• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年12月8日

車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはロアアームの位置までの高さを確認。
画像だとちょっとずれてるんですが、150mmあります。
2
適当な物を探していたら、ブロックが120mm。
まぁローターが当らなきゃ良いんで、コレで行って見るか。
3
こんな感じで、4輪とも同じブロックをロアアームの下に
入れて、高さを揃えます。
コレで一応1G状態になってますね。
ホントはいらないホイルで、ダミータイヤ作って、
高さを揃えれば、タイヤの位置で測定ですから、
ホントに1G状態なんだけど・・・
使って無いホイルだけ、入れてみようかな。
4
車高調レンチを新調しました。左、オーリンズ付属品。
右、TEINの売り物、質感があまりにも違うしレンチも
掛けられるので力も入れやすいです。
失ったハンドパワーは、道具で取り戻すって、
お金ばっかり掛かりますね(笑)
5
この状態の右フロント。約60cm。
タイヤが付くと、63㎝ぐらいかな?
6
この状態での左フロント60.5cm。
左の方が5mm高い。コレが原因か?
7
リヤの右、59.5㎝。
8
リヤ右、60㎝。リヤも5mmの差。
左前と、右後が5mmづつ高い事は解った。
明日もう一度、調整してから、ディーラーに持ち込もう。

なんで自分で事故車直してなきゃいけないんだろう(笑)
拘り過ぎかなぁ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

フロントアームピロブッシュ交換

難易度:

1G締め アライメント調整

難易度:

異音解消

難易度:

フロントアーム交換用治具

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation