• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ウインターバケーション

ウインターバケーションいよいよ冬休みに突入しました!今年は12/26~1/4のお休みです!\(>ω<)/ 今年は結構辛くて、転職も考えましたが、結局勇気が無くて辞めちゃいました。一番進んだところだと『首都高速道路株式会社』という、首都高グループの本社を受けてました。履歴書や大学の成績書、SPI試験を受けるために広島まで行ったりとしていたんですが、就職すると23区内住まいになるので、ゼットやZ1000やスカイウェイブは手放さないといけないので怖気づいちゃいました。やはり23区内は家賃が高いですね~。今のアパートは2LDK、68平米、駐車場2台付きですが、23区の職場の近くで借りようとすると1K、25平米、駐車場無しで同じ位の家賃です。駐車場1台の料金が月4万円とかでとても払えませんよ(;´Д`) 転職に伴う生活環境の変化にビビってしまったのです。転職した人は勇気が有ってホント凄いです。要は問題の先送りなのですが、30前半がリミットですよね。


少し前ですが、Z1000のフェンダーレス化をすることにしました!純正のフェンダーは雨天時には便利かと思いますが、せっかくの太いリアタイヤを隠してしまっているので、フェンダーレス化によってリアの迫力UPを狙います!( ̄ー ̄)ニヤリ


キット内容はこんな感じです。プレス部品が何点かとあとはネジ類ですね。


まずは純正のリアフェンダーを外してゆきますよ。


下から見た時に見えるボルト類やクリップを外してゆきます。



これくらいまで外してゆきますよ。赤丸部にウインカーやナンバーランプのハーネスがあります。


純正フェンダーが外れました!


ウインカー部分は取り外してフェンダーレスキットに移植してゆきますよ~。



移植して完了です!リアタイヤが丸見えになってリアの迫力が増して”大型バイク”って感じがより強くなりましたね(>ω<)b! 大型バイクにしてはコンパクトな車体に太いリアタイヤがエロいですw


before

after
サイドから見てもかなりスッキリとした印象になりました。( ^ω^ )


11月でZ1000のローンが終わったので、車検証の名義変更をしてきましたよ!これで正真正銘、自分のバイクになりました!月5万円のローンは少し辛かったですw


目標としていたツーリングも出来ましたし、Z1000を楽しめました。しかし加速が怖くてまだレブリミットまでエンジンを回したことがありませんw 200kgの車体に125馬力は強烈です。来年は少しは回してみたいですね~。(*´ω`*)


ゼットも間もなく9年落ちとなるので、2度目のガラスコーティングを行いました。前回から4年が経過したのですが、雨染みがボンネットに目立ってきたのですよ。


台車はアルトでした。3速ATのABS無しというレトロなクルマですwアライメントが悪いのか足回りの出来そのものによるのか判りませんが、路面のうねりで車体がフラフラするので運転していて少し怖かったですね~。


あとブレーキの効きが強すぎる味付けになっていて、俗に言う”カックンブレーキ”でブレーキを踏むのが難しかったです。停車する瞬間、クリープによる前に進もうとする力と微妙なブレーキ加減による制動力とのバランスが難しくて、”カックン”と車体が後ろに下がってしまいますね。ゼットはブレーキの味付けが必要な踏力強めなので余計に感じました。


アルトにはmp3を再生出来る環境がなかったので、帰りがけにトランスミッターを購入してみました。150.0.円程の安物ですが、思っていた程は悪くなかったです。


関係ないですが、最近のmp3の曲には画像データも保存されているんですね。画面に曲のジャケット画像が映ると少し嬉しいですw


施工完了です!雨染みは完璧に綺麗になっていました!( ^ω^ ) ヘッドライトも2年前に新品に交換しているので、ぱっと見ではとても9年前のクルマには見えないですw
ただコーティングは今あるクルマのクリアー層を削り取る作業ですので、2回コーティングしてクリア-層が薄くなっているので、次回はコーティングではなく全塗装が良いとのことでした。Z33が発売されて、間もなく14年。今後どうして行きますかね~。NDロードスターのRHTが気になってますw皆さんは時期愛車の候補はありますか?



続いて冬タイヤに交換です!必要な時間と体力を考えると正直お店にお願いしたいですが、タイヤを満足に積めないゼットではお店にタイヤを運ぶまでが大変なので、自力で交換しますw



ついでにブレーキのプレートを外しました。純正で付いているプレートなんですが、このプレートによってピストンの円筒部分がパッドに満足に当たらないんですよね(下部分のピストンの円筒が接触していない)。こんな構造だとピストンに鉛直な力が掛からずに斜めの力が掛かって問題があるのではと疑問です。メーカーが行っていることなので意味なあるのでしょうが、なぜこのようにピストンを全接地させていないのか気になります~。(; ・`д・´)


交換完了です!春にまた交換しなくてはいけないのが少し憂鬱ですねw


さてさて、いよいよ明後日からコミックマーケットC89の開催です!現在回るサークルを絶賛チェック中です!今回はなのは×dog dasブースは出展しないのが少し残念ではありますね。なのはの劇場版第3弾はどうなっているんですかね~。(´;ω;`)


個人的にはこの”妹を抱っこできる着る毛布”が気になりますw


寒い日でも妹と一緒なら暖かく過ごせますねw(*´ω`*)


ネット上で発見した画像なんですが、このドールのシリーズ名とか名前って判りますかね?かなり好みなデザインなんですけど~♪(*´ω`*)カワイイ
Posted at 2015/12/27 08:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月22日 イイね!

リトラクタブル

リトラクタブル気付けばもう11月も後半になって、今年も残り一か月ちょっとしか無いんですね~。Σ(゚Д゚; 年が明けたら遂に30歳ですよ!名実ともにおっさんですw 22歳からこのブログを初めていますが、文章の書き方とかもう少し大人っぽく表現した方が良いんですかね~w


さてさて、スカイウェイブで出かけていた時のことですが、エンジンスターターのボタンが潰れて、戻ってこなくなりましたwエンジンが掛けられないです(;´Д`) (昼食にラーメンを食べて、いざ出発しようとした時にスターターボタンの感触が変で、エンジンがかかる前にボタンを離してしまいました)


保険には入っているのでレッカーで引き取って貰おうかとも思ったですが、そうなると一日が潰れてしまうので、自分で何とかしようと思いました、。ちょうど向かいに自転車屋さんがあったので、そこで10徳工具を購入です。


分解して~。


こいつかぁ~。ボタンが戻すスプリングのガイド部分がなんか変形してました。


この部分が熱で変形して、スプリングの戻りが悪くなっていたようです。


熱で変形しているようですね~。うーんなんでだろ。とりあえずカッターでレール部分を平坦にしてなんとかエンジンが掛けられるようになって、その日は過すことが出来ました。(>ω<)b!


後日、ヤフオクでハンドルASSYの中古品を購入して、熱で変形したパーツだけを移植して修理完了です。原因ですが不明なんですよね~。最初、このスカイウェイブにはHIDを付けているので、その負荷で付近が発熱しているのかな~と思っていたんですが、交換後に触ってみると全然発熱してないですし。まぁ壊れたらまた修理すれば良いですけど、遠い出先で壊れたら嫌ですね~w(;´Д`)


さてさて、秋ということでオープンカーには最適の季節です!オープンカーに乗りたくなって、コペンをレンタルしちゃいました\(>ω<)/ グレードはエクスプレイ。SUVテイストのデザインのモデルです。前日の夕方にレンタルしてきて、翌日1日ドライブするというプランですよ~。そうそうこの時期は寒いですから、オープン時の為にわざわざニット帽を買ってきましたw準備万端ですw


オープンカーに乗るのは2013年のGWにZ4をレンタルして大洗にガルパンの聖地巡礼に行った時以来ですね~。

Z4で大洗巡礼





電動オープンカー!格好良いですよぉ~(*´ω`*) 


トランクルームはこんな感じです、屋根を閉じていれば結構スペースは有りますね~。


トランスミッションは5MTです。


ハンドルやクラッチは軽くて操作しやすいです。フットレストが無いのが少し残念ですかね~。


中央のエアコンの吹き出し口は二人で乗ったら奪い合いになること確実ですw( ̄ー ̄)


室内空間は超タイト!特に図上空間が狭いですねw頭の右側面と屋根とが4cmくらいしか隙間が空かないので、頭を右に傾けることが出来ませんw閉所恐怖症の人は絶対に運転出来無さそうですw
でも内装の質感は結構高いですよ。
(スマートキーのMT車は初めて乗ったんですが、クラッチとブレーキを踏みながらスターターボタンを押さないといけないのが最初気づかなくて困りました~)



景色の良いところに行ったらオープン!\(>ω<)/


あ~。屋根が無いという開放感が素晴らしいっ!バイクともまた違った開放感ですよ!クルマなのに室内が明るいって新鮮ですね~。


”小さなスポーツカー”って感じで、雰囲気とか普通車と比べても遜色有りませんね~。
黄色でオープンなので結構目立ちます!


ドライブ先は岡山県の県北、蒜山高原というところです、紅葉が綺麗でした~。


ちなみに燃費はリッター21km程でした。プリウスには及ばないものの、ホント最近のエコ技術は素晴らしいです。今回のコペンはターボというのも有ってパワー不足感は有りませんし、運転していてホント楽しかったです。やっぱりオープンカー欲しいな~。来年の秋に現行ロードスターの電動トップ車が発売されるそうで、今から貯金でもしますかねwΣ(゚Д゚;エーッ!

http://www.heisei-car.jp/car-lineup/

レンタカーはコチラでレンタルしました。S660もレンタカーとしてあるみたいで、今度レンタルしてみたいですね~。



さてさて、昨日からガールズ&パンツァーの劇場版が放映中です。僕も公開初日に観てきました。今回も相変わらず戦車が格好良かったです。『リベットの形や個数まで再現した』とのことで、戦車の挙動がとてもリアルでした。あと映画館ということも有って音の迫力も良かったですね~。キャラクター面では生徒会長が凄い良かったです。内容は控えますが、TV版を見た人なら間違いなく「見て良かった!」と思える内容だと思いますよ!また大洗に行きたくなりました♪(>ω<)b!

Posted at 2015/11/22 19:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月08日 イイね!

今持てる全ての技術を詰め込んだ

今持てる全ての技術を詰め込んだ11月になって、朝晩は少々冷えるようになりましたね~。個人的には暑いより寒い方がマシなので良いですが~。amazonで「着る毛布」という物を購入したんですが、実際には普通のフリース生地でガッカリでした、、。(´・ω・`)


Z1000も購入してから1年となりました。購入時は走行距離7000kmで、現在は1万kmになったところです。年間3000kmですね。以前乗っていたホーネットは4年間所有していて2000kmしか乗らなかったので、それに比べると大分乗れてます!( ^ω^ )


さて、そんなZ1000にETCを付けることにしました。岡山市に行くのに高速道路をよく利用するんですが(走行時間は10分程度ですが、下道だと渋滞が多いんですよ)、現金だとやはり少し手間ですからね。ヤフオクで中古品が2000円程でした!


配線は以前にリアLEDデイライトを装着した時の配線があるので、そこから分岐します。


Z1000はシート下スペースが全然無いです、、。(;^ω^)


固定するのに適した平面が無いので、ETCユニットをタオルで巻きつけてシート下に詰め込んでおきます。(;^ω^) まぁタオルで防振にもなるし良いですかね~。今までETCカードは1枚しかありませんでしたが、なのはINOCENTのクレジットカードを作って現在はETCカードが2枚あるので、Z1000とゼットに挿しっ放しに出来ます!


ちなみに、なのはINOCENTの郵送物はこんな封筒で来てますw;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
なかなかの宅配テロですw


装着完了!別体式なので、外観上に現れるのはアンテナの部分だけですね。スッキリです!


ナビにETCと快適なツーリング装備になりました!これから本格的に寒くなる前に何所かにツーリング行きたいですね~♪


さてさて、先週は東京モーターショーに行ってきました!2年に一度の最新のクルマが集められた祭典です!自宅から岡山空港まで1時間。岡山空港から羽田空港まで1時間と比較的アクセスは良いんですよ!自宅を5時半に出て、8時半には羽田です!


公開初日に行ったので人はそこそこ多かったです。人混みが多い方が盛り上がっている感があるので、僕は嫌いじゃないです。


まずはマツダに!新型のロードスターはホント良いデザインで格好良いな~。全長は歴代最少となって、でも横幅は歴代最大なのでどっしり感が有って迫力も有ります!人´∀`).☆.


内装も凄くスポーティで格好良いです。特にレザーパッケージだとシートやインパネの一部は皮になって、高級感すらありますよ!(事実1500ccで300万円超えと少々高価ではありますが) RHTバージョンは来年秋の発売みたいで、ゼットから乗り換えたいクルマNo,1ですね!


次期ロータリー車となるRX-VISIONには人だかりが沢山でした。ノーズが異常に長いな~なんて思いましたが、これはコンセプトモデルですし、云々語るデザインではないでしょうね~。ロータリーが出てくれること自体がワクワクしますね!燃費に厳しい今の世の中でロータリーをどう利用するのかが興味津々です。ロータリーのローターって、レシプロのピストンに比べると圧倒的に重いので、ローター回転数の上昇に対して燃料の消費量が一気に激しくなります。定回転で使用できるように発電機として使われたら面白そうです~。Σ(゚Д゚;


ホンダブース。毎度のことながら、こういう格言が格好良くて好きです!


S660。運転席に座りたかったのですが、運転席に座るための行列が30分待ちとプラカードが立っていたので諦めましたw


新型タイプRも展示されていました!こちらも行列でしたw 全幅が190cm近くあるので、結構迫力があります~。歴代最速のタイプR、一度体験してみたいですね!


ミライに続いてホンダでも燃料電池車がいよいよ市販されますね。その名前は開発時からの引き継ぎで「クラリティ」みたいです。初代インサイトを彷彿とさせる「リアスパッツフェンダー」は個人的には好きですよ~。( ^ω^ )


フォルクスワーゲンブース、ディーゼルエンジンの嘘っぱちプログラムで注目度の高い会社ですねw ざっと見た感じではディーゼルエンジンの展示関係は有りませんでしたw


スズキはフォルクスワーゲンと資本提携を解消できていてホント良かったですねw しかも購入したフォルクスワーゲンの株は購入時よりも高く、ポルシェに売り払ってますしw オサムちゃん凄いw
アルトのスポーツグレード、ワルトワークスが発売決定のようです。個人的には車高の高いクルマでスポーツというのは微妙な感じも有るんですが、クルマ好きには人気出そうです!(売れるとは言ってないw)


トヨタブース。低価格FRスポーツのコンセプトモデルに人だかりが凄かったです。86も街中では結構良くみますし、トヨタの販売力があれば、市販化されたら沢山売れそうですね♪


個人的に大注目の新型プリウス!実物を見ると写真よりも格好良かったです。新型は燃費がリッター40kmとか変態レベルで燃費良いですね!Σ(゚Д゚; 実動でも原付スクーターより燃費が良いんじゃないでしょうか? エキマニの排熱を有効利用して急速にエンジンを温める技術であったり、逆に冷やしすぎないようにラジエーターに電動のシャッターを設けたりと技術が盛りだくさんで素晴らしいです!


デザインも前後で統一感があって、特にリアのデザインは格好良いです!(>ω<)b!


レクサスも最近はデザイン頑張ってますよね~スピンドルグリルも大分定着してきて、LSとかもこの押し出し感!「その高級車は強い」ですw


日産ブースは前回と同じくショボかったです、、、。R35やZ34は乗れないように鍵がかけてありますし。まぁ日産は日本のマーケットを捨てていますからね。日本向けの新型車はここ3年で2~3台しか発売していないらしいですし。外国向けのラインナップを日本でも販売しているって感じですね。ハイブリットもトヨタと比べるとパッとしないですし、燃料電池車はやっているのか分らないですし、ダウンサイジングもベンツの流用ですし、、。(;´Д`)


三菱はラインナップが少な過ぎてPRするのが大変そうでした。「SUVと電気の力で!」ってキャッチフレーズが耳に残りました。ちなみに三菱車は日本国内だと乗用車比率で2%しか走ってません。
(゚д゚)!!



二輪車もたくさん展示がありましたが、個人的に気になったのはカワサキのZ125です。ホンダのグロムに対抗した125ccのコンパクトバイクですね!110kgと軽量な車体で街乗りには最適そうなバイクです! スカイウェイブを手放して欲しいかも!
いろいろな新型車を見られて満足でした!(*´ω`*)

「ばくおん」が2016年にTVアニメ化することに正式に決まったようですね!
既にホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ、ドカティには許可を取っているそうで、主人公メンバーのバイクは実車名で登場出来ますね。排気音とかも実車の音を使ってくれたら良いな~。

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/special/poem/index.html
ばくおんは警察とコラボしてイベントをやってたり、ホンダのカーナビアプリの紹介キャラクターになってたり、ヤマハのHPにも乗っていたりと着々と勢力を伸ばしています。アニメ化を機会にバイクの販売台数は間違いなく増えるでしょうねw



にしても単行本の表紙のインスパイアぶりが酷いですw



ごちうさのEDが殺しに掛ってる可愛さ!今週のCD発売が楽しみです!
Posted at 2015/11/08 18:18:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年10月04日 イイね!

ハチロク

ハチロク早いもので今年も後3か月となりましたね~。毎日会社と家の往復で時間が過ぎるはあっという間です。(´;ω;`) 9月度も余裕で時間外80時間オーバーでした。てか2015年度で80時間以下だったことがあるかどうか、、。時間外規制が厳しい中でのこの残業時間ですから、「なんでこんな残業時間が多いんだ!」となる一方、「なんでこの検証をしなかったんだ。不要と判断した根拠は?時間は言い訳にはならない!」なんてのが本当に毎日です。そういう話を1時間とかしているとまたどんどんメールが溜まっていって流れに追いつけなくなるし、、。うまるちゃんになりたいww


気を取り直して!
会社の先輩と釣りに行ってきました。前から一度やってみたいと思っていたんですよね~。朝4時に岡山を出発して7時に鳥取の境港に到着!釣り開始です。( ^ω^ )


結果はカサゴとアジと何かが1匹釣れました!一番簡単?なサビキという釣り方で行いましたが、初めて釣れると感激です!しかしイザ釣れてみると魚に触るのに少しビビりましたw


移動中、フォレスターを少し運転させて貰いましたが、このクルマ良いですね~。2リッターターボで280馬力と高スペックなので直線加速なら86やロードスターでは勝負にならないですし、4輪駆動でトランクションもバッチリ。なにより驚いたのはコーナリングです。水平対向のお陰なのか、曲がる感覚が”低い”んです。ライトウエイトなクルマも好きですが、やっぱりパワーのあるクルマは魅力的です(>ω<)b! スバリストになる人の気持ちがわかりましたw


2年近くスカイウェイブのエンジンオイルを交換していなかったので交換することにしました。ZもZ1000も週末が休日だった時に乗るものですから、片道2kmの通勤にはこのスカブが大活躍です。


しかしオイルはリッター1000円の安オイルですw特に元気な運転をするわけでは無いのでオイルは入っていればいいですw


バイクのオイル交換はジャッキUPの必要もないので、楽ですね~。抜く前に注入口が開けられるかをあらかじめ確認しておきます。


ちょっとマフラーにこぼしちゃいましたが、片付け含めて30分ほどで終了です。( ^ω^ )


現在の走行距離は24,440km。そろそろ駆動系を交換した方が良いんですかね~。


Z33も間もなく9年落ちとなるので、これから先はアンチエイジングとの戦いですw
劣化したフロアマットを新品に交換しました。今までと同じものを交換です。


今までのは日に焼けてしまって、手前と奥で色が違っています。


並べてみると色の違いが明らかですね~。車内が少し若返りましたw


台湾事業場から僕の課に台湾人が研修に来ていまして、クルマが好きとのことだったので、岡山国際サーキットに行ってきました。( ^ω^ )


この日はハチロクのオンリーイベントでした。もう30年前のクルマなのにチューンドはバリバリ速くて大迫力です!(゚∀゚)


頭文字D効果が絶大なのですが、やっぱりハチロクは格好良いです(人´∀`).☆.。.:*・゚


イベントでは生のドリフト披露も有りました!ホント格好良くてテンション上がりますね!


そして、トークイベントでは、、。



おーっ!ドリキンだぁ!キタ――(゚∀゚)――!! 生で土屋さんの姿が見れるなんで感激です!土屋さんもハチロクのレースに出ていたんですが、結果は余裕でトップでした。年齢を重ねても速いなんて凄いなぁ~。



レースの合間には体験走行も出来ました。(>ω<)b!


コーナー手前では車間距離を開けて、加速⇒旋回をして少しサーキット走行気分です。台湾ではフェアレディZのような2ドア車のスポーツカーは輸入していないそうで(台湾国内でも自動車メーカーはあるにはあるんですが、輸入車が圧倒的に多いです)、喜んで貰えてよかったです。



久し振りにクルマ分を補給出来て良かったです。みんカラ(みんなのカーライフ)的記事になりましたw



さて、10月になって秋アニメがスタートしますね!今のところの視聴予定は

・うしおととら(継続)
・ドラゴンボール(継続)
・ヤングブラックジャック
・御注文はうさぎですか?
・被弾のアリア
・ゆるゆり
・ワンパンマン
・鉄血のオルフェンズ

といったところです。あとドラマですが「孤独のグルメ」も外せません!
Posted at 2015/10/04 21:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月23日 イイね!

カンバイ

カンバイあ~、夏休みも終わってしまいましたね(;´Д`) 今回の夏休みは9連休ではありましたが、僕個人では会社に出ていた日もあったので、連休としては6連休となりました。休み明けの初週から忙しく、27時まで残業⇒8時に出社というのを2回連続でやったりで、既に8月度の残業時間は60時間を超えていますw


連休初日の朝ですが、やってしまいました、、。寝坊ですw 7:10分発の飛行機に乗る予定だったのですが、起きたのが7時でしたwΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
前日は24時まで仕事していて、深夜2時に明日の準備を終えたところでした。自宅を5時に出れば7:10分発に乗れるので、「2時間くらい寝よう!」と思っちゃったんですよね。目が覚めて、「あれ、なんか予想以上に疲労が回復しているぞ、、。」と恐る恐る布団から顔を出して時計を見たら絶望ですw急いで当日の航空券を手配しましたが、3万円程しちゃいました。あー勿体ないですwその日は枕を濡らしましたw


連休中は毎日出かけていましたね~。
地元で有名らしい海鮮丼屋に行きました。海老フライがかなり美味しかったです。


学生時代の友人や会社で仲の良い人と遊びましたが、暑い中だとあまり外に出る気はしなかったので、屋内での博物館をいろいろ行っていました。こちらは船の科学館です。しかし、、一時閉館していましたwしかも3年前からw(;^ω^)



隣にあった、初代南極観測船”宗谷”は入場可能でした。艦内を見学出来ましたが、やはり大型建造物は燃えますね~。エンジンも凄まじく大きくて感動です!そのあと、写真には無いですが、お台場にある日本科学未来館にも行きました。



お茶の水にある後楽園シティで開催されていたtenQという宇宙ミュージアムに行ってきました。最近プロジェクションマッピングがブーム見たいですが、僕はそれほどでした、、。(;^ω^) 人が多くてあまり展示物をゆっくり見る感じではなかったですね~。


その後は同後楽園シティ内にあるラクーアという温泉施設に行きました。去年に東京温泉物語に行った時も思ったのですがやはり東京の温泉施設はお値段が高めですね。ラクーアもそれほど広いわけではありませんでしたが、入浴料は3000円でした。ヮ(゚д゚)ォ! でも夏の汗かいた中で風呂に入るとさっぱりしますね。この後は少し高級な焼肉屋で肉を食べまくりましたw


別の日には上野にある国立科学博物館に行きました。日本で一番大きな科学博物館ですから、一度行って見たかったんですよね~。


流石国立だけあって、展示物も立派ですね~。



僕的には恐竜とかよりもこういう雰囲気の展示が好きです。(>ω<)b!


昔の旋盤ですが、今の旋盤と同じような構造をしていますね。ちなみに戦艦大和の主砲を削りだした旋盤は今でも現役で使用出来るそうです。( ^ω^ )

以前に行った名古屋市立科学博物館もなかなか良いところでしたよ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/285361/blog/27693043/


さて、夏と言えばこれを無しには語れませんね!僕らの聖戦、コミックマーケットC88です!僕は1日目と3日目に参加しました。


相変わらずの凄い人です!今回は全3日間で56万人と過去最高タイの記録だそうです。人は多かったですが、幸い気温はまだマシで比較的快適な戦いでした。


まずは企業ブースに。比較的人は多く無く、汗をかいた腕と腕がピッタリと接触する機会は少なかったですw


今回は「まんがタイムきらら」ブースが暑かったようですwごちうさの公式抱き枕カバーが「徹夜でも買えない!」なんて2chに書かれていましたが、実際には数に余裕が有って最終日でも残っていました。伴いヤフオクでは需要と供給から来るこの抱き枕カバーの値段の動きが激しかったです。初日ではこの抱き枕カバーの値段が高騰していて、定価1万円なのが3万円とかまで値上がりしていたのですが、最終日にヤフオクを覗いたら、ほぼ定価ベースの価格になっていました。経済の仕組みを体感出来ました。
しかし便利な世の中になりましたよね~。僕はこのときなのはブースに並んでいたのですが、スマホで2chのコミケ実況を見ていて、状況がリアルタイムでわかるのは面白かったです。w


今回の話題の一番はこれですかね。「モンスター娘の日常」よりミーアの抱き枕カバーです。ミーアは人間と蛇が混ざった”ラミア”なのですが、この蛇の部分が長くて、全長7mという長さです!お値段は10万円とのことでしたが、1日目で3日分の在庫が完売になったそうですΣ(゚Д゚;エーッ!


なのはブースはお目当てのものは完売でした。ヤフオクが頼りですw



個人ブースは島中をゆったり見て回りました。Hな本ばかりではなくて、いろいろなジャンルの本もたくさんあるんですよ。「貯水タンクの写真集」とかw


コスプレはやかり今回も艦これが多かったですね~。この伊勢のコスプレは艤装を作るのが凄い大変だったと思います!格好良いですね(>ω<)b!


艦これのキャラクターではやはり島風が一番多かったです(*´ω`*)


こういうネタ系も好きですw


今回の戦利品その1。なのはのINNOCENT版の抱き枕カバーは自力で購入できました!INNOCENT版のフェイトは有るので並べたいところです!同人誌はいつも購入しているサークルさんや見かけて気になったのを購入しています♪ 思えば”魔法探偵社”とか”篠原重工”とかコミケに行ったことのない時から購入していましたから10年来のファンですよ!


戦利品その2。一般もので面白かったのは写真中央にある「発酵食品製造マニュアル」ですね。日本では酒類の製造はたとえ自分用であっても禁止されていますが、この本には家庭でお酒を作る方法が乗っています!ヮ(゚д゚)ォ! 「アキバ暮らしを楽しむ本」では実際に自分がアキハバラに住む場合の生活知識や物件が掲載されています。「俺、定年になったらアキバに住むんだ、。」


一冊一冊は薄い本なのに重ねたら結構分厚くなりましたw





キタ――(゚∀゚)――!!
「気になったら負け。手に入れるまでこの気持ちを納めることは出来ないんだ。」
なのはVividよりアインハルトとコロナの抱き枕カバーです!こちらの二つは自力では購入することが出なくて、ヤフオクでの購入になっちゃいましたが、手に入れられて良かったです((o(´∀`)o))♪


藤真さんのイラストはやっぱり可愛いなぁ~。(*´ω`*)
印刷精度も高くて近くで見ても綺麗です。特にコロナのイラストが可愛くて、ピョンピョンしちゃいますねw


C86で発売されたヴィヴィオも並べてみました。人´∀`).☆.。.:*・゚
次のコミケでリオが発売されて、チームが揃うと良いですね~。


遅ればせならがら、「艦隊これくしょん」を始めました。最初はそれほどではありませんでしたが、何回かプレイしてくると楽しくなってきますね♪


本当は島風や第六駆逐艦隊のメンバーを主力に入れたいですが、やはり性能を考慮すると入れるのは難しいでかね~。まだ空母がいないので赤城さんに出てきて欲しいです!
Posted at 2015/08/23 19:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation