• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

牽引フック、早くも・・・・・

牽引フック、早くも・・・・・ 折角付けた牽引フックですが、バンパーにヒットしない

 ように考えて付けたのが、失敗だったのか、輪留めにヒット(涙)

 確かにカラーを間に入れたりして、パンパーまで上がらない

 ようには加工してたんで、バンパーには当たらなかった。

 代わりにゆっくり当たった瞬間、タイヤが、いやボディが、

 浮き上がった。すぐに前に出たけど、フックの下ガリキズと、

全体的に歪んで右に向いてしまった。こういうのを、ほっとくのが嫌なんで、外して、ハンマーで叩きまくり。

最初よりまっすぐになった気がする(笑)、再度からカラーを入れて組み直し、見た目が汚いんで塗料を探す。

何故かタミヤのイタリアンレッド。こんな時にしか出番はないだろうから、これで良いかな?って事で塗装。

下に垂れて来たけど、気にしないで、指先で拭って放置。やっぱりボルト1本止めは考えないといけないな。

NAみたいに2か所で止めれば、ぐらつかないのに、どうせロールバーからシートベルトのアンカーまで、

穴開けちゃってんだから、今更ボルトオンじゃ無くても良いと思うけど。それともこれもするどい突起ってやつ?

車検時には、外してくださいとか?まぁ可能性としてはその辺りが怪しい。フロントは大丈夫だと思うけど。

とりあえず修正後のリア牽引フック。



外してから、ハンマーでたたいたせいで、この前の歪みも直ってます(笑)



バンパーの下だから結構低い。そのうちバンパーの一部カットして、下がバンパーと同じ高さのなるように、

加工すれば、良いと思うんだけど、鋭い突起物になっちゃうのかなぁ。


Posted at 2012/09/25 18:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

雨の日は家に居て。

雨の日は家に居て。 朝の散歩の時は、雨上りの晴れで、空が高くなったなぁ

 なんで思いながら、歩いて来ました。

 家に帰って、とりあえずロド洗って、WAX。ん満足♪♪

 車に映る空を見てたら、急に海が見たくなった

 阿字ヶ浦海岸から、大洗海岸までの海辺のコースは、

 私の調お気に入り。午後から出ても高速使っちゃえば、

時間にして十分。高速でひたちなかICまで、出て国道245号線に突き当り左へ、部田野交差点を右に、

十三奉行交差点を左に、突き当りを右に。後はまっすぐ行けば阿字ヶ浦海水浴場。海水浴場沿いに右に。

最後に細いクネクネを登って左に、お気に入りの海沿いの道。左側に岩がごろごろの磯と海を見ながら、

しばらく走ると、那珂湊漁港。魚市場前を右に、すぐ湊本町を左に、開門橋を渡ると大洗。渡ってすぐ祝町を左、

海沿いを走ります。大洗神社の下、大洗鳥居下を左に、マリンタワーを左に見ながら海岸線が終わるまで、

走って、時間と体に余裕があれば、そこから国道51号を鹿島に向かって、鹿島から裏道通って約1時間で、

地元までか、大洗から高速乗って帰って来ちゃうかどっちかだなぁ、とりあえず海が見たい!!

所がお昼を過ぎた頃から雲が多い。ロドで行くなら問題ないけど、折角磯の香りを楽しむのなら、CBで行きたい。

結局また何時でも行けると思って取りやめに、なんか気持ちが乗らない時は、行かない方が無難なんだよね。

しょうがないんで、親父のラウムも洗ってWAX。最近綺麗です(笑)マジで塗装はトヨタが一番だと思う。

その後はロドのクリアマーカーのスムージング。レンズに刻印は、WAXが残るだけなんで、表面をつるつるに。

終わりかけた4時ごろ、ふと顔を上げると黒い雲が頭上に。ぽつりと着た瞬間、行かないで良かったと思った。

滝行はこの前体験したんでもう良いかな?と言う思いと、今日メッシュジャケットだったら、寒くて風邪引くって。

でも色々考えながらバーチャルでツーリング出来ちゃうのは、楽しいかもしれない。ちなみに交差点名だけは、

地図で調べました。さすがにそこまで暗記していないし、今みたいな道路になる前から走ってる道ですから。


〇整備手帳、クリアサイドマーカースムージング。





Posted at 2012/09/24 19:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

↑↑の日もあれば、↓↓の日もある。

今日は、義父の初彼岸に行って来ました。嫁の実家。30分ぐらいの所なんで、近いって言えば近い方かな。

朝早めに起きて、自分の実家へ、散歩は傘差してちゃんと公園を歩いて来ました。雨プラス今日は寒かった。

薄手のウインドブレーカーじゃ寒くて、さっさと歩いて実家に戻って、着替えて出発。嫁の実家の方の彼岸は、

結構きちんとやるんです。お盆もそうだったけど、一年間は大変だと言っていました。こればっかりはしょうがない。

ただ嫁に貰ってるのに、向こうの行事ってのは、何となく変だなと思います、普通向こうの嫁さんがやりません?

今の都会の子じゃ(もう子では無いけど)いなかの付き合いは理解出来ないのかもしれませんね。




実家に戻って来る時、妹が(実家集合で一緒に行った)兄貴誕生日だから、何か美味しい物ごちそうするよって、

妹のくせに、見舞いにも来て解ってるはずなのに、外食だとほとんど食べられる物無し。蕎麦は昨日食べたし。

とどめに、じゃあケーキ買ってあげるって・・・ありがたく頂いて来たけど、ほとんど嫁さんが食べる事になりそう。




今日はその後がいけなかった。チョット気を抜いたら、薄着で居眠り。只今久しぶりの頭痛と戦っております。

その頭痛薬も、痛み止めとして、腕や肩が痛くて我慢できない時用なんで、普段から痛みは何時もある。

効くのかなと思ったら、意外と効いてきた。(今ここ)元々頭痛もちで天候に左右されてたりしたのが、左半身いつも、

痛いので、最近頭痛を感じなくなった。コレは病気による恩恵?ととっても良いのかなぁ。いずれにしても、

半世紀以上生きてきて、最悪の誕生日ではある。どうせ嫁さんは、今日も帰りは10時頃だろうし。

今日は心じゃ無くて、体がもろに痛いです。でも心が痛いより何倍も良いし耐えられる。





心は耐えられない、日が何時か訪れてしまうかもしれない。なんせこの痛みと食事制限も、ほぼ一生らしいし、
なるべく短い方が、楽だと思えてしまうのは、仕方がないのか?自分が情けないのか?自分が弱いのか?心が弱いのか?





Posted at 2012/09/23 18:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

みかも山→たろっぺ茶屋→カフェ・ラ・ファミーユ。

みかも山→たろっぺ茶屋→カフェ・ラ・ファミーユ。 77777kmゲット。思えばアレから結構走ったなぁ。

 最近はペースが落ちたと言うより、落ち着いた方かな。

 前の白いNB1の方は、片道60kmを1年通勤したし、

 神奈川をはじめアチコチのMTGにも行ってたしね。

 最近MTGはこれしか出て無いし、どっちかと言うと、

 サーキットとかで会ってたりしますね。

さてみかも山ですが、家から約1時間半ぐらい、ナビだと2時間半って言われますが、道がすいてるからね。

本日も?着いたのは一番乗りで9時半ごろかな?今日の為にDHT外したのに、家を出る時いきなり雷が。

少し走ったあたりからずっと雨、それも結構な勢いで降ってます。着いたら土砂降りで誰もいなかったりして、

なんて考えながら、茨城を抜けた辺りから、雨は止んで、でもまだ怪しい空模様。前を走る車が水を跳ね飛ばす。

流石にこれじゃ開けられないなぁと思って、曇り空の駐車場に居るとだんだん日が出てきて、明るくなって来た。

お昼の定番、たろっぺに向かう頃には完全に晴れ、全員開けられる人はオープン。自分にとっても3か月ぶり?

のオープン走行。最近はbmasaさんの先導で、私はケツ持ちが増えた。目立つ色なんで確認しやすいとか。

まぁね、何故かみかも山は、濃いめの色のロドが多い気がする。1時間ちょっとのドライブで、たろっぺ茶屋に。

しかしそこから混んでで1時間半待った(笑)お店の人もホワイトボードに書きながら名前読んでたからなぁ。

そんなの今まで見た事無い。無事おなかも満たして今度はスイーツとお茶を。今日はチョット遅くなったんで、

お茶には常連と言うか、以前から顔見知りの4人で。夕暮れ時のお茶って結構良いもんだなと思いました。

お店の雰囲気がそうさせるんでしょうけど、あの感じは上手く言葉に出来ません。古いジャズ喫茶ってあんな感じ?

なんせ大人4人でも、私が一番年下のひよっこなんで(笑)

今日のフォト。みかも山→たろっぺ茶屋→カフェ・ラ・ファミーユ。




Posted at 2012/09/22 20:09:58 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2012年09月21日 イイね!

ズラを外して・・・

ズラを外して・・・ DHTを外して、本来の姿に戻しました。約20kg軽量化。

 &幌を開ければ低重心にもなりますので、ドライバーの

 重量を少しは改善してくれるはず?

 以前の白いNBから使ってる、10thアニバーサリーの幌

 だいぶ痛みも出て来ました。傘みたいなもんで、ビニール

 ですから。次は幌骨ごとSGリミのブルーかな、でも流石に、

部品代だけで25万以上&ショートパーツは払えない。次はクロスのブルーと決めている。その分は貯めなきゃ。

それだけでも部品代&レインレールとか、ウェザーストリップとか折角だから新品に、プラス工賃で15万以上・・・

自分でやる手もあるけど、一人だと結構大変なんで、もう懲りた(笑)やっぱりこういうのは専門店でびしっと。

今の幌もメンテナンス次第で、何とかまだ持ちそうなんで、早め早めの対策で乗り切らないとやばい所もある。

取り敢えずそれぞれを上げてみました。

〇整備手帳、幌伸ばし編

〇整備手帳、メンテナンス編

〇フォトギャラで、幌のやばそうな所。

今日はたまたまはDHTを外す時、雨降って無かったのと、その後ガレージ占領しちゃったんで、綺麗です。

明日は天気次第で、久しぶりのオープンドライブを楽しめれば良いな。行きと帰りはOKだと思うんだけど。。。

まぁロードスター、今じゃ車名の方が有名になっちゃいましたが、オープンカーで、簡易的な屋根を備える物。

スパイダー等と同じオープンが基本。簡易的な屋根を備える物ですから。カブリオレは全然違う物だし。

でもDHTはドロップヘッドクーペ?今日はそんな事考えながら作業していました。





Posted at 2012/09/21 19:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation