• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月25日

俺の嫁 ならば作者は 俺の義父っ!

俺の嫁 ならば作者は 俺の義父っ! 今年は花粉が大分多いですね~。朝晩は微妙に寒いのでエアコンを付けているのですが、それが花粉撒き散らし機となって地獄です、、。。・゚・(ノД`)・゚・。 なんか今年は重度なので抑制の注射をしたのですが、失敗したみたいで2度挿しでした~。もういい大人なのに注射は苦手ですw


使用されている方には「今さらかよw」なんて思われそうですが、シガーソケットをUSB電源化出来るアイテムを購入しました。シガーソケットって昔は煙草に火をつけるためのアイテムだったようですが、今は電気を取る端子口といったイメージしかないですよね~。シガーソケットに何か付けるのは見た目がスマートで無いので興味すら無かったのですが、100均でシガーソケットをUSB電源化出来るUSB変圧器とUSB電源から携帯を充電出来るアイテムが売っていたので試しに購入してみました。


USB変圧器は要はシガーソケットの12V電源を5Vに変圧するものです。付属部品は必要ですが、基本的には3端子レギュレーターという電気素子1つで出来ます。覗いて頂くと分りますがUSBポートは4つの端子があります。2番と3番が情報をやりとりする端子で1番と4番がプラスとマイナス(GND)の端子です。USBで充電する機器はこの1番と4番端子から電気を貰って充電をしています。


このUSB変圧機を使えばUSBバスパワーで駆動する機器を動かすことが出来ます。このUSB携帯充電器やほかにもいろいろなUSB機器を使用できるようになるので、何かUSB機器を購入してみるのも楽しそうですね~( ^ω^ )♪ これでクルマでの外出では携帯の電源を気にしなくて良くなるので便利そうです。ゼットはシガーソケットの場所が運転席後ろと場所が悪いのが難点ですが~。それにしてもこのUSB変圧機とUSB携帯充電器、それぞれ100円ですよ。これらがとても100円で利益出せるとは思えません、、、。安すぎて怖いです:(;゙゚'ω゚'):


間もなく2011年度も終わりですね~。毎年恒例のハードディスクの棚卸をしました。常用のPCは強固なウイルス対策をしているとは言い辛く、いつ逝ってもおかしくないです(>△<) ですので1年に一回、PCのデータをすべてHDDにコピーしています。僕がPCを手にしたのは15・6歳くらいなので、もう10年分のデータが入ってます。容量的には500Gくらいですが、消えたら10年分の思い出が無くなってしまうので2つのHDDに入れてますw写真を見返してみると凄く懐かしいです!高校時代の部活とか修学旅行の写真とかレポートとか歴史を感じさせます。あ~やっぱり学生時代って尊いものですね~。社会人の3年間よりも学生時代の3年間の方が記憶的に濃い気がしますよ~。


先日のエアロ泥よけを塗装に出してきました。代車で三菱・ミニカを貸して頂きましたがとても小さくて可愛いです\(>ω<)/横幅が139cmとゼットより40cmも幅が狭いのでいつもの感覚で駐車したら横がガラ空きですw


1997年式
ミニカ グッピー
全長×全幅×全高 3295×1395×1505mm
車両重量   720kg
最高出力 40kW(55ps)/7000rpm
最大トルク 60N・m(6.1kg・m)/5000rpm
燃料タンク容量   34リットル
10/15モード燃費  17.4km/リットル

俗に言う”旧規格”の軽自動車なので横幅が1400mm以下と決められています。現在は安全性向上のために1470mmまでになりましたね~。この時代の軽自動車は”走る棺桶”などと揶揄されるように弱いボディでしたので、その分軽くて燃費も良いです。
単純に軽いってのは衝突安全性には不利なんですよね。例えば”時速60kmで壁に激突しても大丈夫”と言っても700kgと1400kgのクルマは同じ衝突安全性というわけではありません。『運動エネルギー=1/2mV^2』と衝突エネルギーは質量に比例し、速度の二乗に比例しますので、この条件だと1400kgのクルマのほうが2倍安全となります。(1400kgのクルマのほうが2倍の衝突エネルギーを持っているのに耐えている)加えてボデイが変形しない剛体だと仮定すると2台が衝突したときの衝突エネルギーは質量比で案分しますので、実際には4倍ものダメージ差があります。まぁ今のクルマはボディを上手く変形されて、衝突エネルギーを逃がしているので昔よりは大分安全になりました。ただ運転する楽しさ的はモノは軽い方が楽しいと思うので”軽量・高剛性”が素晴らしいところですね♪


コンパクトなボディなので運転も気楽で、街中では良いですね~。軽いので強風が吹くと車体が大きく横にズレますw(結構な頻度で書いてますが、ここの地域はホントに風が強いのですよ。自分の日記見返してみると11月あたりから風が吹き始めて4月までは続くと、、、つまり1年間のうち、何と半年間も強風が吹き荒れることに気づきましたΣ(゚Д゚)!!)
代車のミニカは古いクルマだと思ってましたが、車検証を見せて貰うと前乗っていたセリカよりも新しいモノでチョット驚きました。


HDD棚卸と重なって懐かしい気分になりました。クルマ趣味のすべてはこの写真から始まりました。学生時代、元々バイクが欲しかったんですが、親に原付以外は禁止されていて、でもどうしても自分の乗り物が欲しくて有る意味意地で購入したのがこのクルマでした。(結局二輪免許は隠れて取得していましたw)学生をやりつつ、クルマを購入して維持するのは大変でしたね~。理系だった上に決して頭良くないので、レポートが重なった時は地獄でした。1週間でレポート手書きで40枚とか泣きながらやってました。


購入当初は本当に何も知らずに購入していました。FFってことも知らなかったですし、ダウンサスが付いているのを見て「スプリングが死んでるんですか?」なんて聞いていました。当時のライバル車はDC2インテグラやS14シルビア等でして、FRでも無く、高回転エンジンでもないセリカは不人気な車種でした。それゆえパーツも安くて3万円でフルエアロになりました。\(>ω<)/ 学生の身分でこんなクルマで通学していたのですから生意気でしたね~。もっとも学校では経済力の差が出ていて、当時発売して間もなかったZ33で通学している人もいて羨ましかったですw 
 

このサンルーフはかなり気にっていて、結構な頻度で空けていました。純正だとドレンが付いていて雨漏りの心配はないですし、補強が乗っていたので剛性自体はノーマルルーフよりも良かったのかな?


14歳、11万キロでバイバイとなりました。ホントこのクルマは大好きでして、もう全体的に17年近く昔のクルマとなりますが、僕的にはオーナー補正でとても格好良く見えて、今でも街中で見ると目で追ってしまいます。(*´ω`*)


やっぱりセリカは結構いいな~♪(人´∀`).☆.。.:*・゚ 皆さんの一番思い入れの強いクルマは今のクルマ?それとも昔のクルマ?どちらでしょ~♪\(>ω<)/


書店に行って読んでる漫画の新刊が出てると嬉しいですよね~( ^ω^ )♪vividは同じチーム同士の試合。普段は仲間として友人としてトレーニングをしていても”試合”として上下関係が出来てしまうのは難しいところです(´;ω;`) 連載開始当時、そのあまりに似ているタイトルの為話題となった”ばくおん!”が単行本化しました!


発刊されたら読んで見たいと思っていましたが、ヤバイ!中身も似ています!Σ(゚◇゚;) 天然な主人公と優秀な妹、高校入学して始めて知ったバイクの世界。そして主人公はバイク部存続のために入部することになるのでした。


絵柄は可愛らしいものの、バイクの絵は結構本格的です。教習所では急加速→急制動が苦手でした。




バイクって排気量コンプレックスがありますよね~。エンジンが大きい方が偉いというか、、僕がホーネット250に乗っていて、信号待ちなんかでCB1300SFなんかに並ばれるとチョット悔しい気分になりますwなんでですかね~。クルマだと”どれも楽しい♪”って感じがするんですが、、、。車名に排気量があるから意識しちゃうんですかね、確かにフェアレディ2500とフェアレディ3500があったら3500のが強そう、、(; ・`д・´)?
カタナのようにホーネットも同じフレームで250ccと600ccが有ったりします。ちなみに250ccでもリッタークラスの太いタイヤを履いてまして、上記の漫画のように「タイヤ太いね~、大型みたい」なんて言われるのが至上の喜びですw m9(^Д^)プギャー


バイクとクルマが本気で走ったらどっちが速いんですかね~。例えば各所のスカイラインのような大きなワインディングで、170kg170馬力のCBR1000RRと1700kg480馬力のR35だったら、、。


今クールも終わりに近づきました。本日で灼眼のシャナとゼロの使い魔も終わりとなりました。両方とも最初アニメ化してから5年近く掛っての完結なので感動ものです。・゚・(ノД`)・゚・。 両作は主人公とヒロインが全く同じ声優さんで、キャラクターも似通っていまして、”ツンデレ”を世に広め、一時代を築いた作品だと思います。両方ともハッピーエンドでよかったです!




くぎゅぅぅぅぅーーー\(>ω<)/
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2012/03/25 00:53:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年3月25日 1:20
ん~同じ条件なら車のほうが速いと思う
ただボクが乗った場合確実にバイクの方が速く走れるかな

排気量デカイ方が偉い主義ですw
だから1000cc以上しか乗らなかったし
フルパワーに拘ってたよ 自己満足だけどね
バイクという物を楽しめたのが
彼女が乗ってたVTR250を借りて乗ったときかな
気を抜いてゆったり走ってバイクって気持ちいい物なんだなって再認識
峠でも全開で走れたしね
コメントへの返答
2012年3月25日 9:32
御自分で運転されたらバイクの方が速いですかΣ(゚Д゚)!?
僕が運転したらクルマの方が速そうです。スペック的にはバイクの方が速そうですが、怖くてとても扱い切れそうにないです:(;゙゚'ω゚')

やっぱりバイクはエンジン大きい方が偉いですよね~wホーネットでも原付の改造車と信号待ちで並ぶとちょっと誇らしい気分になりますw
リッターバイクってパワーが余ってる感じで、それを如何に上手く引き出して運転できるかが格好いいイメージなんですかね~。
250だとゆっくりでも攻めてる感じがしますw100km/h出すのに8000rpmまで回さないといけません(ノ´∀`*)
2012年3月25日 1:31
昔乗ってたクルマを忘れきれず
再度Z32を購入した人です・・・(笑)
コメントへの返答
2012年3月25日 9:34
思い入れは最強ですよね~♪
僕も株が当たったら、セリカにもう一度乗りたいです。\(>ω<)/

ゼットよりも大分苦労して購入したクルマなので思い入れは一入です!
2012年3月25日 1:33
セリカ、懐かしいですね。
僕も自分で初めて買った車は
20系のいわゆる四つ目セリカでした。

リアシート倒すとトランクに足を伸ばして寝られるという
快適車両でしたw

今でも資金に余裕があればセカンドカーに
セリカが欲しいくらい好きですwww

今期のアニメは見ごたえありましたね。
次期も期待できそうな作品がチラホラあって
楽しみです♪

個人的には「あっちこっち」と言う作品お勧めです☆
コメントへの返答
2012年3月25日 9:39
まぁさんの同じ6代目セリカに乗られていたんですよね~。
僕のは中期型のSS3でした。後期型のプロジェクターライトが羨ましかったなぁ~♪

スポーツカーなのにかなり実用性が高かったですよね!トランク大きいですし、シート倒すと何でも積めそうですし!そうそう!寝られるのは重要でしたw

ホントもう一度乗りたいクルマです。結構安そうですしね。( ^ω^ )

今期は結構豊作でした。シャナとゼロ魔は1期から見ていたので、気持ち的に大きかったです。次期はまだ未チェックなので今からチェックです!( ー`дー´)あっちこっち探してみます♪
2012年3月25日 4:11
ばくおん!面白そう…
絵が結構しっかりしてますね。
コメントへの返答
2012年3月25日 9:40
ナカナカ真面目に作られていて面白いですよ~
。バイク初心者感が詰まった漫画で微笑ましいです( ^ω^ )♪

多分出たばっかりだと思うので本屋に行けばすぐ見つかると思います!
2012年3月25日 10:19
注射は自分も好きではないです。
昨日、親不知を抜くため4ヵ所くらい麻酔打たれましたw

自分もこの間、シガーソケット2口&USB2口のアダプター買いました。
499円で心配でしたが問題なく使えてます。

データを安全確実に保存するのって難しいですよね。
自分はHDDクラッシュ経験が2回ありまして
1回は自分の不注意で稼働中に倒してしまい逝っちゃいましたw
2回目は1年も使ってないのに普通に逝っちゃいましたw
それ以来、怖くなってRAID10で保護するようにしました。
でもRAID10は容量半分になるのが痛いですねw

vivid自分も買いましたw次が待ち遠しいです。
ばくおん面白うそうですね。
でもバイク乗りたくなりそうなので・・・
実はDN-01に一目惚れしてしまったんですよねw
コメントへの返答
2012年3月25日 21:24
注射嫌ですよね~(>△<)
僕は運よく親知らずが無いので助かりましたが、コレの抜くのは結構大変みたいですね~。

シガーソケット製品は見て見ぬフリをしていましたが、利用してみると意外と良いかもと思わされました。でも場所が悪いですよね~w

( ^ω^)おっ! レイドを組まれてますか!
2個用意してレイド1を構築しようかと思ったこともあったんですが、そのまま時間は流れてしまってw
レイド10なんてのもあるんですね~。今は全部データ化しちゃってるので、ホントHDDが行ったら大ショックです(;^ω^)

バトルがかなり熱かったですよね~。コロナの一生懸命さに感動です!
叩いて砕け!ゴライアスッ!\(>ω<)/

バイクの楽しさが伝わってくる漫画でした。
確かにDN-01は格好いいですねぇ~漫画読んで逝っちゃいますか( ̄ー ̄)ニヤリ
2012年3月25日 13:14
最近の軽はパワーもありますからね~その反面煽ってくる奴がよくいますが(´・ω・`)
トヨタもセリカみたいな車を復活して欲しいもんですね~あとはスープラもです。

ばくおん!!って今までけいおんのパロディーロゴで見たことありますがまさか漫画であるとはww
しかし主人公がけいおんで例えると見た目はムギで中身は唯ww
というかこういうの萌え系のバイクがあるなら萌え系の車の漫画でもあってもよさそう(;´∀`)
コメントへの返答
2012年3月25日 21:29
この軽自動車は3ATのNAだったのでメチャ遅かったですが、ターボ付くと全然化けます!
こんどのハチロクがセリカ的なポジションだと思いますよ~。2LのNAってことで似かよってます( ^ω^ )♪これでプースラが出てくれると嬉しいとこです!

そうなんですよ!『ばくおん!』ってロゴのステッカーもありますもんね~。貼りたいですが清音マフラーなのでw

僕もそう思います!萌文化の広がりがクルマ離れを助けますよ!ギターが売れるくらいですし主人公機はバカ売れ間違いなしです!
2012年3月25日 13:56
S2000もシガーソケットが後ろで使いづらいですw
携帯電話もそうですが、遠征なんかではデジカメの電池切れも怖いので、AC100V(家庭用コンセント)のコンバータなんかも準備してます(笑)

風はホントに強い・・・よく分かります(-ω-;)
他県へ遠征なんかすると、ま~風の弱い事といったらw

確かにS2000のマイチェン後が『S2200』だったら負けた気ぃするかも・・・(爆)
コメントへの返答
2012年3月25日 21:34
正面にあって欲しいところですよね~。
使うなんて殆ど初めてレベルでしたw

お~、DC/ACコンバーター積んでれば最強ですね(>ω<)b!何でもこなせそうです。車載PCなんてのもあればもうクルマの中ですめますw

風強いですよね~。年の半分は吹いていることに気づいてビックリですΣ(゚Д゚)

クルマだと隣に5000ccのIS・Fなんかがいても「格好いいな~」なんて好意的な感情になるのですが、なぜかバイクは「俺の5倍の排気量なんて、、」と悔しくなりますw

S2200、、確かにマイチェン派閥が出来そうですw
2012年3月25日 14:17
「駐車したら横がガラ空きです」
画像で見ると凄いねwww

「ばくおん」は面白そうだね〜
購入しようかなw

「vivid」6巻も発売で、なのはの勢いは増しているじぇ〜w
コメントへの返答
2012年3月25日 21:37
182cmのゼットだと結構よせないとセンターに止められないので、そのまま止めたらかなりガラ空きになりましたw

アルファードはかなり大きいですもんね~。並べたら親子みたいなサイズ比になりそうですw

ばくおん、面白かったですよ~。( ^ω^ )
vivid6巻はバトル一色で熱かったです!
2012年3月25日 18:04
最近の軽はホント走りますからね~
コペン乗ってビックリしました(^-^;

トヨタはこの時代のデザインはいいですよね~
セリカにしてもスープラにしても今も色褪せない魅力があります(^-^)
僕もそうですが、シルビア、特にS15には特別な思い入れがあるので手放すことができそうにないです…
もう一台欲しいぐらいです(笑)

ばくおん!面白そうですね~買おうかな…
Vividも段々面白くなってきましたね。
コメントへの返答
2012年3月25日 21:42
NAだと僕でも「遅いな~」と思ってしまいますがターボ付くと全然化けますね。ブーストUPとかしたら負けそうですw

この時代は2ドアスポーツカーがたくさんあってどれも魅力的なデザインでしたよね~。GTOはチョット神のGTOのイメージが強くてアレですが、、( ̄ー ̄)
思い入れはすべてを超越しますね。僕ももう一度セリカに乗りたいです!

各所にマニアックな会話が多くてバイクに興味ある方はニヤリとすると思いますw
6巻はバトルが上手く描かれていて、かなり面白かったです( ^ω^ )続きが楽しみですね~。
2012年3月25日 20:36
車VSバイク、若かりし頃に峠道で体験したことあります。(もう時効ですよね?)

峠道の状態と運転者の腕にも左右されると思いますが、大まかに加速はバイクに軍配?、コーナーリングスピードは車に軍配?というようなイメージがあります。

ただ、スピードが上がれば上がるほど、本気になればなるほど危険を感じました。

前走するバイクがコケたら追走する車は追突を回避できるのか?
前走する車が事故ったら追走するバイクは衝突を回避できるのか?

いずれの場合もバイク運転者の身体が極めて危険にさらされ常人の神経では耐えられないと感じました。

コメントへの返答
2012年3月25日 21:47
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
体験したことがあるのですか!土瓶さんやりますね~w(時効でオッケーです!)

僕も同じような感じだと思います!トラクションの不利を加味してもバイクのほうがパワーが圧倒的で、反面カーブは横方向に直接タイヤを切れるクルマの方が速いのかな~と思います。

確かにコケたらバイクは轢かれてしまいますね~(>△<)ヒー 命がけです!

確かにバイクは”気合”が無いととても速く運転出来そうになりです。クルマだと運良ければ無キズかもですが、バイクったら骨折とかは軽く逝っちゃいそうです\(^o^)/オワタ
2012年3月25日 21:06
こんばんは~

「ばくおん」面白そうですね~♪
確かにバイクは排気量が大きい=偉い?
という構図がアルあるwww

自分は最初ZXR250に乗っていたのですが
友達のGPZ1100に全然追いつけなくて
大排気量のトルクって凄げえ~
次は大型に乗っちゃる!!
って強く思った思い出がwww

・・・まぁ、大排気量に乗ったらのったで
乗りこなすのが難しく、自分の技量では
乗らせていただいているw
という構図でしたがwww

「ゼロの使い魔」原作は知っていましたが
アニメは見ていなかったので、
最近一期から見始めていますw
なかなか面白いので、このまま一気に
「F」まで見ちゃるゼ♪
コメントへの返答
2012年3月25日 21:51
こんばんは~。

ばくおん!面白かったですよ~。某けいおんのパクリ感が非常に強いですが、中身は丁寧に描かれてまして、バイク好きな方にはクスリとさせられる内容がたくさんありました。

ホント排気量が多い方が偉いって感じがしますよね~。クルマと違って走ることが全てな感じなのでエンジンに対する意識が強いんですかね。自分でもよくわからないですw

でもリッタークラスの有り余るパワーと使いこなすのは文句なく格好いいです\(>ω<)/

ゼロの使い魔は大好きな作品でしたので、理想通りのハッピーエンドで良かったです。アニメは結構内容が削られているので、ご興味あれば原作もお勧めですよ~。
2012年3月26日 0:22
おっ、見慣れた車がこんなところに♪
僕のはNAの5MTですが加速はそこそこ、少なくとも家族のタントよりかはよっぽど速いですw
ちっちゃくて街中とか運転しやすくないですか?普段の足に最適ですよ~
一台いかがでしょうか(´∀`)

ばくおんなんて漫画あったんですね
画像のコマ読んだだけですがちょっと笑ってしまったw
今度買ってこようと思います~



それにしてもエボはえー( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2012年3月26日 23:11
おおっ!Σ(゚Д゚)
伊吹さんミニカ乗りもありましたね!棺桶なんて書いてしまって失礼いたしました~。

通勤に使っていますが、小さくて凄く運転しやすいです!段差も気にしなくていいですしwゼットも全長は短いので比較的小回りは利くのですが、ミニカは圧倒的でした!2台持ちいいです!(>ω<)b!

連載当時は話題になりましたwすっかり忘れてましたが書店で置いてあったのでゲットです!
バイクの魅力を素直に表していて読んでるとバイク欲しくなりますよ~w

AWDターボはやっぱり速いですヮ(゚д゚)ォ!
FRにはこの走りは難しそうですよ~。
2012年3月26日 1:15
花粉症はつらいですよね^^;
僕もそうなんですけど、三重県に行った時は非常に調子が良かったですね。
たぶん「スギ」には反応しなかったのかな?
北海道に帰ったら又酷くなりましたけど…
犯人は…「イネ」?w

セリカかっこいいじゃないすか!
動画も気合入れすぎww
家の会社にまだ一台いますよ。紫っぽい色のやつ。
最初からデカイ羽付いた、SS…なんだっけ?
かなり長く乗ってるね。今時雪国でFFのMTなんて、
相当好きで気合入ってんのかな~って思ってたら、
別にそうでもないっぽいw
イヤ本人と話した事はないんですけどねww
コメントへの返答
2012年3月26日 23:16
辛いですね~。(>△<)
僕は咳も少し出るので、仕事中はマナーでマスク装備です。
今反応していなかったら稲だと思いますよ。花粉症は何個も持てるようで、杉と稲のダブルの人は大変そうです\(^o^)/

有難うございます~♪褒めて頂けるのが至上の喜びですw(*´ω`*)
今は生き残りも少なくなっているようで姿を見られると嬉しくなります。

時間の経ったスポーツカーは普通のおばさまも運転しているが良く目にしますね。もうチョットたったらZ33もおばさまが特売の卵を買いに行くスーパーカーとなるでしょうねw\(>ω<)/
2012年3月26日 1:24
今あらためて、ばくおん!の漫画のところみて笑っちゃったw
「負け犬~!」てw
わたしもZZR400乗ってたので、そんな状況はよくわかります。
ZZR250の横に止めるときとかは「フフフン!」って気分ですが、ZZR1100が隣にいると羨望の眼差しでした・・・
学生だったし、免許取立てでへたっぴでよくコケてたのであんなでかいバイクムリ!って思ってました。でもいつかは1100・・・
社会人になって、車も手に入れて、ある程度お金と時間に余裕ができて大型免許とって、9R買った時は相当うれしかったです。
今度この漫画買ってきます。
コメントへの返答
2012年3月26日 23:20
各所にバイク好きならニヤリとさせられるようなマニアックなネタが仕込まれていますよ~。

排気量コンプレックスはバイク乗り共通のようですねwZZR400欲しかったんですよ!中型で有りながら大型と同じフレーム!知らない人が見たら大型に間違えられそうなボリュームですw

フラッグシップのリッターSSはヤバいです!モーターショーでまたがったくらいしか無いですが姿勢が凄いですよね。もう加速せずにはいられなそうです\(>ω<)/
2012年3月26日 23:52
(#゚Д゚)ゴルァ!!

アニメイト行ったが、ばくおん売り切れだったぞ!!
コメントへの返答
2012年3月27日 0:08
売り切れですか~。結構人気あるのかも♪

konozamaなら手に入ると思いますよ( ^ω^ )

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation