
今宵も快適なクルーズを求めて夜の道を周遊。備忘録がてら。
この日は、学生時代に遊びによく通ってた懐かしい道を辿りに。横浜〜関内〜大黒あたりまで。

左から反時計回り方向に。環七〜中原街道〜綱島街道〜慶応日吉〜横浜みなとみらい〜横浜ベイブリッジ下道〜大黒埠頭 〜生麦経由国道15号。110㎞、4時間の行程。
東神奈川〜みなとみらい〜山下公園〜元町商店街〜港の見える丘公園あたりは、よく夜景を見に通ったルート。車から見る景色は大して変わってなかった。
本牧から 初めてベイブリッジの下道を通り大黒ふ頭へ。
大黒埠頭も昔はドリフトのメッカだったけど、今はそんなことないらしい。夜が明けてきた。
生麦から産業道路〜国道15号で帰る途中、京急の青物横丁あたりで、横転している対向車に遭遇。まだ救急車も警察も来てなかったから、事故直後だったように思う。大丈夫だったかな。
帰路途中 国道1号 芝公園手前から東京タワー
内堀通り 左が皇居前広場 正面に大手町
王子の都電荒川線(いつのまにか東京さくらトラムという呼び名になったみたい)。交差点でクルマと一緒に信号待ち
横浜の夜中の景色は、昔とさして変わらず、それが嬉しかったかも。広くて走りやすいけど、どこか迷路みたいな不思議な街の感じ。今度は昼間に家族と一緒に来たい気もするが、そしたら渋滞と人の多さにげんなりするんだろうなぁ(駐車場代も高いし😂)。どうしても夜明け前の快適さと比べてしまう気がする今日この頃。
110㎞ 4時間(うちトイレ休憩2回 20分)
✋ハイタッチ 2回 ㊗️🎉奇跡
🚨交機速度取り締まり ゼロ
🚔職質 ゼロ
おわり🤗
ブログ一覧
Posted at
2018/11/16 19:56:02