• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

公道最速っ!

公道最速っ!GW以来の痔ろう問題が完結しました!\(≧ω≦)/毎週病院に通っていたんですけど、今回でおしまいになりました。いや~長かった、、。片道1時間弱、往復のガソリン代や高速代や診療費や途中で食べる朝ごはん代等に毎週4、5千円くらい掛ってたので微妙でしたし、なにより体が治ってよかったです( ^ω^ )。会社でも”穴空きボーイ”なんておちょくられましたが、それも返上ですっ!

しばらく病院通いして学んだのですが、病院って開院してから行くと1時間とか軽く待たされるので朝一番の開院時間前に行くと待ち時間が短くて済みます。開院前の20~30分くらい前に行けばほぼ一番で診察してもらえますし、病院の為に休日の貴重な時間を消費せずに済みます。(まぁ、その分早起きは必要ですけどね~)アルコールもOKとなりました。もともとそんなに飲みはしませんが、禁止となると逆に飲みたくなりますね~。味に疎いですが、このプレミアムモルツはおいしいと思います。


休日割引なのでそのまま浜松に行きました。今住んでいるところは泣きたくなるくらい田舎なので、何か買うときは浜松まで行かないとありません。イオン市野に行ったらアニメイトがオープンしてました。ショッピングモールにアニメショップが入ってるなんて感動です!しか~し、とても小さいです。(><;)しかも場所がらお子さん連れが多いのでちょっと居にくい、、。う~ん、駐車場代払ってでも浜松駅のアニメイトのほうがいいと思いました。
あとオートバックスにブレーキパッド見に行ったのですが(自分で交換するか、お店に頼むか差額を確認しようと思いまして)、なんかFD2型のシビックRが置いてありました。HP見てみると筑波サーキットで凄い速いクルマだそうです。車重が1000kg切ってるそうで、内装はドンガラでした。タイヤもトロトロに溶けてて僕にはこんな走りはできないな~と思いました。

公道最速!
前々から思ってはいたのですけど、しばらく毎週高速を使っていて「速いな~」と思ったクルマ。

トヨタ・プロボックス!
 

トヨタ・ハイエース!!
この2台はヤケに速いです。僕が110km程度で走っていて矢のように抜かされます。ハイエースは車体が大きいので、威圧感がありますし、プロボックスはホント早いです。これらは本当にスペック的にも速いんですかね~。それともドライバーの腕がいいんでしょうか?

現行プロボックスバン 1.3L (1.5L )
標準車両本体価格 109.8万円 (121.8万円)
全長×全幅×全高 4195×1690×1525mm
車両重量 1030kg (1030kg)
総排気量 1298cc (1496cc)
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 50L
最高出力 87ps[64kw]/6000rpm (109ps[80kw]/6000rpm)
最大トルク 12.3kg・m[121N・m]/4400rpm (14.4kg・m[141N・m]/4200rpm)
燃料消費率10/15モード走行 17.4km/L (17.0km/L)
タイヤ 165R13LT-6PR
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ドラム式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) トレーリングリンク車軸式

う~ん、1500ccモデルだと1030kg の車重に109馬力のエンジン、、なかなかです。普通の乗用車と違い、徹底的に余分な物を排除するため、車体サイズを考えるとかなり軽量になってますね~。しかも荷物を積むことを前提としているだけにギア比が低めになっているでしょうね~。結構加速良さそうです。直線だけでなく、コーナーも結構速い!一応フロントはストラット式なんですね~。
 

営業車てリーフ式だと思ってましたw弾性の高い板を重ねたものをバネとして利用する漢らしいサスペンションです。学生時代バイトで乗ってた軽トラはコレでした。
 

ズレますが、スポーツカーや高級セダンに使われるダブルウィシュボーン式サスペンション。リンクが複雑でジオメトリーの変化が少なく、メカニカルグリップに優れたサスペンション形式です。ただスペース取っちゃうんで、スペース効率優先のクルマには使用されませんね~。
 
 やっぱり営業車って

     ・徹底的に追求した耐久性
     ・加速に優れた軽いボディ、加速重視のパワートレイン
     ・会社管理ゆえ、定期的はタイヤ・オイル交換
     ・多少の傷は気にならないという安心感
     ・時間に遅れると会社がつぶれるという緊迫感

なんかに支えられてるクルマだな~と思いました(並んでるとチョット格好いい?)。でもスピード違反して捕まらないんですかね~。
 

こうすればOKですww(>ω<)b!彼らの商用車がランエボワゴンになったら、警察車両もチギれそうですw


そういえば僕も一度だけ捕まった時がありました。通行帯違反です。高速道路って基本的に右車線って追い越すときしか走ったらいけません(全てのクルマを追い越すってのはダメですw)。若気の至りでして、当時はワイルドスピードのようなネオン管バリバリのセリカでした。いかにもな風体でしたので、後方から目をつけられていたんでしょうね~。”とても親切な人達”に御指導を受けてしまいました。しかし、罪状は「追い越し車線を連続して1.1km走行」ですよ。時速60km/hで分速1kmですから、時速100km/hだったらほんの41.25秒ですよ!これで捕まるのは悔しかったですね~。
 

『え~第8回、魔法少女はいったい何歳まで魔法少女なのか会議~』
げんしけん!コレ、ご存じの方います?現代視覚文化研究会、縮めてげんしけんです。大学のオタクなサークルのお話でして、4年前に一度完結したんですが、今回後輩世代が主人公となって再開です!人間の心理描写がすごく良く出来ていて読んでいて引きこれまれます。僕の好きな斑目が結構たくさん出てきて満足です。この手に抵抗が無い方なら凄く面白いので、とってもお勧めですよ~。





Posted at 2011/05/28 19:38:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

もやしもん

もやしもん最近は定時帰りが多いので、自炊をしております。会社の食堂は揚げ物ばっかりで昼・夜と2食を食べるのはつらいですし、毎日外食だと高くついてしまいます(´ε`;) 自炊なら脂っこくないですし、安いです!そこで自炊の強い味方、もやし!一袋20円で買えちゃいます。もやしをさっと炒めて、味覇(ウェイパー、コレすごくオススメです)で味付けして10円の卵でからめて完成。30円の納豆をつけても一食60円です!( ̄ー ̄)bグッ! 一人暮らしだと遊びのお金も食費も同じ財布なので節約できるところは実行していかないとですね~。
昨日中途で入社された方が入寮されたので、歓迎会があったのですが、そこで出たお金の話題。6人中5人の人(僕含む)が家計簿をつけてましたΣ(゚Д゚)マジデ!? 僕はエクセルで毎月の収支額と貯金額を入れて棒グラフの伸びをみて(・∀・)ニヤニヤしているくらいですが、凄い人は家計簿ソフトを使って、使ったお金を日々入力して項目ごとに使用しているお金の用途を分析しているそうです。正直僕のレベルでも「やってるのは僕くらいだろうな~」なんて思っていたので、皆の経済意識の高さに驚きです。皆理系だからかしら。皆の意識は『コンビニは敵。スーパーで買うに限る』でした。すごいなぁ、皆いくら貯金しているんだろう。方や文系の残りの一人はコンビニで沢山おでんを買っていたりして、今日の飲み会代を後輩に借りていましたw皆さんは家計簿って付けてます?
 

ゼットのいじりですが、各部のLED化とか、シートカバーとか、スピーカーとか1~2万円程度で出来るお手軽ないじりポイントが無くなってきてしまいました。う~ん(;´Д`)残りはサスペンションとかエアロとか20万円オーバーのものばかりです。なにかないかな~とおもってみんカラの整備手帳を見ているとトランクのウエイト外しというのがあるのでやってみようと思いました。
 

トランク部分に閉め易くなるように重りがついているんですが、ゼットのリアハッチのダンパーって弱くて中途半端な状態で手を離すと自重で落ちてきてしまいます。なので僕もウエイトを外そうと思いました。バキバキ内張りを外していきます。
 

こんなにクリップがありました!そして、トランク部分を見てみると、、
 

あれ(;^ω^)?ウエイトが無いです。本当は
 

な感じでついているはずなのに、、。どうやら年式によって(写真は前期型。ゼットは前期・中期・後期と大まかに3つでマイチェンしています)無くなっているようです。これもコストダウンかしら。ハッチの内張り外したらハッチが手を離しても逆に上がってゆくようになりました。全然余裕が無いダンパーですねぇ。
 

ウイングつけるとダンパーで全く保持できなくなるようです。3BOXタイプのハッチだと回転中心からだいぶ遠い所にウイングをつけることになるのでモーメントが大きいんです。1BOXのクルマだと回転中心付近にウイングがつくので影響が少なそうです。ミニバンとかでハッチが勝手に閉じたら死んじゃいますw
 


前のセリカはデカイウイング付けてましたが全然余裕で保持してくれてました。う~ん♪セリカは程よく車高が低くて格好よかったです。
 

ノーマルサスのはんどる号は例えばリアホイールハウスだと40mm強、隙間が空いてます。車高調整式サスペンションが欲しいとこですね~。ただ前のセリカにつけていた車高調はすごく乗り心地が悪くなったので少し躊躇してしまいます。それこそ飛び跳ねるくらいで、ボディの金属疲労がすさまじく早まりそうなうなレベルでした。無知で適当に買ったモノだったのですごくばね定数が高かったのが原因なのかもですが、今となっては不明です。(その前につけていたダウンサスの乗り心地は全然OKレベルでした)
 

佐川「またこいつの家にアマゾンからお届け物だよww」
佐川「デカイ割にやたら軽いッスねwwwwwまたフィギュアッスかwwwwwww」
苗字が珍しいので、名乗るだけで届けてくれます。amazonで半額だったので買ってしまいました。acsta(アクスタ)シリーズのなのはさんです!\(≧ω≦)/ アクト(動き)とスタチュー(造形物)をくっ付けた造語で綺麗に動きつつも造形物としての美観も保つことを目的としたアクションフィギュアです。figmaの上位グレード的な立ち位置です。
 

なのはさん凛々しくて格好いいです\(>ω<)/9歳にして既に白き魔王っぷりがビンビンです。
 

後ろ姿も頼れる背中がすごいです。全長はfigmaと同じくらいです。
 

レイジングハートはデバイスモードとカノンモードの2種類が別体で付属します。ハンドパーツも片側4、5種類付属してます。
 


本体が小さい変わりかエフェクトパーツがいろいろついてきます。なのはさんのディバインバスターに打ち抜かれたいです♪(人´∀`).☆.。.:*・゚
 

色合いとか雰囲気とかウイングガンダムゼロカスタムとイメージがダブりますね~。どうしようもないのですが、スカートキャラだと足の動きが見えないので実際に動きを感じるのは上半身のみになってしまいます。
 

淫獣、ユーノ君もオーバースケールながら付属します( ̄ー ̄) この笑顔フェイス可愛いです♪
 

以上、ascstaシリーズの高町なのはさんでした。この手のアクションフィギュアって付属品の扱いに困っちゃいますね~。でもクオリティ高いです!


ハヤテのごとくがネギまとセットで映画化みたいで限定版が発売されていました。マガジンは毎週買っているので、ネギまも読んでいるんですが、途中から完全にバトル漫画になりましたね~。ネギまはキャラクターの腕がやけに長くて気になります。近くて放映されるのでしたら見にいってみましょうかね~。あと軽自動車のカスタム雑誌を買ってみました。なかなか初心者にもわかりやすく解説してあって良いと思いました。でもこの手のクルマは運転荒いイメージと怖いイメージがあって苦手かもです。フルエアロ&爆音仕様のワゴンRに後ろに付かれるとちょっとビビってしまいますwお友達になって下さってる方々はスポーツカーが好きな方が多いと思いますが、他の分野の雑誌も新鮮で面白いですよ~(´∀`*)ウフフ 


Posted at 2011/05/21 22:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2011年05月14日 イイね!

静岡ホビーショー

静岡ホビーショーけいおんのフェアがローソンでやっているみたいなので僕も足を延ばしてローソンに行ってみました。特典のうちわはやっぱり売り切れでした。でも店内にけいおんのグッツが並んでいるなんてなんか楽しい気分になっていいですね~( ^ω^ )
ビビリにビビっていた痔ろうですが、腸から皮膚への貫通穴が奇跡的に塞がり初めていました( TДT)ヨカッター 9割の確率で手術とのことだったのでもう諦めていました。体に埋め込んだゴムは4か月近く取れないとか聞いていてホントがっくり来ていたので凄く嬉しいです。まだ膿や炎症はあるので、投薬が必要でアルコールなどは当分摂取不可ですが、本当に良かった、、、。もうモツは一生食べませんw


田舎なので病院は遠く、近くまで来ていたので本日は静岡のホビーショーに行ってきました\(>ω<)/!高校入るくらいまでは模型やってたので今でもホビーは大好きです。会場はツインメッセ静岡というところで文字通り2つの展示ホールから成っています。流石にビッグサイトや幕張メッセと比べるとコンパクトではありますけど、新しいつくりで好感が持てます。


会場内は模型メーカーがたくさん来ていました。キーエンスなんて僕、計測機器メーカとしてしか意識なかったのですが、ラジコン事業にも手を出していて驚きました。写真はエンジンカー用のエンジンです。28ccもの排気量を持っています。走らせるとなんと120km/hまで出るとのこと!Σ(゚Д゚)!?凄いです!しかも動弁の無い2ストエンジンではなく、OHVの4ストエンジンなんですよ!



途中で見たauto artというメーカーのミニカーがすごくリアルでした。かなり写真映えします。またこのメーカーはクルマグッツも販売していて、ブレーキロータータイプの時計なんておもしろいな~と思いました。


バンダイは1/1のザクの頭を展示していました。凄い迫力です\(>ω<)/これでモノアイが点灯でもしたら格好良すぎで震えが来ちゃいます。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


タミヤは凄い大きいトラックのラジコンを試走させていました。全長1mもあって大迫力です。また僕が小学生の頃に流行っていたミニ4駆はまだ健在のようでした。ビクトリーマグナムとか懐かしいなぁ。フルチューンしたのにクルマに轢かれてペシャンコになったのはいい思い出です。コロコロコミック派でした。


僕の会社はオイルシールだったり、アキュームレータだったり日本車だったら積んでないクルマは無いほどのクルマ部品屋ですが、僕自身は畑違いで住宅設備の絵描きです。必然樹脂部品が多いのですが、こういう金型部品を見るとテンションあがりますね~。金型に樹脂を打ち込むというのは同じですから、仮にもしフィギュアメーカーだったら、、。
「では、各課そろったようですのでDR(デザインレビュー)を始めさせて頂きます」「今回はけいおん、中野梓の猫耳verについて説明いたします」「本件は既存のライブverの仕様違いとなっており、新規金型は猫耳部分のみとなります」「現在金型手配はかけており、型費、コストは企画課に以来しており、6月中旬に試作型が完成いたします」「材料は強度面から既存のPPからGFPPと変更しており、伴い保圧時間からサイクルタイムが伸びてしまいますが、その分ギャビティを2個取りとしております」、、、なんて大真面目にフィギュアの話ができるなんて凄く楽しそうです♪(人´∀`).☆.。.:*・゚


メーカーさんも面白いのですが、個人制作の展示も見ていて楽しいです♪ガンダムGP03デンドロビウム!僕の好きな機体ですが、コレ、ガンダム本体はキットですが周りはすべてフルスクラッチ(プラ板なんかを加工して1から全て自分で作る)です。凄いー!Σ(゚Д゚)スゲェ!!


こちらのフィギュアもフルスクラッチだそうです。フィギュアなんて今は完成品を買ってくるだけなイメージですが、昔はガレージキットというキットで自分で組み立てるものだったんです。気泡をパテで持って、下地処理して塗装して、、かなりの時間を要します。こちらは製作者さんが粘土で1から全ての形を作って組み立てたものです。もうプロとしてご飯食べれそうなレベルですね~。


相当大変だとは思いますがコレなら頑張れば作れそう?(; ・`ω・´)



ホワイトベースの出撃シーンとか戦争のジオラマとかどういう風につくったのか全然想像出来ないです。相当な時間を要したんでしょうね~。今の人はインターネットとかモバイルの発展に伴って自分のインプットがすぐアウトプットされて帰ってくる(すぐに結果が出る)のに慣れちゃってますからこれらを数か月かけて制作するのは非常に大変だと思います。でも時間をかけたからこそ完成した喜びは最高でしょうね~。”楽しむ”のはすぐできますけど、”喜ぶ”のは相応の努力が必要だな~と思いました。


なのはの痛車もありました。現実でコレが出来たらなぁ、、。


一番驚きました!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!! ガンダムの地球連邦軍の軍用車を実際に作ったそうです。凄すぎる~。


特に購入したものはありませんでしたけどこういうカタログを見てるのでも結構楽しいです( ^ω^ )ニコニコ


500円クジでミニカーが当たりました\(≧ω≦)/!涙目のインプです。内装やシャーシ回りもきっちり作られていて凄くリアルで驚きました。入場無料でいろいろなホビーに触れられて楽しめました~。明日も開催してますよー。


--ふひひ! ひょほほ! ちょうヤバ……まじヤバイって--! (ネタばれ注意)
夜も寝ないで昼寝して待ってましたーっ『俺の妹がこんなに可愛いがけがない 8巻』 。「私と付き合ってください」 黒猫の恭介への告白で終わった前巻ですが、コレは”引き”ではありませんでした。8巻の前半は恋人同士となった黒猫と恭介の掛け合いにニヤニヤしちゃいます。そして後半は「京介・桐乃・黒猫」3人のそれぞれに対する想いがひしひしと伝わってきて、ドキドキしながらページを進めました。漫画やアニメと違って、絵が殆ど無いノベルだと一文字一文字の意味が強くて、(この言葉はどういう意味なんだろう)なんていろいろ思考を巡らせてしまいます。
偽彼氏騒動で自覚した恭介の桐野への想い。(大半の人がそれ以前から予想済みではあると思いますが)桐乃の恭介への想い。そして、桐乃を友達として想う気持ちと恋人となった恭介への気持ちで揺れる黒猫。それぞれの感情がとても真摯に、丁寧に描かれています。

---俺はどうやら、ほんのちょっぴりだけ、シスコンっぽいところがあるのかもしれない---
「お前に本当の彼氏ができたら、、、たぶん泣く」

「あたしは兄貴が大嫌い。だけど、だけど--兄貴に彼女ができるなんて絶対イヤ!嫌いだけど、すっごい嫌いだけど、、、、あたしが一番じゃなきゃイヤ!」
「恭介は、兄貴はあたしのこと、いつだって助けてくれた。どんなに遠く離れていても、ずっと心配してくれていたし、あたしが弱音を吐いたらすぐに駆けつけてくれた。いつもそばにいて、何度も、何度も、護ってくれた。つらい時は慰めてくれたし、笑わせてくれたし、怒らせてくれた。----------」

「やっと本音を言ったわね。---ここまでした甲斐があったわ。」

正直、凄く面白かった。 面白かったというのはアホみたいな感想ですが、本音なんだから仕方がないです。キャラクターが非常に生き生きとしていて、読むが遅い僕ですが引きこまれて一気に読んでしまいました。ラーメン一杯よりも安い600円足らずの一冊の本に非常に心を動かされました。やっぱり本ってイイモノですね♪

( ゚∀゚)o彡°桐乃は俺の嫁 !←結論!
Posted at 2011/05/14 22:35:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

まさか、、。。゚(゚´Д`゚)゚。

まさか、、。。゚(゚´Д`゚)゚。GW終わって日常生活の再開です。社員等級も上がって、それに見合うように仕事をしてゆきたいと思います!(^ω^)
ワイパーがいつの間にか破れてしまっていたので、新しいのに交換しました。最初は一時期流行ったレクサスのエアロワイパーにしようと思ったんですけど調べて見ると意外とお高いので普通のワイパーブレードにしました。ゴムにガラコの成分が入っているようで、撥水効果が期待できるとか!まぁ普段からガラコを使用しているので効果は不明ですがw
 

休み後半には秋葉原行きました~。今回でラジオ会館が建て替えになるので最後に見ておこうかと思いました。
 


館内にはメッセージウォールなんてのが設置されていました。細かい書き込みを読んでみると、「20年来の付き合い」とか書いてあって歴史を感じさせますね~。建て替え後は賃料が上がるでしょうから、強くないお店は帰ってこれないかも知れません、、。
 

コトブキヤの展示ブースにあったクドのサンプルフィギュア。かわいいです♪\(>ω<)/後ほどアマゾンで予約してしまいました。やっぱり何でも実物を確認できると安心して買い物ができると思います。
 

当日はPCゲームフェアなるものが開催されてました。PCゲームというとソッチ方面が頭に出てきてしまうのが悩ましいです。(;><) 最新のゲームは3Dの表示が凄く綺麗で驚きました!大迫力です!3Dテレビの技術が展開されてまして、メガネをかけて3Dゲームをすることができるんです。僕はあまりゲームってやらないのですが、好きな人は3Dはたまらないと思います♪(´∀`*)ウフフ
 

特に購入するものはなかったので、少しだけ。コトブキヤで今話題のショボーンクッションが置いてあって、買おう!と思ったのですが、かさばるので後にしようとしたら忘れてしまいました。(´・ω・`)ショボーン
 

静岡戻ってきたら届いてました。自動車税の通知書!:(;゙゚'ω゚'): 3.5Lだと58万ペリカです。ひ~高いです!
 クルマ所有されている方はご存じな内容ですが、自動車税は普通乗用車の場合だと排気量500ccごとに税金が上がります。3Lまでは500ccごとに大体5000円の税金UPですが、3Lを超えるとなぜか課税額が増えてきます。(;´Д`) 4.6Lのクラウンマジェスタなんかだと年8.8万円も掛ってしまいます(゚A゚;)ヒー。一般人には3.5Lが限界ですね~。そしてなぜがロータリーエンジンは排気量が1.5倍増しになっちゃいます。1300ccのRX-8だと本来の税金は34500円なのに排気量1.5倍増しで39500円になってしまいます。ロータリーエンジンは同排気量のレシプロエンジンよりも高出力かつ、環境に良くないというのが当初の理由ですが、ちょっと可哀そう?
 

そこ行くと軽自動車は税金安くて素晴らしいです。軽自動車は自動車が普及していなかった時代に二輪車用の規格を広げたもので、普通自動車とは扱いが別枠です。都市部以外なら車庫証明も要りませんしね~。一般的な自家用常用車だと7200円!リーズナブルです(人´∀`).☆.。.:*・゚。NAだと何の気兼ねなくアクセル全開できるほどパワーないですが、ターボ車ならブースト0.9kg/cm^2掛かれば(一般の軽自動車のブースト圧はこれくらい)見かけの排気量は1200ccクラスになりますし、パワーに不足はないです。
 

貨物登録すればゼットの自動車税を下げることができます。インテグラは貨物登録できるようですので、おそらくゼットも貨物登録できそうです♪『室内の半分以上が荷室であること』が条件なのですが、ゼットでもともと荷室のほうが大きい気がします。車検は毎年になってしまいますけどね~

GW初日に朝霧高原で購入した豚モツですが、見事に当たってしましました。(十分に加熱したのに、、、)発熱で寝込み、おなかを下して、GW後半はガッカリでした。そして下血が始まり、「コレはまずい!」と思って病院に行きました。”痔”になってしまいました、、。
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
何でも肛門と腸の境目にはポケットがあるらしく、そこに菌が溜まって腐食し、肛門とは別に腸が外と貫通していました。(男でも夢の2本挿しが体験できます(゚A゚;)アーーッ)幸い初期発見なので穴はミクロなレベルなので日帰り手術で治せるそうです。ただし放っておくと貫通した穴が大きくなって、肛門以外からうんこが出たり、枝分れして何個も貫通穴が出来てしまうとか、、。怖すぎる、、。
でも手術ですよ!怖い!しかもこんな場所!最初聞いた時は頭が真っ白になりました。現在日常生活に支障はなく、手術すれば完治なのが不幸中の幸いです。ちゃんと医療保険入っておいて良かった、、。この痔は肛門の筋力が強い若い男性に多いとのこと。皆様もご注意くださいませ。(ま、気をつけようが無いんですけどね~。゜(゚´Д`゚)゜。ウンコ-)


米国のカローラのCMにミクが出演しています!トヨタとヤマハは仲がいいから、こんなCMができたんですかね~。
Posted at 2011/05/08 08:44:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年05月01日 イイね!

ほりでい

ほりでい「出来る?」って聞くと「出来る!」っていう。「進捗大丈夫?」ってきくと「進捗大丈夫!!」っていう。そうして納期になって「出来た?」って聞くと「出来なかった、、、。」って言う。こだまでしょうか?いいえ、メーカーさんです。(´・ω・`) ショボーン
さてさて、GWになりました!ヽ(´ー`)ノ震災による影響は良くも悪くもなく、一週間のお休みです。静岡から埼玉に帰省するのですが、ドライブ気分を味わう為に高速道路のみではなくて、わざわざ下道を使っての移動ですw途中富士で降りて、朝霧高原を走ってみることにしました。
 

う~ん♪こう景色のいい道を走るとテンションあがりますね~。ちょうど天気も良く、快晴で良いドライブ日和です。富士山もバッチリ見えました。バイクや趣味クルマも結構走っていて、休日感を満喫できますw
 

僕、高速のPAとか道の駅みたいな所って好きなんですよね~。移動者の休憩場所的でドライブ気分を盛り上げてくれます。アイスが食べたくなりましたが、まだ少し寒いのでやめました。
 

代わりに購入したのはコレ!モツですw試食コーナーに置いてあって、頂いたのですがなかなか美味しかったです。モツってかなり久しぶりに食べましたけど、結構おいしい!他にも牛タンのハムなんかもありまして、これも買おうと思ったのですが、パッケージが牛の舌を縦に4分の1に切り分けたものでして、結構グロテスク感があったので御遠慮しました。(;´Д`)
 

山を背景にパチリ。こういう写真って後でPCで見る分には良いんですけど、写真を撮ってるところを人に見られるのってなんか恥ずかしいです(ノ∀\*)
 

夜は学生時代の友人と飲み会でした。業種は同じような感じですが、他の会社の話とか聞くと面白いですね~。僕も海外出張とかしたいです!(海外行ったことないんですよ)あ~やっぱり都会はいいです。色々賑わってますし、何より明るい!しかし客の呼び込みは微妙ですね~。「ハッ!お兄さんたち、キャバどうすかキャバ!安くしときますよ~へ(へ´∀`)へ カサカサ」
今放映されているアニメ「シュタインズゲート」コレ、面白いよと進められて、HPを見てみたんですが、主人公が僕の母校、東京電機大学の学生という設定でした。そして大学のHPを見てもシュタインズゲートの広告を出してましたw主人公が電大生っぽいですw


翌日はお友達のえすてるさんが静岡から埼玉の鷲宮神社に行くとのことでしたので鷲宮神社でオフさせて頂きました。常時は僕も静岡にいて、以前ゼットのオフ会でスーパーオートバックス浜松にいたときにクルマだけ見かけて、また同じ日にアニメイトに行ってたりと微妙なニアミスをしていました。初めてお会いするのが静岡から300km離れている埼玉というのも変な感じですね~。えすてるさんのお友達のzekeさんとも同席させて頂きました!エスニは車高低くてスポーツカーって感じがします。
 


ウヒャ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ !!!! PC上でみたエスニそのままです!ちょっと感動w うまくまとまっていて、普通に格好かわいいです♪(*´∀`*)ポッ クルマ自体も完成して弄られていて、同じ場にいた方からも大人気でした。フルバケットーシートの運転席がすごくて、ホントスポーツカーだな~と思いました。
 

少し経って、ヒロさんが到着。前日に息をすると肺が痛くなるとのことでしたが、1日で治すとはすごいですw電飾が色々付いていて、プラスマイナスの電気しか扱えない僕はすごいな~と思いました。お話もすごく面白かったです。
 


鷲宮神社は関東最古の神社としても有名なのですが、アニメ「らき☆すた」のロケ地として使用されてからはそちらの方面でも有名な神社です。このカットの写真わかります?
 


神社というものに行くのは相当に久しぶりです。中は歴史を感じさせる建物や立派な木が生えていました。しか~し、絵馬は痛絵馬仕様でしたw皆さん絵が上手い!うらやましいです。



こちらのラーメン屋さんもTVの報道で見たことがありました。お店全体がらき☆すた仕様になっていてメニューはおろか、食器までらき☆すた仕様で驚きました。
 

個人的に驚いた一枚。エンジンルーム綺麗すぎます!(  Д ) ゚ ゚ あまりにも綺麗なので模型みたいで「これでクルマ動くのか?」なんて思いました。プレクサスというものを使用しているそうで僕も使ってみたいと思いました~。

レース会の痛車というと初音ミクZ4くらいしか知らなかったのですが、今はもっと活躍しているそうです。スーパーGTの「エヴァンゲリオンカローラ」や「イカ娘フェラーリ」なんてすごい!サーキットにイカ娘のOP曲が流れるとか笑っちゃいます。゚(゚^∀^゚)゚。

Posted at 2011/05/01 21:10:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation