
本格的な夏になりましたね~。暑くて、暑くてたまりません~(;´Д`)外を出歩くと灼熱地獄で倒れそうになりますね~。皆様もお気をつけ下さいませ~。
そういえば倉敷の誘拐事件は無事解決したみたいで良かったですね~。倉敷は買い物等で良く行くのですが、警察署の前とかは報道の人達が沢山いましたよ。犯人ですが、なんか部屋にアニメのポスターが沢山貼ってあったみたいですね。:(;゙゚'ω゚'): 市民権を多少得てきたアニメ趣味ですが、また迫害されちゃうよ~。
捜査員A「おい、何貼ってんだ、そのポスター貸せよ」
藤原氏「返せよ勝手に見るなよ・・・」
捜査員A「フェイトじゃねーか、おい皆これ見ろよ」
捜査員B「何これキモい、何なのこれ?こいつオタクなの?」
捜査員A「フェイト・テスタロッサ、魔法少女リリカルなのはのキャラだな
インテリジェントデバイス・バルディッシュを操る天才魔導師で
実はプロジェクトFの産物として生み出された人造生命クローンだ
後に時空管理局提督リンディ・ハラオウンの養子になって
名前がフェイト・T・ハラオウンになる
ちなみに声優は水樹奈々だ」
捜査員B「何それ魔法少女ってこいつ、ヤバいよ口リコン?」
捜査員A「まぁな見てるのは口リコンだけのクソアニメだ」
藤原氏「くそぉぉぅちくしょぅう・・・・」
先週は関東の方に行っていました。せっかくなので秋葉原に行ってみると、、。とうとうラジオ会館の改築が終わって新規オープンになっていましたよ!
ラジオ会館取り壊し
2011年に取り壊しとなりましたが、こうして昔の姿を残した外観は歴史を残してくれているような感じがして良いですね~。 何気に僕、秋葉原にバスケットコートがあった時代から記憶に有りますからね~w知ってます?バスケットコートwなんで有ったのか不明ですw
お店で商品を眺めていると名古屋からのリーマン二人が「やっぱ秋葉原は規模がちがうなぁ~」なんてつぶやきが耳に入ってきました。( ̄ー ̄)ニヤリ
新しいのも良いですが、こういう路地裏のお店も味があって良いですよね~。新と旧、それぞれに魅力があると思います。お互いに頑張っていけると良いですね( >ω<)b!
以前から気になっていたのですが、Z33のリアスピーカーはとてもショボイです。音質以前に音量が出ませんwなので実質はドア部分の2スピーカーで聴いている感じなんですよ。なんでこんなにスピーカーをケチるのかなぁ。(# ゚Д゚)凸 Z34だとBOSE以外のグレードは元々2スピーカー仕様らしいですし。そんなZ33のリアスピーカーですが、とうとう一切音が出なくなりましたw重い腰を上げてリアスピーカーを交換することにしました!
音が出れば良いので廉価品です。カロのTS-F1720というものです。amazonで5000円程でした~。
キットにはスピーカー本体に各社向けのブラケットまで付いていて、お得仕様です\( >ω<)/
さてさて、では取り付けに参りましょう!Z33のリアスピーカーの交換方法ですが、探してみると人によって多少やり方が違ったり、途中の記載が省かれているものが多かったです。以後皆さんご参考になればと思い、最小の工数で簡単に交換出来るように、且つ詳細に記載してゆきますよ~。
まずはここから。ウェザーストリップを外してゆきます。こちらは手で引っ張れは簡単に外れますよ。取り付けるのも手で嵌めれば良いだけなので簡単です。全てを外す必要はなくて、写真程度に外せればOKです!
次にシートベルト横の化粧パネルを左右とも外してゆきます。工具としては内装外しがあると便利ですね~。クリップをバキバキと外してゆきます。
クリップはこの8か所に有ります。この場所を意識して力を加えると外しやすいですよ~。( ^ω^ )
次にスピーカーカバー裏のパネルを外してゆきます。この5箇所のクリップを外して、スピーカーカバー本体を上に持ち上げつつ手前に外してゆきます。
裏のパネルが取れました\( >ω<)/そうしたら今度は小物入れを取り外します。裏から押してやると簡単に外れますよ~。
正面から見て、2個の小物入れが外れました!次に運転席裏のカバーをはずします(緑矢印部)。こちらは内装外しで簡単に外れますよ。更にスピーカーカバー下のパネルです。上の方だけクリップを外してゆきます。黄色の矢印部分でスピーカーカバー本体を押さえているので、押さえを外すために少しだけ浮かせられるようにします~。そうしたら後は赤矢印方向にスピーカーカバー本体を上に持ち上げれば、、。
リアスピーカーと対面することができました( >ω<)b!
こうなればコッチのもんですね!4か所のネジを外してコネクタを抜けばスピーカーを外すことができますよ!
交換するものと比較です!
やはり純正と違い社外品はコイルや磁石の大きさが違いますね~。そして何よりも音量についてはインピーダンス(抵抗値)が違うんですよ!
純正品のクラリオンのスピーカーがインピーダンス32Ω、今回交換するカロッツェリアが4Ωです。純正品の方がインピーダンスが高いですね。音量というのはどれだけ電力を消費するかによって概ね決まってきます。
電力=電圧×電流・・・・①
ですね。ここで電流は、
電流=電圧/抵抗・・・・②
となります。ここで②を①に代入すると
電力=電圧^2/抵抗・・・・③
となりますね。ここで電圧は一定なので、抵抗値が低い方がより電力を消費するので、大きな音量を出してくれるんです。今回の例で考えると純正が32Ωに対して、今回のは4Ωなので相当な音量UPが見込めますね♪ちなみにフロントスピーカーもカロにしているんですが、前後ともインピーダンス4Ωで揃えました。(実際の商品選定ではインピーダンスの違いだけでは無くて、ダイアフラム部分の構造の違いとかもあるので『出力音圧レベル』なんて指標が参考になります)
事前に仮接続をして配線に問題がないか確認しましょう!(コネクタは購入したスピーカーに合うものが無いので被服を剥いて直接繋いでいます。また、このスピーカーはブラケット無しでZ33のリアに装着可能ですよ)社外品は磁石が大きいのでスピーカーがフレームにくっつきました。
ところで、運転席後ろのこのスペース、、。空洞になってます!この広さ!わかりますでしょうか!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!スペースが勿体無いです!ここも荷物入れにするなり、有効に使いたいところですね~。
before
after
見た目も立派な感じになりました!キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
あとは内張りを戻して終了です( ^ω^ )。(ホントはデッドニングとかもしたいなと思っていたんですが、あまりの暑さに諦めましたw)
そして、スピーカーを鳴らしてみると、、、。Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
音が、音が出ていますよ!今までは蚊の鳴き声のような音量だったのにちゃんと自己主張しています!実質2スピーカーの今まででは足元から音が聞こえている感じだったのですが、シートの真後ろから音量が出ることによって、車内全体が音に包まれているような感じになりました!ふむ、考えてみればゼットはフロントスピーカーよりもリアスピーカーの方が耳に近いですものね。リアスピーカーの方が重要なんでしょうね~。
とにかく劇的に音響が良くなりました!\( >ω<)/。5000円程度の投資でこれ程満足感を味わえるのはなかなか無いかも!Z33乗りでノーマルスピーカーの方、リアスピーカーの交換はお勧めですよ!
フロントスピーカー交換その1
フロントスピーカー交換その2
ちなみにフロントスピーカーは3年程前に交換していますよ~。( ̄ー ̄)ニヤリ
振り帰ってみると、ゼットもいろいろ手を加えましたね~。現在は7年半落ちで走行距離は間もなく7万キロ。何処まで乗れるかは分からないですが、大事に乗ってゆきたいですね♪ゼットのような古典的な車も好きですが、新しいのは新しいので好きなので、インテリジェントキーなハイブリッカーも欲しいですw
現在放映中の「月刊少女野崎くん」が個人的にヒットです。原作揃えちゃいました\( >ω<)/ギャクテイストでガンガンらしいマンガですが、なかなかお勧めですよ!「大家さんは思春期」が中学生が大家さんで半同棲生活が羨ましいですw「なのはvivid」はこの巻で少し節目になりましたね。連載開始から6年。今まで決して笑うことの無かったアインハルトが、、、、(´;ω;`)皆良い子やぁ、、。
劇場版3rd、早く放映開始にならないかなぁ。なかなか上映時期のアナウンスがこないんですよね~。
今年はリリカルなのは10周年ですし、新作アニメに期待です!イノセントとかなかなか良い題材かと思うんですけどね~。パラレルな話ですから、往年のファンも新規も取り込めそうですし♪