
夏休みも終わって一週間が経ちましたね~。ウおお~全力で働きたくないでござる~(´;ω;`)。あ~、今27歳ですが、あと33年も労働懲役がありますよ。そして多分懲役は伸びるでしょうねw

今回の夏休みはなかなか充実した夏休みとなりました。( ^ω^ )
8/10(土) コミケ1日目
8/11(日) コミケ2日目
8/12(月) 従兄の家に
8/13(火) 普段北海道にいる友人と
8/14(水) 大学時代の友人と
8/15(木) 静岡にいたころの会社の先輩と
8/16(金) 祖母と母を連れて岡山・広島観光1日目
8/17(土) 祖母と母を連れて岡山・広島観光2日目
8/18(日) 祖母と母を連れて岡山・広島観光3日目
そういえば8/10(土)はコミケに参加する為に朝一の岡山-羽田便を利用したんですが、岡山空港の駐車場所から羽田空港のビックサイト行きのバスまでずっと同じ人がいて、思わず話掛けてしまいました。ちょっと楽しい気持ちになりますよね♪\(>ω<)/

久しぶりの秋葉原~Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
あーマジこの空気は癒されますね~。岡山に来て間もなく1年近くとなりますが、凄まじく田舎なこの土地は正直好きではないので、逃げ帰って来たような気分です。アニメと漫画と電気に囲まれた街、最高です(>ω<)b!!俺、社会人生活が終わったら秋葉原に土地を買うんだ、、、。

静岡に居たときに仲の良かった先輩達が、皆実家が関東ということで、千葉の銚子に観光しに行きました。

(写真撮り忘れちゃったので転載です)銚子は漁業の町ということで魚介類が豊富です。食べログで人気の高かった「浜めし」というところに行ったんですが、ネタが沢山どんぶりに乗っていておいしかったですね~♪イクラが沢山でした!

銚子には「銚子電気鉄道」という日本一有名?な鉄道があります。全長6.4km程の非常に短い鉄道です。今は地元の人の足となりつつ、観光としても楽しまれています~。線路は単線で、車両も相当気合が入ってますね~。レトロです。

途中下車して観音寺に。HPの写真だと大仏が凄く大きく写っていたんですが、実物は遠近法が効いていましたwあと看板が大きすぎですwここで名物の冷やしたい焼きを食べたんですが、裏のラベルを見ると東京で製造してました(´・ω・`)

全長が短いので始発から終点まで20分程度です。この駅も雰囲気ありますよねw午後2時には駅が閉まっていましたwふと思ったんですが、JRでも山手線の駅員さんと地方駅の駅員さんでは業務量が大きく違うと思うんですが、お給料は一緒なんですかね?

有名な犬吠埼。灯台の電球ってすごい大きいようなイメージがあるじゃないですか?2008年あたりまで100年間も使用していた電球のレンズが稼働状態で展示してあったんですが、中身の電球は60W程度の大きさしか無くて驚きましたヮ(゚д゚)ォ!レンズが望遠の役目を担っていて、実物以上に大きな光を演出していたんですね~。

さてさて、休み後半は祖母を母を連れて2泊3日で岡山と広島観光に向かいました。一日目は岡山。まぁ岡山はあまり大きな観光名所は無く、写真の岡山城・後楽園と(2つは隣り合っています)

倉敷の美観地区に行きました。夕食は美観地区内で予約していたんですが、5000円とそれ程高い価格ではないのに料理が凄い豪華で男の僕でも食べきれない程でした~。この日は美観地区近くの倉敷国際ホテル宿泊しました。こちらも宿泊価格は全然高くないのにホテルマンの人が(女性だからホテルウーマンですかね?)ちゃんと荷物を部屋まで持ってくれてサービスが良かったですね~。「重いからいいですよ。」 「いえ、重いからこそお持ちいたします」とか(´∀`*)ポッ 部屋もかなり広くて快適でした~。

2日目は広島の宮島という場所に観光に行きました。厳島神社というと聞いたことありますかね?フェリーで宮島に渡ったところにあるんですよ。倉敷方面からのアクセスだと広島マリーナホップというアウトレットから宮島行きのフェリーが出ているので利用することにしました。

今回もレンタカーは岡山空港でプリウスを借りました。ゼットでは3人乗ることが出来ないのでw岡山空港ではクルマは何日でも無料で止められるので、ゼットは置きっ放しです。今回のプリウスはフロントバンパーがちょっと格好良いですね♪

今回改めてプリウスに乗って気付いたんですが、どうも運転席のオフセットが良くないです。左ハンドル車の右ハンドル仕様のようにシートのセンターとハンドルのセンターがズレているワケでは無いんですが、シートに座った時に右側のドアパネル方向にはスペースに余裕があるのに、左側のセンターコンソールとの余裕が余り無いです。ガタイの良い人が座ったら左足と左腕がセンターコンソールに当たっちゃいそうですよ。理由はあると思うんですが、なんでこんな設計にしたんでしょうかね?個人的に運転ポジションを犠牲にしたクルマって微妙です。NCロードスターとかRX-8とかRX-7とかも車体の前後重量配分を気にしたために限界以上にトランスミッションを車体中心に寄せているので左足のスペースが狭いんですよね~(´・ω・`)

フェリー!\(>ω<)/
船に乗るのは久しぶりなのでちょっと楽しくなりますね~。

宮島に行くフェリーは今回利用したマリーナホップ発のみでは無く各所からも出ているので、宮島港に近づくと沢山のフェリーが集まってきますよ!( ^ω^ )

やはり観光シーズンということもあって人多すぎでした~(ノ∀`)

うおっ!ここにも萌えの波が来ていました!キタ━(゚∀゚)━!
ペロペロしたいですね♪( ´゚д゚`)エー

広島といえばカキ!ということでお昼は牡蠣の定食にしました。牡蠣ご飯に牡蠣の赤だしにカキフライに焼き牡蠣に牡蠣のビネガー漬けと牡蠣満喫の料理でした\(>ω<)/

お腹を満たして、厳島神社方面に歩いていると、いましたよ~鹿。目が可愛いですね~♪宮島では鹿は神の使いとのことで手だし禁止だそうです。鹿も人に完全に慣れていて近づいても微動だにしませんw

丁度引き潮だったので、鳥居まで歩いて行けましたよ~。

本殿もなかなか雰囲気のある造りでしたね~。ちゃんと本物の木材で出来ていましたよ。海に近いというか海に漬かっているので維持は大変でしょうがこれからも残っていてくれると良いですね~。

人力車も走ってました。写真を撮ろうとしたら丁度横切ってくれて雰囲気のある写真になりましたねw

近くに水族館も有りました。特別大きいわけでは無いですが、久し振りに見ると癒されますね~。

水族館から戻ってみると潮が満ちていましたヮ(゚д゚)ォ!
満ちて行く過程を眺めているのも楽しそうですね♪

宿は奮発して良い部屋をチョイスしました。3人一部屋、13畳で海側で窓から厳島神社が見える部屋ですよ~。廊下も畳で、裸足で歩くようなスタイルでした。掃除が行き届いていないと畳スタイルは難しいでしょうね~。

展望露天風呂もなかなかの景観でした。夜と朝で風呂が男女入れ替えだったのでそれぞれ入りに行きました\(>ω<)/
3日目は呉にあるヤマトミュージアムに寄ろうと思っていたんですが、ザンネンながら時間的に厳しく、マリーナホップを少し観光しつつ、岡山空港まで祖母と母を送り返しました。日程的に少し忙しかったかもしれませんが楽しんで貰えれば幸いですね~。
考えてみるとこの先、父・母と顔を合わせるのもそんなに日数は無いですね。両親とも50歳チョイ。早ければ寿命はあと20年ちょっとでしょうか?今のところ連休の度に帰省していて、一年で実家にいるのは20日チョット。20日×20年分とすると両親と顔を合わせるのはあと400日程度。1年とチョット分しか一緒に生活することはないんですよね~。一日一日を大切にしようと思いました。

ちなみに上記の旅行の日程を立てるのには丸一日掛りました。レンタカーや食事の予約や宿の手配。フェリーを使うにしてもどの港を使うか?発着時間は?フェリー乗り場にクルマを1泊止めることは可能なのか?宮島に付いた後は荷物を軽くするために宿泊荷物は先行して旅館さんに取りに来て貰えるか?走行距離は?タイムテーブルは?etc,,予め事態を想定して手配や確認をしておかないと当日楽しめませんものね~。

いやー情報分野の発展はホントに凄いです!ネットと電話で全部確認と手配が出来ちゃいますもんね。『部屋から一歩も出ることなく、真実を見つ出す( ー`дー´)キリッ』 (最近、神様のメモ帳を見たものでwアリス可愛いですね(´∀`*)ポッ)

本日は有給を頂いていたので、免許センターに免許の書き換えに行きました!これで限定解除完了です\(>ω<)/ ああ、でも免許はゴールドにはなりませんでした、、。

2009年の4月に一度取締を受けているんですよ。内容は通行帯違反。高速道路の追い越し車線を連続して1.1km走行したために検挙となりました、、。。・゚・(ノД`)・゚・。この頃は若くて、ネオン管を付けていたお子様仕様だったのでマークされていたのでしょう。(´・ω・`)。青からゴールドへは免許更新時に過去5年間の違反がないこととなりますが、今回は2013年での更新なので無違反歴は4年です。残念ながら丸5年は経っていないのでブルーのままです。そして次の更新は5年後となるので2018年まではブルーのままなんですよね~。うーん、タイミングが悪いと1回の違反で最大10年近くも影響が出てくるのですね。

ヤバイ、、。教習所を合格した時は実感無かったですが、こうして免許に記載されるとテンション上がりますね、、、。やっぱり大型、というか400ccでも良いのでパワーに余裕のあるMTのバイクに乗りたいです。250スクーターのスカブーは便利ですが、楽しみは薄いですからね~。

スカブー自体は気にいっているので手放したくは無いところです。あー何でホーネット手放しちゃったんだろ~(>△<) 全てコミコミ40万円で何か購入出来ないかとヤフオクを物色中ですw
そういえばパシフィック・リムを見ました!内容は地球を襲ってくる『怪獣』を人類が開発した人型決戦兵器『イェーガー』で倒してゆくというストーリーなんですが、ロボットや特撮好きにはタマラナイ作品ですよ。\(>ω<)/僕は吹き替え版で見たんですが、主人公の声はキョンでおなじみの杉田智和さん。ヒロインの声は声優の女王、林原めぐみさん。主人公のライバルの父親役がシャアでお馴染みの池田秀一さん、怪獣の研究者がアムロでおなじみの古谷徹とか豪華すぎますw人間ドラマもロボット・特撮好きをニヤリとさせる演出がたくさんですし、戦闘のほうもパイロットが「ロケットパンチ!」なんて言うとイェーガーのOSも『ロケットパンチ』なんて繰り返して、肘に付いているブースターが点火して強烈なパンチを敵に叩き込むという「分っている」演出が多いです!今度またもう一回見てこようと思います( ^ω^ )♪
あとアニメのネプテューヌを見初めました。OPの曲が良い感じでエンドレスで聞いています~♪