• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

ロックしたい

ロックしたいアッ!Σ(゚Д゚) という間にもう12月中旬ですね~。本日は12月19日、今年もあと12日しかありません!いや~年齢を重ねると時間が過ぎるのが非常に早く感じます。流れている時間は相対的に自分の人生時間を比較しまうため、どうしても短く感じるようです。心理学上では生まれてから20歳までの体感時間と20歳から召されるまでの体感時間が同じとか。やばいっ!もう人生曲がり角なのです!\(^o^)/

先週導入したローターカバー、先輩に「ブレーキ強化したの?」なんて気づいて貰えるとチョット嬉しいですね。ホイールの形状的に結構目立つのでお気に入りです。調子に乗ってホイールを固定するナットも赤色にしちゃいます。赤色のカラードナットで良かったんですけど、キチンと現物を見たいと思って量販店で販売されていたジュラルミン製のロックナットにしました。

ロックナットといっても特別鍵なんかがあるわけじゃなくて、通常6角形のナットが7角形になっていて、トルクを掛けるようのキー溝が彫ってあるだけです。材質はA7075の超々ジュラルミン。頭文字に”A”と付くようにアルミに亜鉛とマグネシウムを添加したアルミニウム合金です。要はアルミなので一般鋼の1/3と超軽量です!\(≧ω≦)/
ココでジュラルミンナットを買った満足感を得るためにウンチクを、、、。一般的なホイールナットでは下記の3種類があると思います。

・純正ナット(S45C等、機械構造用炭素鋼。S45Cの場合は鉄に0.45パーセントの炭素を添加)
・クロムモリブデンナット(上記の炭素鋼にクロムとモリブデンを添加。炭素鋼よりも少し強度が高い)
・ジュラルミンナット(A7075の場合アルミに亜鉛とマグネシウムを添加)
・チタンナット(64チタン等、チタンは合金ではなく単体金属元素です。色がカックイー♪)



ここでナットを固定するハブバルトについて両者の関係を留意する必要があります。ハブボルトの材質は純正ナットと同様の炭素鋼に高周波焼き入れを行いマルテンサイト変態を起こさせた、炭素鋼としては高い強度も持ったものです。

ジュラルミンナットは純正ナットよりも材料強度が結構低くなってしまう為、頻繁にナットの取外しを行うと金属疲労によりダメになりやすいです。自分で交換しておいてなんですけど、ホイールの重さを考慮するとナットの軽量化なんて焼け石に水ですし、強度も下がるので機械としてのクルマ性能は低下します(;><)。

チタンナットは逆にハブボルトよりも強度が上な為、複数回の取外しによりハブボルトを痛めます。ハブボルトの交換は色々大変です。なのでハブボルトの強度を強くしておかないと色々不利益になります。そこ行くと純正ナットはハブボルトよりも少し強度が低いくらいなのでちょうどいいんですよね~。
クロムモリブデンナットは可も無く不可もなくです。焼き入れを行っているハブボルトよりも僅かに強度が低いのでハブボルトも痛めませんし、純正ナットよりは強度が少し上な分、純正ナットよりも少し軽量です。(アフター品のワイドトレットスペーサーだとキチンと熱処理をしていないボルトを使っているものが多いため、素性のはっきりしたものを利用しないと大変です。)

またネジの緩みについても考慮する必要が有ります。ネジの緩みって仕組みが非常に難しくて、学生時代の講義では未だに完全には解明されていないと聞きました。でもとりあえず材料の線膨張率は関係します。材料って熱くなると大きくなるじゃないですか。これがボルトとナットで膨張率が違うとミクロなレベルで隙間が出来て緩みが発生します。夏の暑い太陽にさらされていると結構変化します。各材料ごとの線膨張率を比較してみると、、、。

   炭素鋼(純正) 11.7
   クロムモリブデン鋼 11.2
   チタン鋼 8.5
   アルミ(ジュラルミン)素材 23.9   (µm/℃/~100℃max)
                         ※摂氏100度を越えると線膨張率はさらに大きくなります

こうしてみるとジュラルミンやばいです。テストピースの形状では有りますけど、ジュラルミンは1度温度上昇すると素材が0.0239mmも伸びてしまいます。あれ?ジュラルミンナット全然良いとこ無いです、、。(線膨張率調べなければ良かった、、、。)まぁ、色が付いて格好良くなったので満足です♪


なんか書いてたら長くなっちゃいましたけど、今週はこちらが本題!課全体で転勤になりそうです、、。 \(^o^)/ナンテコッタイ 本発表はまだなんですけど、口に戸は立てられず各所からリークしております、、、。僕のいる設計課は生産を全てメーカーさんにお願いしていて、会社的にはパソコンと実験設備だけあればOKなので腰が軽いんです。事実、僕が配属される前にも神奈川から移転してきました。課内でも話題になっていて、家族持ちの方は単身赴任も発生します。神奈川に家を所有されていて既に転勤されている方と静岡で家を購入されて今回転勤になる方の話題「あ~単身になったら毎日げんこつラーメンかな~(´ω`)トホホ…」 「何言ってるの(;゚Д゚)!?毎日外食でラーメンなんて(高くて)食べられるわけ無いじゃない!」 うわ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。場所は熊本でまず確定。航空写真を見ると凄まじく田舎です、、。今だって僕が買う商品があるような大きな本屋はクルマで30分もかかるのに、、。


それに住む部屋が変わるのが嫌です~。会社では30歳までは寮に、結婚すると15年社宅に入れます。僕の場合は寮に該当するわけなんですけど、ただ寮は大きな事業場だと一般住宅の借り上げではなく、本物の寮となります。今いる事業場は小さいため寮を持っていなくて、借り上げのアパートに家賃・水道光熱費・駐車場込みで月1万円で住まわせて貰ってます。該当のアパートには3人しか住んでいないので実質普通の一人暮らしと変わりません。スカパーやネットでアニメは見放題ですし、クローゼットには漫画やフィギュアがいっぱいです。築4年と新しく、TVインターフォンや台所や洗面所からもお湯が出て良い暮らしをさせて貰ってます。この生活が無くなっちゃいます。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン

静岡に来る前は少し茨城にいました。こちらは本物の寮です。この生活は辛かった、、。日記の文脈から僕が綺麗好きなのが出てるかと思いますけど、このときは気が滅入っていて、ぐちゃぐちゃでした。自分のパーソナルスペースは6畳一間のみ。建物が古いので壁から普通に声が聞こえますし、廊下を歩く音も普通に聞こえますし、合宿場みたいです。アニメも見ると音が聞こえるので見てませんでした。イヤホンして部屋に鍵を掛けるのも変ですし。いや、仲良くなった同期の部屋に遊びに行ってみたりとかは結構楽しいんですけど、イキナリ自分の部屋のドアを開けられるのは嫌ですね~。一人、部屋の鍵を常に掛ける人がいて、そんなのが話題になるとか、微妙な空気もありました。突然週末に誘われてキャバいって数万の出費とかも嫌です~(TдT) 風呂や洗面所・トイレなんかは全て共同なので、先輩とすれ違うたびに「お疲れ様でーす。」なんて言葉を何度も言う必要があります。部屋にいても廊下からこの言葉を良く聴きました。「てめぇら、どんだけ疲れてんだよっ!」って突っ込みたかった、、(;^ω^)ウゼェ。24時間、生活全てに気を使うので一ヶ月で5キロも痩せました。(´゚ω゚`) 熊本の事業場は大きいので寮があります。ああ~今の生活からあの寮生活なんて絶対嫌です~。なので自分の力で住む場所を確保しないといけません。生活が厳しくなります。正式発表は火曜日。しかし、僕は出張で話しを聞くことが出来ません。正式に決まったら覚悟は付きますが、それまではドキドキです。でもそのスリルがチョット楽しい、、。でもでも転勤は嫌なので肩透かしであることを強く望みます!!!!(`皿´) (グチッテゴメンナサイ)
はぁ、とりあえず、かのんちゃんのライブを見て落ち着こう、、。(人´∀`).☆.。.:*・゚♪
(ライブ動画をUP下のですがロックされました。結構対応早いです。コレは転載です)

Posted at 2010/12/19 11:17:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

かんさい!

かんさい!先週頂いた賞与は全て使い切りました!ゼットのローンを完済しましたーっ!ゼットは購入時に3年分はローンにしたんですけど、ローンって何か落ち着かない、、。昨年の10月から始まって半年経ったころには邪魔くさく感じてきました。今回賞与と貯金を少し崩して繰上げ完済することが出来ました。( ´ー`)フゥー...

皆さんは重要な各種書類ってどう管理されてますでしょうか?僕は各項目ごとにファイルを作ってそれに書類を貯めてゆくようにしています。父のパクリですけどね~。ファイリングするとなんか見た目立派になって管理意識が芽生えてきます。今回ローン完済により、車体購入関係のページをクローズすることが出来ました。ちなみにこのファイル、御話しの為に銀行に持っていったら驚かれました。これくらい普通じゃなイカ?こうしないと分け分からなくなっちゃいすし、名刺も保管しておかないと足がかりに不便ですし。まぁとにかく、コレで正真正銘・全力全開で『僕のゼット』です!v( ̄Д ̄)v ブイッ

マネー関係で、ゼットの維持費を試算してみました(消耗部品除く)。こうみるとそこまで高くはないですね~(でも毎月3万弱、、むむむ、、。反面、学生時代の時のセリカは結構掛かってました。毎日の通学に使っていたり、駐車場代や保険もまだ等級が低かったですし。よく学生バイトで維持できたものです。ゼットは大して距離乗らないですし、駐車場も無料ですし、エンゲル係数ならぬクルマ係数は少なくてすみます~。

ご褒美に一品!ローターカバーをゲットです!!コレ、ブレーキローターに被せるモノなんですけど、コレを被せるだけで足回りが華やかになりそうです。
 
ジャッキUPしてタイヤを外します。ゼットのタイヤは前後で幅が異なるので、ホイールの誤組み付け防止の為に頭12mmのボルトが付いてます。なのでコレを取外してあげましょう。またローターカバーはこの面に触れるように取り付けることになりますが、ホイールが普段触れていない部分は錆で段差が出来てしまっています。このまま取り付けるとカバーと平行度が出ず、危険なのでワイヤーブラシなどでキチンと平面を作ってあげましょー。

カバーを取り付けてみました。おお!なんかチューンドカーみたいじゃなイカ!
 
タイヤを取り付けて終了。ボディに合わせて赤色にしたので、統一感があって格好いいです。
足元がVividになりました。こうしてみると純正ホイールもかなりカッコイイ♪ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
 
ホイールを外したときに水洗いもしたので大分足回りがキレイになりました。ローターカバー、本物のチューンド用ローターと並べると少しパチモン臭がしないでもないですけど、お手軽に足元の雰囲気を変えるには良いじゃないでしょうか?車種展開も結構進んでいるので、貴方のクルマにも合うといいですねっ! http://www.slashowy.com/
 


四面楚歌。巷で噂の東京都の非実在青少年の規制問題と東京国際アニメフェア。コレ、性的描写に関わらず、犯罪なんかの描写も規制されるので、出版業界の怒りが感じられます。ヽ(`Д´)ノバーヤ デスノートや鋼の錬金術師まで規制対象になっちゃいますよ。 中学生がギャルゲをプレイする『俺の妹』(←かっこつけないと分かりにくいw)もダメですし、高速道路を爆走する湾岸ミッドナイトもダメですね~。この姿勢に納得がいかないと角川グループが東京国際アニメフェアへの出展取りやめてから他のメーカも賛同して出展取りやめてるのがメシウマです。難しい問題だとは思いますが、皆さんは規制に賛成ですか反対ですか?(でも公式ポスターにキスシスがありますw (゜Д゜) )

Posted at 2010/12/12 00:49:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月05日 イイね!

でびゅ~!

でびゅ~!今は簡単に個人でwebページを持つことが出来るようになりましたけど、僕がインターネットを始めたころはhtmlを自分で組まなくてはいけなくて敷居が高かったです。一度チャレンジしたことがあるんですけど、TOPページだけ作ってやめちゃいましたw(昔は電話回線を直接使用していたので、インターネットを接続している時間分だけ電話料金が掛かったので大変でした。)
今年は学生の就職が大分厳しいようですね~。来年度は弟が就職活動開始ですが、『就職できない良い言い訳が出来たぜ!』なんて思ってそうです。さて、そんな就職活動ですけど、なんと僕が会社のリクルートページに乗ることになりました.∵・(゚ε゚ )ブッ!! 各事業場ごとに写真を載せるそうで、掲載数は多いわけですけど自分が載る事になるとはびっくりです。机の前だったら綺麗なのに実験室の写真を撮りたいとのことで必死に片付けました。実際に配線なんかはしていなくてそれっぽくポーズとってます。なんか恥ずかしい気もしますが、チョット楽しみだったりします。公式のインターネットデビューです。(ノ´∀`*)

今週はついにゴルフの本コースを回りました!普段スポーツなんてネットサーフィンしかしないので、ここ一ヶ月は結構頑張って練習しました。先週ショートコース行ったときにパターの重要性を痛感したので、パターも新調しての参戦です!
 
コースは全18ホールあって、1ホールの距離は200~500ヤード程度(1ヤード=0.9m)。半分の9ホールで一区切りが付いて、午前中に9ホールプレーして、午後に9ホールというのが一般的です。18ホール回ると総距離8kmにもなります。(; ・`ω・´)
  
  ショートコースだとせいぜい300ヤードくらいなので、ちゃんとゴールの旗が見えました。しかし本コースの500ヤードとなると旗が見えなくて、回りも凄く広くて『こんなに飛ばせるのかよ』なんで絶望感が出てきます。(;´Д`) (写真のコースは奥までが300ヤードあって、そこから左に曲がって200ヤードあります。)上手く打てれば200ヤード行きますけど、失敗して10mしかボールが進めなかったりすると泣けてきます。:(;゙゚'ω゚'):上手く飛ぶとカートに乗って優雅に移動できますけど、失敗すると必至に走ってボールを追いかけるハメになります。いいマラソン大会になりました!でも今回は僕含めて初デビューの方もいたので気楽に楽しく出来ました。学生時代はまさか自分がやるとは思わなかったですけど、年関係なくできるスポーツで、良い親睦の場になりますね!ちなみにスコアは160でした、、。(;^ω^)

リアルからは日が経ちましたけど、リアウイングをゲットしました、、、。安かったので衝動買いです。しか~し、品質がとっても良くないです。ウイング内部のシーリングは汚らしいですし、Rの形状もかなり手作り感にあふれてます。 
 

ハッチに置いてみました。リアスタイルはグッド!空を飛べそうなイカついリアウイング最高じゃなイカ!
  
  でも横や斜めから見ると少し微妙なデザイン。垂れ下がっているゼットの屋根に無理して上向き形状の羽を取り付ける形となるのでなんか違和感があります。
リアからだけなら素直に格好いいと思えるんですけど、他の視点だと少し微妙ですし、ウイングだけだと完結しないかも。ただ大前提として品質がガッカリするほど最低なので、とてもこんなゴミを可愛いゼットに取り付ける気にはなれませんでした。やっぱり安物はダメです。こんなの販売していて恥ずかしくないのかな~。残念ながら高い勉強代となってしまいました。(;´д`)トホホ…(チョット毒舌でゴメンナサイ)
 
劇場版なのはのblu-ray&DVD大人気です!登場週は5.8万枚でオリコン一位です!\(≧ω≦)/各アニメ誌もなのはの表紙で嬉しい限りです!登場からもう6年。これからも末長く続いて欲しいです。((o(´∀`)o))ワクワク
棒茄子 キタ━(゚∀゚)━! 今週はボーナスの支給日でした。入社以来景気が悪くなって1ヶ月カットが続いていたんですけど、上向きにより初の満額を頂くことが出来ました!額面を拝見、、(  Д ) ゚ ゚ こんなに貰っていいのか恐縮しちゃいます:(;゙゚'ω゚'): 年末実家に帰ったときに、両親に感謝をこめて一席を設けたいと思います!(^ω^)
Posted at 2010/12/05 18:43:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | | スポーツ

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation