
大分更新が空いてしまいましたが、今年度でみんカラを初めて12年目となりました。12年、長いですね~。生まれたての赤ちゃんが小学校の最高学年にまで成長する時間ですものね。そりゃ僕もおっさんになりますw(;´Д`)

大分気温が温かくなってきたので、夏タイヤに戻すためにジャッキUPをしていたのですが、、。

足周りを目視点検してみると~。

ブーツが破れて、グリスが出ていました。(;^ω^)「フロントロアアームのボールジョイントブーツ」だそうです。僕のゼットも12年が経過し、走行距離も11.5万キロとなっていますからね~。不具合は起こりますね。

拾いもの画像ですが、ブーツの内側はこんな感じになっているそうです。ブーツが破れたままにしておくとボールジョイントに砂が噛んでしまってアームがダメになってしまうのです。これは直すしか無いですね~。しかしこの破れたブーツは単品では部品注文が出来なくて、サスペンションASSY毎の注文となってしまう様です。当然価格も片側3万円以上は掛ってしまいます、、。:(;゙゚'ω゚'):

しかーし、ネット上での記事を確認してみると大野ゴム工場製のDC-1636というブーツでそのままZ33に装着が可能とのこと!モノタロウで注文して、いつもお世話になっているメンテ屋さんで直して貰いました。部品代は2つで1000円以下と激安です!工賃込みでも2万円以下で済んで助かりました~。\(>ω<)/

11.5万キロ踏み続けて、汚れや傷が目立ってきたフットレストとクラッチペダル・ブレーキペダルを新しくすることにしました!( ^ω^ )

amazonで普通に購入で来ましたよ。ちなみにクラッチとブレーキのペダルは共通品です。

まずフットレストを交換しますよ。取り外し方法ですが、良く見ると突起の一部はマイナスドライバーで回転できる構造になっています。

裏から見るとこんな感じです。表からマイナスドライバーで回転させると古いフットレストを取り外せますよ。

交換前のフットレスト。だいぶ汚れが付いていますね~。

ネジを回すと~

取り外せました!(>ω<)b!

あとは新しいものを取り付けて完了です!新品ははめ込むだけで固定されますよ。ピカピカのペダルは気分良いですね~。

続いてブレーキ&クラッチペダルです。

この二つはゴムをこじって取り外すだけです。しかしメッチャ大変なので覚悟が必要です。(;´Д`)

交換完了!

ドアを開けた時にペダルが綺麗だと乗り込むのもテンションが上がります♪

お義父さんと岡山国際サーキットにて行われた「カワサキコーヒブレイクミーティング」に参加しました!会場に近づくにつれて、多くのカワサキ車がわらわらと増えていって、バイク乗りのエネルギーを感じました。例年だと3000台位集まるそうで、確かに凄い人数・台数でしたよ。

内容としてはコーヒーの無料配布や車両展示、トラックステージでのトークショー等でした。参加している車両のナンバーを見ると大阪から来ている人もいてビックリ!ヮ(゚д゚)ォ! 沢山のバイクを見られて楽しかったです!

四月になって上の娘が小学生に上がりました!大きな節目に感動ですね~。(´;ω;`) ちなみに会社の上司のお子さんと同じクラスで出席番号も連番というサプライズでしたw

最近の小学校は各教室に大型ディスプレイを完備しています。授業参観にも行ったのですが、このディスプレイも使って授業を進めていて、進化を感じました。あと驚いたのは岡山県では公立小学校でも制服が有るんですよね。僕が居た埼玉の小学校では私服だったので新鮮です。制服だと立派に見えますねw
そうそう、小学校の準備で名前書きの作業が地獄でした、、、。算数セットではおはじき100個とか計算棒100本(リーチ棒みたいなの)の一つ一つに名前を書くという、、。二人で3時間かかりましたw

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

新しいバイクを購入しちゃいました!ホンダ・グロムです!人生初めての新車ですよ!(`ω´)グフフ ずっと125ccのミニバイクに乗ってみたくて、気になっていたんですよね~。(今回は30万円と比較的安価なので一括ですw)

色は赤色にしました。他には白とマッドグレーがあるんですが、赤色の派手な感じが好みなので選びました。純正とは思えないこの顔つきも凄いですよね~。

エンジンは空冷単気筒の10馬力です。Z1000が125馬力なので12分の1のパワーしかありません。最初はあまりに非力なのかと心配していましたが、乗ってみると125ccとは思えないトルクで驚きました。ヮ(゚д゚)ォ! 平地なら70km/h巡航も無理してる感なく走ってくれますよ!いやホント粘り強いエンジンで驚きました。まだ300km程しか走行していませんが、燃費は街乗りでリッター50km、ツーリングでリッター65km程でした。凄まじい燃費にビックリです!しかもガソリンは燃料警告灯が点灯した状態で入れても4リッター程度しか入らないので、約500円で満タンになるという、、、スタンドに行くのが楽しくなりますねw

スピードメーターはデジタル式です。これが唯一気になった点ですかね。出来ればアナログ式のメーターが良かったですね~。ライバルのZ125はアナログ式で格好良いんで少し迷いました。自宅にZ1000とZ125が有るのも面白いですしねwクルマもZですしw
ただ他の諸元ではグロムが上だったんですよね。ライトがZ125はハロゲンに対してLEDだったり、キャリパーは1ポットに対して2ポットだったり。

関心したのがリアフェンダーです。ちゃんと裏側にもカバーが有って、しっかりした作りになっていますよ。( ^ω^ )

新しい相棒になったグロムともこれからのバイクライフを楽しんで行きたいと思いますよ!
スター☆トゥインクルプリキュア。変身シーンで歌っているのが可愛いですね~♪ キュアミルキーだけ作画のクオリティがやけに高い気がしますw
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2019/04/30 07:24:51