• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

CSR

CSR 花粉症は納まったはずだったんですが、今週からまたくしゃみが出てくるようになりました、、。僕は杉花粉なんですが、もうその季節は収束に向かっているはずです。まさか、、。稲花粉も併発してる!?(;´Д`)花粉症って人によって許容量が有って、一定以上の花粉を体内に体感されるとアレルギーが出るらしいですね~。現状大したレベルではないですが、もし2重の花粉症になったら嫌ですね~:(;゙゚'ω゚'):ヒー


今週は少々大変でした。深夜まで残業して、翌日は九州まで往復1800kmの日帰り出張、翌日は社内展開のために1時間でパワポ作成等と時間に追われた毎日でした。:(;゙゚'ω゚'): 入社して5年目になりまして、多大に助けて頂きますが、製品立ち上げの主担当をやらせて頂くことになりました。


設計課員として製品のチョットした絵描きや、マイチェン、評価や試験機の保守等が主な仕事だったのですが、1から製品を担当させて貰うのは初めてです。今までは品管や生産管理等の連携が主でしたが、ここに購買や企画、営業さんとの連携も増えてきました。僕は製造業なのですが、『モノを作って売る』ってことの大変さを改めて体感させられますね~。


例えば新しいフィギュアを発売するとして、イロイロ考える必要がありますよね~。まず生産個数は月何個作るか?材料は現在使っているものを展開するか?片足で立つフィギュアなら足部分は強度のあるガラス入り樹脂を使うか?海外で生産するなら樹脂材料は現地生産品を使うか?材料特性や成形性の物性値に大差ないか?なんて、原材料について購買と調整したり。生産についても設計した形状で金型を割ることが出来るか?金型の加工納期は?生産ラインでの射出成型や塗装、組立と言った各生産工程のサイクルタイムは揃うか?生産能力は2直生産で間に合うか?樹脂や塗料の捨て分は?不適合率は?営業面では販売価格は?損益分岐点は確保以上出来ているか?etc...深いです、。(>△<)
月x万個を超える生産、、。描いた図面にミスがあったら金型どうしよう~。計算ミスがあって求めた性能が確保出来なかったらどうしよう~。責任が大きくて怖すぎるぅぅ~:(;゙゚'ω゚'): 以後苦しみそうですが、追い込まれてくると燃えてきます!!

しかし、改めて考えてみると自分の生活は様々な人に助けられていると痛感させられますね~。製造業がなければクルマとかの構造製品が無いわけですし、建築業が無ければ雨風しのげないですし、出版業がなければ漫画読めないですし、サービス業がなければコミケも開催されないですし、運輸業がなければアマゾンからモノを買うことができません。医療がなければ死んじゃいますし、食品業が無くても死んじゃいます。日本の総労働労働人口はアルバイト等も含めて48パーセント、約6000万人です。自分一人では何にも出来ないですが、協力するとこうして豊かに暮らすことが出来るのですから労働って尊いですね~(ちょっと社畜的な感情ですかね?まぁ、何事も感謝の気持ちでいたいな~と。)


客先打ち合わせの時に駅まで迎えに来てくれる営業さんの社有車が良い感じです。日産の現行シルフィなんてすが、後席がかなり広くて快適です。エボ・インプといったスポーツカータイプのセダンも良いですが、クルマの基本形であるセダンとして上品なセダンも良いですよね~。( ^ω^ )


乗用車としてセダンを見るとやっぱり後席を意識しちゃいます。人を載せるクルマとして快適でないと♪そんな時に見るポイントはリアドア下端の長さです。ここの長さが重要なポイントなのですよ。シルフィーはここが長くて足元スペースに余裕があるんですが、例えばアコードだと短くて、足元がかなり狭いです(>△<)。インサイトもかなり狭くて、乗った感じが圧迫感あります。下端の長さが後席居住性にかなり影響しているので、セダンを購入されるときはここを意識すると居住性に優れたクルマを選択する視点となりますよ~( ^ω^ )♪



先週ですが、桜が満開なのでチョコッと散策しました。


大井川鉄道という現役でSLが運航している路線です。青空と川と桜と単線の線路!なんか味が有ります((o(´∀`)o))


運航本数が少ないですΣ(゚Д゚)!?


鉄道の流れに沿って進んで行くとお祭り見たいな感じで出店が出ていました。


静岡に来て4年になりますが、静岡おでんって初めて食べました。フムフム、醤油ベースのおでんなんですね~。乗っている青のりが良い風味を出していました。本当は牛スジが入っているはずだったんですが、切れていたようで、代わりにさつま揚げが2枚でした(´・ω・`) この場所でSLが通過するみたいで、食べながら待っていました。周りの方が「あっ!来た来た」なんて言っていて、でもまだ音は聞こえなかったので、そのまま食べていたら、、。


(;゙゚'ω゚'):アッー!間に合わなかったです、、。


SLって"シュッシュ"音が出てるイメージだったんですが、以外と静かでした。電車と違って迫力ありました!見るからにパワーがありそうですが、、

蒸気機関車       D51  960Kw(1280馬力)   運転整備重量123t
電気機関車(電車)  EF65  2,550Kw(3,400馬力)  運転整備重量96t

まぁ、やっぱり電車のほうが馬力ありますね~。SLだと1トンあたり10馬力と。ロードスターに125ccのエンジンを積んでる感じでしょうか?鉄車輪じゃないと動かすのも大変そうですね~。でも蒸気でこれだけのパワーが出せるなんて凄いです(>ω<)b!



天気も良かった為、多くのバイクが走ってました。あとオープン状態のロードスターも!毎度書いていますが、オープンカー羨ましい~。そういえばハチロクってオープンカーにも出来るようにシャーシ設計をしているそうですね。海外のモーターショーではオープンモデルの展示があったそうで、発売されるといいです!


このころはまだウイングを付けていなかったので、大分印象が違いますね~。小さな峠だとゼットは壁のようですw エリーゼ結構良すぎる~(人´∀`).☆.。.:*・゚


出来ることなら夢の2台所有なんて最高ですね~。( ^ω^ )♪2ch顔なのが気になりつつも、やっぱりコペンは魅力的っ!イニシャルコストだけならまだしもですが、ランニングコストが大変ですね、、。


やっちまったぜ、、、。2000km程走ったという中古品ですが、ヤフオクにてホイールを落してしまいました!キタ━(゚∀゚)━! 2000kmなら全然綺麗でしょう♪もう頭の中を占拠していて、良くないので逝ってしまいましたw 結構攻めたオフセットとなりました。今のスペーサー状態でも割とツライチだとは思っているんですが、そこから更に前後とも10mm以上外に出ます!ヮ(゚д゚)ォ! 


以前にスペーサーを付けた時に確認写真を撮っていました。写真はリアです。平地時は25mm程のローダウンで、フェンダーとタイヤの隙間が親指1本くらい。ストローク状態を見てみたくて、雑誌の上に乗り上げた状態がこれです。タイヤがフェンダーに少し隠れています。


マジック1本入らないです、、。このマジック、無くなっちゃったので直径が分らないのですが、今よりタイヤが11mm外に出るとなるとホントにギリギリですね~。段差などで大きくストロークしたら当たっちゃうかも。前の所有者さんもZ33で15mmローダウンで無加工で履けていたとのことですが、リアはヤバそうです。Z33はフロントはキャンバー角の調整が出来ないので、同じく僕のゼットにも履けるかと思うんですが、リアはキャンバー角の調整具合で装着可否が出そうです。僕のは町乗り用のアライメントなので、調整や爪折が必要かもしれません。まぁ装着自体は出来ると思うので届くのが楽しみです( ^ω^ )♪


逸れますが、このラジコンの操作テクは凄すぎです(>ω<)b!


最近ドラえもんのクルマCMが流れてますよね~。なかなか好きなシリーズなんですが、このスネ夫が格好良すぎます(*´ω`*)


雨でしたので、平日見れなったアニメをずっと消化してたりしてました。今週発売された俺妹10巻はニヤニヤしちゃう展開でした(ネタばれ注意)。

物語の最初では険悪だった恭介と桐乃との関係はとても良くなり、というか仲良く良くなりすぎたのを母親が訝しんで、恭介は一人暮らしをされられちゃいました。桐野の恭介への気持ちを知って、一度別れた黒猫でしたが、続けて恭介にアタックしてきたり、引っ越し先に多くの仲間が押し掛けたりとハーレム展開な巻です。桐乃の表の友達と裏の友達が一同に集まったり、恭介の男友達の話も丁寧に書かれていて、全員集合な雰囲気の内容でした。そして巻末では黒猫に続き、二人目の告白者が!Σ(゚Д゚)!?アニメも十二分に良い出来ですが、原作もとても良いのでお勧めです!2期は何所まで描かれるんですかね~。

R15、非常に微妙な出来だったので途中で見るのをやめていましたが、アマゾンで2000円と投げ売りでしたので購入してしまいました、、、。

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!凄いオマケが付いていますよ!キタ━(゚∀゚)━! 僕が住んでいるアパートは会社が寮として借り上げているものなので、会社も僕の部屋のカギを持っています。もし怪我や突然の病気などで「家に運ぼう」なんてなった時とか、僕が行方不明にでもなってアパートの家宅捜索でもやられたら死んじゃいますww絶対に怪我とか出来ないですww 最近この手の付録増えましたよね~。

僕も人のこと言えませんが、この方のアマゾンの履歴もなかなかですw
http://www.amazon.co.jp/gp/history/ref=pd_ys_homenav_rvi


今期も大分作品が出揃ってきましたね~。視聴を決めたのは以下です。

 ・咲-Saki- 阿知賀編
 ・エウレカセブンAO
 ・めだかボックス
 ・這いよれ!ニャル子さん
 ・さんかれあ
 ・戦国コレクション

ニャル子さんは大人気のようですね~。畑亜貴さん作るOP曲はどれも魅力的です。この方って有名どころなアニソンをかなり作られているので、調べてみると面白いですよ~お話もテンションと会話量が凄くて、30分が1時間に感じました。


とうとう開通しましたね!第二東名!GWに走りたいと思います((o(´∀`)o))ワクワク
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/04/15 07:07:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 7:28
設計って大変なんですね! 僕の部署の場合、機械の設計なので外注が多いというか100パーセントかな!? うちの場合、CTと予算と条件が出るかとか、その辺を気を付ければOKなんですよ! この間のタイの災害みたいのが無ければ基本は安住の地(笑)

ホイール買ったんですね!文章見てたら、最初コペン買ったのかと!?
僕もホイールは頼んでから装着まで、ある意味ギャンブルでした。つかなかったらどうしようと考えていましたが、結局余裕でいけちゃいました。

とりあえず僕も第2東名行ってみようと思います。←でもこんでるなぁ 清水SA行ってみたいのですが、、、
コメントへの返答
2012年4月15日 8:40
機械もの設計もとても大変だと思いますよ~。
何か不具合が起こった時は「設計が悪いからだ!」となるのが難しいところですね~。大抵は生産が問題だったりするのですが~(汗

タイはホント大変だったみたいですね~。被災状態の写真も見ましたが茨城も大変だったようですね。あんな地震を体感したらトラウマになりそうです。:(;゙゚'ω゚'):

逝ってしまいました!届くのが楽しみです!( ^ω^ )
サイズ選定は勇気が入りますよね。入らなかったらホイールが無駄になっちゃいますしwバーニスにホイール変わったらもうコンプリートですね(>ω<)b!

昨日はめっちゃ混んでいたみたいですね~。もう少しホトホリが冷めたら見たいと思います。
結構SAも凝っているみたいですね♪1箇所ずつ巡ってみたいです!
2012年4月15日 9:58
おはようございます~

設計・・・
以前建築図面を修正したりしてましたが
数が多いと、、、
今ヤレと言われてもソフトの使い方を
忘れてしまったのでもう出来ないですが(爆)

この時期はバイクツーリング最高ですよね~
風もそこまで寒くないし、何もかもが
ちょうど良い!!
まぁ、あと数ヶ月したら、今度は暑すぎて
乗るのに躊躇しちゃうのが、日本の夏・・・
夏は、バイクよりもオープンカーの方が
ある意味楽ですよねwww

ホイール買っちゃいましたか!!
いいなぁ~w
何を買ったのか、次回公開が楽しみ!w
今年は自分も買いたいゾ♪

今期アニメおんどるさんと全然被ってないやw
自分は
・ヨルムンガンド
・坂道のアポロン
・アクセルワールド
を今のところ見ています。
特に「坂道~」は原作のファンなので大注目♪
一話目の出来が良かったので、このままいけば
BDを買ってしまいそうw
あと、今月末から放送開始の
京アニ制作「氷菓」もチェックする予定です☆

オレイモ10巻面白かったですよね~♪
あやせも遂に動き出して、ますます
原作から目が離せない!!
来月はゲームも出るので
そっちも楽しみっス☆
コメントへの返答
2012年4月15日 21:46
遅ようございます~。

確かに触らないと忘れちゃいそうです。
3Dと2Dは別のソフトを使用しているのですが、両方同時に使っているとドラックとか拡大とかどっちがどっちか分らなくなりますw

その時は苦労してもホント時間が経つと忘れちゃいますよね~。なので記憶できなくても記録はしっかり残すようにしています。極力頭空っぽにしてのルーチンワークが出来るようにw

今位の季節が最高です\(>ω<)/
暑いと確実にヘタってきますし、ジャケット着て止まっていると少し暑いくらいが絶好のシーズンです♪

オープンならイザって時は屋根閉めてエアコン効かせられますもんね~。ヘルメットが無い分解放もバイクとはまた違った魅力がありそうです( ^ω^ )

ホイール買っちゃいました!
いいでしょ~w
沖縄から船便で送って貰ってます。船便だと少々時間が掛るそうですが、丁度週末には届くかな~と思います♪

おっ!全てスルーです\(^o^)/
アクセルワールドはなんかバイクとかのスピード的なお話ですかね~?
これはチョット気になってます。如何せん時間が限られるので絞らないといけないのが社会人の難しいところですね~。

俺妹良かったですよね!
あやせの告白シーンでは
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
でしたw
加奈子もなんかメインに入ってきそうですし、次の巻も楽しみです♪
ゲームも手を出した~い!
2012年4月15日 10:01
Zにベストなオフセットだね
現状当たりそうでも10.5に275の組み合わせはタイヤが引っ張られるから
上手い具合に当たらないんだよ
一部タイヤ銘柄によっては当たる場合もあるかもしれないけど・・・
9.5の+10で275でだと当たるんだよねw
コメントへの返答
2012年4月15日 21:48
そう言って頂けると嬉しいです\(>ω<)/

あっ、”引っ張り”って効果があるんでしたね!上手く逸れてくれることを祈ります。

タイヤの銘柄によって変わるなんてΣ(゚Д゚)!?
ツライチって奥が深いです!銘柄はSドライブです。ココは運ですね~。

走行中に当たったら怖そうです:(;゙゚'ω゚'):ヒー
2012年4月15日 11:32
今年の花粉症はまだ楽な方っすかね~去年は地獄でしたが(´;ω;`)

とうとうホイール買っちゃいましたか~俺のZ33のみん友さんもホイールをZ34純正19インチホイールからRAYSのG25の19インチホイールに履き替えましたねw
G25が俺もなおさら欲しくなってしまった(爆)

今季のアニメを見てるとしたらニャル子と夏色キセキぐらいですww
ニャル子の真尋がキタエリというのがビックリwww
理想としては川上とも子ですが、去年亡くなったのは残念ですね(´・ω・`)

第2東名使う機会があるとしたら、静岡県内の東名が渋滞した時の迂回ルートぐらいっすかね(;´∀`)
神奈川の方も早く開通して欲しいっすけど、全線開通は8年後の2020年・・・・・俺この時には31歳ですねwwww
コメントへの返答
2012年4月15日 21:55
去年も結構きましたね~。。・゚・(ノД`)・゚・。
ホントに辛い時は注射をオススメしますよ。プラシーボかもですが意外と効きます!

ホイール買っちゃいました\(>ω<)/
どうせなのでインチアップもしちゃいましたよ~♪
G25はスポークが細くて凄く軽そうですよね、デザイン的にも魅力的です♪

ホントはたくさん見たいですが、全てを把握しようとしたら自宅警備員にならないと難しそうですよね~(´・ω・`)
真尋くんはあのフォークラッシュが怖いです!珍しいですよね、鬼畜系主人公って。

僕のとこだとICが少し離れているので今まで通りの東名のほうが便がいいんですが、一度は使ってみたいと思います。今の東名は道が汚くてあまり楽しくないんですよね~。

2年おきにチビチビ開通するみたいですね。2020年だと僕は34歳ですw
2012年4月15日 12:26
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
ホイールついにいったんですね~
なんだろなんだろ~
リア10.5てスゲー
ウチのより太いんじゃ・・・
うちのオフセットでディーラーお断りなので、ディーラーとは決別なるかもしれませんね。
あ、あとタイヤ高いよ・・・ニシシシ・・(*゚ー゚)

さんかれあ面白そうですね。
こっちではやらないのかとおもってひまわりで見てしまいました。
来週やっと一話が放映されます。
コメントへの返答
2012年4月15日 21:58
( ̄ー ̄)ニヤリ
今まで粘っていましたが、とうとう逝ってしまいましたよ~♪

イロイロ見ていたら、疲れてきて、もうどれでもいいやってなりましたwまぁベーシックなホイールです。オプションの裏チラシなんかに載ってるモデルです。

タイヤは高そうですね~。今までより運動性能は上がりそうなホイールですが、タイヤ代が怖いのでより丁寧な運転になりそうですw

さんかれあ面白いですよ!
なんか独特のダーク感があって丁寧に作られてるな~って思いました。
僕もひまわりにはお世話になってますw
2012年4月15日 18:09
大井川鉄道は軌道が弱いので大型車両(重い車両)は軸重の問題があって入線できません。

よって、操車場での貨車入れ替えや支線でのローカル運用で現役時代を過ごした小型軽量のSLしか入線できないというのが実情です。

やはり本線で重量貨物や高速花形特急列車の牽引で活躍した大型重量のSLと比較すると小型軽量のSLは迫力に欠けると言わざるを得ません。
(JR東日本の大型機D51やC61の登坂シーンなら迫力満点かと…)!(^^)!

比較に出された電気機関車EF65も軸重の関係で大井川鉄道には入線できないと思われます。

今回はマニアックなコメントでスミマセンでした。m(__)m



コメントへの返答
2012年4月15日 22:02
なるほど~、確かに線路は幅も細くて、陸橋部分とかも弱そうな感じがしました~。

走行しているSLは旅客用じゃなくて、業務用のSLだったんですね!ヮ(゚д゚)ォ! それは初めて知りました!

僕はフルサイズのSLは見たこと無いので、今回のでも十分楽しめましたが、有名なD51なんかは凄く大きいんですね~。一度生でフルサイズを見てみたいです((o(´∀`)o))♪

いえいえ~とんでもないですよ。お時間割いて頂きありがとうございます( ^ω^ )
2012年4月15日 18:42
ああ…もうホイール逝ってしまわれたのですね(^_^;)
G12を格安で出そうと思ってたのですが…

なにはともあれ、新しいはんどる号の姿が楽しみですね!

ってリアの爪は大丈夫でしょうか……
コメントへの返答
2012年4月15日 22:06
恐縮です(>△<;)
どのホイールも魅力的でモンモンとしていて、仕事中に頭に出てきたら大変なので、オクで即決しちゃいました~。早く決断を決めたいと思いまして。

装着が楽しみです・:*:・(*´∀`*)・:*:・19インチとなると大迫力でしょうね~♪

リアはどうなんでしょう:(;゙゚'ω゚'):
装着時はカメ状態で履かせてみて、ジャッキでアームを持ちあげて確認して見ようと思います。

2012年4月15日 19:20
設計って本当に大変ですよね。
いろいろ考えないといけないですからね。
でも、やり遂げた時の達成感は最高ですねw
頑張って下さい!!

ホイール行っちゃいましたかw
オフセットかなり攻めましたね。
装着したところ早く見たいですね。
自分のは6月初旬になりそうです(>_<)
コメントへの返答
2012年4月15日 22:11
一つの突起一つ取ってもコストや金型形状とかスペースの問題とかいろいろフラグが立って考えさせられますね~。自動車本体の設計なんて頭が爆発しそうです:
αβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ

逝っちゃいました\(≧ω≦)/
皆さんのパーツレビューを参考にさせて頂いて攻めちゃいました。前のオーナーが付いたんだから僕のゼットにも付くだろうとw

6月初旬ですか!( ^ω^ )♪
人気出そうなホイールですもんね~。でもそうやって待ってるのも楽しいと思います♪
UP楽しみにしていますね~。
2012年4月15日 20:41
ほんとこの時期のオープンカーと単車羨ましいです(^^) 今日も岐阜県まで走ってきたのですがバイクでツーリングしてる人が沢山いました(∩∀`*)

新ホイール…リアの10.5Jとはいきましたねww 公開が楽しみです!
コメントへの返答
2012年4月15日 22:14
バイクは今のホント今の次期限定ですw
夏になったら地獄になりますよ~。

やっぱりオープンカーですね。人載らない、荷物載らない、屋根が無い!一番の趣味クルマだと思いますよ( ^ω^ )

えいやーと攻めたモノになりましたw
船便での輸送なんですが、恐らく週末には届くと思うので楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
2012年4月15日 21:31
毎年この時期は花粉症に悩まされてます・・・
いつまでこの辛い時期は続くの!?

ついにホイールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
どんなホイールにしたのか楽しみです!
コメントへの返答
2012年4月15日 22:16
はぐりんさんは稲も御持ちだったりしますか?
何でも人によっては最悪だと1年中なんてのを聞いたことがあります。もう死んじゃいますねw

皆さんは結構最初に交換されるなか、大分粘っていましたが、遂に逝っちゃいました\(>ω<)/

お耳にしたことがあるだろう、ベーシックなモノですが、楽しみです( ^ω^ )♪
2012年4月15日 22:01
このサイズ、たぶんレイズですよね~
TE37かRE30あたりでしょうか…

バイクいいですよね~
今日新東名行って来たのですが、ツーリング集団がかなりいて欲しくなりましたw
まずは免許とることから始めないと…

コペン…
ランニングコスト安いですよw
軽だから税金も安いし、ガソリンもレギュラーですw
ただ、初期投資がハンパ無いですorz

今期は咲とヨルムンガンドですかね~
ヨルムンガンドは個人的に今期一番だと思ってますw
コメントへの返答
2012年4月15日 22:26
Σ(゚Д゚;)ギクッ 
仰る通り、レイズ製のホイールではあります。凄い!サイズで分かるんですね!

今の次期は楽しいですよ~♪
風と排気音が心地よいです( ^ω^ )
ツーリング軍団は羨ましくなりますw

バイク本体はそれほどでもないですし、免許取れば手に入れられちゃいますね。
自動車免許を取った時はクルマに全く興味無かったので、学校感覚でしたが、バイク教習の時は教えて貰うのがとても楽しかったです♪

コペン、めっちゃ欲しいです。配線加工して、走りながら変形したいですw
レギュラーなんですね。考えてみれば2台体制になっても総走行距離は変わらないでしょうから、逆に燃料は節約に、、なんて危ない考えがよぎりますw

咲は1期からの続きじゃなくて、昔の話なんですね~。小学生でも大きかったです(/ω\)イヤン
ヨルムンガンド、名前だけは聞いたことがあります。なかなか奥が深そうな作品ですね(>ω<)b!
2012年4月16日 0:29
今日新東名一区間だけですが走ってきましたよ♪
路面は超フラットだし勾配ないし直線だし広いしで凄く走りやすかったです( ´∀`)
自分はやりませんが多分ふわわキロオーバーで巡航とか余裕だと思いますよw
少しSA寄ってみようかと思いましたがあまりの長蛇の列を見て断念…
GWにSAめぐりでもしてみたいですけど混雑が半端なさそうですよね~

ついにホイール逝ってしまいましたか!\(^o^)/
それにしても10.5Jの275…パツパツになりそうですね~
装着が楽しみにしてます!
コメントへの返答
2012年4月17日 22:59
早速走られましたか~。やっぱり出来たてホヤホヤの新道は走っていて気分良さそうです( ^ω^ )♪

今の第一?東名は流石40年以上前に出来ただけあって、スピード出せるような感じじゃないですけど、新しいところだと気持ちいいでしょうね~。レーダー探知機が売れそうです\(>ω<)/

SAも凝っているそうですね。空いてきたらゆっくり巡ってみたいです!


逝っちゃいました!正直キチンと履けるのかチョット不安ですが、届くのが楽しみですよ♪

2012年4月16日 15:38
‎(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
‎(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
‎(」・ω・)」うー!(/・ω・ )/にゃー!

コメントへの返答
2012年4月17日 23:00
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
電波なOPですよね~・

早くフルで聞きた~い!

しかし主人公のフォークは怖い。。:(;゙゚'ω゚'):
2012年4月16日 18:11
私いまだネクタイ結べませんw(ス-ツナンテマズキナイ)

ホイール決まりましたか!
リアは意外と当たらないですよね。
落として引っ張るとなおさらです。
当方11Jx19+24+5mmスペーサー・タイヤ275/35のツメ折り無しで無問題♪(内側は当たってますw)

新規アニメの1話っておもしろいですよね!
超期待してたらガッカリな出来だったり、
なんとなく見たらガッツリはまったり^^

「ヨルムンガンド」と「アクセル・ワールド」は
まさに後者のパターンです。
今回道内で視聴できるので、何となくレコで予約してみたら大ハマリ!

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!があまりに話題なので、これからニャル子さん視聴!ww
コメントへの返答
2012年4月17日 23:05
僕も基本的な結び方しか知らないです。新しく買ったネクタイが生地が薄めで、いまいちコブが小さかったので検索して調べましたw

ホイール決まりましたよ~♪
目新しいホイールではないですが、自分で交換するのは初めてなので、印象変わるのが楽しみです\(>ω<)/

おーΣ(゚Д゚)11Jとは凄いっ!
う、内側が当たるなんて初めて聞きました。足周りって深いですね~。

ヨルムンガンド、ナカナカ面白いみたいですね~。アクセルワールドもスピード感のある作品のようで見てみたいです♪

OPに特徴がありますよね~。主人公が鬼畜でニャル子さんがかわいそうな感じがしましたw
2012年4月17日 9:47
大井川鉄道は風情があっていいですね~
手振ると振り返してくれる人も居て、田舎っていいなって思います(=^_^=)

おっ!ついに新ホイール実装の時が来ましたか!
楽しみですね~♪
up楽しみにしてます(v`▽´)v

ヨルムンガンドは連載開始時から読んでて単行本も買ってます。
ヨルムンガンドが良作です!
ヨルムンガンドが良作です!
大事なことなので2回言いましたww
コメントへの返答
2012年4月17日 23:09
時代がタイムスリップしたような錯覚にとらわれましたw
そうなんですよ!SLに乗っていた方が手を振って来てくれて、手を振り返すか悩みましたw

新ホイールです\(≧ω≦)/
純正ホイールで耐えてきましたが、ウズウズが我慢できず、、(*´ω`*)

「ワシが育てた!」ってやつですね~( ^ω^ )
注目される前から自分が好きだった作品がアニメ化されるとなると嬉しいですよね~♪

分割2クールで尺もあって丁寧に描かれるでしょうし、視聴したらハマりそうです!
2012年4月18日 19:59
おっ、大井川鉄道だ(^^
スペック厨、乙ww

動画、いいですな(´∀`)
定峰、行ったことあるんですねぇ~

(゚∀゚) ニテルww

スネ夫のくせに…( ;∀;)イイハナシダナー

最近みんカラ連中が騒いでる「うーにゃー」は、この事でしたかw

新東名SA混みすぎ m9(^Д^)プギャー
コメントへの返答
2012年4月21日 1:03
動いているSLは初めて見たので新鮮な気分になりました( ^ω^ )
数字厨なもので~(ノ´∀`)

有難うございます!
自分のクルマが動いている姿ってナカナカ見れないですから、こうして撮って貰えると良い記念になりますね~。

OPが電波で脳内ループしますw


GWには新東名走りたいところですよ~。

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation