• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

東京モーターショー2009!

東京モーターショー2009!行って来ましたモータショー!有給使って木曜に静岡から埼玉の実家に戻って土曜の初日に突撃です!今回は電車ではなくてクルマで行ったんですが、会場である幕張メッセに近づくにつれていぢってあるクルマが集まってきて気分を盛り上げてくれました。中には富山から来ているつわものも。
今回のテーマはどの完成車メーカーもエコを前面に押し出していて、これからのクルマの変遷を予感させてくれるものでした。趣味性は少し薄れちゃうかもしれませんが、電気で動くEVがこれからの行く先でしょうね~。今のところ電気エネルギーの供給として電池の問題がありますが、ソニーが電源のワイヤレス化に成功していますし。(50cm離れた機器へ60Wの電力を供給できて、効率は送電/受電デバイス間で約80%、整流回路込みで60%とか、すごい~)いずれクルマからは内燃機関は消滅しちゃいますね。未来のクルマ、、、動力源はモーターで駆動、エネルギーは路面から伝達、音も静かで、事故が発生しないように主要道路はオートで操縦。便利ではあるけれどちょっと寂しいですね~。(´・ω・`)
やっぱり、ふぁんとぅどらいぶがなくちゃ。原点回帰なFT-86 コンセプトや新しいスポーツカー像を見せてくれるCR-Z。抽象的ではあるけれど、人は気持ちで動いていますから欲しいと思える面白いクルマも出て欲しいですね~。
前回から出品メーカーが半分近く減ったそうですが、十分楽しめました。完成車はもちろんですが部品メーカーもかなり楽しめました~+(0゚・∀・) + テカテカ +
Posted at 2009/10/25 23:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月03日 イイね!

セリカぁぁー!

セリカぁぁー!ゼットに乗り換えにあたりサヨナラした僕のふぇいばりっとセリカ。何気にカーセンサーで検索したら、、、販売されてました!14年落ち11万キロで修理も必要なので、僕が降りたら鉄くずにされちゃうんだと思ってたんですけど、いや~売られててスッゴク嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
大学時代にバイトを掛け持ちして買った僕の初めてのクルマ。ノーマルからコツコツ僕好みにいじってきたセリカ。ああ、やっぱりセリカはカッコイイなぁ、またセリカへの愛着心が(;><)もちろんゼットも良いですけどね♪新しいオーナーに可愛がってもらえたらいいな~。
コレです!http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004673205/index.html
御縁があったら是非どうぞ!僕の自慢のセリカです!!
Posted at 2009/10/03 22:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月01日 イイね!

ルイズはおいくら?

ルイズはおいくら?久ぶりにフィギュアを買いました!アルター製のルイズ制服verです!このルイズ、発売されたときに欲しいな~と思っていたんですが、お高くて見送っておりました。でもオクで安かったので買っちゃいました。う~ん可愛い~(人´∀`).☆.。.:*・゚でも新品で7000円はお高いですよね~。最近は1万超えのものも出てきましたし。なんでこんなに高いのでしょうか?僕の薄っぺらな知識でちょっと考えてみました。

最大の要因は生産設備導入費用にあると思います。つまり金型の制作費ですね。本やCD・DVDなんて原価は非常に安いですから、(CDなんて制作費は量産効果で一枚あたりは激安でしょう)ポンポン新しいものを作ることができますが、フィギュアはそうはいかないと思います。導入費が高いから確実に売り上げが見込める人気キャラしか製作をすることができない。本やCDと違って形が一つ一つ違うから作っても失敗する可能性がある。金型製作・成形トライ・条件出し・型修正・検収等々半年は確実にかかります。

仕事で制御バルブの設計に関わっていますが、金型ってとってもお高いんですよ。もちろん形状によって大幅に変わりますが、タマゴ一個分の体積の部品の金型で約100~150万円はします。機能部品なのでかなりの精度が必要だったり、材料もお高いスーパーエンジニアリングプラスチックというものを使っています。でもフィギュアだって精度は必要ですし、材料の値段はキロうん百円台なのでフィギュアのPVCともそう差は無いでしょう。

金型を一個80万円として考えてみます。ルイズを見てみると部品点数は18個。単純に考えると1440万となりますが、手とか台座は形状が簡単だったり、一つの金型から2個取り4個取りができたりするので、そこを考慮してまぁ~型費は1200万って所でしょうか?大体コレぐらいで合ってると思います。
加えて、吹きつけ塗装やタンポ印刷、パッケージ等の設備費・梱包費も必要になりますし、部品点数の多い品ではライン工程も変更する必要もあるでしょうね。ここの値段はあまりよく分からないです。800万くらいかな。合計して製造原価2000万。また材料費は汎用プラスチックのPVCではキロ300~400円くらいです。

対して収入。ルイズの単価が市場価格で一個7000円。メーカー売価5500円として、平均的なフィギュア生産数は5000個程度とのこと。合計で2750万。そのフィギュアに人気が無くて再販を行わなかった場合、金型の原価償却・設備償却費をこの2750万から持ってくるとすると、人件費も抜いたら本当にカツカツですね!

コレだとメーカとしても下手な在庫を持ちたくないから最近は予約が多いですよね。こんな妄想があってるかどうかはわからないですけれど、こういうの考えるのって少し楽しいです♪

Posted at 2009/10/01 23:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ・漫画 | 趣味

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation