• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

小学生は最高だぜ!

小学生は最高だぜ! 梅雨に入りましたね~。今の次期でも十分暑いのにこれが終わったら本格的に夏とか嫌になりますよ~。。・゚・(ノД`)・゚・。 仕事のほうもこれから忙しくなっていろいろな意味で暑い夏になりそうです。


月一くらいで福岡に出張しますが、帰りにあるあるシティに寄り道するのが定番になってきました。ビル全体がアニメショップで各種有名所のお店が入っていて凄く癒されますw


僕もだいぶレベルが上がってしまい、新幹線の中でガルパンの漫画を読んでいました、、オワタ(;´∀`)


CX-5は今かなり売れていますよね~。町中で見る機会もかなり多いです。
故あって運転することになりました、。コレ一度のってみたかったんですよね~( ^ω^ )



全長4540mm
全幅1840mm
全高1705mm
車重1530kg (2WD)
最高出力175馬力 (直列4気筒2.2L 直噴ツインターボ ディーゼルエンジン)
最大トルク43kg ・m

大きな車体の割には意外と車体は軽めですね~、グレードによってはZ34より軽いですよ!ヮ(゚д゚)ォ!



室内は飽きのこないオーソドックスなデザイン。ディーゼルなのでレブリミットは5000回転。メーターの右側はインフォメーションメーターになっていて、瞬間燃費、平均燃費、エコ運転の評価グラフ等が表示されます。なかでも瞬間燃費は面白いですね、。アクセルの踏み方やエンジン負荷でリアルタイムで燃費が変化するのでエコ運転をしようという機にさせてくれます(>ω<)b!


SUVなので後席の広さはそれなり。広くもなく、狭くもないかんじです。


運転してみると走り出しや負荷が掛った時はディーゼル特有のエンジン音が響きます。通常巡航ではエンジンの音やロードノイズも少なくて快適です。やっぱりトルク40kg ・mはパワフルで軽くはない車体を力強く引っ張ってくれます。もちろんエコエンジンなのでめっちゃ速いってわけではないですが、普通に乗る分には十二分です。あと良いな~と思ったのはi-stopの動作条件。他のエコカーだと交差点等で止まったらエンジンが止まりますが、このCX-5は停車するためにブレーキを踏んで、停車しきってから更にブレーキを踏むことによってエンジンが止まります。自分の意志でエンジンを止めることが出来るんですよ!今までの勝手に止まるクルマだとせっかくエンジン止まっても数秒で再始動jなんてシチュエーションになると、微妙でしたからね~。エンジンが止まると止まっている時間のカウントが自動的に始まりますw
そして気になる燃費は18km/lでした。ほとんど市街地でこの車体重量でこの燃費は凄いんじゃないでしょうか?プリウスだといかにもエコカーって感じが強いですが、CX-5ならエコカーって感じがしないのでアクティブな感じがして良いかもしれませんね~。車両価格も安いですし売れるのも納得です。アテンザディーゼルが欲しくなりましたよ~。


さてさて、僕のところは割合早めで6月でしたが、ボーナスの時期になりましたね♪皆さんは使い道は決まっているでしょうか~。僕は半分ほど貯金して、夏休みのコミケや帰省費を取っちゃうとそれほど残らないのですが、何か1つと思って大型バイクの教習所に行こうと思いました\(>ω<)/



教習所の前を通りかかった時にイベントをやっていて、覗いてみるとハーレーや86のTRD仕様なんかに試乗出来て、気付いたら入校の申し込みをしていましたw通常12万円のところがキャンペーン中で8万円だったんですよ~。クルマだったら普通免許持っていれば資格的には自家用車ならフェラーリでも何でも乗れるじゃないですか、でもバイクはそうじゃない。普通2輪だと400ccまでしか運転出来ない、、。乗る乗らないじゃなく、排気量の大きなバイクに”乗れない”ってのが引っ掛かっていたんですよね。バイク屋でバイクを見ても「あっ、これは600ccだから俺には乗れないや、、。」って。しかし今なら8万円で限定解除が出来る。いつ取るの?今でしょ!(゚Д゚)



教習者はXJR1300でした!デカイ!重い!格好いい!キタ━(゚∀゚)━!


全長×全幅×全高 2,175mm×765mm×1,115mm
車両重量 245kg
エンジン 空冷4気筒1250cc
最高出力 100馬力
最高トルク 11kg ・m

バイクなのに100馬力ですよ!凄すぎワロタ!パワーウエイトレシオだと245kg/100PS=2.45です。仮にゼットだと1450kg/313Ps=4.63ですね。パワーウエイトレシオをXJR1300に合わせると、ゼットが591馬力になりますw ヮ(゚д゚)ォ! わくわくしながら教習を楽しみにしていたのですが、、。


暑すぎる!!\(^o^)/オワタ
考えてみればそれもそのはず。1300ccのエンジンが太ももから5cmと無い距離にあるんですからね。今まで「空冷エンジンは夏だと死ぬほど暑い!」なんてよく聞いていましたが、そんなのは弱気な言葉だと思っていました。しかしこれはマジで暑いです!死にそうです。クルマのエンジンルームを開けてそこに手を近づけてみると暑さが良く分かると思いますwエンジンの熱でタンクもファンヒーターの温風出口ぐらいの温度になっていて、素手では1秒と触ってられません、、。ニーグリップなんて焼き土下座レベルで辛すぎますよ~。加えてこのハイパワー、教習仕様にデチューンされていませんので、扱いきれないですよ~(´;ω;`) スラロームなんかでアクセルを捻ろうものならぶっ飛びますw


1番最初にXJR1300が登場してますが、停止状態から2.8秒で時速100キロに到達しますもんね。教官の見てないスキに強めの加速をしてみると、、。”怖い”が一番に出てきました。クルマの加速とは訳が違う、、。単純な加速力も圧倒的ですが、自分が置いて行かれないか心配になりますw


白バイ隊員さんの技術が凄いのが良くわかります~。


う~ん、正直大型バイクを購入したとしてもとても扱い切れそうにないです。直線加速だけでも全快で行うことは出来無さそう、、、。教習所に通う前はスカブーを下取りにして大型バイクを買っちゃおうかな、グヘヘ( ̄ー ̄) なんて思っていたのですけどね~。個人的に趣味バイクと言ったら性能あきりなので、買うなら運動性能の高いバイクじゃないと意味がないような感じがします。しかし買い換えたところで、例えばネイキッドだと全然荷物が積めないので、今よりも圧倒的に不便になりますし、使えないパワーの為に燃費も悪い(スカブーはリッター30キロ強。大型バイクはリッター20キロ以下と車種によってはクルマよりも燃費悪いのです!)、しかもスカイウェイブよりもギアチェンジの手間だったり、風のあたり具合だったり、お尻が痛くなったり、足が疲れたり(バイクって結構足を曲げて乗るので、ひざや足首が痛くなるんですよね。スクーターだと足に制約が無いので疲れない)と、デメリットが多い。ホント、ビックスクーターは最高のツーリングマシンやで。


あ~でもGSR750格好よいな~。(*´ω`*)ヘッドライトのデザインが最高ですよ!まぁこうしてモンモンと悩んでいるのが楽しいんですよね♪


動画の転載ばっかりで恐縮ですが、このホンダのCMが泣ける!陸海空全部制覇してますね!


昨日イオンにいったら手の入ったZ33が置いてありました。おそらく公開開始したワイルトスピードを見に来たんでしょうね。トナラーしてしまいましたw


7月になって新アニメがたくさん始まりますね!
ロウきゅーぶSS
げんしけん2代目
ふたりはミルキィホームズ
ローゼンメイデン
神のみぞ知るセカイ
私が持てないのはどう考えてもお前らが悪い

とりあえずロウキューブだけ見ましたが、やっぱり小学生は最高だぜ~。



このEDww
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/07/07 19:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 20:40
梅雨なら昨日カントーは梅雨明けしますたおw

この時期の夏はほんと辛いです(´・ω・`)

こちらは溶接関係なので毎年灼熱地獄です。

CX5は茨城でもかなり見ますね~

クリーンディーゼルと言ったらエクストレイルのクリーンディーゼルもよく見ますね

ボーナスはこちらも入りましたがまぁ使う予定もあまりないので貯金ですね(;´∀`)

俺もバイク最近興味持ちましたから乗りたいですが、まずは免許取らなきゃww

ワイスピは最新作に連れアクション映画になってるようなw

ワイスピが面白いと思うのは1、2でしょうかね(;´∀`)

あ、そうそう例の革巻き加工したステアリング今日交換したので是非俺のブログ見てみてくださいねw
コメントへの返答
2013年7月7日 22:54
関東はもう梅雨明けしたんですが!
これから辛い時期が始まりますね~(´;ω;`)

溶接はかなり暑いですよね。火花とかを考えるとどうしても長そで+メガネになりますし。

CX-5はかなり売れてます!内装も結構カッコ良いですし、おしゃれな雰囲気もありますもんね。

バイクはとりあえず中型からが良いかとおもいます。大型はドギモを抜かれますw
ワイスピは3まで見ました。日本車が活躍してくれてテンションあがりますw

ブログ見ました!車検は無事終わって良かったですね。各所整備されてnero号も喜んでいることでしょう!
ステアリング良い感じですね(>ω<)b!
ドアトリムの赤と合っていますよ!僕は色を室内だからとワインレッドにしたのですが、やっぱり普通の赤にしておけばよかったとちょっぴり公開してますw
フロアマットも赤色にしたらより格好良くなると思いますよ♪
2013年7月7日 20:56
CX-5はこの前TE37履いて車高を少し落とした見かけましたが、スゲーカッコ良かったですw
FJも排気量とパワーと車重考えればエコカーですw
4Lの2トンある車がリッター9ぐらい走りますからwww

GSR750は今年のモデルからフルパワーになりましたねw
そもそもベースエンジンがGSX-R750ってのが変態ですw
僕も免許取りに行きたいですが、暇がないです…(;´д`)
2stの250乗りたいです~www

昨日ワイスピ見てきました!
ワイスピは単純にアクション映画として見てますが、今回も凄いアクションでしたよ~

コメントへの返答
2013年7月7日 22:59
CX-5、なかなか良いデザインですよね~。少し不細工なフロントが逆に愛嬌がある感じがしてきますw
リッター9も走るんですかΣ(゚Д゚)!ゼットの方がエンジンも車体も小さいのに燃費が悪いですwwエコカー減税は適用されましたか?w

おっ!ちかさん、かなりバイクに詳しいですね!今の時期は熱くて大変かもしれませんが、週末だけでも十分通えるので、お勧めですよ~。4ミニも黄色ナンバーに出来ますし!

こんどのはなんか敵をひっくり返すのがメイン?みたいですね~。来週にでも見に行きたいと思います!
2013年7月7日 21:34
ボーナス出ましたね!
僕は車の修理に使ったり、スピーカー買ったり、、
後はボ一括でタイヤ買っちゃったし、、、
もうすでに自由に使えるお金が無くなってきました。

今夏は、家にこもってネット生活で経費削減するしかないっす。

おお!ついに大型とるのですね!
もし大型バイク買うなら、人が乗ってない奴をオススメです(笑)
僕も希少車乗ってますので、すれ違った時のキターー感がたまらんです(笑)
たまにすれ違っただけで某掲示板で祭りが、、、

それにしても今の教習車は1300ccなんですね。
僕の時は750ccだったのに、、、、
教習所でリッターバイクはきつそうですね。。
コメントへの返答
2013年7月7日 23:06
ボーナスでました\(>ω<)/
今回は特に使用する予定は無かったのですが、バイク熱にやられてしまいましたw

家にいても右クリックで経費が出ちゃうんですよねwわかりますw( ̄ー ̄)ニヤリ

絶賛通学中ですよ~。配車手配とは教官にハンコ貰うのとか懐かしいですw
確かに趣味の乗り物だと”自分だけの個性”って大事ですよね~。TL1000Rって全く知らなかったのでググリましたw
すれ違っただけで祭りとかwwその掲示板を見てみたいです。
DN-01が欲しいかもしれません~。珍しいですし、ライダーへの負担も少なそうなのでかなり気になってます!

僕もてっきりカマキリCB750かと思っていたので1300ccだと知って驚きました。CB400SFの3倍以上ですものねー。
2013年7月8日 6:47
こんにちわぁ☆(ゝω・)vキャピ
大型いいですね。
わたしも25くらいの時に取った記憶があります。
大型の試験はスラロームにタイム制限があるから難しいですよね。
7秒くらいでしたっけ?
アクセルのオンオフとリヤブレーキと体重移動のリズムがずれるとパイロン倒しちゃったり大回りしちゃったりで難しかった記憶があります。

北海道に来て半年がたちましたがこっちは毎日涼しいです。
最初は部屋にクーラーがないので夏は悲惨かと思ったけど、今のところまだクーラーは必要ないです。
夜も窓閉めないと寒くて寝られません。

わたしも最近バイク熱にやられてます。
9Rで事故してからもうバイクは乗らないかなって思ってましたけど、富良野まで日帰りでいけるとこに住んでて、こんな北海道に住む機会なんてもうないだろうと思うし、まさに「いまでしょ!」って感じです。
ほしい車種はもう大体決まっているのですが、新車ではもう販売してないし、中古もGoobikeで探しても全国で10台くらいしかないのです・・・
北海道はバイクに乗れる時季はとても短いので早くきめなくちゃ・・とあせってます。
コメントへの返答
2013年7月8日 22:11
こんばんは~お久しぶりです\(>ω<)/

「俺は400ccまでしか乗れないんだ、、。」そんなモンモンとした日々とオサラバです!この夏になろうとしている季節で取ろうというのは変態プレイかもしれませんがw
スラローム難しいですね~。アイドリングでもかなり速いのでブレーキ踏みたいんですが、踏むと教官に怒られる~。十箱の隅をつつく様に指摘されますw

エアコンが必要ないなんて驚きです。こちらでは寝るときも含めて部屋にいる間は常に稼働してますよ~。窓を閉めないと眠れないなんて体感したいですΣヽ(`д´;)ノ うおおおお

北海道といえばバイクの聖地ですもんね!北海道をバイクで走って、すれ違うライダーとイェイと挨拶をかわしたいです!

おおっ!もう車種を探されているんですね(>ω<)b!ああっ!僕も大型バイクが欲しくなってきました。ぽこさんが欲しいと思うバイクってなんだろう、、。カウル付きのモデルは間違いないですね~。( ̄ー ̄)ニヤリ

ニコニコのアカウントをお持ちでしたら下記が凄く面白いですよ、VFR800で日本一周をする動画なんですが編集が凄く上手くて、俺もツーリング行きて~ってなりますよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19385727
2013年7月10日 22:49
CX-5は予想してましたが
すっごく売れましたね~
デザインも燃費もコストも悪くないし
ディーゼルって言うと、昔はカラカラ音と
黒い排気ガスをモクモク・・・ってイメージありましたが
今ではスカイアクティブSugeeeeeってなってますね!
こういった独自の技術を全面に押し出すクルマは
本当に素晴らしいって思います~
コメントへの返答
2013年7月11日 21:42
ホントかなり売れてますよね~。
初代アクセラあたりからマツダのデザインって統一感があって好きになりました。( ^ω^ )

エンジンの感じも意識をしなければ普通のガソリンエンジンと変わらないですし、トルクがあってパワフルでした。以前は尿素を入れなければならなかったのに進化しましたよね♪
技術者魂の入ったクルマは非常に魅力的です\(>ω<)/

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation