• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

早く直って欲しい。

早く直って欲しい。 ←画像はワイドトレッドスーペサー。見りゃ解るって?ですよね。

 左側が15mmのアルミ製(黒く塗っちゃったけど)。右が10mm

 のスチール製。所が私の持ち合わせのホイールに、10mmで、

 大丈夫なホイールが無い。要は裏側の逃げに余裕が無い。

 最低13mm以上は必要なんで、15mmのスペーサーしか無理。

 じゃ今までどうしてたかと言うと、10mmのスペーサーの下に、

5mmの普通のスペーサーを入れて、15mmの突き出しにしてた。所が以前の白いNB1の時から使ってるのは、

10mmの方だけ。15mmは3回買い直してる。原因は何時も同じで〇で囲んだ特殊ナットが噛んで外れない。

良く見るとナットはスチール、しかも10mmの物だけは、形もちがって薄いんですよね。まぁ最初ちょっと怖かった。

けど鉄なら割れる事は無いだろうとも思っていた。ホイールの下でスペーサーの取付けナットが緩んで来たら・・・


想像したくないです。さて私のロドですが、ディーラーと行ったり来たりしています。直ったようで、試運転で没とか。

一応右に流れていく症状も改善され、これなら乗ってても不快じゃない所まで来たんですが、道路の継ぎ目を通ると、

どんっと右に切れます。高速の上とか、陸橋の継ぎ目とかで、どんっ右へを繰り返しますので、それだけなんだけど、

たまたまなんですが、フロントのアッパーアームのブッシュがつぶれて、前に抜けてるみたいで、アームがボディに、

当たっていることが判明。又部品手配、アジャスター交渉、交換なんですが、もう部品は発注しちゃったからって、

交渉は後?まぁそこまでやってくれるフロントマンが要る事に感謝だし、何時もお世話になってます、○○さん。

やっぱり人だよなぁ、こんな煩い親父の相手をちゃんとしてくれるし、ロードスターって物を知っているし詳しい。

取り敢えず日曜部に部品が入って来るらしい。流石ディーラーアッパーアームはアッセンブリで交換作業らしい。

だってブッシュだけ抜きかえてたら、時間工賃の方が高いって・・・まぁそうだけど。DIYだとその辺が違うからね。


代車用意しておきますね。いつも掃除して貰ってありがとうって、掃除は好きだけど汚い車に乗りたく無いだけ。

コレで直ったら、他のブッシュも交換したいから、全部純正でも良いかな?テフロンブッシュも考えていたんだけど。

ちなみに15mmスペーサーですが、普通のナットのタイプを4枚手に入れました。直って来たら速攻で車高調整。

スペーサーかまして、スタッドレスに履き替えないと、折角今年買ったスタッドレスが、意味無くなってしまう(汗)。


まぁネタも無い、つまらない一日でした。それでも継続は力なりって事で、今日も1時間みっちり漕ぎました


体内脂肪を燃やせ、1月11日。


お尻の痛みは慣れてきました。ハンドルを持ち替えるのも減ったので、ポジション取りが良くなったのかな?




Posted at 2013/01/11 19:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月10日 イイね!

急に海が見たくなって・・・ついでだけど。

急に海が見たくなって・・・ついでだけど。 ←画像はいばらき丸。那珂湊の、水産物屋の、前の駐車場の、

 更に前。ココにたどり着くまで、鹿島サッカースタジアム、の前を

 通過して、大洗マリンタワーを見て、フェリー乗り場経由で、到着。

 道中約3時間。結構長かった。親父のラウムなんで、腰が痛くて。

 途中で交代して貰ったけど、何の為に来たかと言うと、阿字ヶ浦の

 おばさんちに用が有って、午後しか居ないから、遠回りして行こうと、

親父が言い出して、霞ヶ浦大橋を渡って、上りきって右折、何故か潮来方面に向かってるし。まぁ最終的に国道、

51号線に出れば大丈夫とか言ってたけど。ホントにそうなって、結局神宮橋渡ってサッカースタジアムの脇通って、

51号線を順調に北上。で大洗の周りをぐるっと一回りして、おなかが空いたので、開門橋経由で那珂湊の市場に。


今日はなのか、まだなのかは、解らないけど、半分ぐらいシャッターが下りたままの店が並んで、活気がないねぇ。

で食事は血圧のせいで、青魚か、なぜかマグロの中トロを推奨されてるんで、こうなると回転ずししか食べられない。

後は量を自制できるかどうかだ(笑)一応自粛して6皿で終わり。中トロ3皿、ネギトロ1皿、アジが1皿、マグロ1皿。

まだおなかは7分目。うにとか、いくらとか食べたかったなぁ・・・大好物なのに玉子類一切禁止だからしょうがない。


それからお袋の実家に、顔を出して、お墓参りして、今度は親父の伯母さんちへ。と言っても阿字ヶ浦ですが。

途中お気に入りのスポットで写真を少し。結構浜通りは知ってる方は知ってると思うけど、車が止めやすいのは、

右手に海を見ながら、途中止まって、この時期は交通量も少ないので、渡って写真撮って、と言っても2枚だけ。

冬の海は凄く澄んでて、お天気も良かったので、綺麗でした。そして海水浴場の大ちゃん。寒そう?


その少し先にある磯崎あたりかな?岩場の磯。干潮時に行くとずっと岩場が並んで見えて綺麗です。


ここは大好きなポイント。ホントに海と空の間のグラデーションが綺麗なんで。一眼持って来れば良かったなぁ。

何となくクリブルと空の境目みたいに、見えなくもないでしょう?だからクリブルから降りられない(笑)

そして、阿字ヶ浦の海水浴場には下りないで直進。あんまり細かく書くと場所が特定されちゃうのでそのあたり。


頼んであって取りに行ったものとは、乾燥イモ。前もって頼んでおかないと、手に入らない所の物らしいけどねぇ。

帰りは運転交代で親父が運転。臨海公園の前を素通りして、十三奉行の交差点を右折、高速の看板に従って・・・


眠くなってしまい、気付いたら車を預けたマツダの前。実は今朝かなりハンドルが取られるので、よく見たら、

右前輪と、左後輪のエアが足りない気がして・・・バルブを持ってちょっと動かしたらプシューってエアが抜けた。

バルブの取付けが閉まって無い。朝気付いたんで、行く時に預けて行ったんです。自宅に置いておくより安全だし。

で取られもだいぶ減ったんだけど、コレが原因?って聞いたら、いや段差で取られるのは違いますからと。

確かに段差が無ければ、流れて行く事も減った気がする。いつも押さえてるので、慣れちゃったのかな?

で、実家に到着後、今日もローラー台で汗を流す。夕方からだったんで、そのまま風呂も入って気ちゃいました。

水も1L飲んで汗びっしょり。お尻もだいぶ慣れてきたみたいで、痛みも減って来ましたが、無理はしないつもりです。

本日の 体内脂肪を燃やせ、1月10日。





Posted at 2013/01/10 19:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

ロドが直って来て・・・まだ戻り(涙)

ロドが直って来て・・・まだ戻り(涙) 一応今日から午前中に1時間半、自転車に乗る事に決めた。

 9時頃から準備。まずはこたつで体を温めて(ヲイ)足を中心に、

 アキレス腱とか入念に(したつもり)ウォーミングアップ。

 一応9時半スタート。11時終了。汗がハンパ無いのですぐに、

 シャワー。整体にも通ってるので、髪の毛もシャンプーして、

 汗臭いのは可哀想だしね。男の先生には構わないけど(笑)

途中10時20分にディーラーからTEL。タイヤ入庫しました。ロドにホイール4枚積んで、助手席2枚、トランクに1枚。

取り敢えず10時半で自転車終了。大至急シャワー浴びて、ドライヤーで髪乾かして(最近乾くのが早い)減ってる?

ディーラーに車預けて、また代車のデミオで帰る。今度はDYのシャンパンゴールド。紺色のに乗ってた時を思い出し、

懐かしいなぁ。と思わずあんまり汚いので、さらっと洗ってしまった!で夕方出来ましたって言うで、デミオで往復。

スタッドレスをまず取りに行って、実家の物置にかたずけて、それからロドを取りに行って、そのまま整体まで試運転。

左フロントタイヤ、さすがに新品の艶。ただ車高がねぇ・・・


右フロントタイヤ、なかなかもっちりしてる、こっちももう少し下がれば・・・


向かう途中で、んっ?少なくなったけど、ブレーキをトンッと当てると右に流れる、あと路面のつなぎ目ではかならず、

どんってなる度に右にハンドルが動く。帰りにもう一度ディーラーに寄り、フロントとお話し。もしかしたら、フロントの

アッパーアームのブッシュがへたって、ハイグリップのタイヤだと、路面抵抗で流れちゃうのかも?今度はそっち(疲)

ディーラーではブッシュだけでなく、アームごと交換。一番怪しい右フロントのアッパーアームから交換してみるらしい。

次はロアアーム、次がステアリングラックのブッシュ。ダメなら反対もって、どうせなら全部新品でも良いんだけどなぁ、

折角テフロンブッシュ入れてみたかったのに、機会を逃すかも知れない。しかしそのつどアジャスターに確認して。

それから注文、入ったら交換。コレは果てしなくなりそう。スタッドレスならならないのにね。まぁハンドルの重さも

極端に違う。それだけ夏タイヤの方がグリップが良いんでしょ。さて少し前進、今度は何時入庫?代車は何かな?


自転車も物置から引っ張り出してそのままだったので、自転車のメンテナンス&お掃除。


それから体内脂肪を燃やせのフォトギャラのカウンターの操作間違えていて、全部積算になってしまっていました。

申し訳ございませんが、訂正いたしました。

訂正、体内脂肪を燃やせ、1月7日。 体内脂肪を燃やせ、1月8日。

で、本日の体内脂肪を燃やせ、1月9日。








2013年01月08日 イイね!

エアバルブキャップを変えてみた。

エアバルブキャップを変えてみた。 今日も画像とは関係無く、まず散歩から。でもそろそろ止めるかも。

 理由は不自然じゃ無く歩けるようになって来た事。早足だとチョット

 びっこ引いてますが、普通に歩くのには差し支えないまで回復して、

 周りから見ても、普通に歩いているように見える所まで、リハビリが、

 進んだ事。足裏の感覚は変なままですが、それは左半身ほとんど。

 今一番酷いのは、左肩と首。コレは事故の為だと思えるし、以前は

ここまで酷く無かった。そして何よりこの時期寒すぎて、逆効果のような気がする。歩きたがるお袋の気持ちも解る。

でもまず一番に大事なのは、首や肩に負担を掛けないで、汗をかく事で、この前ちょっと2kmばかりのジョギングで、

かける汗はタオルで拭けるぐらい。しかも防寒のトレーニングウェアにブルゾン着たままで。顔と手は非常に冷たい。

ならば折角導入したローラー台で、30分余計に自転車漕いでいた方が、汗もかける、エネルギーも消費すると思う。

今はまだ慣れて無い(お尻が)せいで、1時間にしている、後30分ぐらい漕げる余裕が欲しい。どうしてもその辺で、

止めないとお昼ごはんまでに、大汗かいて、シャワーで流して、着替える時間と、呼吸を整える時間が足りない。

取り敢えず今日も1時間、みっちりローラー台で自転車漕ぎました。アクシデントもあったけど。

さて画像の2個のバルブキャップ。青いのは以前から使っていたやつ同じので黒いのを見つけたんでゲット。

黒いのはSSRに,青いのがRP-F1に付きました。まずRP-F1ノーマル。


こっちはバルブごと青いからね。ノーマルでも変わんないんだけど、SSRに付けてた青いやつ。


SSRのノーマルが色あせちゃったんで、青いの付けてたんですが、コレを全部黒に変えて。


で青いのがこっちに付きました。ノーマルはどちらのホイールの物も保管。


まぁSSRの黒はバルブも黒いから、さまになってるけど、RP-F1はガンメタに青いバルブ。今までも青いから、

すぐに見慣れるかな。両方ともバイク屋さんのレジのかごに一杯入ってるやつから探し出しました。中々4個揃い、

ってのが無くて、気に入ったデザインでも、2個とか・・・まぁバイク屋さんですから、2個揃えばいいんでしょうけど。

車屋さんって意外とこういう物が置いて無いんですよね。もう少し遊び心が合っても良いような気もするんですけど。

それより早くタイヤ来ないかな?事故ったの11月1日ですから、もう2か月以上。原因が見つけ辛かったのは

解るけど、いい加減けり付けて、車高その他元に戻したい。ワイトレも組まなきゃスタッドレスも引っ込み過ぎだし。

その前にホイールが、ブレーキキャリパーとギリギリなのを何とかしないと、危険な気もするしね。









Posted at 2013/01/08 19:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年01月07日 イイね!

燃やせ体内脂肪。③

燃やせ体内脂肪。③ 今朝も散歩からスタート。風が無いんで意外と寒く感じなかった。

 帰りに自宅を通り過ぎジョイ本でお買い物。今度は実家に戻って

 自転車。今日あたりからは、本気でやりたいんで、きちんと準備。

 しかしこのシリーズ何時まで続くかな?やる気も大きい分挫折も

 早かったりしてね。それじゃローラー台分も回収出来て無いので、

 頑張らないと。でも朝の散歩も、お袋が行きたがるので続けます。

朝からホムセンに買いに行った物は、一般的には邪道かも知れませんがサドルのジェルパット。


やっぱりお尻が先に悲鳴を上げるので、コレでダメならママチャリ用の、幅広のサドルでも付けようかと思います。

本来の目的の為なら、それもありかな?なんて勝手に解釈してますが、慣れてくればコレも要らないんだよね。

あと昨日は付いたままだった、サドルの下の小さいバッグ(予備のチューブと圧縮空気タンクが入っていました)

を外して、正直ジェルパット入れるのに、邪魔だった。脇の棚に、飲み物、タオル、携帯、コンデジを用意しました。


さて準備が出来たら、1時間と時間を決めてスタート。コレも慣れてくれば、長く乗って居られるようになると思います。

と言う事で今日の結果、あんまり無理しないように徐々に上げてければと思います。

やっぱり汗をかくのって気持ち良いです!!







Posted at 2013/01/07 19:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation