色々と準備しなきゃならなかったのでww
キューブ時代は全く弄っていないドノーマル車だったのと実家ぐらしなので34買えたのはこのおかげかもしれませんww
予算は大丈夫ですが、まったり弄って楽しみますw
コメントへの返答
2011年10月30日 20:00
晩御飯のおかずを買いに行くスーパーカーとしてしか使用しない僕はチューニングカーって紙上の存在でしか無かったのですが、「チューニングでこんなにクルマの性能って変わるんだ」って思いました。衝撃的でした。Σ(゚Д゚)!?

ノーマルのスイスポは130馬力くらいですが、200くらい馬力が出ているのかな~とおもいました。

最初のクルマはキューブだったんですね。たしかに初代はカクカクしていて漢っぽいです。2代目から一気に変わって可愛らしくなり増しいたがそのデザインも結構好きです。( ^ω^ )

普段のチョイ乗りだとMTのほうが”クルマを操ってる感”が合って満足度高いのですが、トロトロ渋滞だったり、ドライバーがつかれてくるとMTはとても苦痛になってしまいますw(え~

90万円ですか!負けました!ヽ(゚Д゚)ノオー
クルマってアフターパーツの値段が結構しますもんね~。僕は僕のペースでチビチビ楽しんで行きたいと思います\(>ω<)/
2011年10月30日 18:09
20年ほど前になりますが、夜間の東名高速で私の前方を走る平ボディーの大型トラックから積荷(たぶん単管パイプ)を落下させられた経験があります。

夜間故に落下直後は火花が飛び散ったので事の次第はすぐに理解でき、冷静に車線変更しながら回避できましたが、落下物が完全に停止した後では乗り上げる可能性が高かったと思います。

この時に考えさせられたのですが、(片側2車線の場合)追い越し車線走行時は左の走行車線にしか逃げ道がない!ということです。

これに対して走行車線走行時は右の追い越し車線、左の路側帯と逃げ道の選択肢が増えるし、中央分離帯を対向車が飛び越えてくるという最悪の事態からの危険リスクも軽減できる…、ということです。

以来、私は道路交通法の基本どおりに前車を追い越す時以外は極力走行車線を走行するように心がけています。
コメントへの返答
2011年10月30日 20:05
そういえば東名ってもう40年以上前の道路でしたね~。
トラックからパイプΣ(゚Д゚)!エエー 怖すぎます!高速道路を走っていて派手な積載を見ると落ちてこないか非常に不安になりますが、やっぱり実際に落ちてきたことがあったんですね。

無事に避けることができて良かったですね。パイプなんかが車体にぶつかったらクルマはもちろん中の人も凄いことになりそうです:(;゙゚'ω゚'): 

僕も基本的に結構車間をあけているほうです。おかげであまり飛び石は少なくて助かってます。だだ、隙間にクルマが結構入ってきたり、、。

このときは追い越し車線を走っていました。おっしゃる通り中央車線のほうが両方逃げれていいと思いました(>ω<)b!
2011年10月30日 19:05
こんばんは~

いろは坂は8月に友達と行ってきました。
その時は凄い霧でクルマが全然
走ってませんでしたw
その代わり視界不良で何も見えず何処を
走っているか全然判りませんでした(苦笑)

災難続きですね…
夜は視界が悪くなるので落下物は怖いですよね。
私も深夜飛ばしていて被害は無かったのですが
おんどるさんみたいに落下物を巻き込み
肝を冷やしたリした事がありました。

修理に関してですが、私だったらそこまで
金額は掛けずに乗っちゃいますw
どうせ見えないし、走行に支障がなければ
無問題ですしwww
自分の場合は見栄えを気にするタチですので
アンダー部分は気にしませんwwwwww
コメントへの返答
2011年10月30日 20:12
こんばんは~。

おお~ブルーベルさんも行かれたことあるんですね~。\(>ω<)/
今回は綺麗に晴れていましたが、確かに結構標高が高くなるので霧が凄くなりそうです。こんなカーブの道で霧だと怖そうです!

25歳は後厄ってやつらしいのですが、ホント今年は災難が続きます。゚(゚´Д`゚)゚。財布無くした時に「次はクルマかな、、。」なんて思っていたのですが現実のものとなってしまいましたorz
年末にもさらに一発起こりそうで怖いです。

少し落ち着いてきて、只今絶賛お悩み中です。厳密には触媒のセルとか少し割れてるかもですが、普通に運転する分には特に支障はないとのことでしたし、、。でも実物をマジマジ見てしまうと結構ショックでした。ゼットを傷ものにしてしまいました。
外観は無キズなのでまだマシでした。
2011年10月30日 19:14
こんばんは。
高速道路上の落下物は
危険ですよね(^_^;)
オイラは朝方一般道の国道でコンクリートブロックが、道路上に散乱してて、下回りにヒットさせてしまいましたが、リフトに上げて確認したらロアアームバーが曲がっていたので交換しましたorz
オイラはトラック運転手というた立場上、高速をよく利用するので、落下物を発見したら高速道路の緊急ダイヤルに電話して落下物の回収を依頼します。
落下物で事故とか嫌ですし、仕事で道路を使わせてもらってますから、事故渋滞を起こさないためにも電話しますよ。
コメントへの返答
2011年10月30日 20:16
こんばんは~。

ブツカッタ時は結構な衝撃だったので驚きました。ボディや排気系が逝ってしまいましたが、足回りじゃなかったのが不幸中の幸いなのかも知れません。

足まわりだと怖そうです:(;゙゚'ω゚'):ヒィィー
しかもロアアームだなんて!真っすぐ走れましたか?

落下物を連絡されてるなんて素晴らしいです(>ω<)b!イイネ ヒロさんが走行された後の高速道路を走りたいものです( ^ω^ )
2011年10月30日 20:25
この15はオプションですね~
欲しいのですが、高くて手が出ませんorz

僕は弄りだけで軽く100万越えてます(^-^;
ナビが一番高額ですね…
あ、マフラーも何本も交換してるのでマフラーでも結構使ってますwww

落下物でのダメージは最悪ですね(>_<)
僕も夏にタイヤやらかしたのでしばらくテンション激低でした(ToT)
まぁ、開き直ってホイールも交換しちゃいましたがw
コメントへの返答
2011年10月30日 20:59
やっぱり純正ですか~。
サイドのダクトも格好良くて、お値段が高いというのもうなずけます。白だと空間の黒とコントラストがハッキリしてエアロが似合います(>ω<)b!

ォオー!!(゚д゚屮)屮競り上がってきましたw
ナビって結構高額ですよね。今のPCとか凄く安いのに、少しザンネン(´・ω・`)
マフラーマイスターでしたね♪排気音変わるとかなり気分が変わるのでイロイロ付け替えられるのは楽しそうです!

かなりガックリきました。実物は結構派手になってまして、、。。゚(゚´Д`゚)゚。最初直そうかと思いましたが落ち着いて考えてみると微妙になってきました。僕も開き直るしか(; ・`д・´)
2011年10月30日 21:10
最近は、目的もなくブラブラ走る事も少なくなりました^^;
そういう『180度ターン』とか大好物ですw

金属パネルまでヘコむって事は、結構硬いものと接触したんですね(-_-;)
ワタシの場合、ジャッキポイント付近がヘコんでたりしますが、錆止めだけしてそのままですww
多少のヘコミなら大丈夫だとは思いますが・・・

クルマ弄った金額・・・それこそスイスポが新車で買えそうです(汗
コメントへの返答
2011年10月30日 22:38
タマに長距離運転しようと思ったらこの有り様でした(´;ω;`)

ここを元気よく走ったらボコボコになってしまいます。板金王です!壊れてもいいクルマでチャレンジとかしたら凄く楽しそう( ^ω^ )♪

ものが何か分からなかったのですが、ぶつかった時はかなりの衝撃でクルマが横に乱れました。ジャッキUPしない限り外観的には見えないですし、走行的にも問題ないとのことでした。でも心理的には不安な感じでどうしようかお悩み中です(´・ω・`)

キタ━(゚∀゚)━!
ムギニ号は各部カーボン化でかなり手が入ってますもんね~。痛車としてもスポーツカーとしても1流で素晴らしいです(>ω<)b!

2011年10月30日 22:13
僕のサイフはダ○ソーの315円ですが、(゚Д゚ )ナニカ?ww

最近はアクシデント続きの様ですね…
思えば僕の人生、人がうらやむようなイベントは、今まで何もなかったですが、大きな事後や病気、トラブル何かが無かったのは、幸せな事かも知れませんね(←オッサンぽいw)

車(趣味)にどこまでかけ(れ)るか?なかなか結論の出ないテーマですよね。
特別高給取りでもなく、莫大な遺産がある訳でもなし、プラス家庭も持ったら、自ずと限界も見えて来ます。
奥様の理解もなく、サイフのひもを握られてる状況でしたら、THE ENDです^^;(周りにそんな人はイッパイいますが)

車→ホームシアター→ホビ→PC→又車と、とりとめもなく金を注ぎ込み、好きな事をしてきました。そして貯金0で独身アラフォー予備軍。キミは本当に幸せか?と問われた時、自身をもって「YES!」と言えればイイが…^^;

ボクの独り言はこの辺にしておいてw、修理の話し。
保険使うんであれば、当然ガッツリいきますよね。実費なら僕の場合だと…

○アンダーカバー4枚→ホントにヤバイとこだけ交換。どうせいっつもゴリゴリすってるしw
○Yパイプ→当然中古で。社外品も結構安いしね。
○触媒(片側)→やっぱ中古で。片側で15K位カト。それかメタキャタ、中古で60K位?ストレートなら家にあるよ(爆)純正触媒使ってなかったら進呈したんけど、予定狂って今付けちゃってるんで…セルが乱れまくった中古メタキャタ(僕の過去ブログに載ってる)でイイなら送ります(そんなん誰もいらんてww)
○リア金属パネル破損・ボディ凹み→長く乗る気なら、気分的に良くないから修理。そこそこで売却予定なら放置(修理代の一部しか、査定に反映されないから)

そんな感じです。長文失礼m(__)m
元気だしてイキましょうー^^
コメントへの返答
2011年10月30日 22:52
自分の使いやすいのが一番だと思います!僕の時計はロレックスのパチモンですが、気に入って使ってますし♪

ここ半年は災難続きでいいことが無いんですよ~。この勢いだと年末辺りにも一発ありそうで怖いです。
安定志向なので何もトラブルがないのが一番だと思います。ToLOVEるなら歓迎ですが~(ノ´∀`*)

仰る通り、趣味にどれほど重きを置くのかは難しい問題だと思います。一般のサラリーマンだとクルマをチューンするには相応の痛みを伴いますしね~。反面もう一方のアニメ趣味だと漫画を買う位なので大した出費はなかったりします。
ただ双方に入れ込むコストに対してリターン(気持ち的な嬉しさ)は僕の場合はクルマとアニメで同じくらいだったりしますので、難しい所です。何に興味を持つかなんて自分で決められないのでこれは運なんですかね~。

結局のところ全ては自分の満足のための行動なので、自分でイイ!と思えればそれでいいんじゃないかと思います( ^ω^ )♪

車両保険には入っていないのですよ~。。゚(゚´Д`゚)゚。今のゼットの保険は対人・対物無制限で年4万円ほどなのですが、車両を入れると18万円にも高くなってしまい、とても僕には入れませんでした。

時間はあるのでどうするかしっかり考えてみたいと思います。
カバーはそんなに値段しないので直したいかもです。触媒、Yパイプはヤフオクって手段がありましたねΣ(゚Д゚)ハッ ちょっと探してみます。
リア金属パネル破損・ボディ凹みは結構な心理的ダメージですが、直すとなるとお財布にも大きなダメージなので難しいところです。たぶんまだまだゼットには乗ると思います。なやみます、、。

お時間かけてアドバイス頂きましてありがとうございます!\(>ω<)/

2011年10月31日 19:03
うは~Σ(゚口゚;
災難でしたね・・・
夜に道に落ちてるものって避けられないですよね絶対・・・
時速50キロくらいでハイビームで走ってると、かろうじてネコの死体を踏まずにすみます。

車高さげてると、またげないので、よけるしかないんですよね・・・

高速で一体、なにを踏んだのでしょう・・・
アンダーカバーの写真、なんか血がついてませんか・・・?
サビかな?

でも、急ブレーキかけて後ろからドッカンされるよりはまだ、マシだったのかも。
車両保険に入っていないのは残念でしたね。
わたし、保険ってまだ一度も使ったことないけど、やっぱりこういう話をきくと保険って必要なんだなぁ・・・って思います。
あと、JAF。JAF加入しとこ・・
コメントへの返答
2011年10月31日 20:52
ホントついてないです、、。(´;ω;`)ウッ
気づいた時は寸前だったので横によけてぶつかっても大変ですし、もう諦めるしかありませんでした、、。

確認してみるとフロントバンバーは全くの無傷で、アンダーカバー以降が逝っていました。車高を下げていなければスルー出来たのかもしれません、、。

白い”なにか”でした。大きさは水筒くらいのものでした。赤いのは何でしょうね~。下を見たのは短い時間だったので、よく観察はできませんでした。じっくり確認したいので週末ジャッキUPして確認してみたいと思います。

保険は大切ですね、、、。

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
2011年10月31日 20:03
お気持ちお察ししますm(__)m
夜の高速で緊急回避は難しいですね・・・
何故そこによくわからん硬い物体が放置されてたかがとても疑問です。
不慮の落下物で悪気はないとしても、それは落とした人(?)の責任であって踏んだのが運が悪いってのはおかしな話だと思います。

Zの下回りは空力考えてかなりフラットに出来てるので巻き込むととんでもないことになるんですね(-_-;)
アンダーカバーや触媒片側は某オクで安く手に入るので妥協できるならそんな感じですね(汗
Yパイプ とリア金属パネル、凹み修理は高いですねー(゚д゚)!
金属パネルだけなら叩けばなんとか…
コメントへの返答
2011年10月31日 20:59
有難うございます、。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
とても避けきれる状態ではなかったです、、。外観にキズは無くて、足回りもノーダメージなのが不幸中の幸いでした。

落した人もワザとではないでしょうし、、これは運が悪かったと諦めるしかないんですかね~(´;ω;`)

仰る通りで確かに全体的にフラットですね。ぶつかったのが何回か跳ね返ったのか結構なキズになっちゃいました。

今日も少し乗りましたが、至って普通に走りますし、外見もきれいなのですが精神的にガックリでした。どこで妥協するのか難しいところです~。
2011年10月31日 20:35
神シフトスゴイです!
ジムカやってる方なんでしょうね~♪
ブレーキとシフトチェンジは永遠のテーマですね。
サイドブレーキでくるっとターンなんてあこがれますが車の気持ちになるとちょっと…

ミニサーキット逝くとあんな感じではありますよ。どうですか?今度ご一緒に…

って

ええ~!
ホント大変な目にあってますね…

とても僕も車に出費するときはいつもいつも迷います。。
僕も300の車にすでに100近く突っ込んでます。。でもまだまだ不満…?
前にブログでも書きましたが車は「あくまでも消耗品」なんですよね…

それはさておき
これを期にYパイプの交換はいかがですか?HKSさんのが4万位で手に入りますし音も結構変わるみたいですよ!



コメントへの返答
2011年10月31日 21:07
動画だけ見ると、「なんて回数シフトしてんの( ´,_ゝ`)プッ」なんて思ってしまいますが、このシフトはとてつもなく上手いな~と思いました。一回もシフトミスしてませんし~。

確かに一度ゼットでサーキットを走ってみたいところです。普段は普通の運転しかしないのでかなり不安ではありますが~。僕と同じような初めての方が多い機会があったらいいところなんですけどね。

不幸なことが続きます。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしようか絶賛お悩み中です。そう、確かに消耗品なんですよね。間もなく5年ですが、大きな故障無く動けるのはあと5年といったところでしょうか?そう考えると、普段の楽しみでおこずかいレベルなら良いと思いますが、クルマ奴隷レベルにつぎ込むのは微妙に思ってしまうところがあります。もちろんクルマは好きですが、判断が難しいところです。

とりあえず現状にしておいて、おこずかいが貯まったら交換するのもいいかもです♪
2011年10月31日 21:21
序盤、紅葉ドライブいいな~
いろは坂、走ってて楽しそうだな~
て思ったら!

あぁああ・・・路上の障害物は、ほんときついですよね・・・
写真を見る限りでは、けっこう重傷っぽいですが
これを気に、Yパイプや触媒を社外製に換える方向もアリかもしれませんね。
逆に純正部品の方が高いような気がします・・・
コメントへの返答
2011年10月31日 21:46
天気も良くてなかなかのドライブ日和でした。いろは坂は少し元気に運転したかったのですが、流石行楽シーズンだけあって、やっぱり混んでいました(^^ゞ

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大ショックでした~。下を見たのは短時間でしたが結構逝っている感じでした。確かに新品の純正は結構お高いですね。
どうしようかホント迷ってしまいます。今週松ゆっくり確認してみたいと思います。

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ずっと気になっていたミニバイグ、グロムが納車されました!\(>ω<)/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation