• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

暑い、暑い、暑い~ (´Д`υ)アツィー

暑い、暑い、暑い~ (´Д`υ)アツィー暑い、暑すぎる~。(;´д`)梅雨が終わったと思ったら、先週あたりから一気に暑くなりましたね~。気温35℃とか地獄ですよ。外に出た瞬間ムワ~っとくる気温と太陽からの熱線。たまりません。でも以前購入したサングラスは大活躍です!これは買ってよかったです。 この暑さなのでクルマの水温計もみるみる上昇してゆきます。う~ん、水温計を付けると停車していて水温が上がって行くのが丸分かりであまり精神的に良くないかも知れませんね~。気温も上がってきてエアコンも常時起動です。 今回はそんな普段お世話になっているエアコンのうんちくを。
一般のエアコンは蒸気圧縮冷凍サイクル方式です。例えば缶スプレーを使っていると缶は冷えてきますね。缶の中の液体ガスが気化するときに周りの熱を奪うため、缶は冷やされます。俗に言う気化熱ですね~。缶スプレーの場合は放出したガスは大気に放出されておしまいですけど、この気化したガスを再度回収して循環させているのがエアコンの基本です。

コンプレッサーで冷媒に1.5MPaの圧力をかけて、エキスパンションバルブでその高圧を開放させてやることにより冷媒は気化し、周りの熱を奪ってくれます。気化した冷媒はコンデンサにより80度から60度程度に温度を下げられて液体化し再度循環されます。液体-気体-液体と冷媒は常時姿を変えて冷たい空気を提供してくれてます。いや~人間って頭いいですよね~。
ゼットを含め多くのクルマはエアコンを付けるとラジエター後ろのファンが起動します。ファンはエンジンの冷却水を冷やすラジエターとエアコンのコンデンサを同時に冷やしています。(大抵のクルマはラジエターとコンデンサは並列に設置されてます。)なのでエアコンを起動させると必然的にエンジンの水温も下がります。普段エアコンを起動させるとエンジンの水温は80℃で安定していたのに、夏の暑さの為にコンデンサを冷やす程度のファンの回転ではラジエターを冷やしきれなくなりました。以上、水温計の写真を貼った理由おわりです。メーター付けると色々考えられて面白いですね~。
  皆さんは『水筒男子』なる言葉を聞いたことはありますか~。僕も最近水筒男子になりました。水筒などで飲料を会社に持参する人のことで20代では約半数が会社に持ってきているとか。「ホントかな~」なんて思ってたんですけど、確かに意識して周りを見てみると結構な方が持って来てました。コーヒー好きな方は家でコーヒーを作ってきて、会社でいつでも熱々のコーヒーを飲めるようにしてるようです。僕は缶ジュースなどを飲んでましたけど、缶ジュースはすぐあったかくなっちゃいますし、一口だけ冷たいのが飲みたいなんてときは不便でした。ホームセンターで安かったので購入したんですけど、いいですね~水筒。氷を5個程度入れておけば15時間くらいは0度をキープしてくれますし。チョイ飲みには最適です。今までジュースを一日2本買っていましたけど、これを使ってから一日1本になりました。地味ですけど節約にもなってグッドです!それにしても温度をキープできる魔法瓶て凄いです! ヮ(゚д゚)ォ!
 
入れていた冷たい飲み物が温くなるというのは、冷たい飲み物が回りから熱を受け取ってしまうということです。熱の伝わりは
・熱伝達 (異種物質が接触して熱が移動。ex.アルミ板の上に氷を置くとアルミ板が冷たくなる)
・熱伝導 (同物質間で熱が移動。ex.お湯と水を混ぜるとぬるま湯になる)
・熱放射 (熱が電磁波として伝わる。ex.太陽の熱線)
があるんですけど、魔法瓶は内側が真空で鏡面加工している為、これらを抑えています。熱とは分子の運動なので、熱い分子と冷たい分子が衝突することによって、熱の受け渡しが行われてしまいます。そこで魔法瓶を真空(何も分子が存在しない)にすることによって熱い分子と冷たい分子が衝突しないようにしています。また表面を鏡面加工することにより、電磁波としても波が伝播しないようになってます。(電子レンジにアルミ箔がダメみたいな感じです)実際には蓋の部分とか水筒の筒部材で熱が伝わってしましますけど、何時間も温度を保てるのですからホント魔法の瓶ですね~。「優れた技術は魔法である!」良い言葉です♪ うはー超自己満のうんちく垂れ流してしまいました。
 
今週は魔法少女リリカルなのはViVid2巻の発売でした。先月のなのは漫画からもう一ヶ月経ってるのですね~。アニメメイトで限定版をゲット。ポストカードセットでした。藤真さんの絵柄はほんわかしていて好みです。(人´∀`).☆.。.:*・゚vivid、鮮烈。良い言葉ですね~。この文字のステッカーでもクルマに付けようかな~。なのはグッツで「なのはクッキー」なるものがあったんですけど、クッキー7枚とシール一枚でお値段なんと、、、700円!高い!流石にコレは買おうとは思いませんね~。照れてるフェイトちゃんが可愛いデスクシートを購入しました。これも買ったらしまっちゃうだけなんですけど、買う瞬間が楽しいんですよね~。後はゼロの使い魔19巻と湾岸ミッドナイト等を購入。ゼロの使い魔はもうかなりの巻数が出てるのに読んでて話がダレルことなく進んでゆきます。いや~作家さんて凄いです。
東方が元ネタみたいです。よせあばれなのは。なんか独特のリズムがクセになって繰り返し見ちゃいます。・:*:・(*´∀`*)・:*:・

Posted at 2010/07/25 15:13:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2010年07月18日 イイね!

洗車はスポーツ!

洗車はスポーツ!ここ2週間は仕事が忙しく家に帰るのが夜10時・11時でした。夕食を社食で食べるとなんか集中力が切れるのでPCやりつつパンをかじるようなので済ませてたんですけど、それをやってたら2週間で体重が69から66kgに痩せてました(やつれました)!身長171cmなので標準体型まで後少し!がんぱるぞ~!
今週で梅雨明けみたいでGWぶりに洗車をしました。住宅街の道に止めてしまうので申し訳ないのですけれど、ガソリンスタンドの高圧洗浄機は汚れと一緒に塗装も飛んでいっちゃいそうでして。住んでるアパート横の蛇口は水が出せないように取っ手が外されているんですけど、ホームセンターで取っ手を買ってきて使ってますw( ̄ー ̄)ニヤリ シャンプーして水を拭いて終了。う~ん、ピカピカになりました~。
 
ゼットって大きいような小さいような微妙なボディサイズです。全長432cm、全幅182cm、全高132cm。カローラより大体15cm短く、10cm低く、12cm幅が広いです。ワゴンRと比べるとまぁ大きく見えるんですけど、ステップワゴンと比べると全然小さいです。タイヤが結構前に来てるので、取り回しはいいんですけど、ゼットってサイズ的にどう思われているのかな~。大して荷物入らないのにハッチバックは結構大きいです。コレだったら貨物登録としていけるかも?貨物ナンバーにするにあたって、条件は大きいところだと室内空間の半分以上は荷物スペースであることだそうです。貨物登録すれば車検は一年ごとになっちゃいますけど、税金自体は安くなるので総合的にはお得です。インテグラとかワンエイティなんかはリアシート取っ払えばそれだけで貨物登録できるみたいです。
  インテグラで貨物登録された方が実際におられるみたいです。
その名も「バンテグラタイプR!」カッコイイ!世界最速の貨物ですw僕もバンレディZにしたいかもです。ちゃんと名前のエンブレムも変えてw


  チョット小技でアクセルペダルをVer.NISMO用のに交換してみました。純正のはチョットペダルが小さくて踏みにくいのと、なにかゼットに部品を付けたかったので。全然お安いですし、オススメですよ~。
しかし、我ながらマニアックですよね~。離れてみたら全然違いがわかりませんもん。(;^ω^)

 
ディーラー行ったときにジュークが置いてあったので見せてもらいました。
いや~いいデザインですよね~。なんかゲームに出てきそうなデザインです。インテリアがZ34と同じようなハンドルやメータ形状をしていますし、カッコイイです。こういった面白い形のクルマは大好きです!ただリアシートは狭かったです。軽自動車のムーブのほうが広々だと思います。

最近小さななのはのぬいぐるみを買ったわけなんですけど、このなのははめちゃデカイ!Σ(゚Д゚) デカ過ぎです全長1m近くありそうです。ネット通販限定みたいですけど、流石にコレは購入できませんね~置く場所に困っちゃいます。でも可愛いですし、一度生で見てみたいですね~。
さてさて、夏休みももうすぐ!コミックマーケットももうすぐです!今回もなのはブースは出展するみたいですし、今回もいってみようかな~。そろそろ劇場版Bul-rayの発売と2ndの製作発表が欲しいところなのでこれからの展開に期待です!(´∀`*)ウフフ

Posted at 2010/07/18 20:09:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年07月11日 イイね!

上手に転がせました~♪ (≧ω≦)/

上手に転がせました~♪ (≧ω≦)/土曜に組合でのボーリング大会がありました。ボーリングなんてやるのは2年ぶりでして、スコア100ぐらいしか出せなかったと思います。なのでヘタもの同士で「いや俺なんて100ぐらいですよ~。「俺はブービー狙うぜ」なんて傷の舐めあいをしてました。2ゲームやって結果は125と154でした。裏切ってごめんなさいw25人中5位で商品も貰えちゃいました~(≧ω≦)/う~ん、ゲンキンですけど上手くいくと面白いです♪
  貰えた商品はコーヒーメーカーでした。あと参加賞で組合のロゴが入ったハンカチと図書カードです。むむむ、、コーヒーメーカーか~僕、コーヒーって缶くらいでしか普段飲まなんですよね~。ドリップ式だと香りは素晴らしいと思いますけど、コレ毎回洗わないといけないですお。僕が持ってても持ち腐れなのでコーヒー好きな先輩に譲ろうと思います。あ、でも一回くらい起動させてみたいな~。
  今週は水樹奈々さんの8thアルバム、「IMPACT EXCITER」の発売日でした。水樹奈々さんは声優さんでありながら歌手としてCDたくさん出されていて、最近はオリコンで一位だったり、凄いです。とても良い声でドライブしながら聞くと気分が楽しくなります。どうせなのでDVDクリップ付きの限定版を購入です!今回もオリコントップ10入りしてMステとかCDTVに登場してくれると嬉しいですね~。


  さてさて、最近はスーパーGTなどのレースにも登場して認知度はうなぎのぼり!アニメやゲームキャラクターのステッカーを貼ってデコレーションしたクルマ。通称「痛車」ですが、ゲームメーカー製作の痛車がヤフオクで販売されてました。『クドわふたー』というゲームのキャラクターをあしらった痛車です。
  ベースは7年落ちのホンダ・フィット。普通の中古車としてなら50万もあれば購入できますけど、このメーカーがステッカーを貼って作ったこのクルマの価値は、、、169.9万円!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112765845
( ゚д゚)…?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)…??
(つд⊂)ゴシゴシ
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
新車のフィット買えちゃいますよ!ステッカーは3年程度で劣化するらしいですし、色々部品変えてあるみたいですけど、中古だとそれがプラスにはならないですし、コレに170万円払えるとは購入者様はお金持ちなのですね~。それとも愛のなせる技なのかっ!でもでも、自分で乗るのは恥ずかしいですけど、街中で見れると非常に嬉しいので、可愛い痛車がたくさん増えてくれると嬉しいです!((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2010/07/11 20:54:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?飽くなき加速の原点。それは人類が本来、狩猟によっての生活だったことに由来する。
祖先がターゲットよりも速い加速、より速い加速を持たなければ、今の我々はここに存在しなかった筈だ。そして現在、満たすことの出来なくなった”狩猟本能”への欲求は、赴くままにモータースポーツによってその遺伝子を刺激する。さぁ、今こそ本能を解き放て!
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
皆さんは上記のサイトはご存知でしょうか?googleで「加速」と検索すると一番に表示される、バイク&クルマの0-100/h加速動画 まとめサイトです。それぞれが自分の車やバイクの0-100/hまでの加速動画を撮って投稿するサイトなんですけど、えっこのクルマってこんなに速かったの!?なんて驚かされて結構面白いですよ。R35GT-RやランエボⅩなんて、3秒台で100キロまで加速しますし、高級車のレクサスだって4秒台で加速します。方やカタログとあまりに馬力が離れすぎていて裁判になったRX-8やフィットの1.5Lモデルが8秒台だったりと、実際のところが浮き彫りになりますね。久しぶりに見てたらなんか僕もやってみたくなっちゃって、自宅の裏庭で取ってみました!( ̄ー ̄)ニヤリ


見ての通りヘタレな加速でございます。ゼットは4800rpmで最高トルクが出るのでその付近でクラッチを繋ぐのが正解なんですけど、僕のヘタなクラッチワークでは無駄にタイヤがスリップしちゃったので低回転からのスタートです。実際の加速タイムは5.5秒ほど。このタイムだとATのレガシィやフォレスターと同タイムです。技術の進歩で素人の運転ではMTではATに敵いませんね~。('A`)トルクを増やしてくれるトルクコンバータのお陰で町乗りではATのほうがパワー感は上でしょうし。でも、いいですもん!速さは勝てなくても操る楽しみは3ペダルMTが一番です!ヽ(´ー`)ノ
 
今週は「魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st THE COMICS 1巻」の発売日でした。この漫画、出版元が角川コミックとか電撃コミックとかの大御所ではなくNORAコミックなんていうあまり聞いたことが無いレーベルで出てるもんですから、大きな書店でもないとなかなか置いてませんでした。結局アニメイトまで行ってやっと入手です。田舎なのでしょうがないですね。休日割引のお陰ですぐ高速使っちゃいます。

購入店によって表紙が違って、かつ雑誌の付録で付いてたりと全て揃えるには5冊の購入が必要ですw(画像は転載です)なのははより強く、フェイトはより儚く描かれていて、ジーンときます。映画同様フェイトが主人公みたいです。(* >ω<)

なのはとフェイトは願いのかなう石、ジュエルシードを巡って争うんですけど、フェイトの集める理由にジーンとくるんですよ。理由は「母親に褒めてほしいから。」フェイトは、母親のプレシアが死んだ愛娘アリシアの代わりに造ったクローンなんです。鉄腕アトムと一緒ですね。自分の死んだ子供の身代わりにと同一の体と記録を与えて造ったわけなんですけど、性格や利き手等細かなことが違って、結局「こんなの自分の子供じゃない!失敗作だ!」なんてフェイトに虐待をしてゆきます。でもフェイトからしてみたら、刷り込まれた記憶によってプレシアのことを愛しいと思っていて、昔のやさしい母親に戻って欲しいと健気に母親の命令でジュエルシードを集めてゆきます。(´;ω;`)プレシアはジュエルシードを使ってアリシアを生き返らせようとして、最後にはフェイトのことを捨ててしまうんですけど、そこで何度も戦ったなのはと心通わせて、立ち上がります。あ~なんか書いてたら本編見たくなっちゃいました。早く映画のblu-rayでないかな~。来月は「リリカルなのはvivid」再来月は「リリカルなのはforce」のコミックがでるので楽しみです。なのはシリーズももう6年。4期目のアニメ化もなんだかありそうな感じですし、たのしみで~す( ^ω^)ワクワク


Posted at 2010/07/04 20:22:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation