• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

今にも降り出しそうな寒い中。

今にも降り出しそうな寒い中。今日は朝からどんよりとした曇り空。

休日の日課の散歩も寒くて、遂に手袋を・・・バイク用冬物(笑)

でも耳が冷たくて、手で耳を覆って歩いて来ました。

次回からネックウォーマーと、イヤーバンドは必需品ですね。

流石にフェイスマスクとかは怪しいですから。

今日はミラのドライブシャフトブーツの交換作業。

この前スタッドレスに履き替えた時に発見。まだブーツに亀裂が入って、中のグリスが飛び散り始めた状態。

今のうちにブーツ交換しておけば、中に水が入ってドライブシャフトそのものが逝く事はまず無い。

寒い中作業開始。何時降り出すか解らないのでさっさと終わらしたい。作業前。


で作業終了。途中の様子は整備手帳で。



ついでにウインドウォッシャー液を冬物に入れ替えて、気になっていたヘッドカバーからのオイル漏れも修理。

この辺りから滲んで、エキマニに垂れて来る。コレは気分が良く無い。


エアクリを外して、インジェクターのコネクターを抜いて邪魔な配線類を避ける。


ヘッドカバーを外した状態の画像が有りません。両手がオイルまみれでカメラが持てませんでした。

ヘッドカバーに貼り付いてる?ガスケットの上から液状ガスケットを塗りたくり装着。ちょっとハミ出してます。


ヘッドカバーを固定して、周りの補機類の配線を戻して、漏れたオイル跡を掃除。


この辺りが綺麗でいてくれればいいんですが、取り敢えず様子見です。


この前エアバックのリコールで、ダイハツに行った時ガスケットだけで直りますか?って聞いてみたんですが、

このエンジンはヘッドカバーがプラスチックで、歪んで漏れるらしい。ヘッドカバーを交換しないとダメみたい。

そっちの方がリコールのような気もしますが・・・



さて年内の仕事も明日、明後日と、月曜日の後3日。年始は4日からなんで6連休。

その前に明日はクリスマスイブ。皆さんはどんなイブを過ごす予定ですか?

私は普段通りに仕事して、普段通りに帰ってご飯。次の日仕事ですから普段通りに寝ます。

最近ワクワク感が無いのが少し寂しいかな?




Posted at 2015/12/23 20:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年12月20日 イイね!

スタッドレスそのⅡ

今日は昨日に引き続き、通勤車両のミラをスタッドレスに履き替えました。

今履いてる夏タイヤ用ホイールは、わざわざ探した低頭ナットを使ってるので、そのまま使えます。

1本段差でガリってますが、今度夏タイヤに履き替える前に直そうか、ちょいちょいで誤魔化すか悩みどころ・・・


ミラはノーマル車高。油圧パンタジャッキが使えるので、前をちょっと多めに上げれば後ろも上がります。


スタッドレス用のホイールは、昔ながらの12穴。低頭ナットだとセンターキャップに当たりません。


前はその都度貫通ナットに変えてたんですが、低頭ナットはそのまま使えます。


外した夏タイヤを洗って?1本グリスが付着してる??左側のドライブシャフトブーツに亀裂が入っていました。

見なかった事に・・・は出来ないので、部品を買いに行ったら在庫切れで注文。まぁすぐに入るでしょ。

この次の休みは、ブーツ交換からになりそうです。早めに気が付いて良かった。


最後に洗車して、スタッドレスのエアーを足して、物置を片付けてたら、首から腰に電気が走った。

持っていたスタッドレスを、置く事も出来ずしばし固まってましたが、何とか適当に片づけ今日は終了。

明日からの仕事に備えて、背中と腰を温めていたらだいぶ楽になって来ました。

冬の寒い時期の整備は、身体が冷えてるので皆さんも注意して下さいね!




Posted at 2015/12/20 19:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年12月19日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス今日は午前中に通院が有ったので、散歩に出るのが遅れて昼近く。

その後実家に戻って、先週日曜日に雨で汚れたままのロドを洗車。

この一週間、ボディカバーも掛けずに放置だったので、汚れ放題。

ただこの場所日陰なんで、寒い!水は井戸水なんで冷たく無いし、

カルキもボディに付かないんで、その辺は良いんですけどねぇ・・・

洗車しながらロドのスタッドレスを出して来て、履き替える準備。

↑スタッドレスに履き替えた状態。ホイールの色が変わってるだけなんで、見た目の変化は少ないかな?

まずは洗車から。幌もしっかり撥水してるので、水を掛けるだけで汚れが落ちて行きます。


後ろ回り。ホイールも交換するので良く洗っておきます。


このフェンダーラインがお気に入り♪



さてスタッドレスですが、エンケイのRP-F1をガンメタに塗った物185/55-15のスタッドレスを履いてます。


今までエンケイの文字をインレタ(懐かしい?)で貼ってたんで、剥がしたら塗料も剥げた・・・予想通り。


ペーパーで均して、傷を消して、


暖めたホイールカラーで塗装。ついでにあちこち飛び石で出来たらしい傷も手直し。


仕上げにステッカーを貼って出来上がり。今回は1ホイールに2枚。青の方が良かったかなぁ・・・


ワイドトレッドスペーサー15mmを入れて、インセット20mm。前輪。


後輪。ワイドトレッドスペーサーが青いのがポイント。



去年はこのスタッドレスは嫁さんのデミオに履かせてたので、雪が降ってもお山で遊べず。

1月のイベントも問題無しだし、休みに雪が降ったら遊べる

でもドライグリップはZⅡと大違いだし、雨の日は普通の夏タイヤより落ちる。

更に賞味期限もそろそろ、ヤバい時期?明日は通勤車のミラをスタッドレスに履き替えよう。






Posted at 2015/12/19 20:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2015年12月13日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムTRG

毎年この時期恒例の、薔薇の会サーキットの狼ミュージアムTRGに参加して来ました。今年で4年目。

去年の様子はこんな感じ。毎年初めての方が参加されますが、今年が一番スムーズに移動出来たかな?

今年は最初の集合場所に16台!


班分けしてドラミ。


この時点ではまだ小雨が降っていたんですが、海沿いに入ったら止んできた。


こうなったら折角のオープンなんだから開けるでしょ?


曇っていますが海沿いは気持ち良い。海はちょっとシケてます。


第二集合場所に到着。ここから合流する人も。


ここからはまたしても雨。サーキットの狼ミュージアムに着く頃には本降り。


車の画像は毎年撮ってるので、今年は池沢先生の原画など・・・テスタロッサ。


たぶんデイトナ。275GTBかな?


360モデナかな?  F50のようです。


308?328?GTBだと思うけど・・・  288GTOのようです。


お昼は道の駅いたこ。今年はすんなり移動。毎年迷子が出るんですが(笑)

食べたのは揚げ出し豆腐と、袋詰め煮と、大根と人参の煮物。それにご飯とみそ汁。全部で700円。


ここから更に阿見のアウトレットまで移動。今年も無事逸れないで到着。

ベーグル&ベーグルでお茶。ナッツのメープルベーグルとコーヒー。


4時半を待って、点灯したイルミを撮って、お先に失礼して帰って来ました。




雨に祟られましたが、一日楽しく遊べて満足です。参加された皆様、お疲れ様でした。

さて明日から又仕事。来週は久しぶりにカタナを動かそうかな・・・





Posted at 2015/12/13 21:31:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

シートレールを変えました。

シートレールを変えました。シートレールを変えて見ました。

今までのシートレールも使えない訳じゃ無いんですが、

シートポジションを下げる為に、ロックが片方しか無かったり、

1ノッチが大きくて、微調整が効かなかったり、片側ロックの為、

制動時等にどうしても、カクッとズレたりして、気になっていました。

最初はRECAROのウルトラローポジを使う予定で居たんですが、

現物を見る限り、ローポジになるとはとても思えず・・・車検対応品で下がりそうな物を見つけて貰いました。

現状のシートの後ろ側の固定ボルトの位置を、このように床から計ってみました。


以前のバケットでは、一番下の穴を使っていたんですが、TS-Gはアイポイントが下がるので一番上で、135mm。

このポジションだと、私の自慢の座高でもワイパーしか見えません(笑)


シートを外してレールのみに。スライドレールが縦になっていて、レールの幅を稼ぎシートが落とし込めます。

その為にスライドレールのロックを左右繋ぐ事が出来ないので、片側のみのロックで、片側はフリーです。


最近は両側にロックが有って、左右同時に操作するタイプも有るようですが、1ノッチは変わらないのかな?

今回見つけたのが、JURANのレーシングスライドレール RZタイプのTS-G対応モデル。RZ-H


今までの物ほどローポジにはならないと思いますが、ロックが両方で細かいし、片手でスライド出来ます。


アイポジションが低いシートなので、これで十分行けるかな?


3段階の真ん中の穴で固定して、160mm。25mmアップ。


このポジションだと、ボンネットが微かに見える。ワイパーも気にならない!運転はし易そうでしたが、

ステアリングが33パイのディープコーン。メーターは見辛いし、ステアリングが近過ぎ。


結局一番下の穴で固定。この状態で、145mm。10mmアップ。


これならメーターとウインカーは見えます。写真だと見えてるシフトポイントインジゲーターは見えません。


シフトポイントインジゲーターは、後日見やすい位置に移設すれば良いので、今日の作業はお終い。

で、今日は第2土曜日なので、夕方からピアノとコーヒー。


やっぱりアコースティックの音は気分が和らぎます。



明日は薔薇の会のサーキットの狼ミュージアムTRG。ナビに目的地も途中の中継点も入力済み。

問題は6時半に起きられるかですが、普段と同じなので大丈夫でしょう。

明日ご一緒する皆様。宜しくお願いします。






Posted at 2015/12/12 22:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122 232425 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation