
ゴールデンウィークの連休も終わり、日常運転になってしまいましたね~。つい最近まではエアコンを暖房にして使用していたのに、もう事務所等では冷房がないとやってられない気温になりました。春をすっ飛ばしてますよね~。これも地球温暖化の影響でしょうか?
(やわらか戦車懐かしいですね~)
そういえば以前の日記に書いていた名古屋から大洗に来たひとが2chでスレ建てたみたいで、まとめブログに載っていました。リアルで有った人がスレ立ててると思うと世間は狭いですね~w
http://onecall.livedoor.biz/archives/6493522.html
さてさて、GW前半にZ4のレンタカーを借りて気を良くした僕はバイクもレンタルが無いかと探してみました。そしたら実家からクルマで15分程度の距離にレンタルバイク屋さんがあったので借りて来ちゃいました!やっぱり栄えているところは良いです。岡山で最寄のレンタルバイク屋と行ったら四国に行かないとありませんもんw車をお店に預けてバイクを借りる、、。なんか変ですねwそしていざソロ(ぼっち)ツーリングに!((o(´∀`)o))ワクワク
レンタルしたバイクはカワサキのニンジャ400Rです。カッコイー(*´ω`*)
400ccで水冷2気筒44馬力のマシンです。一度フルカウルマシンに乗ってみたかったんですよね♪
思えばバイクで長距離運転ってそれほどしたことが無いので、往復300km程度で考えてみました。でで、行先は富士山に決定!ここならゼットで何度も通ってるので迷う心配もなくて安心です。
長距離ツーリングは初めてですが、ヤバイヤバイ、ツーリング楽しい!\(>ω<)/鉄の箱の中ででアニソン流しつつ快適ドライブも好きですが、風と気温を体に受けて走るのはテンション上がりますね!クルマに比べて車体が小さいので道路が大きく感じられて景色の雄大さをより感じられます♪
ハンドル回りはこんな感じです。最近のコストダウン化されたモデルと同じくこのニンジャ400Rもメーターがアナログ式ではなく、デジタル液晶となっております。あと個人的な感想ですが並列二気筒の音はあまり好みではないかもです。「パラパラッ」という音が耕運機みたいでスポーティさに少しカケちゃいますね~。まぁバイクは生産台数が少ない分割高になっちゃいますからね。少しでも安く作ろうというのは仕方無いかもしれません。教習者の代名詞、CB400SFのフルカウル版、CB400SB(スーパーボルドール)なんて90万円しますから!コミコミだと100万円超えちゃいます ヮ(゚д゚)ォ!
リアビューはこんな感じ。マフラーが下のほうに小さくマウントされているのと、モノサスがオフセットして装着されているのが特徴的ですね~。
やっぱりカウル付きは大変便利です。高速域での風あたりがだいぶ違います。高速道路での100km/h巡航でも余裕がありますよ。
富士山スカイラインも天気で良いツーリング日和でした。
右手→アクセルとフロントブレーキ
右足→リアブレーキ
左手→クラッチ
左足→シフトチェンジ
体→荷重移動
と文字通り体全体を使って運転するのはとっても楽しいです。( ^ω^ ) 反面、運転して楽しいとは「運転者への入力情報が多い」ってことですので、まぁ疲れますけどねw
コケれば打撲や骨折、高速道路上では死んでもおかしくない、、。そんな危険な乗り物ではありますが、プロテクター等で安全に配慮しつつ、安全にバイクを楽しんでゆきたい所ですね~。ううぅ、大型バイクの免許が欲しくなってしまいましたw 400ccでも加速能力はゼットクラスより十分速いんですが、もう少しパワーが欲しいです!?(; ・`д・´) バイクは税金安くて良いですよね~。ゼットの自動車税は58,000円、対してスカブの軽自動車税は2,400円でした。今月はGWでの帰省費&遊び代と自動車税を支払ったので余裕で赤字ですw
日常運転に戻ったのは良いのですが、体に不調ががが。惰眠を貪っていた生活から日々帰宅が22時オーバーの生活に戻ったので体がビックリしたのが、耳の聞こえが悪くなってしまいました。病院に行って緩和してきていますが、最初は高いところに行った時に耳が遠くなるような状態が常になっていたので焦りました。耳の不調って初めてだったので。(;^ω^)
普段の生活だとゼットに乗れなくて寂しいです。モニター下のゼットのミニカーを見ては慰めてます、、。
出張で九州に行った時に見つけました!北九州漫画ミュージアム!
館内がたくさんのアニメショップで埋めつくされていて良い感じでした。タペストリーなんかも売られていて、藤間拓哉さんの売られていたんですが、良いなと思ったのは売り切れで残念。
この館内、なんとアニメイト、ゲーマーズ、メロンブックスにらしんばんと大御所のアニメショップが入ってますよ!Σ(゚Д゚)スゲー 学生さんや僕みたいな会社帰りの仲間がたくさんいましたw岡山にはこういう店が全然無いのでマジこの空間は癒されますよ~。
岡山県は親類関係では全く関係ないところなのですが、母親と親戚が観光で岡山に来たいというので岡山案内をすることになりました。朝に岡山空港に迎えに行ったんですが、いかんせんゼットは二人乗りなので空港のレンタカー屋さんでプリウスを借りてきましたwこうみるとゼットは小さいですね。
岡山城や(新築みたいに綺麗でしたw)
後楽園や(こちらは庭が奇麗でした)
美観地区(倉敷での有名スポットで古い町並みがある)
なんかを行って、もうそこで岡山ネタは付きてしまうので、、。
USJに行きました。( ^ω^ )♪
遊園地って久しぶりでしたが結構楽しめましたよ~。
通天閣。本場の大阪は関西弁が凄かったですw
しかしこのプリウス、個人的には完璧なクルマでした。正直驚きです。借りたのはベースグレードの217万円モデルですが。価格を考えれば非の打ちどころがありません。
FF専用のシャーシなので、フロアトンネルが無くて後席の足元がチョー広いです。現行型のマークXよりも全然広い!
バッテリーを積んでいるのにトランクも十二分に広いです。リアシートを畳めばモノが積めなくて困ることなんでまずないでしょう!
インパネは少々安っぽいですが、事実安いクルマなので仕方がないです。先代から引き継いでいるコマンド入力のシフトは新しい感じがして好みです。
→でN
→↓でD
→↑でR
ですね。↓↘→で波動拳が打てます!?
そしてこの圧倒的な燃費性能!ハイブリットのメリットが出にくい高速主体でありながらリッター22kmですよ。しかも結構な速度で走っていたのに、、。このプリウスのシリーズ・パラレルハイブリットシステムは正直凄すぎる、、。初期加速はトルクのあるモータで加速するのは良く聞く話ですが、踏み込んだ加速をする時はエンジンで加速しつつも、エンジンで発電機を回してモータでも加速してます。2モーター式なので片方のモータで動力を取りだして、もう一つのモータで発電をすることが可能なんですよね。そしてアクセルを離せば、エンジンは直ぐに止まって、エンジンブレーキならぬモータブレーキで運動エネルギーを発電として回収してくれると、、。普段の街乗りでフルパワーを使うことなんてめったにないですから、普段は低燃費で走りつつも必要な時はシステムを駆使してパワーを頭良くアドオン出来る。こりゃ売れると思いますよ~!むしろ売れない理由が無いです。
足回りなんてリアはハッキリ言ってしょぼいトーションビームなのに十分にしっかりした乗り心地です。しかも未だにスタッドレスタイヤだったのに全然不安感もありませんでした。ファミリーカー買うなら絶対プリウスですね~。安くてパワー有って、燃費も良くて、乗り心地も良いと、、完敗ですw
今期はマジ豊作ですよね!変態王子のOPが可愛くてリピートが止まりませんw
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2013/05/19 19:57:01