• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

スタッドレスを組みました。

スタッドレスを組みました。 今日も散歩から。嫁さんが風邪引いて、30分遅いスタート。

 そう言えば去年は嫁さんが去年は見事にインフル。食欲も無くて、

 毎日リンゴの皮むきが仕事でした(笑)

 今年もまだ少し熱があるみたいだけど、ご飯が食べられてるから

 平気でしょう。チョット咳が出るのが気になるけど、移りはしない・・・

 と思う。何の根拠も無いんですが。一応薬も貰って来たみたいだし。

今年は降りそうな予感がするんで(場合によっては12月にも1回ぐらい来るかも?スタッドレスを新調しました。

どうせ持ってても、使わないんじゃ意味が無いんで、ここは思い切って、RP-F1に色塗って組んじゃいました。

考えて見たら、夏用のホイールと、冬用のホイール。2セットで良いんですよね。余裕があれば純正ホイール4本。

現在実家には、NB1RSの純正15インチホイールと去年まで使ってたベルサスセストの15インチにスタッドレス。



売りに行ってもいくらにもならないしなぁ、スタッドレスの山ももうないし、雨の日に遊ぶぐらいしか出来ない?

でもいきなりパワーアップしたみたいで、グリップしない。急ブレーキ、4輪ロック、シートベルトロックしないとか(笑)

それも楽しいですが、やっぱり安全が第一、この前も友達と話してて、自分がスタッドレス、後ろがノーマルだったら、

かなり怖いよなぁとか、重たい4WDがここぞとばかり走り回り、考えていたより、重いだけブレーキが効かなくて、

前の車にドカンとか。もう事故は勘弁して欲しい。それじゃ無くてもクラッシュ音は聴くだけでトラウマになってるのに。



先週スタッドレスを注文しといて、RP-F1持ち込んで、タイヤ外して、ホイルだけ持ち帰り。掃除して色塗って、

今日スタッドレスが入荷したんで組み込みに行って来ました。で、取り敢えず実家の倉庫に。ロドが帰って来たら

履き替えます。新品なんで少し走って慣らしておかないと意外と効かないんで、早めに装着どうせ今はサーキット

も走れる身体じゃ無いんで、まずは日々の安全の為。欠点はロドが直って来て、良い気になって乗り回してたら

朝起きたら雪。実家までZⅡで行くのは怖いよなぁ。周りに誰も走って無ければ、自分ひとりしか走って無ければ



何とかなると思うけど。今回の組み換えで、親父のラウムの開いてる時しか出来ないと思った所に代車がデミオ。

タイヤ積む事も話してOK貰ってるから、ばっちり役に立ってくれました。こういうのが1台あると便利だなぁ。


整備手帳 〇スタッドレス組み換え①

       〇スタッドレス組み換え②







Posted at 2012/12/11 20:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月10日 イイね!

代車。

代車。 今日も良い天気の中、一人で散歩。遊歩道の枯葉が凄いです。

 ほとんど紅葉は終わってしまって、枝だけになってしまってる中、

 勝負はコレからだゼィとばかりに、見事な紅葉を見せる木が3本。

 その中の一本、下から見上げるように撮ってますが、真っ赤です。

 この木は紅葉始まるのも遅かったので、置いて行かれちゃったの

 かなぁ。でもだからこんなに見事に視線を独り占め出来てるんだよ。

リハビリは順調に続いています。凄く対応の良いお医者さんで、とても印象が良いです。ただチョット遠いのがね。

そんな事言ったってしょうがないんで、集中的に毎日通ってます。時間が読めないんで、1時間ぐらい早く着いても、

空いてれば電気だけ先にやってくれたり、少しでも患者さんの待ち時間を減らそうと努力してるのが解ります。

夕方看護士さんのポソット『おなかすいた』本音でしょうね。いつも予約は6時頃、そりゃおなかも減るよね(笑)

整体師の先生は2人、なんか違う種類の2人らしい。一人はバイクのりで、今はVマックス乗ってるって言ってた。

想像して下さい。あぁ確かにVマックスが似合うだろうなと思える、口髭のがっしりタイプ。CBでも小さく見えそう。

もう一人は、普通に優しく見える先生で、いきなりツボを押して来たり、やっぱりとか言って話が面白いタイプです。



今ロドはまたディーラーに逆戻りしています。で代車なんですが、最初の予定はシャンパンゴールドの初期型DW。

ところが間違えて他の方に貸してしまったと言う事で、その方の乗る予定だった、一年落ちの現行DEが来ました。



日が当ると、本当に綺麗なワインレッドで、夜見るとただのあずき色(笑)


この間まで借りてた代車もデミオのスカイアクティブ。シルバーだったんで目立ちませんが結構な距離乗りました。



常磐道→北関東道→東北道→常磐道の一周コースとか。意外と一人ドライブも気楽で良いですよ。


思えば最初に乗ったDEデミオ。色が派手だったなぁ。SA22Cとかロドのブラックエディションに使われた色ですね。



結構出だしが良くてびっくりしたし、形の割に使い易いし、良く出来てるなぁ、でも俺らじゃもっとがさつって言うか、

ホントの下駄車の方が似合うよな。で、代車チェンジ。MTの初期型スイフト。あちこちでガタガタ煩いイメージが。

でも乗ってて楽しかったのは、間違いなくスイフト、1.3でしたが、やっぱりMTは面白かったし、燃費も良かった。

今日はスタッドレスの準備をしてました。抜き文字のステッカーが欲しくて、画材屋さんでも無いと言われちゃって。

でジョイフル2、やっぱり困った顔をされた、おばちゃんに言ったらコレで良いんだよね。インスタントレタリング。

通称インレタ。今の子はPCも有るし使わないか?昔はオリジナルカセットを作って良く貼ったもんだけどなぁ。




Posted at 2012/12/10 19:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月09日 イイね!

もう無理かも知れない。

もう無理かも知れない。 今日は天気が良かったんで散歩から、意外に寒く無かった。

 帰ったら昨日大体で合わせた車高を、もう一度見直す。

 また4輪上げて、ブロックかまして1G状態にしてから調整。

 昨日緩めたんで、今日は結構すんなり回る。

 今日は測る場所を変えて、測ってみる。この方が数値が

 揃い易い。昨日は地面から、今日はハブ上からにしてみた。

順調に4輪上げて、ジャッキでフォローしながら、上げる所は上げる。普通そのままでもあげられるけど、今はね。

ほとんど片手でやってる状態なんで、作業の進みが悪い(それは一応計算済み)夕方までに終わればOK!

今日の作業も整備手帳に上げときますが、昨日とほとんど同じ作業なんで、フォトギャラの方が良いのかな?

比べる意味もあるから、整備手帳の方がやっぱり良さそうですね。フロントのラバーフェンダーを外しました。

キャンバーが起きてるから、心なしかタイヤがはみ出して・・・いや気のせいでしょ。



作業上どうしても低い位置での作業になるんで、腰に来る(まだまだ大事にしないと?)もう直接地面に座って

やってます。後は直接寝転んだり。一応誤差1cm以内(最大で6mm)にはなったので、タイヤを付けて試運転。

ダメだこりゃ。昨日より確実に右に流れていく。車高とトーを弄って、まっすぐ走らせるようになっていただけで、

根本的には直っていない。このままもう一度アライメントとって、キャスターを寝せれば直進はするだろうけど、

それは見た目上の事で、直ったとは言わないだろう。相手が直してくれるんだから、徹底的に直して貰いたい。

アライメント屋さん知ってるんで、調整する時同行しちゃおうかな?前の道も直線で綺麗だしテスト向き?

でもアライメントだけで直進を出して欲しいな。余計ないたずらは、後で必ず何かで引っかかって来る。

今回も右車高少し上げ、空気圧上げで直りました。って解る人には解っちゃうんだよ。乗った感じが違うし、

右に大きくフェイント掛けて振った時と、左では違ってたから。

あと後ろをジャッキアップして、前輪って一緒に脱着できるぐらい上がったっけ?前ならジャッキアップして、

後輪も外れるぐらいまでなら上がったけど、しかも右側だけ。左側は後だけ上がったから捻じれてるのかなぁ。

だとしたら取り敢えずこのクリブルは諦めるしか無いのかな?これ以上綺麗なのって見つからないと思うよ。

だからお願い。アライメントだけで直っておくれ(祈り)



あとスタッドレスも今週中には入って来るらしいんで。1度4本持ち込んで、ホイールだけにして持ち帰りして、

色をガンメタに塗り替えます。ホイールって塗った事無いんだけど、スプレー缶1本でどのくらい塗れるものなの?

本当は明日の朝一でディーラーに入庫予定だったんだけど、夕方行ったついでに、代車に乗り換えて来ました。

ホントはシャンパン色の初期型デミオだったのが、間違って貸しちゃったらしく、そっちに行く予定の現行デミオ。

この時期に、スタッドレス4本積める代車生活は非常にありがたい。ちなみに色は渋めのワインレッド?


本日の作業 〇車高調整②



Posted at 2012/12/09 20:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月08日 イイね!

車高調整

車高調整 今日も午前中は通院。帰って来たのが12;30。

 急いでご飯食べて、車高弄る準備。

 何となく右に流れていく症状の元がここにありそうで。

 まずは4輪接地状態で、左前だけ5mm高い。

 じゃあ5mm下げればって思うけど、そうは行かない。

 左前が高い=右後が低いって可能性もある訳で。

4輪とも計って一応誤差5mm以内までは持ってきた。心なしか右に流れなくなったような、でも流れるなぁ。

明日もう一度朝から4輪上げた状態で、調整しないと。そう言えばスタビのリンクの突っ張りも確認忘れ。

日が沈むのが早いから、あっという間に暗くなって来ちゃうし、風が冷たくなってくる。

取り敢えず、結構高めでアライメント取って、それから下げるとキャンバーがきつくはなるけど、あまり冬場は

下げない方向でいるんで、スタッドレス履いたら、もうお山は攻めに行かないしね。後は春先に又考えよう。

あっ、雪が降ったら別ね。雪道は良い練習になるからね!

今日の作業、〇車高調整。
Posted at 2012/12/08 18:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月07日 イイね!

エリアメール。

久しぶりに緊急地震速報の鳴る音を聞いた。丁度リハビリ中でベットの上で治療中だったもんだから、

隣でも待合室でも、鳴る鳴る。もう大合唱。あれって、マナーモードでもサイレントにしといてもなるからね。

でも先生も落ち着いていて、窓を1枚さっと開けて、大丈夫ですこの建物丈夫で、前回でも壁にひびが入った

程度ですから・・・もっとでかいのがきたら諦めろって事だよね?

まぁ運なんてそんなもので、4年間に2回も信号停止中に追突されるのも、かなり珍しいパターンだよね。



昨日も書いたけど、クリブルが来週から又修理に入ります(右に流れて行っちゃう件)から、週末までに直って

くれないと、何処も行けない。がスタッドレスを普通に4本積めるのはやっぱり助かる。後は雨さえ降らなければ

ホイールも塗れるし、塗り終わってから組んでも持って帰れる。



取り敢えず明日車高を弄ってノーマル近くまで上げてみよう。それでアライメント取ってまっすぐ走れば、

そこから落とす分には、キャンバーとか付いちゃうけど、流れては行かないと思うんだけどな。さてどんなもんか。

今日は午前中も病院。午後(と言っても夕方?)からまた病院。なんか時間だけが勝手に過ぎて行った感じ。

明日も午前中が通院で潰れるから、午後しか時間が無い。最近日が落ちるのが早くて、頑張らないと暗くなる。








Posted at 2012/12/07 20:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation