• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2013年10月14日

マフラーのグラスウールを巻き直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは、取り外し。
ピンクの〇の所にサイレンサーを入れて、消音。
車検を通しましたが、さすがに吹けない。
2
叩き込んだ、サイレンサーが取れないので、
パイプの方を15mmほど、カット。
前から少し詰めようと思っていたので、OKです!
もうチョット短くしても、大丈夫だったかな。
3
リベットを、ドリルで揉んで、全て外します。
コレはテールパイプ側。
見えずらいですが、意外に中身はしっかり、
入っていました。
4
フロント側。こっちの方が、詰まってるのが
解り易いかな。
中身のパイプだけ、抜けちゃいましたけど。
5
上から、消音材のグラスウール。
中身のパンチングパイプとフロントエンド。
メインサイレンサーの外側のカーボンの筒。
そして、テールエンド。これで全てです。
6
新しいグラスウールを巻いて行きます。
少し材質が違いますが、
この方がお勧めとの事だったので、
ちょっと高めでしたが、コレにしました。
更に太いので、一番長いやつを選ぶしかないし・・・
7
組み込んで、リベットを打ち直して完成。
意外とすんなり行きました。
8
完成です。マフラーバンドも少し後ろに、
更に緩まないよう根元にも、締め付ける、
ボルトとナットを追加。コレでグラつきも無くなりました。
音は意外と消音しました。音量の好みは個人差ですが、
音質は割れも無く、低音で良い感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターギア破損

難易度:

油圧クラッチの準備

難易度:

車検

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から庭の芝刈り草刈り
暑くなる前に終わって良かったよε-(´∀`*)」
何シテル?   05/19 09:33
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation