• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

胸囲の格差社会

胸囲の格差社会 間もなく2013年度も終わり。あと2周間で消費税が上がっちゃうのですね~(>△<) 会社でも増税特需で増産になっていたりしていましたよ。今週、知らない会社から変な電話が掛って来ました。何故か僕の名前を知っているし、変に業務内容を聞いてくるのです。会社のHPにて公表されている内容だけ話していたんですが、結構しつこいので要件を聞くとなんとヘッドハンティングの電話でした!Σ(゚Д゚)。なんでも特許の登録から電話してきたとのこと。こんなこと初めてなのでビックリしましたね~。「僕みたいなゴミクズをやっても会社の負債にしかならないよ」と丁重にお断りしましたが、課の人に聞いたら良くあるとのと。後からネットで会社を調べてみると人材確保メーカーだったようです。特許検索すれば、今の社名や人の名前が分っちゃいますから、確保する側としては使いやすいんでしょうね~。


さてさて、温かくなって来たのでタイヤ交換をすることにしました~。4階の部屋から何往復もしてタイヤや道具を運ばなくてはいけないので結構な重労働です。折角なので~。


HIDバルブを交換することにしました\(>ω<)/いままでは純正バルブだったんですが、やはり純正は光が真っ白では無くてクリーム色なので、バルブが交換されているクルマを見ては羨ましかったんですよねwゼットはインナーフェンダーからの交換なので、、、いつやるの?今でしょ!
購入したのはIPF製のものです。HIDバルブはピンからキリまで合って、安いのは2000円程度で購入できますが、良いものだと2万円くらいしますね~。安いのは切れやすかったり、石英ガラスでは無くて、ライトの黄ばみ安いとのことだったので、9000円程度のものを購入しました。



プロジェクター式のはD2S、リフレクター式のはD2Rというバルブの規格になりますが、リフレクターの取り外しで両方に対応出きるモデルが多く販売されていますね。ゼットはD2SなのでD2R用の反射板を取り外します。


交換の為にはまずインナーフェンダーの赤丸部のクリップ3つとネジ1つを取り外しますよ~。


ペロンと剝がすとカバーが見えますね~。


コチラのカバーを外します。左方向に回してロックを外したら手前に引くと外すことが出来ますよ。


後はコネクタを左回りに回して、外して、


バルブを固定している金具を内側に縮めればバルブを外せます~。


純正品とIPF製との比較。外観が酷似していますね。純正バルブは今まで7年間使用していたので、少し茶色掛っています。でも純正だけあって7年使用していても不具合は全くありませんでした。( ^ω^ )


外した時と同じ手順で装着すれば完了なのですが、、。最初に外したこのカバーの取り付けに大苦戦でした。爪の間隔が微妙にピッチが異なっていて指定角度以外では取り付けられないのは良いんですが、とにかくライトに嵌らなかったですw Oリングにシリコンオイルを塗って潤滑性を良くしてもハマらないですし、このカバーを取り付けようとすると姿勢が悪いので足は痛いし大変でした(;´Д`)


さてさて、右側のHIDバルブを交換したところで仮点灯です!、、、。
なんということでしょう!写真だと違いが分りませんww(;^ω^)実物だと純正よりも白く、微妙に青っぽくなって綺麗になりました\(>ω<)/


バルブの交換が終わったら本体の目的であるタイヤ交換をサクッと行って完了です!


ちなみに僕は冬タイヤにはワイドトレットスペーサーを噛ませています。冬の間の装着期間4か月でも固着して手では外せなくなります。なのでそういうときはワイトレのボルトを少し緩めた後にタイヤをもう一度取りつけて、タイヤを蹴飛ばすと上手くワイトレを外せますよ~。


TE37SLはやっぱり格好良いですね~(*´ω`*) 剛性確保のためにスポークが短いので、他の19インチホイールよりは小さく見えちゃいますが、ゴツくて良いデザインですよ~。あと形が単純なので掃除がしやすいのも高ポイントですw


10.5J+22でギリギリセー、、アウト?まぁ安全運転なので目を付けられることは無いでしょうw 冬タイヤから乗り換えての感想は足回りが軽くなったので、少し加速が良くなったような気がします。まぁプラシーボですね~w そして車内のロードノイズが増え増した(>△<)これは気の性ではないですwゼットはスポーツカーである前に乗用車なのでもう少しロードノイズは減らしたい、、、。


このレジェトレックスというのを付けてみようかしら。このN-ONEの動画が凄すぎて清音化に興味津々です!


さてさて、以前購入したガンダムXですが少しずつ製作していましたよ~。ガンプラを作るのは相当に久しぶりですが、まだ、まだ俺にもやれるはずだーΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!


ランナーからニッパーで外したパーツはデザインナイフで綺麗にゲート処理を行います。


全塗装は大変なのでメカニカル部分だけ塗装することにしますよ。そのままの部品だと何となく透明感があってプラスチック全開ですが~。


ガンメタに塗装すると金属感がUPして迫力が出ますね( ^ω^ )♪


後は各所にスミ入れ。これをやるのとやらないのでは全然迫力が違ってきますよ~。


表面の情報量が増えて精密な感じになりますね。最後にトップコートを吹いて完成です\(>ω<)/










「月は出ているか」








キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
格好いぃぃぃい!ガンダムの名にふさわしいプロポーション!背中に装備した「サテライトキャノン」が映えますね~。ガンダムで左右非対称デザインってなかなか珍しいんじゃないでしょうか~。



う~ん♪マスターグレードだけあって格好良くデザインされています!。胸のエネルギー受信部もクリアーパーツで再現されていて、リアルです!


武装紹介。まずはシールドバスターライフル。通常はビームライフルですが両サイドの白い部分が展開してシールドにもなるというものです。ギャンのシールドとかでもそうですが、エネルギーが詰まっている武装をシールドとして利用するというのは危険な感じがしますねw


続いてハイパービームサーベル。後のガンダムXディバイダーは2本ですが、通常のガンダムXは1本しかないんですよね。劇中でも結構ビームサーベルでの格闘戦が多いイメージなので上手くポーズを決められると楽しいですね~。


稼働範囲が広いのでアクションポーズもかなりキマリますよー(人´∀`).☆.。.:*・゚


ガンダムXは背中が重いのでディスプレイベースがあると倒れずに格好良くポーズを決められますね~。


「あなたに力を」


サテライトキャノン キタ━(゚∀゚)━!
はぁ~格好良いぃぃい!(人´∀`).☆.。.:*・゚ ガンダムXが放映されていたのは僕が小学生の時。「強い武器を装備していているのが一番強いんだ!」なんて思ってしまう年頃ですが、このガンダムXはコロニーを一撃で破壊できるサテライトキャノンを装備していながら「凄まじく強い」イメージはあまり有りませんでした。サテライトキャノンは非常に強力ですが、使用に制限が合ったり、攻撃の時には隙があったり、通常戦闘では大きな装備ゆえに邪魔になってしまったり。こういう”リアルさ”に当時は衝撃を受けて今でもガンダムXはトップクラスに好きなガンダムです。


背中に移る「X」の形がガンダムXの所以ですね♪


アオリ目線だと”兵器”って感じがしますね~。背中のリフレクターが綺麗に光って格好良いです!


以上、マスターグレードのガンダムXでした。発売を首を長くして待っていましたが、期待を裏切らないで気でした!皆さんも子供の頃を思い抱いてガンプラを作ってみると楽しいと思いますよ\(>ω<)/


続いて後半の主役機、ガンダムDX(ダブルエックス)のマスターグレード化を切望しますよ!サテライトキャノンがダブルになって2倍の強さですw Resolutionは良い曲ですわ~。
ブログ一覧 | フィギュア | クルマ
Posted at 2014/03/16 19:32:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

ゾロ目
R_35さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2014年3月16日 19:51
特需イイですね!おかげで助かります。。
僕の方は、閑散期で、なぜか忙しいという不思議なことに、、、

タイヤ交換早いですね!
茨城だと、過去の経験上、4月辺りにドカンと最後に降りそうなので保留にしてます。
というのも2月の大雪の日に着けたので、まだ外したくない。。体力的に(笑)

ガンダムX懐かしいです。。。
サテライトキャノンが2になるWX半端ないですわ
たかだか1年ばかしであそこまで科学が進歩するガンダムの世界は恐ろしいです。
車なんかあっという間に空飛んじゃいそうですwww
コメントへの返答
2014年3月17日 22:35
新年度からは売上が少し下がっちゃいそうですが、稼げるときに稼いでおきたいですね!

コチラでは大分温かくなってきましたよ~。部屋のエアコンも付けずに過ごせるようになりました~。
タイヤ交換は結構時間が掛っちゃうので時間的に余りやりたくはないですねwでもでもホイールが格好良くなって満足です( ^ω^ )♪

ガンダムX良いですよね♪
確かにガンダムの世界では次から次へと秦型のガンダムが出てきて技術者は死ぬほど大変なことでしょうね~w
タイヤ4つしか動かないクルマでも日々改善されているのにMSはどれだけ大変なんでしょうw\(^o^)/
2014年3月16日 20:21
そして来月から増税っすね(´・ω・`)
そして来年の9月からは10%ですもんね。

俺も夏タイヤ履かせたい~!ところですが、去年狭い道で車とすれ違うときに自爆して縁石にガリッたホイールを業者に修理+塗装してるので夏タイヤないんっすよねぇ(;´∀`)
今月は車の保険料+5月の車の税金の関係などでリヤ用だけ出しましたがw

やっぱTE37SLはいいっすよね~!
BBS LMもぶっちゃけ18インチがワンインチ小さく見えますけどね~(;´∀`)
19インチ買えばいいことかもしれませんが高いっす(´;ω;`)

知識不足で勢いで買ってしまった俺のTE37も今月いっぱいでお別れですよ、長野のみん友がER34からDC5に乗り換えたので、長野のみん友に売っちゃいますw
なので今月いっぱいで見納めですw

ガンプラとか懐かしいっす!
高校時代ストライクフリーダムとか組み立ててやってました(爆)
コメントへの返答
2014年3月17日 22:40
何か買うなら今のウチですねw
ううっ、、。10%とかやばそうです:(;゙゚'ω゚'):
部屋で小さく丸まっていますw

僕も一度SLをガリッちゃいましたが、結構ショックですよねwそこそこお金も掛っちゃいますしw
あーそういえばもう少しで自動車税の季節ですね(>△<)お金準備しておかなくちゃ!

SL格好良いですよ~。BBSと同じく少し小さく見えちゃいますが、でもでもデザインは最高です!

TE37とはサヨナラなんですね。
でも他の方に受け継がれてTE37は繋がってゆくんですね(>ω<)b!
次のホイールに19インチ逝っちゃいますかw

おっ!ストライクフリーダムですか!ジェネレーションギャップを感じますw
2014年3月16日 20:40
特需に飛びついて色々と散財していますw

やっぱりTE37良いですね~
自分のは今は倉庫で眠っていますが、いつかまた履ける車買ったら履かせたいですねw
16インチの地味にヤンチャなサイズなので限られちゃいますがw

ガンダム全く分からないですwww
コメントへの返答
2014年3月17日 22:42
何か購入するなら今のウチですねw

TE37は格好良いです!
デザインが昔から変わらないから、時間が経っても古さを感じさせられませんね♪
シンプルは6本スポーツが格好よいです!

ガンダム分らないですかΣ(゚Д゚)
ガンダムXはマジ名作なのでお時間あればオススメです!
2014年3月16日 22:31
こんばんは!(*^o^*)

キセノンバルブ、交換されたんですね!しかしこれまで純正バルブだったというのが意外でした(笑)デイライト加工にバルブ交換で外装の光り物が一気に進化しましたね♪

それにしてもはんどるさんの作業写真はわかりやすいですねー(^ω^)見習わなくっちゃww
コメントへの返答
2014年3月17日 22:46
こんばんは~。\(>ω<)/

今まで交換したいなと思いつつも手付かずでした~。最近はHIDのクルマが増えてきて、白いライトが多くなったので余計に古いHIDバルブが気になっていたんですよー。

そう言って頂けると嬉しいです♪
基本的に包み隠さず記載しているので、DIYしたいと思っている方が僕のページを見て行って貰えるように記載しているのですよ~。

sho yamaさんのページも写真沢山で見ていて楽しいですよ(>ω<)b!
2014年3月16日 22:41
こんばんは~

Z33とZ34ってランプ交換方法一緒なんですねw

Zのロードノイズはヒドイですよね・・・
もっと静かならイイのに。
とよく思いますが、対策にまで行き着かない。
タイヤをポテンザからレグノに変えれば
変わるのでは?
なんて想像してますが、そう簡単に交換できる
部分ではないのでそのままにw

ガンダムX放送当時楽しんで見てました。
最終話までの構成において
突然駆け足で話が進んだ為
打ち切られた感が強く当時本当にがっかり
しましたが、内容は本当に素晴しかった!

プラモデルもう20年以上作ってないなぁw
コメントへの返答
2014年3月17日 22:49
こんばんは~。

Z34もフェンダーからですよね~。正直作業性が悪いのでボンネットから交換できるクルマが羨ましいですw

おっ!Z34もですか~。
ホントうるさいですよね~。小父様向けのGTカーとは思えないですよ。(#^ω^)凸

僕もレグノに換えたらよいだろうな~と思いつつも資金的に大変そうなので指を咥えていますね(´・ω・`)

ガンダムXはザンネンながら途中でクールが短くなっちゃったんですよね~。伴って放送時間が朝早くになって、その時は頑張って早く起きていましたねw
当時は打ち切りとは知らなかったですが、お話としてとても良くまとまっていて大好きな作品です\(>ω<)/
2014年3月18日 23:34
ガンダムXかっこいいですよね!!!

不遇な扱いのガンダムXシリーズですが、かっこいいです!

個人的にはサテライトキャノンは左手で添え手しているポージングも好きです(*´ω`*)

HIDバーナー交換ですが、自分はジャッキアップせずにめんどくさい時は、スロープで少し上げてから、ハンドル全切りで手をツッコミます( ´Д`)
それで無理矢理交換しちゃいます!!
コメントへの返答
2014年3月19日 20:50
ガンダムX良いですよね~(*´ω`*)

ガロードもガンダムの世界では珍しく素直なキャラククターで感情移入できますしねw

あ~添えてるのもよいですね!このキットでは腕をかなり引き出せるので添えるポーズもばっちり出来ますよ!

おっ!交換慣れしていますね(>ω<)b!
今回カバーが付けられなくて結構苦戦したので、もしその方法でやっていたら心が折れていましたw
次はその方法もチャレンジしてみたいと思います!
2014年3月19日 12:19
私もレジェトレックスの効果を友人の車で体感したので、付けたいと思ってますw

ガンダム、わからんwww
コメントへの返答
2014年3月19日 20:51
レジェトレックス良さそうですよね!\(>ω<)/
僕もどうやって施工使用かと調べ中です。

ガンダム分らないですかΣ(゚Д゚)
僕の中では一般教養位の認識でしたw
2014年3月19日 22:25
HID交換お疲れ様です~
今度は暗い時にライトアップの写真うpしてください(笑)

TE37SLにバーニスエアロの
後ろからの画像がエロすぐる・・・
やっぱタイヤホイール変えると迫力がありますね~

ガンダムXカッコイイじゃないですか!
たぶん次はDXの前にガンダムXディバイダーが出ると予想してみる(爆)
コメントへの返答
2014年3月19日 23:41
お疲れました~w
実はまだ暗い中でのライト点灯を試していないので、週末乗った時のお楽しみにしていますw

フロントは純正バンパーで可愛めに、リアは戦闘機っぽい迫力があれば良いなと思っています♪やっぱりホイールが変わると結構感じ変わりますね~。

有難うございまーす\(>ω<)/
ガンプラは一手間加えるとグッと完成度が増すので楽しいです!ディバイダーが出たらまた欲しいかもしれませんw

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation