• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

ロドが直って来て・・・まだ戻り(涙)

ロドが直って来て・・・まだ戻り(涙) 一応今日から午前中に1時間半、自転車に乗る事に決めた。

 9時頃から準備。まずはこたつで体を温めて(ヲイ)足を中心に、

 アキレス腱とか入念に(したつもり)ウォーミングアップ。

 一応9時半スタート。11時終了。汗がハンパ無いのですぐに、

 シャワー。整体にも通ってるので、髪の毛もシャンプーして、

 汗臭いのは可哀想だしね。男の先生には構わないけど(笑)

途中10時20分にディーラーからTEL。タイヤ入庫しました。ロドにホイール4枚積んで、助手席2枚、トランクに1枚。

取り敢えず10時半で自転車終了。大至急シャワー浴びて、ドライヤーで髪乾かして(最近乾くのが早い)減ってる?

ディーラーに車預けて、また代車のデミオで帰る。今度はDYのシャンパンゴールド。紺色のに乗ってた時を思い出し、

懐かしいなぁ。と思わずあんまり汚いので、さらっと洗ってしまった!で夕方出来ましたって言うで、デミオで往復。

スタッドレスをまず取りに行って、実家の物置にかたずけて、それからロドを取りに行って、そのまま整体まで試運転。

左フロントタイヤ、さすがに新品の艶。ただ車高がねぇ・・・


右フロントタイヤ、なかなかもっちりしてる、こっちももう少し下がれば・・・


向かう途中で、んっ?少なくなったけど、ブレーキをトンッと当てると右に流れる、あと路面のつなぎ目ではかならず、

どんってなる度に右にハンドルが動く。帰りにもう一度ディーラーに寄り、フロントとお話し。もしかしたら、フロントの

アッパーアームのブッシュがへたって、ハイグリップのタイヤだと、路面抵抗で流れちゃうのかも?今度はそっち(疲)

ディーラーではブッシュだけでなく、アームごと交換。一番怪しい右フロントのアッパーアームから交換してみるらしい。

次はロアアーム、次がステアリングラックのブッシュ。ダメなら反対もって、どうせなら全部新品でも良いんだけどなぁ、

折角テフロンブッシュ入れてみたかったのに、機会を逃すかも知れない。しかしそのつどアジャスターに確認して。

それから注文、入ったら交換。コレは果てしなくなりそう。スタッドレスならならないのにね。まぁハンドルの重さも

極端に違う。それだけ夏タイヤの方がグリップが良いんでしょ。さて少し前進、今度は何時入庫?代車は何かな?


自転車も物置から引っ張り出してそのままだったので、自転車のメンテナンス&お掃除。


それから体内脂肪を燃やせのフォトギャラのカウンターの操作間違えていて、全部積算になってしまっていました。

申し訳ございませんが、訂正いたしました。

訂正、体内脂肪を燃やせ、1月7日。 体内脂肪を燃やせ、1月8日。

で、本日の体内脂肪を燃やせ、1月9日。








2013年01月07日 イイね!

燃やせ体内脂肪。③

燃やせ体内脂肪。③ 今朝も散歩からスタート。風が無いんで意外と寒く感じなかった。

 帰りに自宅を通り過ぎジョイ本でお買い物。今度は実家に戻って

 自転車。今日あたりからは、本気でやりたいんで、きちんと準備。

 しかしこのシリーズ何時まで続くかな?やる気も大きい分挫折も

 早かったりしてね。それじゃローラー台分も回収出来て無いので、

 頑張らないと。でも朝の散歩も、お袋が行きたがるので続けます。

朝からホムセンに買いに行った物は、一般的には邪道かも知れませんがサドルのジェルパット。


やっぱりお尻が先に悲鳴を上げるので、コレでダメならママチャリ用の、幅広のサドルでも付けようかと思います。

本来の目的の為なら、それもありかな?なんて勝手に解釈してますが、慣れてくればコレも要らないんだよね。

あと昨日は付いたままだった、サドルの下の小さいバッグ(予備のチューブと圧縮空気タンクが入っていました)

を外して、正直ジェルパット入れるのに、邪魔だった。脇の棚に、飲み物、タオル、携帯、コンデジを用意しました。


さて準備が出来たら、1時間と時間を決めてスタート。コレも慣れてくれば、長く乗って居られるようになると思います。

と言う事で今日の結果、あんまり無理しないように徐々に上げてければと思います。

やっぱり汗をかくのって気持ち良いです!!







Posted at 2013/01/07 19:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月06日 イイね!

燃やせ体内脂肪。②

燃やせ体内脂肪。② 今日もまずは散歩、朝の公園は寒い。でも高校生カップルが・・・

 あいつら寒く無いのかなぁ。取り敢えず早歩き2kmで切り上げ。

 車に乗ったら、暖かい。コレで本当に歩いてて効果あるのか?

 寒さに縮こまって、手袋してても手が冷たくて、早歩きって言っても、

 脳梗塞のリハビリに本当になってるのかな、更に走ったりしたら、

 事故の後遺症害なのか、衝撃で首が痛くなる、この前もすぐ挫折。

でも痩せる為には、何か汗をかける運動をしないと、いくら食事の量減らしても限界がある。ごはん160gじゃきつい。

食べたいのに食べられない。しかもお腹の表面は腹筋が。その下だけ痩せるには運動が一番って事で導入した、

今回のローラー台、まずは乗り易くしたり付ける物付けて、軽く乗ってみました。走りながらなんでブレブレで すが。


まだ身体が慣れないんで、コンスタントに20kmを目安に。走行距離は、


まぁ20分ぐらいだからこんなもの、消費カロリーは、


結構減りますね。頑張れば良い結果に繋がりそうです。積算距離も同じく、


あと乗り降りの際、ローラー台の分プラス前輪を上げたせいもあるかな?フレームそのものが高くて(足が短いだけ)

そのうち何か台を作った方が(木の風呂の椅子)良さそうです。コケるとしたら、この乗り降りの際だけだと思います。

家の中なんで風も来ませんが、この場所は日も当たりません。階段の吹き抜けですから部屋よりは寒いです。

トレーナーで乗って、20分で汗をかいて、Tシャツべったりですから、効果は十分ありそうです。こうなると減るのが、

楽しみになって来ます。やるなら楽しく、音楽を聴きながらとか、水分補給も、汗ふきも楽♪何時まで続けられるか

が勝負のような気がします。ちなみに最後に3分ぐらい、30kmで走りましたが、まだ足は大丈夫でしたし、もちろん

首にも、肩にも負担は掛かって無いと思います。道路みたいに段差も無いしね。足も太ももが少し張ってるくらい。

すぐ慣れてくると思います。あっそうそう時計は、隣の出窓の台の上か、前方の壁掛けが見やすいと思います。


フォトギャラリー、 コレで痩せられるか、ローラー台導入①

            コレで痩せられるか、ローラー台導入②








Posted at 2013/01/06 20:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月05日 イイね!

燃やせ体内脂肪。

燃やせ体内脂肪。 って事で自転車用ローラー台導入。一応朝の散歩は1km歩いて、

 やっぱり寒すぎて、足裏の感覚無くなってるので、歩いていても、

 何の為?って思えてきてしまうし。やっぱりある程度走らないと、

 汗もかかないし、ただ寒いだけで凍えながら歩く意味が解らなく

 なって来た。だって外気温マイナス3度とかで、リハビリの為に

 歩く意味があるのか疑問。って事で、歩行練習では歩きますが、

冬場は室内トレーニングに切り替え。コレなら雨降っても、風が冷たくても関係無し。最強の脂肪燃焼システム(笑)

この場所は、実家の2階の廊下と言うか、2畳分のフリースペース。色々な物が置いてあったんだけど、要らない物は

かたずけ。一応ココには古い応接セットの一人掛けの椅子が2個置いてあって、色々な物が乗っかっていたところ。

上に乗っかってる物を片付けたら、イスは要らない事に気づく。座れないんだから当たり前だけど。しかもぼろぼろで、

中からウレタンが落ちてくる状態。粗大ごみとして処分した方が良いと、親を説得。無事ローラー台の置き場所確保。



コレで、物置に入っていた自転車も日の目を見るし、物置の中も少し広くなる。自転車って意外と置き場に困る物。

物の間に挟み込まれても困るし、上に何か置ける物でも無いので、一番手前に置いて、その都度出し入れしてた。

コレで物置も荷物の整理が出来るし、何より広く感じる。上手くいけばバイクが入る?←そんな事したら意味無し。

ローラー台も2万から5万以上?するものまでさまざま。まぁ使い方考えれば安いので良いのでジャイアントのコレ。

サイクロトロン・マグ2
。仮面ライダー2号のバイクみたいな名前、他と比べて安かった事、近所に在庫が合った事、

で今日買って来て、設置、色々オプションはあるみたいですが、取り合えず、必要なら買い足せばいい事だし。

特に前輪の下に置いて、後輪が上がった分、普段の乗車姿勢に近くなる物とか、近所のお友達、サークル・(ドット)

さんに電話して確認。そんな物要らない本でも、同じじゃないかとか、値段の違いとか、色々お世話になりました。



小学校から高校まで一緒の近所のツレ。趣味も自転車、カメラ、天体望遠鏡、違うのはバイクか楽器かぐらい?

やっぱり相談できる相手が近くに居ると便利。私の持ってるチャリも良く解ってるし。何かあったら又よろしく(ヲイ)。

さて明日から、折角買ったんだから、乗らなきゃ意味無いし。今日チョット乗ったけど、すぐに慣れそうで良かった。

一番心配してたのは、脳梗塞やってるから、平衡感覚がずれてたらと思ったけど。バイクも乗れてるんで平気。

一応目標体重60kg。現在70kgを少し超えてるから、マイナス10kgチョット。意外と太ってるんですよねぇ・・・



ただ事故による後遺症害(首と左肩が動かない)はどうにもならないのかなぁ。トレーニングももっぱら脳梗塞の為。

ただ下手すると、余計事故の後遺障害が悪化しても困るんで、その辺もローラー台なら道路を走るような段差も、

無いし、上半身は楽だね。伏せなくても風来ないし(笑)水も脇のヘルメット置いてある所にペットボトルが置ける。

タオルも置けるから汗も拭ける。このまま食事制限と一緒に、頑張って行こう。期間はまず3か月やってみます。

ロドのノーマルシート2脚とDHTとかゴルフクラブとかと同居です、あとタンクバックとか、脇にライジャケが2枚。


〇一応こんな感じに設置出来ました。








 
Posted at 2013/01/05 18:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation