• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

ガリガリ、、バキッ!

ガリガリ、、バキッ! 10月下旬となって大分気温も寒くなってきましたね~。周りを山々に囲まれているこちらでは朝だと濃い霧が出ていて、その日が雨なのか曇りなのか分りませんwとりあえずあと2か月で冬休み。電気とコンクリに囲まれた関東が恋しいですよ~。


新しいバイクの契約をしてきました。125ccのオフロードなんかも楽しいかな~と思ったんですが、当初通りのスクーターにしました。クルマの代わりにチョイチョイ乗るつもりなので、キズついても気にしないレベルのスクーターにしようとしてたんですが、見ているとやっぱり新しいものが欲しくなってしまいw2011年式のビックスクーターにしました。ビクスクってデザイン的に結構好きなんですよね~。フルフェアリングですから空力的に楽ですし、荷物が詰めるので便利です!でもバイク乗りにはあまり人気が無いみたいですね(汗。あ、ヘタな改造はしませんよ。年明けで27歳ともう若くないのでノーマルで綺麗に乗ることにしますw うん!新しい乗り物!納車が楽しみです( ^ω^ )♪
















ガリガリッ、バキッ!


やったったー!細い路地でバックしていたら微妙に上り坂の斜面で地面と接触→チビエアロがもげてしまいましたー。゚(゚´Д`゚)゚。ウンコー


うう、、片側だけとか格好悪すぎるww\(^o^)/



別に勢い良く擦ったわけでは無いのに大きな線が入ってしまいました、、。
うう、、。これはもう修理不可能ですよね(´;ω;`) 
クルマに純正で付けられているバンパーはポリプロピレン(PP)という樹脂で作られています。汎用樹脂(その上にエンジニアリングプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチックという上位があります)では最高の耐熱性と耐化学性、耐油脂性をもっているため環境の悪い自動車にはコストと性能からピッタリな部品だったりします。またPPはバケツは衣装用のクリアーケースにも使われていたりして、想像に難くないですが、柔らかいのでチョットの変形では折れたり、欠けたりしないのが事故の時でも部品の飛散が無くて安心ですね。大してアフターメーカー品はFRPなので樹脂に柔軟性が無くて、チョットの衝撃でも欠けて、亀裂も入ってしまいます、、。(´Д⊂


Z33のリアバンパーってサイドと比べて寸足らずなんですよね。今まで付けていたチビエアロがその寸足らず感をカバーしてくれて、結構気に入ってたのに~。う~ん、どうしよう。また同じエアロを購入して塗装するのもなんか悔しいような感じですよね~。


イロイロ探してみました。まずの候補がコチラ、ニスモ製の左右分割式エアロ。今まで装着していたユーラスのエアロと殆ど同じようなデザインです。こちらはPP製なので耐衝撃製はバッチリ!ニスモ製なので精度も良いでしょう。反面、単体で5万円くらいと、そこから塗装すると殆どフルバンパータイプと価格が変わらないんですよねぇ。


お次はコチラ、チャージスピード製のフルバンパー。純正バンパーをそのまま下に伸ばしたようなデザインでかなり好み。写真通りサイドステップがノーマルでもラインが統一されていて、リアバンパーのみの交換でも”とって付けた感”が無いのも魅力的です。( ^ω^ )♪反面こちらはバンパーが8万円、下の黒いデフューザー部分はOPで5万円と合わせて13万円+塗装代と結構高価です(>△<)
加えて社外のFRP製バンパーは職人さんが木型にガラス繊維をペタペタ貼りつけて、樹脂で固めて作るという完全な手作業での制作なので寸法精度の問題も、、。5mmは簡単にズレますからねぇ、、。


やはりこちらが本命でしょうか、フェアレディZの最上位グレード、Version nismo(通称バーニス)のリアバンパー。PP製なのでFRPよりも軽くて耐衝撃性に優れています。PP製バンパーは基本的にメーカーでしか作ることが出来ません。溶解したPPを金型に流して作るのですが、金型は1千万オーバーとなりますすし、その金型を型締めできる大型の射出成型機となると億クラスになりますので。その分寸法精度はバッチリです!\(>ω<)/品質を気にする自分としてはやっぱりメーカー製が良いですね~。メーカーの純正部品なので塗装済みで12万円程。品質とコストもまぁ納得でしょうか。TOYSさんの画像を御借りしてますが、僕と同じニスモウイングとこのバーニスバンパーの組み合わせも格好いいです!

問題は他のサイドとフロントがノーマルで、リアだけバーニスで変にならないかどうかです。純正のフロントバンパーのデザインが好きなので、前は換えたくない。サイドも交換するとフロントとのバランスが崩れるので換えたくないんです。結果的にリアだけ迫力が出る感じになりますがどうですかね~。


皆さんのHPを回って参考にさせて貰いました。転載させて頂きながらも恐縮ですが。そんなに違和感は感じないですよね。戦闘機みたいだと考えればリアだけボリュームがあるのもアリかも。どうしようかな~。迷います。(>△<)



岡崎五郎って結構好きな自動車評論家です。ヘタに歴史とかそういったウンチクは少なくて、あくまでユーザー目線で自動車を評論しています。テレビ神奈川で「岡崎五郎のクルマでいこう」って番組が日曜に放送されていて、毎週見ていたのですが、リアの3点式シートベルトが装備されていないクルマには毎回指摘していたのが印象的でした。Zはノーマルはノーマルで十分格好良いですよね~。


本棚を新調しましたー!\(>ω<)/前から欲しかったんですよね~。壁接地タイプの本棚!


引っ越しに際して漫画も大分整理したので、余裕があります。400冊程度入るそうなので、しばらくは収納箇所には困らなそうです。フタ付きなのにコダワリました。やっぱりホコリは避けたいですからね♪


20年近く連載を続いてきた湾岸シリーズも今回で最後となりました。FDって1993年に発売されたクルマなのでもう20年前のクルマなんですよね。時代からすると旧車に入りそうで、本来の性能をリフレッシュさせようとしたら大変かと思いますがホントデザインは最高過ぎます!


ばくおん!2巻が発売となりました。各所でも人気があるようですね~。「ドゥカティは壊れない。ディーラーの言う通りのぼったくり価格で整備に出し、500キロごとにネジの増し占め、2万キロごとにエンジンをオーバーホールして、部品取り用にもう1台持ってれば電装系以外は壊れない」。「北海道ではセイコーマートからは離れられないんだよ」なんてマニアックな感じが( ̄ー ̄)ニヤリとさせられます。お勧めですよー。



ソードアートオンライン。最近ハマって一気見してしまいました。ゲームが高度に発達した日本が舞台。フルダイブシステムという頭にヘッドユニットを装着して脳に信号を送り、逆に脳からの信号は自分の体に行かないようにして、ゲームの世界に自分が本当にいるように体験できるゲームが舞台です。今自分が目で見たり触ったりって全て器官からの電気を脳で受けて認識しているんですもんね。それを全部切り離して、脳にゲーム世界の電気信号を流せば、、。というシステムです。ログインした主人公達1万人はゲームメーカーの開発担当者の暴挙によりログアウト出来なくなってしまいます。ログアウトするためには第100層にいるボスを倒さないとダメ。しかもゲームの世界でHPが無くなって死んだら現実世界で装着しているヘッドセットを暴走させて高周波を出して脳を焼かれるというですゲームです。中二病的ではありますがかなり引き込まれて面白いですよ(>ω<)b!





今期は豊作が多いですが、「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね」もナカナカ面白いです。ブラコンのコメディ&光アニメなんですが、主人公の声を当てている人が14歳とかグヘヘですw


なのはフィギュアキタ━(゚∀゚)━!浮き輪が無いと水着に見えないw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/28 23:15:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

あがり
バーバンさん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 0:14
エアロが、、、、(*_*)
純正と違って社外は逝きますね。
僕もたまにフロント擦るんですがFRPだったら恐ろしいことになってたかも
こうなったらバーニスのリア着けちゃいましょ\(^o^)/
ちなみに先週、僕のZはラジエターが死にました。
車庫から動けません。 どうしよ、、、

にしてもバンパーの射出成型ってどんなのだろう?
うちの会社にもあるけど、FPC用だし、バンパーみたいなのが作られる型って想像できない。。。




コメントへの返答
2012年10月29日 23:02
やってしまいましたー(´;ω;`)
チョットぶつかったくらいだったんですが、一気に逝きました。
バーニスのフロントは前が長いですもんね~。車高下げていたら乗りこなすのは難しそうです。
バーニス逝っちゃうか絶賛お悩み中です。デザインは最高!でもサイドがノーマルで似合うかがモンモンです。
ラジエターが死んでしまったんですかΣ(゚Д゚)!?どんなシチュで死んだのかも気になりますが動かせないと困りますね。


4年程自動車工場でメンテのバイトをしましたがが、模型用の金型がそのまま大きくなったような感じでした。FPCだと通電部分とか複雑なんでしょうね~。
2012年10月29日 10:18
僕は社外エアロが嫌いな人なので、ニスモかバーニスですね(^-^;
純正品は精度が違います!

コメントへの返答
2012年10月29日 23:03
社外エアロはデザインがたくさん選べて魅力的なんですが、出来が気になっちゃうのが難しいところです。ウイング買って失敗していますしね~。

やっぱり純正は素晴らしいー\(>ω<)/
2012年10月29日 12:32
リアバンパーのラインはサイドに比べて多少高くなってることが多いので、個人的にはノーマルの位置関係でもおかしくないと思いますよ^^
それにやっぱりリアだけゴツいのもアレですし・・・w

ニスモは安心感が違いますけど、人とカブる率が高くなりそうです^^;

あ、あとグヘヘはクセになりそうです(爆)
コメントへの返答
2012年10月29日 23:06
お尻がボデッとしているのが好みなので、今のチビエアロで御満悦だったのですが~(´;ω;`)

やっぱりリアだけゴツイと変ですかね~。
となるともうフルエアロ化しかww

カブるのは全然オッケーです!なんか仲間意識が芽生えて逆に好きなんですよー。

おにあいは今期のダークホースです♪グヘヘ
2012年10月29日 16:37
ユーラスエアロがっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
で、バーニスですね( ̄ー ̄)
バーニスエアロがPP製って初めて知りました。FRP製ではないんですね( ̄ー ̄;
僕のお尻はバーニス風のパチ物でFRP製なので知りたくなかったww
一流品憧れますw
フロントとサイドがノーマル形状でも似合うと思いますよ~o(´∇`*o)

僕は全身社外なので割れたらパテで直せばいいやーって感じです(・∀・)

SAO見てます♪面白いですね(^^)b
コメントへの返答
2012年10月29日 23:10
逝ってしまいましたー\(^o^)/
ニスモはサイドは今とあまり変わり映えがしないのでチャージスピードがバーニスがいいな~なんて思ってます。
チャージスピードのデザインも大人っぽくて良いんですが純正よりも高いのが、、、(;´Д`)

ノーマルでも似合いますかね~♪
ううっあのリアの迫力は魅力的なんですよー。

運転があまり上手くない僕はkilly号に乗ったら一晩で古エアロになりそうですww`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

SAO面白いですよね!あんなゲームがあったら自分でログアウトボタンを無くしたいですw
2012年10月29日 18:42
エアロは擦るとして割るのは痛いですね(:_;)
FRPバンパーは確かに割れやすいですね~、下げすぎると段差がある時は段切で慎重に行くしかないのがネックですね(;´∀`)

チャージスピードのエアロカッコイイっす
特にサイドのダクト?形状なのがすごく好みです!
これはリアスポレスのZなら良いっすね~!
でも所詮は社外、フィッテイングが悪いのはお約束なんですけどね(;´∀`)
バーニスエアロも良いっすね~!
俺的にははんどるさんの33Zはnismoのリアウィングを付けてるわけだし、やはりバーニスエアロの方が一番似合いますよ~( ´∀`)

ばくおん!なんだか面白そうっすね~俺も読もうかなw

SAOそういえば見るとか言いつつ見てないww
ニコ動でじっくり見ますがw
今作はリトバスと中二病ですね~!
ハヤテはやっぱり作画が酷すぎるwwww
コメントへの返答
2012年10月29日 23:15
ガリガリッって音だけでも「ゲゲー:(;゙゚'ω゚'):」ってなるのに破壊してしまうなんて残念でしたー。
不安な時は手間でも一度降りて確認したほうが良いなと思い知りました。

チャージスピード良いデザインですよね!
ダクトも迫力が合って格好よくてZの特徴のデカ尻が強調される感じで魅力的だな~と思ってます。バーニスはニスモウイングとも似合いそうで、やっぱり純正なのが魅力です。こう悩んでいるのが楽しいですよね( ^ω^ )♪

SAO面白いですよ~。ニコニコで課金して見てしまいました。やっぱりコメ付きだと面白いです!
ハヤテの作画はコレジャナイ感が半端ないです。ヒナギクの初登場シーンとかひどかった、、。(>△<)
2012年10月29日 20:31
オイラは今朝ホイールをガリガリorz
お互い気を付けたいですなw

ウチの本棚は既にオーバーフローwwwww

「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね」
このシーンは大好きだお♪
何度リピートしたことか\ カワイィー♪ /
木戸 衣吹たんはBIGになるだろう!
「グヘ」とか「グヘヘ」がウマすぎ〜
「ちゃうねん」とかも好き〜|・´∀`・)ハァハァ 萌えぇぇ↑
コメントへの返答
2012年10月29日 23:17
今朝ですか!リアルタイムです!Σ(゚Д゚)
kogemeさん交換されて間も無いんじゃないですか?ショックも倍増そうです!

中にたくさん居るんですねw

おにあい良いですよね~。OPもループで聞いていますwそれにしても14歳にこんなセリフ言わせるなんてグッジョブけしからんですw
てか普通にうますぎて驚きです!
2012年10月29日 21:10
ビクスクで正解!
僕の戯言を真に受けたらどうしようかとw
ヘタな改造しましょうよ!
世紀末だぜヒャッハー!的なノリでww

その本棚イイっすね♪
蓋閉めた状態がスッキリしてGood!
本はそう多く持ってないけど、小物なんかも一緒に入れて部屋をキレイに見せたいですね~

SAOは新章ですっかり妹ちゃんがヒロインに!?
あのムチムチした体が…グヘヘw

BS11のおかげで、こちらでもかなりの深夜アニメが正規で見れるようになってシアワセ♪
コメントへの返答
2012年10月29日 23:22
ビクスクて一度乗って見たかったので納車が楽しみです♪なかなかボディが大きくて所有良くも高そうですし♪
アルミのステップぐらいは付けたいかもですね~。( ^ω^ )

有難うございまーす。フタ付きが良くていろいろ探しました。ニッセンの製品なんですが、安くて、でも作りはしっかりしていてグットでした。

リーファと言い強調されてますよね。今週は子安さんの敵役がいい感じでした。グヘヘ。

岡山だと地デジでは全く見れないのでCSとネットが命綱ですよー。
2012年10月29日 23:12
あぁぁ・・片側もげちゃったんですね(´;ω;`)

バーニスリアバンパーいいですよね~
リアウィングと相まって、カッコよさそう!

そしてそれに満足できず、
フロントとサイドも行くんですね?
わかります。(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 23:25
もげちゃいましたよー(´;ω;`)
まだ付けて半年しか経って無かったですのに!

34のフォルムにあったバーニスバンパーも格好良いですが33のチョット取って付けたようなフォルムも魅力的です。

そ、それが怖いんですよー:(;゙゚'ω゚'):ヒー
他がノーマルでも似あってくれると良いんですがー。週末からまた出張なのでもげたまま放置するのが悲しいです!
2012年10月30日 0:55
あちゃ~、やってしまいましたね。

これだけ低い位置にあると駐車場の車止めにも接触しそうですね…。

マフラーの位置もメチャ低そうで…、スーパーカーと同等の注意力での運転が要求されそうです。

コメントへの返答
2012年10月30日 22:44
やってしまいましたー。゚(゚´Д`゚)゚。
僕が運転下手なばっかりに、、。

見た目は低い感じですが、それほどでも無くて今までどのクルマ止めでもOKでした。それが油断でしたね~。

マフラーは純正OP品なのに結構低いんです。
ハッタリですが、出口の径が大きくてお気に入りです( ^ω^ )
2012年10月30日 16:46
エアロ痛々しそうです!(>_<)Zはパーツの種類が沢山あるので選択枠が広くていいですね!!羨ましい(^ν^)ばくおん!ってわんおふみたいな感じのストーリーなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月30日 22:47
痛々しくなってしまいましたーΣヽ(`д´;)ノ

とりあえずこのままでは我慢出来ないので何かしらの対策をしたいところです。イロイロHPを巡って悩んでおりますw

わんおふ御存知とはBORAさんもイケる口ですね(>ω<)b!
わんおふと比べるともっと元気な感じですかね~。ちゃんと部活動している「けいおん」のバイク版って感じですw
2012年11月3日 19:21
コメント遅れました~

ってうわ~~~~…

思いっきり逝きましたね~そういえば車ってちょっと擦っただけでもスゴイ音しますよねw

リアバンパー>>
チャ-ジスピードかっこいいんですが精度は悪いと聞きますね~
僕はぽこさんがつけてたやつが至高ですね。精度もいいって聞きますよ~


こういうメーカーエアロって型が一個でしばらく作り直さないのでエアロを作成する毎に型が歪んで後ロット程制度が出ないみたいですね~


ばくおん>>
これは全く知りませんでした~バイクモノだと最近は「わんおふ」ってのが気になってます。
原画が僕の好きな黒星紅白さんなので…

黒星紅白さんって確かソードアートオンラインにも服デザとかで絡んでるはずです。

コメントへの返答
2012年11月10日 9:16
スミマセン、ネット出来ない状態だったので遅れました~。

やってしまいましたよー(´Д⊂ヽ
ホント、バックで止まる寸前の速度だったのに「バキッ!」って大きな音がしてもげてしまいました。他の施設の破壊とはにはならなかったのがまだ幸いですかね~。

チャ-ジスピード格好良いんですよね~。ぽこさんのバンパーもかなり良い感じだと思いデザインでどちらも魅力的!派手過ぎずボリュームがあって好みです( ^ω^ )

やっぱり精度は悪いんですか~。
ネットで探してみても社外パーツの製造工程ってあんまり見ることが出来ませんもね。貴重なご意見です!後になるほと歪んでくるとは知りませんでした。

ばくおん、最初名前が某けいおん!過ぎて「ああ、」って印象でしたが読んでみるとバイクを楽しんでいる感じが強く伝わってくる良い漫画ですよ。お陰でバイク熱が上がりました。

黒星紅白さんって方は全然知らなかったです。後で見てみまーす。
2012年11月3日 21:29
ガリバキ、ご愁傷さまです…

SAO、ハマって1日で10話見ましたw

あいかわらず「ばくおん」は店頭になく、1巻同様取り寄せ…。
コメントへの返答
2012年11月10日 9:18
逝きました\(^o^)/
最近クルマはマンネリだったので良いスパイスですw

SAO良いですよね~。ヒロインシフトは最初微妙かと思いましたが、これもありだなとw

結構人気があるみたいですね。アニメ化したらバイクブームの再来かもしれません?( ^ω^ )

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation