• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

4つめのお部屋

4つめのお部屋暦も2015年度になって最近は大分暖かくなりましたね~。気づけば社会人8年目になっちゃいました!ヮ(゚д゚)ォ! 社会人になったのをきっかけに始めたこのブログも気付けば同じく8年目!我ながらよく続いているな~と思います。稚拙な文章ですが、読んで頂いている方には感謝、感謝ですっ!


さて気温が上がってきたので、ゼットのタイヤを夏タイヤに交換しますよ~。今冬はあまり雪も降らなかったので、冬タイヤの効果があったのかは謎ですw 4階の部屋から台車とエレベーターで何往復もして道具を下ろしての交換です。


タイヤを外したついでに足回りの目視点検をしますよ。ブレーキホースにヒビは無いし、ブレーキパッドもまだまだ大丈夫!サスも交換してから3万キロ程の走行なのでまだまだ元気です!



夏タイヤを眺めてみると内減りがありますね~。ゼットは前後のタイヤ径が違うのでローテーションをして寿命を延ばしたりすることが出来ません。あと1万キロくらい走行したら交換ですかね( ^ω^ )



街中を走行していたら桜が綺麗に咲いている場所がありましたので、ゼットとツーショットです。やっぱりゼットは格好良いな~なんて惚れぼれですwただ、ここ1年はもう手を加えたいところも無くなってしまい、静かに維持をしていますwあー何かゼットに付けたい!


レーダー探知機でも買おうかなぁ。OBT-Ⅱ経由で接続するとマルチメーターっぽくて格好良いかも!Z33の後期型は以前はOBT-Ⅱ接続に対応していなかったようですが、最近はメーカーの努力により接続できる機種が出てきているようですね!でもレーダー探知機を使うような運転はしないので無駄かも。でもでも追加メーター機能は格好いぃぃ! お金使いたい病ですねw(;^ω^)




さてさて、現在29歳で30歳になる年末までには現在の寮を出ていかなくてはいけないわけですが、良い物件があったので契約しちゃいました!\(>ω<)/  ホントはもう少し寮で粘ってお金を貯めておこうかと思っていたのですが、物件を見て惚れてしまいましたよ~。(*´ω`*) これで4つめのお部屋です。正直一人で住むのに、かなりの豪邸を契約しちゃいました。


最初は茨城の寮でした。こちらは本物の寮で辛かったですw 壁が薄いのでプライバシーが無いですし、トイレや風呂や台所は共同、、、。(´・ω・`) ストレスで痩せましたw


2つ目は静岡の寮でした。こちらは会社がアパートを借り上げての住まいでしたので、茨城と比べると天国でしたねw 東海地方は風がめっちゃ強くて、洗濯ものが飛ばされることがしばしばでした。


3つ目は現在の岡山の寮です。こちらも会社の借り上げアパートなので、気楽に生活出来ていますよ。今の部屋に特別不満は無いのですが、キッチンが小さかったり、風呂に洗面台があるのが少し気になっていました。なので、今回契約したアパートは~(; ・`д・´)



今までのキッチン



新しいキッチン
フルサイズのキッチンです!(`・∀・´)エッヘン!! コンロは電化なのは変わらないのですが、電熱線からIHクッキングヒーターに大きく進化です! 今までの伝熱線はお湯がまともに沸騰しなかったんですが、IHはどうなのかに期待です! そしてお風呂も~(; ・`д・´)



今までの風呂



新しい風呂
一軒家のような立派なお風呂と脱衣場になりました!今までの風呂は電気釜による貯湯式で容量が少なかったので、使いすぎるとお湯が出なくなるという不具合がありました。今回は容量がたっぷりあるエコキュートなので安心です!床が”カラリ床”だったり、浴室暖房も備えているので、風呂に洗濯物を干すことも出来ますよ!今までは脱衣所なんてなかったので、風呂に入る時は適当に脱ぎ散らかしていましたが、これからはキチンと着替えたいと思いますw
僕的にこの風呂はかなりポイント高かったです!平日の生活では”日が変わるころに帰宅”→”風呂”→”寝る”の3拍子ですからねw


部屋の間取りは2LDKで68平米です。写真の16畳LDKと、写真手前6畳の部屋と、写真奥に8畳の部屋がありますよ。( ^ω^ )メインはこのLDKですね。ここには今までのPCやテレビを置く部屋にしたいと思います。


6畳の部屋は寝室&2次元部屋にしたいと思います。まぁ寝室といっても布団派なので大層なものではないですが、、。それで壁にタペストリーをいっぱい張る予定ですw(;^ω^)


8畳の部屋は物置ですね。今回のアパートはベランダが小さいので、今までベランダに置いていた冬用タイヤや工具などを置いておこうと思います。あと机を購入して勉強部屋としても使いたいなと思ってます。誘惑が何もない部屋にしたいです。


正直、一人でこんな部屋住んでそうするだろうという気持ちもありますが、今住んでいるところは平地がホント少なくて、まともな物件がこれくらいしかなかったんですよね。あととにかく会社に近い物件が良かったんです。入社以来、会社から10分の距離に住んでいるので、平地がある隣の市に移って毎日往復60kmの通勤をする気ににはならなかったんですよ~。


契約後、引っ越し業者に見積もりをとったら、なんと!引越し料金が10万円でした!Σ(・∀・|||)ゲッ!!
ふぇぇ、、。お引越しするお金がないよぉ、、。(´;ω;`)

ちなみに引っ越し距離は100mですww`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


4月になって新しいアニメも始まりましたね!僕的には
 ・俺の青春ラブコメは絶対に間違っている
 ・食卓のソーマ
 ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか
 ・ニセコイ
 ・俺物語
 ・だんなが何を言っているのかわからない件
 ・えとたま
 ・リリカルなのはVIVID
は視聴中です。「えとたま」は十二支を擬人化したアニメで干支になれなかった猫の”にゃーたん”のお話。でじこ感がバリバリでしたw 「俺物語」は最初サラリーマンかと思いましたが高校生だったようで、少女マンガ原作ですが普通に楽しめそうです。


そしてなんといっても「なのはVIVID」ですね!マンガの連載開始から6年!私はこの時を待っていたーーっ!懐かしのメンバーが出てくるだけで泣けてきます(´;ω;`) アニメはどこまで進むのかなぁ。個人的には”アインハルトvsコロナ戦”がかなり好きなので映像化して欲しいです!
Posted at 2015/04/11 22:04:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年03月14日 イイね!

そふている

そふている3月になってだいぶ暖かくなってきましたね~。暖房設備もそろそろ片づけてもよさそうです。考えてみると11月あたりから気温が10℃以下になってきて、3月になってもまだ寒い時があったりと結構冬の時期って長いですよね。春夏秋冬が各3か月あると嬉しいところですよー。


これから暖かくなってくればクルマやバイクに乗るのが楽しくなる季節ですよね(^-^)♪
なのでファントゥライドの名目のもとにゼット1000のプチカスタムです!クラッチレバーとブレーキレバーを色付きのものに交換しますよ!\(>ω<)/


交換は簡単ですよ。ブレーキレバーを例にすると赤丸部のボルトを外せはレバーは外せちゃいます。


レバーを裏から覗くとナットがあるので、ここをレンチで回してゆきますよ~。


ナットを外すとボルトが引き抜けるようになります。このボルトを引きぬいてやれば、ブレーキレバーは引っ張れば外れますよ(>ω<)b!


外れました\(>ω<)/ほほ~っ。フロントのブレーキって赤丸部のピンを押すことによってブレーキが効いているんですね。なんか小さいような感じがしますねw


純正品との比較です。今回交換する社外品の方が少しコンパクトな感じになりますね♪純正のシルバーと比較してゴールド&ブラックの社外品は見た目が格好良いです( ̄ー ̄)ニヤリ


抵抗を抑えるためにグリスアップをしておきます。ちょうどよいグリスを持っていなかったので、ホームセンターで農機具用のグリスを購入しておきましたw


あとは同じ要領でクラッチレバーも交換すれば作業完了です\(>ω<)/以前に交換していた赤色のグリップに加えてハンドル回りに色がついて鮮やかな感じになりました♪純正のクラッチレバーは位置調整が出来なかったのですが、社外品は位置調整機能がついているので、快適にクラッチを切れるようになりました!



その後は瀬戸内海までプチツーリングです。う~ん♪コンパクトな車体に太いタイヤが格好良いですよ(*´ω`*) 交換したレバーはフロントフォークと色が統一されていて、良いマッチングです!


岡山市内にあるコンベックス岡山という施設でハーレーの試乗&展示会がありましたので行ってきました!この日は寒かったのでゼットで行ったのですが、駐車場に着くとハーレー乗りがたくさん集まっていました。駐車場だけでもいろいろなバイクがあって見ていて楽しくなりました♪


僕の中でハーレーというとこの大きな防風がついているイメージです。メタボなおじさんでもハーレーに乗るとあら不思議!格好良く見えるんですよねw


早速試乗させて貰うことにしました。1回10分程×2回を公道で走ることが出来ましたよ~。ハーレーは全然よく分らないのですが、「ソフテイル」と「ローライダー」に試乗させて貰いました((o(´∀`)o))


乗り出してみるとゼット1000と比較すると重心が低い分扱いやすい印象でした。あとクラッチも軽くて操作しやすかったです。肝心の乗り味は、、、。僕には合わなかったです、、。(;^ω^) Vツインの振動が思った以上に強くて耕運機に乗っているような感じでした。これを僕は”味”と捉えることはできなかったです。アメリカンは長距離が得意?みたいなイメージがありますが、長距離はツアラーはスクーターの方が圧倒的に優れてますね・あと排気量の割にはパワーは無い印象でした。


ドラッグタイプなら形的には嫌いじゃないんですけどね~。今度はドラッグスターとか乗ってみたいなぁ♪


さてさて、最近は賃貸物件をネット上で探す機会が多くなりました。12月末が退寮時期なので未だ住むことは出来るのですが、もう充分寮には住まわせて貰ったので、良い物件を見つけたら引っ越ししたいと思いますよ!今回は現在住んでいる市内で気になった物件を個人的に見に行ってきました。


最初はこちら。借家タイプの物件です。3DK、65平米で家賃はコミコミで65000円。駐車場が2台置けるスペースがあるので、ゼットとゼット1000とスカイウェイブを問題なく置くことが出来ますね~。独身で一戸建なのは笑われちゃいそうですがwただ、この物件は駅からかなり遠いのがネックでした。最寄り駅は田舎なのに駅に駐車場が無いんですよね、、。なので出張する時に駅までタクシーで行く時にお金が掛っちゃいそうで、会社に対して気が引けちゃいます。:(;゙゚'ω゚'):


続いてこちら。普通のアパートタイプです。2LDK、58平米で家賃はコミコミ55000円。こちらは普通のアパートなので独身でも住みやすいですねw


ただ場所が、、。:(;゙゚'ω゚'):伝わるでしょうか?この斜面!すごい斜めってますよ!Σ(・∀・|||)ゲッ!!


思わず動画を撮影してしまいましたwこの物件は山の上に有るんですよ~物件までの道は傾斜が急でゼットのボディ下を擦っちゃうし、道は狭いしで、ゼットサイズの車でも困難な道のりでした。この物件は無いなぁ、、。

普段の日常生活では家に帰ったら時間的に寝ることしかできません。曜日が変わってから退社するのも珍しくないので、できる限り会社のある市内に住みたいんですよね。ただ、市内の物件がホント少ない、、。市外となると山を越えて往復60kmの距離になっちゃいます。この市外だとそこそこ栄えていて物件もたくさんあるので選び放題なんですけどね。でも毎日60kmの通勤は辛いよなぁ、、。って迷ってます。てか毎日60kmも乗るんだとゼットの走行距離を延ばさない為にもう一台通勤用に軽自動車が欲しいですしwΣ(゚Д゚;エーッ! まぁ時間はあるのでもう少し探してみたいと思いますw




いよいよ一か月を切りました!これはDBを買うぞぉ!((o(´∀`)o))ワクワク


そういえばSHIROBAKOっていうアニメ製作会社のアニメを2話だけ見たんですが、自分の仕事のことを思い出してしまって胃が痛くなるので継続視聴は無理でした、、。(;´Д`)

Posted at 2015/03/14 21:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年02月14日 イイね!

俺色シグナル

俺色シグナル まだまだ寒い時期は続きますが、立春も迎えて少しずつ暖かい日が近づいてゆきますね~。( >ω<)b! 最近は日は大分伸びてきて、少し気分的に良くなりました。少し前の時期だと日が昇る前に出社して、当然日が落ちてからの帰宅なのでまともに太陽の光を浴びれませんからねw


さて、寒いのも多分に有るんですが、ゼットのエンジンの掛りが少し心細い感じになって来たので、バッテリーを交換することにしました。バッテリーを外すことによってオーディオがリセットされる可能性が高いので設定を写真に撮って残しておきますよ!


交換するのは今までと同じくpanasonicのカオスにします。今まで使っていた75B24L廃番になったようで、80B24Lを装着しますよ。少しだけ容量UPです!あと今回はバッテリーの状態が分かるライフウインクを付けて見ることにしました!( ^ω^ )♪


以前は2011/1/15に交換したので4年間の使用になりますね。まぁそろそろ安全面を考えると良いタイミングですかね~。ゼットに乗る頻度は2週間に一回くらいなので、バッテリー上がりも怖いですしね。


サクッと外します。外し方の詳細は過去の整備手帳をどうぞ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/285361/car/515144/1381497/note.aspx
注意点としてはバッテリーを外す前にウインドウを下げておくことですかね。バッテリーを外すとパーシャルダンが効かなくなるので、ドアが開けられなくなる可能性がありますw



交換完了です!ライフウインクは最初車内に配線を取り込もうと思ったんですが、途中で手間になってきて辞めてしまいましたwLEDが流れるように光るので、車内で光ると格好良いんですけどね~(;^ω^)


現在8年落ちで7万km走行。職場では課の中では僕のクルマが一番古いです。「何時まで乗るの?」と聞かれるようになりましたが、まだまだ頑張れますよね?


さてさて、仕事で使っているプロジェクターが故障したので、とりあえず僕の方で立て替えて購入することにしました。納品確認ってことで試しに使って見ちゃいましょう\( >ω<)/


HIMIでPCに繋いで投影しますよ~。当然スクリーンなんかは無いので壁紙に投影ですw


おおっ!ヮ(゚д゚)ォ!なかなか良い感じですよ!いままでのは10年以上昔の物でランプも余り明るく無かったのですが、今度のものは2000⇒2800ルーメンと1.5倍の明るさになったので、点灯を付けていてもちゃんとみれますよ!


暗くしてみるとばっちりです( >ω<)b! 画面が大きくて、映画みたいです!投影は横幅200cm位です。16:9なので縦は110cm、なのでインチ数はX=((200^2+110^2)0.5)/2.54≒90インチと大迫力です!


ユッキーもいろいろと大きいです!(*´ω`*)
amazonで43,000円程でした。値段もあまり高くないですし、場所が確保できればプロジェクターも良いですね~。少し欲しくなっちゃいましたよ~。



寒い時期では有りますが、ここ数か月はバイク熱が高いのでチョイチョイは乗っています。写真は以前に瀬戸大橋まで走りにいった時のものなのですが、いまいち写りが悪いです。日が出ていないとどうにもクッキリ撮影が出来ないのですよね。レンズが小さいので光を余り集められないのですかね。まぁ6年近く前に購入した小さなコンデジなので多くを求めるのは酷では有るのですが~。(;^ω^)


なので新しいデジカメを購入しちゃいました\( >ω<)/ canonのpower shot SX700HSです!実は前から新しいカメラが欲しいと思っていたんですよね~♪


購入にあたりミラーレス一眼とか一眼レフとかも良いな~と思っていたのですが、自分の用途だと鞄に入れられて、気軽に持ち運べるのが合っていると思われたので引き続きコンデジです。ただその中でも少し大き目の物を選びました。このSX700HSはコンデジでありながら光学30倍ズームを搭載していて、毎秒60フレームのフルHD動画が撮影出来たりと価格.comでは評判が良かったです。


レンズも凄い伸びますよ~♪( ̄ー ̄)+


今までのものとズーム機能を比較してみましょう。ベランダから見える景色ですが、黄丸の部分を拡大してみますよ!

今までのコンデジです。光学3倍、プラス、デジタルズームでこれが最高でした。撮影日は結構晴れていたので、このコンデジでは結構良く撮れている方です。


今回のSX700HSです!写りが全然違いますね!凄いクッキリ写ってますよ( >ω<)b!


最高までズームさせると看板の錆まで分かるようになりますね~。正直、カメラの性能差って余り期待していなかったのですが、こんなに性能UPを感じられるとは思いませんでした(∩´∀`)∩


接写性能も素晴らしいです!1cmまで近づけてもちゃんとピント合わせが効きますよ!レンズが大きさからか、室内でも綺麗に撮れます。これはホビー関係の写真を撮るときも捗りそうですね( ^ω^ )♪あと新たな発見だったのが、今までと同じ画素数だと写真の容量が小さいことですね。同じサイズの比較で容量が3Mから0.7Mまで小さくなりました。それでいて画像が0.7Mの方が写りが良いんですから感動ですよ!


ちなみに大きさの比較ではこれくらいの差です。大抵は新しくなるにつれ小さくなってゆくのが家電の常ではありますが、今回は今までより大きくなりました。でもまぁ鞄には簡単に入りますしOKですかね~。やはりレンズ部分が大きいと単純に格好良いです!重さも程良い高級感を感じる重さです。なんか撮影するのが楽しくなりそうです\( >ω<)/



さて、ここから少し暗い内容になりますのでご注意です、、。



今年の1月で29歳になりました。現在の寮に居られるのは30歳になるまでなので、退寮時期まで1年切りました\(^o^)/ なので、今年中には何処かに引っ越さないといけないのです。うーん、今までは寮として会社が借り上げてくれているアパート住まいなので居住費がタダみたいなものなので生活が苦しくなりますね~。


退寮後の変化点を整理してみました。今までは家賃と光熱費で6,500円で済んでいたのが今後は67,800円と毎月の支出が61,300円も増えるのは辛いですね~(><;) 家賃については寮を追い出された転居後が今の1Rと同じなのは少々惨め感があるので、今よりは大きく無いとダメだと思いますし、(先輩に「独身、1K、軽自動車」は男として終わっていると言われたww)今まで光熱費は会社持ちで使い放題だったのに今後は節約に気を付けないといけません、、。NHKも受信料も払わないと行けないし、、。ゼット1000は一部はローンで購入したので、10月まで支払いがあります。タイミング的にはこのローンが終わったら引っ越ししますかぁ。ちなみに大学時代は奨学金を借りていたのですが、毎月15,000円の返済があと93回も有りますよ!\(^o^)/ これを機に纏めて完済しようかなぁ。幸い成績はマシだったので無利子の奨学金ではありますが、、。


結婚すれば社宅に入れるのでまた家賃がタダ同然になるんですけどねwでも今の状況じゃ結婚なんて考えられないし、、。生活における仕事のウエイトが大きくて、、。
平日は帰宅したら日が変わる時間なので、少しアニメ見たら寝る事しかできないですし、休日も出勤があるし、、。今回、2014年の残業時間が会社のトップ50人に入ってしまったので今後面談があるそうです。(今までも残業が月60時間を超えたら産業医との面談はあったけど、今回は会社側から) 仕事が終わらなくて残業すると怒られるし、かといって残業しないと仕事が終わらなくて怒られるし、、。僕の仕事は設計なのですが、ここ1年で設計の同期が二人辞めました。この矛盾が嫌になったんですかね、。なんか設計ばっかり負担が大きいんですよね。なにかあるとすぐ設計に仕事を押し付けられるし、、。なのに例として業務部はほぼ定時で帰宅してるし、、。前提として業務部と設計の人間とを比較して設計の人間が能力的に劣っているわけではないですから、単純に負担が大きいだけなんですよね。なので、原因と対策としては人を増やすなり、業務を見直すべき。なのに「効率的な仕事をするように」なんて軽い言葉だけで設計の人間を虐める、、。( ;∀;) (あと個人的には時点的に設計の人間の方が絶対優秀だと思うぅぅ!) なんか会社がホント嫌になってきたお、、。
かと言ってリクナビNEXTを見てみても、なにも考えずに転職したら年収が半分位になっちゃうし。(多分転職先では定年の時点でも今の年収にもならない)。当然住む所も無くなっちゃいます。上の生活費集計表は生活全般や乗り物についても作成しているのですが、鑑みるとクルマやバイクだって手放さ無ければいけないし。鬱になってきますね、、。(´;ω;`)(´;ω;`) 
最近は物価が上がっているのでフリーターは特に厳しいみたいですね。すき家とか深夜のワンオペレーション(一人で調理から会計まで全てを切り盛り)を是正するよう国?から指導されて、ワンオペを辞めたら25億円の赤字だそうです、、。確かに安いですもんね、牛丼。すき家に限らず、日本という国全体が人件費が掛からないよう切り詰めすぎて、とうとう日本として運営していくだけの人件費を払えなくなってるようなものですよ。国民年金だって僕らの世代では確実に払い損ですし。 ( ;∀;)


『人気コンテンツ「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」とコラボレーションしたクレジットカードが誕生!』
三井住友から、なのはINNOCENTのクレジットカードが登場です\( >ω<)/
普段使いには厳しいですが、メロンとかアニメイトとかのお店なら胸張って使えますね!リボ払いは嫌なので、年会費1250円かぁ。でも結構欲しいです!それにしても800万円分のポイントでもらえる抱き枕カバーの絵柄が気になりますね!


NDロードスター、かなり良さそうですね!歴代最小のボディとエンジン!デザインもかなり好みです!これは売れそうです\( >ω<)/

Posted at 2015/02/14 22:26:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

毎日が地獄です 

毎日が地獄です 毎日寒い日が続きますよね~:(;゙゚'ω゚'):サムィー。でも冬至(概ねクリスマスの日)を過ぎてからは岡山でも少しずつ日が延びてきました。僕は良い子なので日中の方が好きなんですよねw夜は自宅で警備ですw ちなみに冬季の暖房設備はエアコンとセラミックヒーターなのですが、今月の電気代は15,000円でしたΣ( ゚∀)ゲッ!!


さてさて、年末になるんですが、九州に3人で旅行に行ってきました。九州は仕事で福岡にチョイチョイ行くのですが、観光したことは無かったんですよね~。僕は岡山から新幹線で、一人は羽田空港から、もう一人は富士山静岡空港から出発して、10時に福岡空港駅に集合してからのスタートです!二泊三日の旅行なので、広範囲ではなく九州北部をぐるっと回るツアーです♪( ^ω^ )


まず一日目は福岡空港から近い太宰府天満宮に!付近の通りは観光地化されていて、人が一杯でしたね~。


太宰府天満宮は学問の神様ということで、この時期は沢山の受験生と思われる若い人が沢山でした。付近には九州国立博物館等も有って半日は十分に楽しめますよ。博物館もいろいろな年代物の壺とかが沢山でした。立地が山の上にあるので、結構長いエスカレーターで登っていきますよ。


その後は熊本城に行きました。割と城って好きなんですよね~。名古屋城に姫路城、彦根城、岡山城にこの熊本城と結構城を訪ねています~。コンパクトな城だと静岡に掛川城なんてのも行きましたw(ホントウニチイサイw)。僕の住んでいる近くにも”天空の城・備中高梁城”ってのがあるそうなんで、今度行ってみたいです\( >ω<)/


城の石垣は何度見ても感動しますね~。昔の時代でどうやって積み上げたのか、気になります。お城の周りの堀の石垣も凄かったですよ!


本丸のこの畳の広さ( >ω<)b! 時代劇が見たくなってきますねw


黄金の間、最近改修が行われていたようです。石造りの西洋のお城もとても格好良いですが、紙と木とで出来た日本のお城も魅力的ですよね♪


ライトUPされた熊本城!格好良いー!(*´ω`*)
熊本城は「行って良かった日本の城」のランキングで二年連続で1位だったそうです。特に本丸は各所で当時の生活様式が分かる展示も多くて良かったですよ~。ちなみに僕の撮影しているデジカメですが、もう6年近く前に1万円で購入したコンデジなので夜の撮影は苦手です。3万円位で新しいデジカメが欲しいなぁ~。


夜は焼き肉を食べて、ホテルに行きました。残念ながら熊本市付近では宿は取れなかったので、ビジホに各部屋分かれての宿泊となりました。ホテルの鍵ですが、壁に入れるとライトが点灯する仕組みになっていますよね?これは内部にリミットスイッチが付いているだけなので、ボールペンでも入れておけばOKです!これで部屋から外出してもスマホの充電を続けたり、冷蔵庫を冷やしておけますよ( >ω<)b!


二日目はまずは阿蘇山に!早起きして出発したので、寒くは有りますが空気が澄んでいて、非常に気持ちが良かったです。こういうところをバイクで走ったら気持ち良いだろうなぁ(人´∀`).☆.。.:*・゚


今回の旅の相棒はプリウスです。現行プリウスはレンタカーで借りる機会も多くて述べ2000km位は乗ってますがホント良い車だと思いますよ!一回の給油で1000km以上走れるので長距離運転にはエコで良いと思います。阿蘇山の下り坂ではエンジンが全く掛らない状態で十数キロを走れました。ちなみに今回の旅での燃費はリッター25km程でした。1800ccの車なのに凄い!(ゼット1000は1000ccで125馬力で200kgチョイとプリウスよりも排気量も馬力も車重も小さいのに燃費はリッター20kmで負けてますよ、、。(´・ω:;.:...  )


阿蘇山第一噴火口でロープウェイに乗って火口付近まで行きますよ( ̄ー ̄)ニヤリ


と思ったのですが、運休中でした、、。まぁ先日噴火も有りましたしね、。残念!


道中には日本一のつり橋も有りました\( >ω<)/


谷底からだと150m位の高さだったかと思います。ビビリたかったのですが、つり橋はほぼ剛体でしっかりしてたのが残念でしたw


大分の別府に移動してからは定番の地獄めぐりをしましたよ~。


この地ではホントに温泉が多いみたいで、蒸気が街中でも沢山出ていました。


青色とか


赤色の温泉が出ていました~。( ^ω^ )


2日目は旅館を予約出来たので皆で宿泊です。部屋でワイワイしながらって良いですよね~。


3日目は朝ゆっくりして帰路のみでした。朝一で入った個人用の貸切露天がお気に入りでした!また何処か旅行行きたいですね~♪(´∀`*)ウフフ


最近はゼット1000にお熱なので、カスタムを行いますよ!今回はリアにデイライトを装着したいと思います。最近のクルマは本当にデイライトを装着してくるクルマが増えましたよね~。写真のものはamazonで購入したデイライトです。2個セットで送料込1,400円という驚異的な安さですw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


なのにLED自体はかなり明るくて視野角も広いですよ!これはお買い得です( >ω<)b!


配線類はノーガードだったのでシーリング処理をしておきますよ。バスコークで水が浸入するところを塞いで置きます。あと、車体に取り付ける為に配線を延長しました~。


さてさて、ゼット1000への取り付けに掛りますよ~。


シートを外して見るとテールランプ(ACCで点灯)の配線に配線分岐するやつ(赤いの)が付いていました。前オーナーがETCでも装着していたんですかね~。(その割にはこの車体はまだ走行7000kmですけどね)



被覆を向いて、テスター当てて見るとちゃんとACCで12V流れていました。ここにデイライトの線を半田付けすればOKですね( >ω<)b!


配線完了です!結線部分はホットボンドで絶縁しておきました~。


なかなか良いんじゃないですかね~格好良いです!( >ω<)b! リアフェンダーの位置的に真後ろからは光源は見えなくて、少し横から見るとチラチラ見える感じです!モロよりチラリズムが良いですよねw スクーターのカスタムのようにやり過ぎると「イカ釣り漁船状態」になってDQNっぽいので、スポット的な点灯が狙いでした。使用したのは1個だけなので僅か700円のカスタムでした!お勧めですよ!


カスタム後、「折角なので走りに行こう!」と思ったのが良くなかったです、、、。映画のベイマックスを見に行ったのですが、駐車場で右折時にエンストコケしましたww(4輪乗りの方に補足:駐車場でのハンドルを大きく切った低速での移動なので半クラッチ状態での運転になるんです。ここでエンジンが止まるとタイヤも止まるわけで、旋回力を失ってバイクはコケるわけですww(´;ω;`)) まぁそれほど大きな傷では有りませんが、心理的にダメージが大きいですよね、、。


フルバンク停車
読み方:フルバンクていしゃ

バイクが転倒することを意味して、俗に用いられることのある表現。フルバンク駐車と呼ばれることもある。バイクの傾きのことをバンク角というが、これが最大の90度、つまり転倒状態にあることを意味している。自らが転倒したことを指して、自虐的に用いられることが多い。

皆さんフルバンク停車をすると記念写真を取っているですよねw僕はその余裕が無くて、直ぐに起こして車体のチェックをしていましたw次は写真を撮りたいと思います!Σ(゚Д゚;エーッ!


1分40秒当たりです、、。(´;ω;`)倒れようとする車体を必死に支えて倒れるので、倒れた後の喪失感がハンパ無いですww そのあと200kg超えの車体を起こして、息切れしながら、車体の傷が目に入った瞬間と言ったらwww


さてさて、なのはVIVIDが4月からの放映に決まりましたね!キタ――(゚∀゚)――!! 連載開始から6年!アニメ化をずっと楽しみにしていましたよ~(人´∀`).☆.。.:*・゚ OP曲は奈々さんでEDはゆかりんと鉄板の布陣で放映が今から楽しみです!( ^ω^ )♪


都築枠だと現在放映中のDOG DAYSも面白いですよね♪シャルがチョロ可愛いです♪


アニメ化だと個人的に1間から集めていた「干物妹 うまるちゃん」のアニメ化も嬉しいです。目を付けていた作品がアニメ化されると「わしが育てた!」って感じがしますねw


楽園追放。最近見たのですが良い作品ですね~。虚淵脚本ということで暗い話かと思いましたがSF作品として個人的には完璧な話の構成でした!フル3Dアニメなのに違和感も感じないですし、ホント良かったです。BD購入するか検討中です!
Posted at 2015/01/25 21:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

Two-Dimension's Love

Two-Dimension's Loveげぇー、明日から仕事じゃねぇかΣ(・∀・|||)ゲッ!!
明けましておめでとうございます。2015年になりましたね~。「2000年問題」なんて騒いでいたのがもう15年前とかホント驚きですよー。今年も皆様よろしくお願いいたします~m(--)m


では早送りでは有りますが、冬休みの軌跡でも書いて仕事への現実逃避でもしますかw
冬休みは12/27~1/4でした。休みの前日は徹夜で荷物を整理して段ボールに着替えやPS3(久々にゲームでもやろうかと。本体でセーブするので本体ごと持っていかないといけませんw)やその他もろもろを詰め込んで、発送しました。12/27は朝5時に起きて岡山空港から羽田空港に移動です!富士山が綺麗でした~(人´∀`).☆.。.:*・゚



「私は帰ってきたキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!」夏休み以来の秋葉原です!羽田空港から直行しましたwあーこの人混み、煌びやかなLED、そしてアニメの看板。何もかもが懐かしいですwちなみに9日間の連休中で3回も秋葉原に行ってましたw1回目は初日で後2回は友人との集合場所としてw


神田消防署もやりますねw( >ω<)b!


さて、12/28~30はコミックマーケットC87ですよ!今回は初日と最終日の参加でした。1日目は様子見なので少し遅めの出発でした。相変わらず人が凄いですw


何処を回るかももちろん予めチェック済みですよwC83からエクセルで整理し始めて5枚シート目になりましたw


まずは企業ブースへ。今回は購入したいものはなかったので、歩いてみて、雰囲気を味わってみる感じですね~。冬なのに全然寒くないのは何故でしょうかw


相変わらず凄い絵柄ですねw



海外からすると、日本は「児童ポルノ大国」だそうですw


今回はNHKが初出店です!結構NHKはアニメに対して寛容的ですもんね~。「ベイビーステップ」とかNHKで無ければアニメ化出来なかった作品だと思いますし。やっぱり春ちゃんはいましたねw


帰りには台場のメガウェブに行ってきました。この施設はトヨタの新車をマジマジと見られて、試乗もたくさん出来たり、シアターも有ったりと良い施設ですよね~。( ^ω^ )


話題の水素自動車”ミライ”も展示して有りました。以前に週間ダイヤモンドでの特集を読んでのにわか知識ですが、新しいエネルギー施策としては文字通り未来を感じさせるクルマです!世界初のハイブリットカー(発売時代はインサイトの方が少し早かったけど)に続いて世界初の水素自動車!なんだかんだでトヨタは凄い自動車メーカーだと心から思いますよ!今は水素の製造方法は天然ガスからの生成が多いようですが、水から作れるインフラが整えば素晴らしいと思いますよ!現在は皇族距離は500km程度、水素の費用管さんだとリッター20km程度の自動車とのことですが、インフラが整えばコストメリットも出てきそうですね!でも、そうしたら”水素税”が出るんだろうなぁ:(;゙゚'ω゚'):


クルマとしてのスタイリングも格好良いですよね~。現行クラウンのデザイン等、結構最近のトヨタはデザインもがんばっていますよね♪


さて、30日は本番ですねw朝一で並んで、薄い本を沢山買ってきましたwその後はコスプレブースですw


紅の豚!リアル過ぎて驚きです\( >ω<)/


寄生獣!頭だけでコスプレ出来ますね!


`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 元ネタが分からないですw最終コーナーで馬に落とされた騎手のコスプレ!なかなかマニアックなコスプレをしますねw


2日目は雨が降ってしまって大変だったみたいですが、3日間無事に開催されたようです~。今度の夏コミは8カ月先となってしまいますが、次回も楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリ


今回の戦利品はこちら(昨日岡山に戻ってからの撮影です)。今回は今までで一番沢山購入していましたよ~。厚さにして15cm位有りましたw艦これ本も購入していますが、未だにゲームはプレイしたことが無いですwΣ(゚Д゚;エーッ! なのはのフェイト×ラブライブ本ではキャッチコピーに笑いましたwラブライブのキャッチコピー、「叶え!私たちの夢」が「叶え!俺たちの夢」となっていて、男達のフェイトちゃんへの夢が実現する本ですw(*´∀`*)


毎回購入させて貰っているPLUMさんではなのは×寄生獣本が面白かったですw


アニメ系以外の同人誌も面白いですね~。貯水槽の管理をしている方が書いた貯水槽本なんてマニアックな本も面白いですし、電柱の解説書なんてのも目の付けどころが良いですね( >ω<)b! チョイチョイ話をさせて貰ったら楽しくなって来たので次回のコミケの申し込み書を購入しちゃいました!なにかクルマネタの同人誌でも書けたらな~と思いまして!調べてみると当選確率はどのジャンルでも概ね8割の確立だそうです!


僕が好きな藤真さんのサークル、ESSENTIA(エッセンシア)ではタペストリーと抱き枕カバーもゲットしました!タペストリーは本日壁掛けフックを100均で用意してきて飾りましたよ~。サイズも大きくて、可愛いイラストで満足です!


抱き枕は甘城ブリリアントパークのラティファ様です(*´ω`*)甘ブリは最近になって一気見したんですが、面白い作品ですね~。


親戚にあげるお年玉ですが、今回はぽち袋に拘ってみましたw進撃の巨人と諭吉のコラボですよ!画像合成してプリントアウトした紙を貼りつけましたwしかし作ってから気づいたんですが、諭吉の絵柄にした以上は中身も諭吉じゃないとダメですねw(;^ω^)


実は下記のサイトを見て、丸パクリなものなんですけどね~。来年もまた何か作りたいですw
http://blog.esuteru.com/archives/7998118.html



間もなく冬アニメもスタートしますね!個人的にはDOG DAYSが楽しみです。奈々さんの新曲も格好良いぃぃい!\( >ω<)/


Posted at 2015/01/04 20:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation