• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

カプチーノのシートを付けてみた。

カプチーノのシートを付けてみた。今日も朝は散歩から、昨日から書いてますが久しぶりの書き出し。

少し違うのは、私が気分転換的に、親父がまじめに歩いています。

そう一番の違いは私が付添い。去年の春先はホントに辛かった。

雨が降っても、風が強くても、黙々と左足引きずって3km歩き続けた。

途中何回も転んだ。ランナーとの接触転倒もあった。今も左足は、

痺れたまんま。でも自分の意志で動かして、歩くことが普通に出来る。

まだ走れはしないだろうけど、早足で歩く事も、自転車をこぐ事も出来る。11月の事故の影響で首と左肩だけは、

痛いけど、薬を飲めば少しは楽になるし、今日みたいな天気の良い日は、力仕事じゃ無ければ車弄りだって出来る。

お題のカプチーノのシート。先日テクテクさんのガレージから引き取って来た物。レザークリーナーで綺麗に掃除して、

取り敢えずボロボロだった部分を、接着剤で補修。パンッと引っ張って無いんで隙間だらけになってしまったけど、

一応上からアセットテープ(←なんでじゃ)で固定しながら、昨日はサーモスタット交換。今日はミニカに移設する事に。

でもここまで綺麗にするのに、レザークリーナーほとんど1本使い切った。スポンジで擦って、タオルで拭きとるの

繰り返し。日向でも見られるぐらい綺麗になりました。今日の取付けで苦労したのはシートの高さ。まだ後だけだけど、

下げる事は可能。でもリクライニングを一杯に起こしても、寝そべったポジションになっちゃう。一番起こした状態で、

後を下げるだけ下げた。前は純正の穴をそのまま利用したんで、これ以上下がらない。一応妥協点を見つけたんで、

取り敢えずそこで固定。(←たぶんそのまま)今までの純正より、1~2cm上がった感じもありますが、頭上は余裕。

余裕があるなら、前も見やすいし、ロールも感じやすいし・・・いやこの車では、そんな遊びはしませんが(汗)

今日の整備手帳。

〇カプチーノのシートをミニカに付ける①

〇カプチーノのシートをミニカに付ける②

〇カプチーノのシートをミニカに付ける③

まぁまぁの仕上がり。もう少し前を下げれば、後ろも下げる事は簡単なんで、そのうちひらめいたらやってみます(笑)

今のままだと、ノーマルより1~2cm上がった感じ。メーターも問題なく全部(って言っても3つ)見えるし問題なし。

シートが下がったら、ハンドルも下げようかと画策していたんですが、不発に終わりました。さて次は何をやろう(ヲイ)




Posted at 2013/03/03 20:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年03月02日 イイね!

サーモスタット交換・・・・・とその後。

サーモスタット交換・・・・・とその後。昨日お店に寄って、頼んでおいたサーモスタットを買って帰りました。

で、今日も散歩からスタート←久しぶりの書き出し。

実家に戻ってから、サーモスタット交換始め。まぁ簡単なもんだろうと、

思っていたら、ドツボにはまり、あっち外して、こっち外してと訳解らず。

エアクリーナーの下の方、ラジエターアッパーホースをたどって行くと、

どうもその当りって事で、エアクリーナー外して、作業中色塗って(ヲイ)

三菱っていったら赤だろうって、勝手なイメージで、余ってた塗料で、エアクリーナーのケースの表だけ塗りました。

で作業は、〇整備手帳サーモスタット交換。を見て貰うとして、終わってからが大変な目に。

何時もの事ですが、084メールが入り、終わったら連絡するって事で、作業を頑張る。風も強いし早く終わらしたい。

で、終わったんで、メールを返信。シャワー浴びますから、2時まで待ってくださいって、今1時40分。周りを片付けて、

2時に出発(←まぁ私も遅刻ですが。)出掛けに靴を履き替えたら、シューレースが切れる・・・・・嫌な予感がする。

水温計に注意しながら、084家に向かう。よしよし水温も適温まで上がり、ヒーターも効いて車内も暖かい。



無事到着後、10×1.5の軽自動車用ナットが欲しくて、タイヤ館に向かう(確か前に行った時置いてあった気がする)

084家を出発して、20分ぐらい走った頃か?ボンネットの間から煙が上がってるように見えた。途中で車を止めて、

ボンネット開けたら、水蒸気。やっぱり煙は上がってたんだ。で、何処だろうと探したら、サーモスタット近辺っぽい。

アッパーホースをゆすると大量に漏れて水蒸気。もしかしてサーモスタットハウジング、締めて無かったりして。

水温計を気にしながら、取り敢えず実家に向かって貰う。途中ジョイフルで、ペットボトルで水補給。500mml、

5回でほぼ満タンまで来たんで、ペットボトルも満タンにして、ラジエターキャップは閉めないで走行。止まる度に、

ボンネットの隙間から煙がもわって、今時見ないよなぁ。戻ってエアクリーナー外して、ボルトだけ何とか隙間から

締められないか確認。無事閉められましたって、ほとんどちゃんと締まってる。じゃあ何処?アッパーホースの

バンドの閉め忘れ。隙間から余裕で入るマイナスドライバー。一応水漏れ確認して、今度は2ℓのペットボトル持って、

タイヤ館に向かう。所が在庫なし。しょうがないんでスタバでコーヒータイム。何かばたばたしてただけで終わった。

でもどう?ミニカ調子良いでしょ。明日はシートを何とか取り付けます。シートレールはミニカ、シートはカプチーノ。

当然合わないと思うので、アダプターのような物を、ワンオフ製作。でもシートのやぶれは何とかなりそうです。

近いうちに、クーラントも交換しとかないと、かなり薄まっちゃってるんで(と言うか水だけかも)今度は赤にしよう。






Posted at 2013/03/02 19:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年03月01日 イイね!

シートを何とかしたい!

シートを何とかしたい!昨日調整したミニカのシートですが、まぁまぁ良い感じで乗ってます。

でもやっぱり、3mmぐらいじゃ、段々ずり落ちて、背中が丸くなる。

するとやっぱり腰に負担がかかり、段々痛みが出てくるって感じか?

ロドの助手席、マツダスピードもかなりの前上がり、急ブレーキでも

踏まない限り、物が前に落ちる事は無い。落ちる時はすっとんで行く。

まぁ急ブレーキってやつですね。その代り食べ物とか、斜めににしか

載らないので、汁物とかは絶対に載せられない。でも運転席だけでも良いから、もう少しまともな物にしたいなって

テクテクさんに相談したら、そう言えばカプチーノの純正シートが、物置の中にあるはず・・・速攻で見に行きました。

6年前まではカプチーノ乗ってたし、途中でシートは変えて、10年ぐらいは放置?、って箱がすでにぼろぼろ状態。

で開けてみると、革シート。おお!なんという贅沢。ですが表面には細かいカビと汚れが。まぁしょうがないよね。



ざっと拭いたら思ったより綺麗。コレなら何とか掃除すれば綺麗になるか?私には革シートの掃除はコレが一番。



かなり綺麗になりました。布シートだとここまでの状態は、物置の中では保てない。(ロドの純正シートは家の中)

後は〇で囲んだ部分の補修をどうするか?お袋に頼んでやってくれるかなぁ。すでにミニカ弄り過ぎて怒られてる。

反対側から見れば、結構良い感じ。コレがミニカに付くのかと思うと、嬉しくてしょうがない。なので何とか付けたい。



取り敢えず黒い革シートなんで、接着剤を買って、テント用の糊付き布を買って来た。ただ色がシルバーなんで、

大丈夫な方側の、サイドサポートも貼らないとカッコ悪い。黒とシルバーならそれほど見栄えも悪く無いはず。

元々内装グレーだし。それでもダメなら、いっそシートカバーを被せてしまうと言う手もある。そうすれば助手席も、

同じ柄になるから、違和感は少ないよね。サイドサポートがしっかりしてて、ショルダーサポートの無いシートって、

少ないから、何とかして取り付けてみたい。スライドレール関係は、鉄板使って、切った貼ったで何とかなるっしょ。

ホントは最初に相談したのは、どこかにAE86のスポーツシート無い?でしたが、良いのが無いし、少し大きい。

で本日通院の前にしてた作業、〇スロットルボディの掃除。

これやってる間、ロドもエンジンを掛けっぱなしにして、一応水飛ばし。最低1週間に1度はエンジン掛けないと、

調子悪くなっちゃう。で、2週間に1度は少し(50kmぐらい)走ります、デフとミッションと、ベアリング暖めないと。

という一日でした。テクテクさんの目的は、ノスタルジ屋に行く事だったんですけどね(笑)



Posted at 2013/03/01 20:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ
2013年02月28日 イイね!

だんだんミニカ君も私に染まって来た?

だんだんミニカ君も私に染まって来た?←ロド1号、ロド2号、で暫く外しておいたMOMOのステアリング。

お気に入りの、MOMOプロトティーボ、真ん丸な握りが気持ちいい。

ブラックとシルバーが出てますが、好みはブラック。このステアリング

凄く長く作られてる定番中の定番。一番最初に付けたのが、嫁の

70カローラ。次に私がハイエースに付けて、ゴルフに付けて、

シロッコごと売ったのが、1本目。今の前の白いNB1の時に新品を

またしても購入。NB2になった時、シートがRECAROのTS-Gになり、乗り降りの度にシート下げるのが面倒で、

もう少し小柄なステアリングに交換。遊びでジムカーナやったり、サーキット走ったりするもんだから細身のナルディ。

手が小さいんで、グローブして乗るとMOMOは少し太い感じ。ナルディは細身だし、裏に突起があるので使い易い。

今日久しぶりに取り付けて、握りが真ん丸の感触がやっぱり良い!まぁ好みの問題もありますが、最近のオフセット

してるタイプより全然自分に合ってる。・・・ただ付けた車がミニカだってだけ。もうこれ以上は弄らないつもりです。

あっ、もしも手に入るんなら、フェレロのストラトスが欲しいかも。競技用として使われた本物感を味わってみたい。

今日は風も無くおだやかで、絶好の弄り日和。まずはロドの洗車。特に幌は念入りに洗って、全体にWAX掛けた。

続いてミニカ。まず時々鳴らないホーンを交換。シートを自分の好みに合わせて、調整し、前を少し上げた。

時計のイルミも最初からやり直し。こういう作業はすでに傷だらけなんで、。気にしないでやれる所がまた素敵。

後は最初のステアリング交換と、全体的にバフ掛け。まだ雑巾が白くなるから、もう少し磨けってことなんだけど、

コンパウンドが無くなった。しかし後ろの席狭いなぁ。頭上は余裕があるけど、いくらバンでもこれじゃ座れない。

でも2シーターだと割り切れば、ロドよりは広い。ジムニーみたく、リアシート移設キットとか出てないのかな?

その前になんでノーマルで乗れないんだろう(笑)と言った所で本日の作業。

〇ホーン交換。

〇シート位置調整。

〇時計とイルミの移設。

〇整備手帳は無いけど、バフ掛けと、ステアリング交換。以上。






Posted at 2013/02/28 19:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年02月27日 イイね!

多少の雨なら、やる気しだいで?

多少の雨なら、やる気しだいで?♪雨の日は家にいて~♪と言う訳で、小雨の中車内清掃。

朝からホムセンに入って、消臭剤と車内クリーナー等を購入。

代車だったから、しょうがないけど、タバコ臭いんだよなぁ。

昔は吸ってたんで、その頃は何とも思わなかったのに、今はダメ。

フレグランス系も嫌なんで、デオドラント系からRV車用をチョイス。

コレで効かなかったら・・・又考えよう(笑)。

親父のラウムも禁煙車両だったので臭わない、クリブルも灰皿が無かったんで、新車時から禁煙車両だった。

その後にカー用品店へ。弄らないつもりなんだけど少しだけ。時計が見にくいんで、アナログタイプを買いました。



やっぱりアナログの方が見やすいのは確かだから。でもそこで終わった面白く無いので、LED照明をついでに。



配線はイルミから取って、スモール連動にしましたが、やっぱりまぶしい。通院の帰り道、位置をずらしながら、

良い感じの所を探って来たので、後でダッシュボードに穴開け加工して、ちょうど良い明るさにするつもりです。



ホントは一番簡単な明るさの調整は、油性のマーカーとか、タッチペンで、少し塗ってしまえば済む事なんだけど。

ただLEDが青いんだよね。コレがまた次に加工に、コンソールの照明全部青とか、メーターのイルミも全部青とか、

やり出しそうで怖い。どうしても手抜き感ってのが嫌なんだよなぁ。シガーライターが増設のタコ足配線で一杯とか。

カー用品店に行ったのは、部品を注文する為。まだ何かやるのって言われそうですが、物置のこいつを付けます。

そう言えば、ショップに頼んでおいたサーモスタット貰いに行くの忘れた。ヒーターが効かないのはきついので、

明日にでも・・・木曜日で定休じゃん(涙)。ボディも洗うと雑巾が白くなっちゃうんで、晴れたら一発バフ掛けでも。







Posted at 2013/02/27 20:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation