
けいおんのフェアがローソンでやっているみたいなので僕も足を延ばしてローソンに行ってみました。特典のうちわはやっぱり売り切れでした。でも店内にけいおんのグッツが並んでいるなんてなんか楽しい気分になっていいですね~( ^ω^ )
ビビリにビビっていた痔ろうですが、腸から皮膚への貫通穴が奇跡的に塞がり初めていました( TДT)ヨカッター 9割の確率で手術とのことだったのでもう諦めていました。体に埋め込んだゴムは4か月近く取れないとか聞いていてホントがっくり来ていたので凄く嬉しいです。まだ膿や炎症はあるので、投薬が必要でアルコールなどは当分摂取不可ですが、本当に良かった、、、。もうモツは一生食べませんw
田舎なので病院は遠く、近くまで来ていたので本日は静岡のホビーショーに行ってきました\(>ω<)/!高校入るくらいまでは模型やってたので今でもホビーは大好きです。会場はツインメッセ静岡というところで文字通り2つの展示ホールから成っています。流石にビッグサイトや幕張メッセと比べるとコンパクトではありますけど、新しいつくりで好感が持てます。
会場内は模型メーカーがたくさん来ていました。キーエンスなんて僕、計測機器メーカとしてしか意識なかったのですが、ラジコン事業にも手を出していて驚きました。写真はエンジンカー用のエンジンです。28ccもの排気量を持っています。走らせるとなんと120km/hまで出るとのこと!Σ(゚Д゚)!?凄いです!しかも動弁の無い2ストエンジンではなく、OHVの4ストエンジンなんですよ!
途中で見たauto artというメーカーのミニカーがすごくリアルでした。かなり写真映えします。またこのメーカーはクルマグッツも販売していて、ブレーキロータータイプの時計なんておもしろいな~と思いました。
バンダイは1/1のザクの頭を展示していました。凄い迫力です\(>ω<)/これでモノアイが点灯でもしたら格好良すぎで震えが来ちゃいます。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
タミヤは凄い大きいトラックのラジコンを試走させていました。全長1mもあって大迫力です。また僕が小学生の頃に流行っていたミニ4駆はまだ健在のようでした。ビクトリーマグナムとか懐かしいなぁ。フルチューンしたのにクルマに轢かれてペシャンコになったのはいい思い出です。コロコロコミック派でした。
僕の会社はオイルシールだったり、アキュームレータだったり日本車だったら積んでないクルマは無いほどのクルマ部品屋ですが、僕自身は畑違いで住宅設備の絵描きです。必然樹脂部品が多いのですが、こういう金型部品を見るとテンションあがりますね~。金型に樹脂を打ち込むというのは同じですから、仮にもしフィギュアメーカーだったら、、。
「では、各課そろったようですのでDR(デザインレビュー)を始めさせて頂きます」「今回はけいおん、中野梓の猫耳verについて説明いたします」「本件は既存のライブverの仕様違いとなっており、新規金型は猫耳部分のみとなります」「現在金型手配はかけており、型費、コストは企画課に以来しており、6月中旬に試作型が完成いたします」「材料は強度面から既存のPPからGFPPと変更しており、伴い保圧時間からサイクルタイムが伸びてしまいますが、その分ギャビティを2個取りとしております」、、、なんて大真面目にフィギュアの話ができるなんて凄く楽しそうです♪(人´∀`).☆.。.:*・゚
メーカーさんも面白いのですが、個人制作の展示も見ていて楽しいです♪ガンダムGP03デンドロビウム!僕の好きな機体ですが、コレ、ガンダム本体はキットですが周りはすべてフルスクラッチ(プラ板なんかを加工して1から全て自分で作る)です。凄いー!Σ(゚Д゚)スゲェ!!
こちらのフィギュアもフルスクラッチだそうです。フィギュアなんて今は完成品を買ってくるだけなイメージですが、昔はガレージキットというキットで自分で組み立てるものだったんです。気泡をパテで持って、下地処理して塗装して、、かなりの時間を要します。こちらは製作者さんが粘土で1から全ての形を作って組み立てたものです。もうプロとしてご飯食べれそうなレベルですね~。
相当大変だとは思いますがコレなら頑張れば作れそう?(; ・`ω・´)
ホワイトベースの出撃シーンとか戦争のジオラマとかどういう風につくったのか全然想像出来ないです。相当な時間を要したんでしょうね~。今の人はインターネットとかモバイルの発展に伴って自分のインプットがすぐアウトプットされて帰ってくる(すぐに結果が出る)のに慣れちゃってますからこれらを数か月かけて制作するのは非常に大変だと思います。でも時間をかけたからこそ完成した喜びは最高でしょうね~。”楽しむ”のはすぐできますけど、”喜ぶ”のは相応の努力が必要だな~と思いました。
なのはの痛車もありました。現実でコレが出来たらなぁ、、。
一番驚きました!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!! ガンダムの地球連邦軍の軍用車を実際に作ったそうです。凄すぎる~。
特に購入したものはありませんでしたけどこういうカタログを見てるのでも結構楽しいです( ^ω^ )ニコニコ
500円クジでミニカーが当たりました\(≧ω≦)/!涙目のインプです。内装やシャーシ回りもきっちり作られていて凄くリアルで驚きました。入場無料でいろいろなホビーに触れられて楽しめました~。明日も開催してますよー。
--ふひひ! ひょほほ! ちょうヤバ……まじヤバイって--! (ネタばれ注意)
夜も寝ないで昼寝して待ってましたーっ『俺の妹がこんなに可愛いがけがない 8巻』 。「私と付き合ってください」 黒猫の恭介への告白で終わった前巻ですが、コレは”引き”ではありませんでした。8巻の前半は恋人同士となった黒猫と恭介の掛け合いにニヤニヤしちゃいます。そして後半は「京介・桐乃・黒猫」3人のそれぞれに対する想いがひしひしと伝わってきて、ドキドキしながらページを進めました。漫画やアニメと違って、絵が殆ど無いノベルだと一文字一文字の意味が強くて、(この言葉はどういう意味なんだろう)なんていろいろ思考を巡らせてしまいます。
偽彼氏騒動で自覚した恭介の桐野への想い。(大半の人がそれ以前から予想済みではあると思いますが)桐乃の恭介への想い。そして、桐乃を友達として想う気持ちと恋人となった恭介への気持ちで揺れる黒猫。それぞれの感情がとても真摯に、丁寧に描かれています。
---俺はどうやら、ほんのちょっぴりだけ、シスコンっぽいところがあるのかもしれない---
「お前に本当の彼氏ができたら、、、たぶん泣く」
「あたしは兄貴が大嫌い。だけど、だけど--兄貴に彼女ができるなんて絶対イヤ!嫌いだけど、すっごい嫌いだけど、、、、あたしが一番じゃなきゃイヤ!」
「恭介は、兄貴はあたしのこと、いつだって助けてくれた。どんなに遠く離れていても、ずっと心配してくれていたし、あたしが弱音を吐いたらすぐに駆けつけてくれた。いつもそばにいて、何度も、何度も、護ってくれた。つらい時は慰めてくれたし、笑わせてくれたし、怒らせてくれた。----------」
「やっと本音を言ったわね。---ここまでした甲斐があったわ。」
正直、凄く面白かった。 面白かったというのはアホみたいな感想ですが、本音なんだから仕方がないです。キャラクターが非常に生き生きとしていて、読むが遅い僕ですが引きこまれて一気に読んでしまいました。ラーメン一杯よりも安い600円足らずの一冊の本に非常に心を動かされました。やっぱり本ってイイモノですね♪
( ゚∀゚)o彡°桐乃は俺の嫁 !←結論!
Posted at 2011/05/14 22:35:20 | |
トラックバック(0) | 日記