• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2013年8月7日

カタナのノーマルマフラーの現状

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず現状把握。特に真ん中の集合部の錆が酷い。
一応ブラックメッキだったはずなんだけど、面影も無し。
各部外せる所は、外してみる。
2
ココが一番酷い所、右のマフラー。明らかに転倒傷が。
鉄板の厚みどのくらいあるのかな、削っても平気かな?
3
2番、3番は外れるんで、フランジだけ、
金属たわしで磨いてみました。アルミなんで、
結構綺麗になりました。ちなみに左が磨いた物。
右がまだ磨いていない物です。
最後にピカールで磨けばもっと光るかも(笑)
でもロドのフューエルリッドじゃ無いんで、やりません。
4
2番、3番の連結部。錆が塊のようになっている?
もしかしたら、表面だけかも。錆落としたら、
溶接が剥がれて、2本になったりして。
でもここら辺の作りは、スズキクオリティだね。
5
左マフラーの転倒傷。深さが有りそうだけど、
平らになるまで、サンダーで研磨。
穴合いたら、その時考えれば良いんだし。
この部分だけステンパネル貼るとかね。
6
で、ざっと傷が目立たない程度まで削ってみました。
意外に鉄板は厚く、穴は開きませんでした。
深い傷は結構削ってるんですよ。
7
この辺も手前ぐらいなら」、磨けそうだけど、
奥側は結構削るしか無いかな。
なるべく、磨きで行きたい所。
8
で、6を更に回りも磨いて、鉄の地肌むき出し。
サンダーに荒目のペーパー付けて磨きました。
結構綺麗に見えますが、表面はデコボコで、
一定に光ってはいません、でも結構行けそうな気も
して来ました。ワイヤーブラシも、ペーパーも足りない
ので買い出しに行かないと、続きが出来ない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

スピードメーターギア破損

難易度:

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

ブレーキ配管造ってみた

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から庭の芝刈り草刈り
暑くなる前に終わって良かったよε-(´∀`*)」
何シテル?   05/19 09:33
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation