• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

懐かしのバイク達

今日は2か月に1度の通院日。のんびり起きて出かけるも、途中のコンビニで懐かしいバイクを見かけて寄り道。

HONDAのCB400F、通称ヨンフォア。当時でも良いお値段で、350Fのバケとか結構いたような・・・

ちょっとお話しして、お父さんが昔乗ってたバイクだとか。ノーマルっぽく乗ってるのが又良い感じ。

自分が高校生だった頃、所有は出来ませんでしたが、友達のバイクとか借りて、色々乗った中の1台。


すでに生産は終わっていて、次に出たのが下のホークⅡだったので、プレミアが付いていた感じだった。

ホークⅡも画像の初期型、通称やかんタンクは、水戸の免許試験場で1発試験を受けた懐かしのバイク。

当時の試験では、スタンドを跳ねてキックで始動で、エンジンも掛けられないうちに転倒失格も珍しく無かった。


当時の中型限定自動二輪免許を取って、最初に借りて乗ったのがこのバイク。SUZUKIのGS400。

これが又細身で乗り易くて、ホーク系がでかかったので、余計にそう感じたのかも?


で、私らの世代なら経験してる2st。その中でも形と音が最高だったのがKH400。

これのキャンディーパーシモンレッドは、本当に欲しかったんですが、車検が有るのはちょっと・・・

あと250でも人気が有って、それなりの値段がしてたし、高校生のバイト代じゃ買えなかった。


家の親は、高校生になったら全て自己責任。免許を取るのも構わないけど、自分で稼げだった。

同じ頃ちょっと安かったのが、GT380.。重かったけど、スガヤの3本チャンバーとかカッコ良かったなぁ。


その後、やっと自分で買ったのがSUZUKIのGT250。人気が無くて安かったし、更に安いのを探して、

ハンドル変えて、フェンダー変えて、マフラーは中身抜いて、グリップは当時の定番。トマゼリの生ゴム(笑)

更にタンクは黒に塗装。このバイク何が凄いって、左キックなんです。慣れるまで大変だったな。


その後車に興味が移って、一度バイクから離れるんですが、二十歳の頃、友達が再び乗り始めた。

車との2台持ちだったので、当然車検の無い250。その中で250専用設計で出たばかりにZ250FT。


これで、又バイク熱に火が着いて、流石に今度はもう少しまともなバイクも買えるようになり、

当時SUZUKIから出たばっかりの、GSX250Eを新車で購入。色は黒にオレンジのストライプ。画像は400?


流石に新車だったし、改造も煩い時代だったから、ハンドルをフラットバーに、ミラーを黒い角ミラーに、

バックステップにして、リアステップを溶接して後ろに移動して、リアショックはSRのメッキタイプに交換ぐらい。

この直後に、YAMAHAからRZ350と250が出て、RZ250を友達が買った。流石に速かったなぁ。


同じ時期、こんなのに乗っていた友達も。KL250。オフ車なのにフロントが重いし、4Stシングルはキックも重い。


仙台まで引っ越しの手伝いに行って、昼間借りて乗ったら、迷子になったと言う思い出が・・・



思い出すと皆懐かしいですが、GSX250Eは途中乗らなかった時期も有りましたが、10年以上持っていました。

最後は実家を立て直す時に、物置の粗大ごみ状態だったので、廃車しましたが、今持ってたら一財産?




明日はちょっと北に遊びに行って来ます。もちろんロドです。DHT被ってても、雨はあまり嬉しく無いなぁ。

まぁ気持ち良く走って、一杯笑って、美味しい物を食べられればOKです。

一番楽しめるのは滑り易いワインディングかな?






Posted at 2015/07/04 19:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2014年01月08日 イイね!

仕事の帰りに・・・

仕事の帰りに・・・←まずは本日のパン。11時便が大型スーパーの近くで終わり、

今日は、その中に入っているテナントのパン屋さん、モンペリエ。

左上が大好きな、4種のチーズプール。もっちもちでかぶりつく

感じがたまらない1品。ここのパン屋さんはフランスパンの様な、

表面の固いパンはあまり無くて、ほとんどがもちっとしたパン。

右隣は、これも何時ものシュガーリンクル。1か所だけちぎって、

一口ずつ食べる。下に有るのが、焼きたての、カリカリ羽根チーズ。中のチーズがとろっとろでこれも美味しい。

とんかつサンドでも、メンチカツのパンでも、まず外れは無いかな?好みの物しか買わないから当たり前ですが。


そんな今日の仕事も、最終便の頃から小雨が降り出し、車庫に帰る頃には本格的な雨。明日も雨みたいですが、

一応濡れてるうちに洗車して、拭き上げて、軽くスプレーWAXと、窓には撥水剤を掛けて、本日の仕事は終了。


帰りはまっすぐ帰っても早いので、久しぶりに『ノスタルヂ屋』に寄ってみました。自宅とは反対方向ですけど・・・

お目当ては、クリブルが新車で出た時のロードスターのカタログ。今までNB1のしか見つからなかったんだよね。

もうホント久しぶりに行ったら、店内に古いハーレーが置いてあった。ご主人の物だって。流石に右足チェンジ、

左足ブレーキ。更にフロントもリアでワイヤー式ドラムブレーキ。900CCでそれなりに重いから、止まらないって。

実際何回か止まれなくて、信号を・・・って事もあったらしい。


で、見つけて来たカタログの一部を公開。当時のオプションカタログ付きで、1,250円。ちょっとお高いのがね・・・



扉を開くと、いきなりクリブル。私のとイメージはだいぶズレてます(笑)



良いねぇクリスタルブルーメタリック。当時はかなりお洒落な扱い。



やっぱり外人さんがモデルなのは、日本人じゃ、さまにならないからかな?



これもそうだけど、こんなイメージでメーカーは作ってたんですね。ロケとかもお金が掛かっていそうだし。

値段はカタログの程度で決まりますから、同じカタログでも、表紙が擦れてたり、織り目が有ると安くなります。

興味のある方は、探しに行って来ますよ。






Posted at 2014/01/08 19:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年09月11日 イイね!

気になる。

気になる。2日に1日は仕事で車に乗る訳ですが、田舎の修理屋さんは、

気になる車が置いてあったりする。

画像の117クーペ。角目だから、後期のライン製造物ですが、

当時、エレガントさでいったら、コレだろうって一台。

内装の色使いとか、メーター周りのウッドの使い方とか、

もう国産車離れしてるような、雰囲気を持った車でした。

私にとって、117クーペは、細いピラーのメッキとか、英国車?の雰囲気と言うか、イメージが強い。

もちろん初期の手叩き物なんて、もう無いだろうから、せめて丸目の量産型。レストアして綺麗にして、

なんかそういうスローな車との付き合い方も有りかなとか・・・

英国車と言えば欲しかったのは、XJSのコンバチ、今なら結構お手軽なお値段。でも壊れるかな?

今作ってる?カタナが1983年式。当時はまだ22歳で、オーバー750CC。逆輸入車で、

手が届かない憧れでした。なんかカタナを弄ってると、当時の車とか懐かしくて、

たぶんKP61とTA22セリカ、仕事用の、TA46カリーナ4ドア、更にGSX250Eも持っていた頃。

結婚する2年前。一番気持ちが入っていた頃か。

他にも気になる物が有る場所が結構ある。、休みの日にでも見に行こうかな。







Posted at 2013/09/11 20:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年09月07日 イイね!

親子さんのブログに・・・

親子さんのブログに・・・親子さんが、この前上げてたブログ

に触発されて、秋らしくDVD鑑賞なんかしてみようかと。

松田優作。その名前は、私達にとっては、懐かしいよね?

牛乳瓶の蓋開けるの、結構真似した人も居るでしょう(笑)

かなり個性的な俳優だったなぁって、思える一人ですよね。

今なら誰かな?この人ならコレ!ってのが解らない・・・

自分が歳を重ね、単なる思い込みだと思いますけど。この時代は良かったなぁとか、言い出しちゃう訳で、

何を書いてるのか、自分でも良く解らないけど、じゃあ今はつまらないのかって?そんな事ないでしょ?

あの頃も、今も楽しい!こんな考え方が合ってるのかどうか・・・。

でも私は今の方が楽しいって思う事にしてます。そりゃ辛い事も今の方が多いけど、乗り越え方を覚えた。

決して世渡り上手な訳は無いんですが、なんとか好きな事も出来ている。これで十分満足だと思わないと。


なんか上手く纏まらない。こんな日もあるよね。






Posted at 2013/09/07 20:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年03月15日 イイね!

雑用日

雑用日久しぶりのクリブル。洗車して綺麗になってますが、車内が埃っぽい。

まだスタッドレスを履いているので、みかも山までに履き替えないと、

楽しめない(何が?)近所を少し走らせました。調子は良い感じです!

でもやっぱり長時間はきついかなぁ。この前は平気でしたが、最近AT

ばかり乗ってるから、体が楽しちゃってる。辛かった運転変わってね。

まずはバイクの掃除の前にカバーの掃除。凄い埃っぽいんで洗濯?

それからバイクを持ち出して掃除って、このままじゃシートにも腰かけられないし、バックで腰も当てたくないぐらい。

腰が当てられないと、力で動かすから、疲れるのよね。〇フォトギャラリーバイクの洗車。

洗車も終わった頃、三菱から電話。土曜部に入荷予定の部品が、今日入りましたって、どれだけいい加減なんだ。

じゃ今からバイクで取りに行って、ミニカに付けよう。〇整備手帳アシストグリップの追加。

で折角バイクで出たんで、最近近所に出来たアップルに立ち寄って色々見て来ました。2輪が多いのは楽しいかも?

まだ在庫が揃ってなくてって言われても・・・〇フォトギャラリー、アップルを見て来た。

帰ってアシストグリップ付けようとした時、テクテクさんからメール。もう一つ前にも入っていて、一つ目は気付かなくて

スイマセン。モリワキ管が良い音で鳴るもんで、聞こえなかった(笑)やっぱり4気筒の集合管は良い音するなぁ(ヲイ)





Posted at 2013/03/15 20:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation