今宵も快適なクルーズを求めて、夜の道を周遊。
今夜は羽田空港国際線ターミナルを目指す。
122号〜王子経由〜本郷通り〜御茶ノ水〜日比谷通り〜芝公園〜天王洲〜357号〜羽田まで下道約40㎞、1時間。走行車線のみの走行でも快適に移動出来る。
国際線ターミナルは24時間オープンだけど、この時間は車も人もまばら。ターミナル前の一時停車スペースに停めて、トイレ休憩を済ます。ターミナル内は3時半過ぎでも本気で明るい。レストランも営業中。
357を少し都心に戻り、城南島から東京臨海トンネルを抜けて東京ゲートブリッジへ。羽田の海底トンネルとここの臨海トンネルは、広くてまっすぐで路面もいい、オービスもないから、思わず踏みたい衝動に駆られるけど、そこをグッとこらえる。

東京ゲートブリッジは斜度が5度近く(1250mで60mほど登る)あり、何度来ても勾配に驚く。青海側の坂の手前にLH式オービスあり。

後ろは真っ暗な坂道。

若洲側下りから、正面に浦安、奥には船橋の港湾夜景を臨む。
その後は新木場〜明治通り〜尾久橋通り〜帰宅。
距離86㎞、2.5時間
トイレ休憩 羽田と新木場コンビニ 30分
ハイタッチ🤚 ゼロ
🚨交機覆面取り締まり ゼロ
🚔職質 ゼロ
あまりにも深夜過ぎると、東京都心のビルの窓明りもなくなり、夜景が無くなる(四隅の赤い航空障害灯のみ)ことに最近気づいた。
おわり
ブログ一覧
Posted at
2018/11/12 21:47:24