• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2013年1月9日

自転車の整備&掃除。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どうかとは思うんですが、ハンドルポストを
上げてみました。乗り易さは向上してると思います、
手に掛かる負荷もだいぶ減りましたから。
まぁ家の中だけですからね。
コレでダメなら、ハンドルポスト替えちゃえば
良いんだし・・・バーテープ巻くのが面倒なんで。
2
リアハブ周りもグリスアップ。
使ったのは、シリコングリーススプレーと
チェーンルブ(バイクと兼用)後は定番の
CRC5-56.
3
リヤディレイラー。
この後綺麗に掃除しました。
しかし黒い部分プラスチックですから、
何時まで持つのでしょう?
4
リアハブもグリスアップ。
コレでフリーホイールハブも静かになりました。
5
後はチェーン全般にチェーンルブ。
後は5段変速。チェーンもママチャリと
同じ太さ。
6
ロードでは無いのでブレーキは、
マファックのカンチレバー。
ブレーキシューはたぶんもう手に入らないかも?
後のブレーキは使いますから。
7
一番の問題児。ユーレのWレバー。
鉄製なんで錆が心配ってまだ平気じゃん。
34年前ですでに絶品パーツ。細くて繊細な
ラインがたまらなくて、飾ってあった物を、
自転車を組む時に譲って貰った。
ただ何処にギアが入ってるかもさっぱり解らない。
締めすぎると動かなくなり、緩んでくると、
勝手に変速します。
8
フロントのクランク周りも、外からだけど。
フロントは、2段変速。トータルで10段変速です。
フロントのディレイラーが見えますが、当時物。
一応ゴム系とワイヤー類、タイヤ以外は全部当時物。
やっぱり味があるし、結構手抜きされて無いんで、
綺麗に保てる秘訣かも。
しかしフレームの塗装はやばそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

ドレーンフィルター取外し方法(簡単自己流。ちびっこ限定?)

難易度:

車検

難易度:

ロードスターND 12ヵ月点検(10年目)

難易度:

車検(3回目)

難易度: ★★★

MSC 半年点検【ND-3】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation