来週から10連休の夏休みっ!今期は少~し急がしめだったけど、過ぎてしまえば良い思い出です。そんな頑張り(?)もあってか6月度は黒字でした。僕の会社は各所に事業場がありますが、僕が居る事業場は創立36年間ず~っと赤字でした。いや~、会社の繋がりとか技術開発的な意味があったとしても36年間も赤字でよく続けてきましたねぇ。史上初の黒字で今週事業部長から皆にメッセージを添えてチョットしたお菓子の配布がありました。こういうの嬉しいです!仕事頑張るぞって気分がしてきますね~。
(今週は長めです。宜しければお付き合いくださいませ~)
休み明けに課でゴルフをやるので久しぶりに練習しに行きました。クラブ持つのは実に2ヶ月ぶりなんですけど意外と体は覚えてるもんですね。アイアンは結構安定して打てましたが、ドライバーは大きくスライスしちゃいますw打つフォームを携帯動画で撮ってもらってチェックすると頭がぶれてるのでコレを課題にして頑張りたいと思います。カッコイイフォームのほうがカッコイイですもんね。
そしてっ!帰りに悲劇が起こりました!助手席にゴルフバックを入れようとして左に回るとドアに引っかき傷が付けられてました(´;ω;`)ブワッ うわ~待ってくださいよ~。ゼット自体は今3.5年落ちですけど、僕が購入してからはまだ1年経ってないので全然新車気分なんです。おそらくゴルフバック底のゴム部分がぶつかったのでしょう。30cmくらい白くなっちゃってます。うわ~ん。。゚(゚´Д`゚)゚。悲しい、悲しいです。
オートバックスで傷消し用品を調達してきました。傷消しと艶出しのセットがあったのでそれを使ったんですけど、傷は確かに薄まって消えましたけど、塗装の艶も消えちゃいました。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン どうしよう、左ドアにノート一冊分の艶無し部分が出来ちゃいました。(写真、コンパウンドの曇りではないです。塗装自体がいってます。)なんて使えない用品なんだー。ヽ(`Д´)ノ凄く焦りました。パニックです。修正前よりもよっぽど塗装荒れが目立ってます。これから僕のゼットはこんな傷がついたままなのかと思いました。あ~もう、お金なんか幾ら掛かっても良いから、ドア塗装でも、ドア交換でもしようと思ってお世話になっているディーラーに行きました。(焦っていたのでアポも取らずに)僕の会社にもクルマを展示しに来られたりしてお世話になってる担当さんに事情を話し状態を見てもらうと「ああ、これならすぐ直りますよ。しばらくお待ちください。」焦っていた僕は落ち着いた雰囲気で話されたこの言葉に凄く救われました。(*´ω`)しばらく待っていて、「終わりましたんでどうそ!」とのことでゼットを見てみると!
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!見事に綺麗になってます!完璧です!綺麗なゼットです。ポリッシャーで磨いてくれたみたいです。ホントにピカピカになっていて驚きました。思いつく限りのお礼を述べてお代は幾らかと伺うと「少々の液剤を使っただけなので結構です」とのこと。僕凄く嬉しくなっちゃいました。アポ無しでいきなり駆け込んで、すぐ直して貰ったのに、お代がいらないなんて、なんて素晴らしい対応のディーラーなんでしょう。ただ、感謝の気持ちとして払わせて貰いたかったので逆に申し訳ない気持ちです。次なにかあったときはまた是非お世話になりたいと思います!いや~綺麗になってよかったです。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
大分、暑も夏くなってきましたが、その必殺アイテムとしてエアーシートカバーを導入しました。夏はエアコンを付けてもどうしても背中やオシリは暑くなっちゃいますよね。このエアーシートカバーは外部から空気を吸って座面と背面に空気を送風してくれます。ボリューム抵抗で風量を調節出来るのでMAXにするとすっごく涼しいです。汗を全くかきません!風量最大にするとチョット音はしちゃいますけど、涼しさには変えられませんね~。ただ1cm程度座高は上がってしまうので慣れが必要かもです。意外と1cmでも運転感覚は変わるもんですね~。
昨今のフィギュアは非常に出来が良くて、もう芸術品とも言えそうです。このはやてちゃんも可愛いです( ^ω^ )♪先週はフィギュアの祭典、ワンダーフェスティバルというものが開催されていたみたいです。ニコニコ動画でフィギュアメーカー、グットスマイルカンパニーの生放送が行われていたんですけど、そこでフィギュアの製造工程が紹介されていて、樹脂製品設計屋の僕は非常に興味深かったです。
樹脂射出成型は型に溶かした樹脂を入れて行います。樹脂は通常、ペレットという豆粒くらいの樹脂を溶かして使用します。ノーマルのナチュラル材では色は一般に透明な為、マスターバッチと言われる食紅みたいなものを添加して色付けを行います。色はアメリカのpantone(パントン)という会社の規格がデファクトスタンダートになってまして、自動車みたいに『プレミアムローズレッド』とか『バーニングレッド』みたいな、どんな赤なんだ?なんてのは発生しないです。
金型はたい焼き見たいなイメージです。この型は非常に重要で経理上財産として扱われます。コレさえあれば幾らでも複製できちゃいますもんね~メーカーの命です。PVCは成型時の圧力や型温度が低いため、金型は長持ちします。
成型までは予想が付いていましたけど、塗装が手塗りだとは思っていませんでした。びっくりです。目以外の塗装は全て手作業で行っているようです!ヮ(゚д゚)ォ! 細部の塗装だったりグラデーション塗装だったりひとつひとつ職人さんが手作業で行っているのですね~。目だけはタンポ印刷というスタンプのような塗装をしているみたいです。目の色の回数分印刷が必要になるので、位置決めとかの条件出しが難しそうです。生産技術については分からないんですけど、エアーシリンダをよく利用してるんですね。動作に拮抗作用があるので少しのパワーでジグを移動できたりするみたいです。
そしてラインでの組み立て。僕も学生時代にパン工場でライン作業を体験しましたけど、この作業は非常に大変そうです。色々な技術と職人さんの手を経て、フィギュアが自分のところにくると思うと胸が熱くなりますね。モノを生み出す理系は偉いです!
ブラック★ロックシューターのDVDが付いてくる今月のメガミマガジン。コミケ情報も載ってましたが、今回のなのはブースは死人が出そうですw凄くエッチィーです。
…(*ノ∀ノ)イヤン。ちなみに前回の冬のコミケで初めてコミケ行ったんですけどそのときにはゲットできました。我ながらキメェですねぇ。
夏休みまであと一週間、仕事頑張るぞー。週末によく会社に来る保険の子達と集まって食事会があるのでそちらも頑張ってみます!画像込みでこの日記書くのに集中しても2時間も掛かりましたw
![]() |
トヨタ ハリアー 我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ... |
![]() |
ゼット (日産 フェアレディZ) 学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ... |
![]() |
ホンダ S660 憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ... |
![]() |
ゼット1000 (カワサキ Z1000) バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |